X



【総裁選】河野太郎氏“年金の財源は消費税”発言に「勘弁して」と経済政策に高まる不安 ★4 [樽悶★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001樽悶 ★
垢版 |
2021/09/21(火) 02:31:45.57ID:FzkJccQo9
自民党総裁選に出馬を表明している河野太郎行政改革大臣(58)。ネット人気の高い河野氏だが、消費税についての発言が波紋を呼んでいる。

16日、各新聞社の取材に対し河野大臣は、年金制度改革の必要性を説き「年金に最低保障は必要だ」とコメント。そして「年金の最低保障部分は保険料ではなく、税でやるしかない」と話し、「応分に能力のある人に負担してもらうことを考えると、消費税がいい」と語ったという。

河野大臣はかねてから「年金の財源は消費税に」と主張してきた。’12年1月、自身の公式サイトで「基礎年金を満額、必ず支払うためには、保険料の徴収をやめ、税で基礎年金を支払う必要がある」とつづり、さらにこう続けている。

「消費税を基礎年金の財源とする方式であれば、買い物をするたびに必ず消費税を支払うので、未納や免除は生じないので、全ての日本人が65歳になれば満額の基礎年金を受け取ることができるようになる。高齢者の生活保護も廃止できる。

消費税ならば消費金額に応じて年金財源を負担することになり、現在の収入の多寡にかかわらず一律金額の保険料を徴収する方法よりも公平。

消費税方式の基礎年金ならば年金保険料徴収業務が不必要になり、現在、年間約650億円かかっているコストが不要になる。

消費税方式ならば年金受給者も消費税を負担するため、世代間格差の是正にもつながる。

専業主婦も消費税を負担するため、三号被保険者問題も解決する」

■「保険料で賄うべきものでは?」の声…他候補も疑問視

’12年11月には「国税分の消費税を全額基礎年金の財源に充て、基礎年金の保険料を廃止すれば、月収30万円までの者は得をすることになる」と公式サイトに記し、そのロジックをこう明かしている。

「所得を全て消費すると仮定しても、15,000円の年金保険料の支払いが必要なくなるわけだから、消費税率の5%の引き上げによる支払い増額が15,000円以下になる月収30万円までの者は、得をして、さらに基礎年金制度そのものが安定する」

今回の総裁選においても17日に他候補らと出演した『ワールドビジネスサテライト』(テレビ東京系)で、「将来的には消費税を上げなくてはならない?」という質問に対して、他候補が否定するなか、「将来的がどれくらいのタイムスパンなのかわからない」と回答を保留していた。

しかし、河野大臣には逆風が吹いている。『朝日新聞デジタル』によると9月18日に行われた自民党総裁選の討論会で、岸田文雄前政調会長(64)は、河野氏の改革案に対して、かつて旧民主党政権の掲げた“月7万円の最低保障年金案”を例に挙げ、「確か消費税を8%上げなきゃいけない。実際は不可能だと言ってきた。何%上がるのか」と疑問視したという。

さらに河野大臣の経済政策に不安を覚える人たちは、こうツイートしている。

《今でさえ払った分年金として戻ってこないと言われてるのにさらに消費税として取る気か》

《河野太郎の経済政策はいよいよダメですね。岸田、高市とは比較にならない。社会保障に消費税を充てるなんて今どき財務省でも中々言わないですよ。弱者救済の為に逆進性のある消費税を使う時点でおかしいと気付くべき》

《年金は保険制度なので、基本は保険料で賄うべきものでは?》

《消費税で年金制度を立て直して将来世代に負担をかけないようにするみたいな事言ってたみたいだが、増税で景気後退してインフレしない状態継続の方が、圧倒的に将来に負担をかけるんだが、その辺何考えてんだろ?》

《年金の為に消費税上げるとか勘弁してくれぃ!》

いっぽう年金は「制度として無理がある」と言われることも。そのため《どうしてもやるなら、掛けてきた額を国民に精算してから新しい年金制度にしてね》《もう年金いらないから今までの分返して》との声も上がっている。河野大臣は疑問や不安に対して、どのように応えるだろう?

女性自身 9/19(日) 16:53配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20210919-00010001-jisin-pol
https://amd-pctr.c.yimg.jp/r/iwiz-amd/20210919-00010001-jisin-000-1-view.jpg

★1:2021/09/19(日) 17:06:49.68
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1632051598/
0692ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 11:47:31.97ID:kFXREmgw0
生活保護者も苦しんでもらいたいから消費税賛成だわ
0693ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 11:47:57.21ID:pB7YOTm30
何でもかんでも税金。少しは頭使えよ。自分達の私服肥やしだけは頭使うゴミ共
0694ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 12:10:26.84ID:jt25B3rd0
>>690
老人から取りたいなら年金所得課税を強化すれば良いだけ
消費税で若者から取る必要はない
ばかだなあ
0695ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 12:14:42.86ID:GhuJROCR0
>>692
馬鹿だなあ
経済全体が止まるのに
白痴って低次元の感情だけで生きてるよなあ、お前がそれな訳だけど
0696ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 12:15:44.32ID:yRDmjZWo0
親族が中国から利益を得る会社を経営中の
河野太郎です。
0697ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 12:18:24.71ID:a6oCQl0u0
【門田隆将】 7時間
河野太郎氏が株主のファミリー企業「日本端子」がHuawei等と共同出資し『京东方科技集团股份有限公司』を設立。代取にはエリート共産党員 陳炎順氏が就任。同社と日本端子は更に『北京日端电子有限公司』設立。ファミリー企業を通じて“中国共産党に操られる国家の領袖”が日本に誕生すれば世界の衝撃。

Huaweiってこんな奴が総理大臣になったらアメリカから排除されるぞ

河野を支持してる議員は何を考えてるんだ?

安倍さんが河野になったら日本が無茶苦茶になる、と言ったのは正しい


47536235
0698ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 12:19:43.48ID:yRDmjZWo0
父、河野洋平が大株主となっている日本端子という会社は
中国と深く関わり、
その息子河野太郎もまた一部株式も所有している
そんな人が中国に対して厳しい姿勢に出ることはまず考えられないわ
0699ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 12:20:27.37ID:1UHlBZJO0
>>692
生活保護の額見てみろ
受給者はもう十分苦しんでる
0700ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 12:21:18.30ID:BW4U6KdV0
>>1
お前は政治的生命終了だ
日本端子改め中国端子で中共とズブズブだし
もう首吊るか故郷の大陸に戻って中共党員として再出発しかない
0701ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 12:24:01.04ID:AJ4HtcxT0
>>1
河野
石破
小泉

こいつら全員話聞いても内容スカスカ中身ないもんな
ちょっと問題点指摘されると半ギレ
マスコミ野党の格好の餌食になるね
0705ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 12:26:47.28ID:K0uKqxbq0
>>1
相続税から取れよ。
0706ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 12:27:15.54ID:jt25B3rd0
>>692
金がなくてものが買えない人に金を渡すと消費に繋がる
だから貧乏人に金を配るのは良いこと
金持ちに渡すよりは経済的な合理性はある

もちろんいつかは働いてもらわないといけないが
0709ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 12:30:02.06ID:3WVNPe0b0
小泉容疑者みたいなんまた出てこないかなぁ。。。  
0710ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 12:33:25.55ID:3VGukctd0
ツイとか見てても一見オモロイおっちゃんっぽく
親しみやすさアピールしてるが
言うても結局南極は世襲議員なんだなあトホホ
0711ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 12:36:07.02ID:L5amrn0O0
>>672
> こんなの市中に金が回ってくるはずがないよね。
> もちろん従業員の給与にも回ってこないし、景気が悪いから
> 設備投資にも回さない。
>
> 頭悪い自分でもこんなこと分かる。

年収2000〜5000万円程度で自民党支持してる奴って一体何なんだろうね。
0713ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 12:39:34.77ID:FWvnCmOB0
年金は無くてもいいから
無料の老人ホームで快適ならいいよ。
0714ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 12:49:19.29ID:ugv8k4cn0
河野太郎は増税体質だよね
突破力とか言われてるけど、
ハンコ屋みたいな弱いものイジメはやるけど、
財務省という巨悪とは闘わないよね
0715ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 12:50:30.22ID:ugv8k4cn0
年金と社会保障を混同してる時点でアウトだし、
社会保障の財源を消費税に求めるところも間違ってる

つまり全て間違っている
0716ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 12:59:44.64ID:/am5Py1a0
緊縮野郎は論外
生涯、麻生の靴でも舐めていろ
0717ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 13:03:46.14ID:l4rzFeZP0
自民党支持者は自業自得だろこれ
自民党が庶民にやさしいわけがないだろ
庶民は生かさず殺さず税を絞るとるためにある
という江戸時代と自民党はなんも変わってないよ
0718ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 13:11:59.26ID:/W/UQM8E0
OECD平均、社会補償給付GDP比20%、社会保険料GDP比9%、つまり半分以上が国庫(ほぼ税金)から出てる。

日本、社会保障給付GDP比22%、社会保険料GDP比13%、つまり半分以上が社会保険料から出てる。

むしろ半分以上国庫から出るのが普通なのに、日本は半分以上が社会保険料から出てるので、
財源が社会保険料から国庫にシフトするのは、OECDの平均的スタイルに近付くともいえる。
0719ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 13:15:53.36ID:uGC84OoJ0
ん????
消費税以外に財源あるんか???

    ■ 馬鹿なんじゃない???■

あほか???
0720ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 13:18:09.18ID:uGC84OoJ0
ん????
消費税以外に社会保障財源あるんか???
1のソース書いた記者って

    ■ 馬鹿なんじゃない???■

あほか???
0721ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 13:21:21.73ID:JUYZWLTb0
数十年税金にたかって生きてきた一族のジジイの戯言ですわ
こんなやつ支持する貧乏人がいるんだから笑いが止まらんだろうな
0722ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 13:23:11.29ID:fbD7EjVP0
消費税って公平でも何でもないよね。生活するのに最低限必要な金額ってあるんだから。
手取り20万の家庭が2万取られるのと、50万の家庭が5万取られるのでは重みが違う。
45万なら充分に生活できるが、18万の収入で子供抱えてたら、あと2万あるだけでどれほど助かるか。
0723ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 13:23:33.64ID:mf/HIHRM0
>>721
日本語で おk
0724ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 13:26:24.77ID:mf/HIHRM0
>>722
> 消費税って公平でも何でもないよね
日本語で おk

> 生活するのに最低限必要な金額ってあるんだから
日本語で おk
何言ったるんだかさっぱりわからんwwwwwwwwwwwwwwwwwww


草映えるwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwっw「
草wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0726ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 13:30:13.79ID:BgSZKGNk0
コウノは罪務省の犬のアソウの犬だからな。
コイツが総理になったら間違いなく消費税は20%、コロナ税、炭素税・・・。
 
0727ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 13:32:24.43ID:mf/HIHRM0
>>722

日本語でおk「
おmw¥「「「「「「「

お前が何言ってるのさっぱりわからんwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0728ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 13:34:33.63ID:KXa9R6rN0
年金は廃止して月30万のベーシックインカムを実現します、ってえ言っておけばよかったのに
そして消費税アップすりゃいのに。
0729ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 13:38:25.12ID:eGwjSfuN0
>>725
だから河野が総裁になったら総選挙は自民に投票しなければいい
それだけの話だろ
0730ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 13:39:33.00ID:eGwjSfuN0
>>727
鬱陶しい工作員め

消費税の逆進性を批判してるだけだろうが
0731ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 13:42:58.49ID:l4rzFeZP0
>>729
他が総裁になっても、自民党が与党のままだったら結局庶民は
絞りとられるだけだろw いい加減自民党を
あきらめろ
0732ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 13:46:48.18ID:OVYAkt0P0
増税することしか考えられない
世襲の二世三世四世議員はダメな奴ばかり 
0733ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 13:57:17.13ID:qxYBE5kD0
消費税は、たくさん金を使う人がたくさん払うという意味では公平。
ただし、最低限生活に必要なものには税率を軽くしてる国が多い。
たとえばイギリスではこうなってる
標準税率 20% ほとんどの商品やサービス
軽減税率 5%  家庭用燃料、電力、チャイルドシートなど
ゼロ税率 0%  食料品(一部除く)、子供服、水道水、新聞、医薬品、居住用建物など
0734ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 14:11:37.83ID:ugv8k4cn0
>>733

消費税は逆進性を言うのが常識でしょ
そして消費減税の際には累進性が働く

つまり消費税の本来の役割は、
景気を冷やすってことで、
景気回復のために消費減税するわけだよ
緊縮病のドイツですらコロナ対策でvat下げただろ

消費税を機動的に活用できるように、
社会保障などに組み込まない

理解できてる?
0735ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 14:15:54.02ID:ugv8k4cn0
河野太郎は完全に財務省レクの受け売りだね
河野が首相になったら、
来年の日銀総裁に緊縮派もってくるのは間違いない
そうなればデフレ脱却は完全に挫折
景気も雇用も悪化、自殺者倍増
0737ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 14:31:26.80ID:Tb8bvEOG0
年金を払っている人がさらに消費税
払わなかった人は消費税だけで年金がもらえる
そりゃ 河野応援だ 嘘をつくなよ
0738ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 14:36:03.98ID:U9plT5p+0
安倍晋三と河野太郎のオヤジはどっちも総理になれそうでなれなかった共通点
なんかイヤな予感がする
0739ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 14:36:25.14ID:eedZQJeC0
現状の生保でいいだろう
そうしないとモラルハザードになるだろう
0740ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 14:45:38.78ID:y1hcNjg/0
増税が嫌な人は菅で良かったのにな
菅は老人医療費自己負担を上げたから
あまり増税は考えない人だったのに
0741ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 14:49:12.66ID:qxYBE5kD0
>>734
もう少し知識を整理すれば、言いたいことがもっと簡潔に書けるし、
常識などとという無意味な言葉を使わなくて済むよ
0742ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 14:49:26.81ID:CBW8uRBt0
.
.
マスゴミが薦める河野は駄目だなw

まるで自らの足を食うタコのようだw
0743ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 14:53:29.74ID:QSDdEERx0
公平性以前の問題で、
選挙権持っている人の90%以上は何らかの年金保険料を払ってきている。
その大半が厚生年金加入者でそれなりの年金が貰える。
無年金を救うために負担増となる改革案では年金加入者は賛成しないので法案は出てこないし通りませんよ。
0744ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 14:56:35.84ID:YR8JFrYv0
>>575
景気に左右されないという事は不景気でも同じだけ税金を取られるという事なんだけど
景気が悪くなると相対的に税負担が重くなるので不景気が長引く
0745ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 15:11:21.03ID:8Tvp2gcm0
まぁ、でも高市になったら無党派層からの支持は増えないだろうし、河野が一番選挙の顔になるんじゃね?
河野を批判している人たちも、いざ選挙になったら誰が党首でも自民党に投票するんでしょ?
0747ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 15:52:43.03ID:8Tvp2gcm0
>>746
普通はそう思うけど、自民党支持者は何があっても野党よりマシ思考だから、どんな目に遭おうが自民党を応援すると思う
虐待された子供がそれでも親のことを好きだというのに似てる
0748ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 15:55:08.66ID:UZsoiVJe0
>>747
自民信者はDV男にすがるメンヘラ女に近いな
他の男に行く選択肢もあるのに、それは一切考えない
0749ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 15:57:13.86ID:8Tvp2gcm0
>>748
あーそれそれ。似てる
習近平も毛沢東に家族がひどい目に遭わさせたのに、それでも毛沢東を信仰しているのはその心理に近いのだと聞いた
0750ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 16:12:40.47ID:NyKEM9z40
インボイス制度開始で一旦税収は上がるからな
そのうち淘汰始まるので、商売する側に残るかどうかが持たざる者との分水嶺になる
0751ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 16:26:48.91ID:JIejOBKF0
派遣会社と太陽光パネルへの利益供与が目的
改革の面を被ったとんでもない守銭奴一族
それに乗っかる小泉石破
それを持ち上げるマスコミ
日本の敵が凝縮された勢力
0752ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 16:35:04.26ID:YEQEGjJf0
>>747
たいしてロクな政策もしてないのに
公約を破りつつ消費税を8%、10%と短期間で二段階上げる宣言をしたのは菅直人

普通は見下り半つけるけど、立憲支持者は何があっても自民よりマシ思考だから、どんな目に遭おうが立憲を応援すると思う
虐待された子供がそれでも親のことを好きだというのに似てる
0753ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 16:54:15.82ID:qxYBE5kD0
河野が今言ってる年金改革案は、2009年の消えた年金の時から変わってないぞ。
総裁選でただの思い付きを言ってるわけじゃない。
0754ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 17:00:07.27ID:qxYBE5kD0
>>752
あれは麻生政権末期の補正予算に仕込まれた補則。
そこに消費税値上げが書かれてた。
政権交代後、総理が、官僚の人形としての野田に代わったとたんに実行された。
これには異論があると思うが、間違ってはいない。
0756ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 17:11:58.21ID:GhuJROCR0
日本は国民が滅茶苦茶貯め込んでる国
そうでない国の猿真似は阿呆のやる事
まあまさにその阿呆な訳だけど
0758ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 17:16:32.04ID:t09IsM7E0
>>756
日本の家計貯蓄率はOECDの中でも底辺だぞ。
つかマイナス
0759ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 17:20:35.69ID:qxYBE5kD0
知っておいて欲しいのは、日本人は、政治家に
・品行方正
・説明帰任
この2つを求める特殊な国民だということ。

これらは、民主主義国なら、公務員に求めるのが当たり前。
0761ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 17:34:22.25ID:UZsoiVJe0
>>756
個人金融資産(預貯金)

2010年 1489兆円(821兆円)
2020年 1948兆円(1056兆円)

10年で235兆円も預貯金を増やす日本人
景気悪化させてるのは日本人自身だったな
0762ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 17:49:37.27ID:t09IsM7E0
>>761
それはローンだとかの負債を考慮してないことや
預貯金=銀行が運用している金って知ってた?

コロナで住宅ローンを払えなくなってとかやってんのによくんなそんなもんを根拠に出来るなw

家計貯蓄率が極端に低いのに景気循環で見ると上がっているのは、格差の拡大と負債の拡大を意味するだろ。
0763ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 17:58:22.63ID:fJETE2rE0
消費税増税しても使い道はまず最初に国家公務員の待遇に使われるからな
0764ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 18:15:16.74ID:qdjh3/iS0
>>762
個人金融資産は
お金のない人をカウントしていないから。
0765ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 18:18:41.97ID:GJFP05tr0
こんな政治をつくったのは「政局にしか興味がない政治部記者」。
マジ「勘弁して」だわ



犬HKカナザワ!おまえのことだよ!
0766ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 18:25:30.65ID:qxYBE5kD0
日本で年金が始まったのも、日本人が貯金大好き国民にされたのも、国家が戦費を調達するため。
今の高齢者はそれを引きずってる。
0767ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 18:26:04.62ID:qdjh3/iS0
>手取り20万の家庭が2万取られるのと
生活水準を下げればいいだけ。
0768ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 18:32:43.00ID:cGgMEUGH0
>>758
それ、率な
問題は額
アホなん?
0769ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 18:35:47.05ID:qdjh3/iS0
>>743
老人:現役世代の比率が1:2から1:1.5あたりに崩れてくるのが
わかっている。今のままを続けると支給額が78万から60万に減る。
老人全員18万減るとおもってくれ。
0771ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 18:37:21.40ID:DUCl3H9P0
>>1
■河野太郎だけは絶対に総裁にしてはならない

『自民党総裁選候補の顔ぶれと主な政策』
https://graphics.reuters.com/JAPAN-POLITICS/ELECTION-LJA/gkplggrdavb/

岸田文雄・前政調会長は、インフレ目標2%維持。デフレ脱却最優先。
新たに数十兆円規模の経済対策。予算の単年度主義是正(素晴らしい!)
画竜点睛を欠くのが、「PB目標「流れ見て判断」」。(目標達成時期の延期だろうな・・・・・)

高市早苗・前総務大臣は、インフレ目標2%を達成するまで、PB目標凍結。
金融緩和、緊急時の機動的な財政出動、雇用と所得拡大につながる危機管理・成長投資を通じ、物価目標2%を達成。
高市氏の「緊急時の機動的な財政出動」について、「財政は緊急時だけかよ!」と批判している人が少なくないですが、それはさすがに的外れですよ。何しろ、以前は「構造改革」だった成長戦略が、「危機管理・成長投資」に変わっている(本人が「改革から投資へ」と言っている)。
つまりは、矢の三本目は、単に財政出動(しかも、長期)なのです。正直、
「サナエノミクス二本の矢! 一本目、金融緩和。二本目、財政出動。終わり!」
にした方がスッキリして良かったと思います。(安倍晋三の支援を得るために、三本の矢を引き継いだ印象にしているんでしょうけど)
「そんなこと言っても、三本目の矢が構造改革に変わるかも知れないじゃないか!」
と、反発したくなった人はいるでしょうし、その可能性は否定しませんが、「現時点で政治家が語っている政策」の比較をしているのです。将来の話は、いずれにせよ分かりませんからね。

そして、河野太郎・行政改革担当相。
物価安定2%目標「今の状況では厳しい」、インフレ率は経済成長の結果。金融政策は日銀に委ねる、日銀は市場との対話を。
やる気なし! という感じですね。
インフレ率は経済成長の結果ではなく、総需要と供給能力のバランスで決まります。そして、日銀に今の日本の総需要を拡大するパワーはありません。2013年3月以降の社会実験で、証明されました。
日銀が市場と対話とやらをしたところで、インフレ率が上がることはありません。もちろん、経済成長もしません。理由は、日銀と市場との会話は「財やサービスの購入(総需要)」ではないためです。

ホント、今回の総裁選挙で、河野太郎が勝利したら、その後の日本の未来は「ヒャッハーッ!」でございますよ。
日本国という共同体を維持し、成長する資本主義経済を取り戻すためにも、河野太郎だけは絶対に総裁にしてはならないのです。

https://ameblo.jp/takaakimitsuhashi/entry-12699195601.html
0772ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 18:37:40.74ID:Al2Tx/vP0
>>762

横レスだが
>>761 はあくまでも「資産」に言及しているのであって
資産から負債を控除した「純資産」は的外れかと
0774ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 18:41:43.66ID:t09IsM7E0
>>764
個人金融資産は景気循環の指標の1つ。

格差の拡大≒お金のない人をカウントしていない
負債の拡大≒ローン返済などの借金で首が回らない人の負債をプラス解釈(これ加算されるのよ)する陰湿さ

お金を借りると負の資産となるので、資産として加算される。
またローンなどの担保に定期預金とかも、返済が滞って実質預金が無い状態でも無視して加算する。

都合よく何でもかんでも加算するとこんな感じになります。
個人金融資産の実態をまったく反映しないそんなもんが、景気循環の指標になるのか?
これで政府・日銀は経済政策を練っていますとか言っているのだから呆れる他ない。
0775ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 18:41:47.05ID:9pLq5Dpk0
河野さんは緊縮派で財政出動も嫌がってて増税でいくと
国民はいったい何に希望を見出せばいいんだ?
ハゲ山ソーラーか?
0776ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 18:46:50.44ID:qdjh3/iS0
今のままを続けると支給額が78万から60万に減る。
たくさんの資産無しの国民年金の独身老人1人が
生活保護かホームレスか犯罪者か餓死の4択を選ぶ。
犯罪者になった場合、運が悪い人が被害に合う。
警察は事件が起きてからじゃないと動かない。
0777ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 18:50:22.47ID:t09IsM7E0
>>772
756の
> 日本は国民が滅茶苦茶貯め込んでる国

に対して資産の実態を反映しない個人金融資産を持ち出すことの方が的外れだろ?
756が日本人は下手したらイタリア人くらいに借金を貯め込んでいる可能性があると言う意味でカキコしたならべつだが、スレの流れからして違うだろ。
0778ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 18:51:24.07ID:DYZpljMF0
まあとりあえず生活保護は廃止されるようで良かった
こんな不公平な制度いつかはなくなるだろうと思っていたが存外早かったなw
0779ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 18:52:21.33ID:qdjh3/iS0
>>774
(図表1) 部門別の金融資産・負債残高(2021年6月末、兆円)
https://www.boj.or.jp/statistics/sj/sjexp.pdf
家計資産1992兆
家計負債346兆
分けて書いてあるから。
0780ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 18:52:53.97ID:qxYBE5kD0
日本の統治者はちゃんと考えてる。
餓死者が増えると暴動に繋がるから、低所得者は餓死しないギリギリのところで生かされてる。
0781ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 18:53:50.54ID:grH1xmRW0
現代の政治家は実にダメ過ぎる。
幕末、埼玉の貧農から身を起こした渋沢栄一は幕府の遣欧使節随行員としてフランスへ渡り
彼の地で無一文から40000両(現代なら4億円相当)もの活動資金を捻出した天才。
こういう天才肌の政治家はもう現れないのだろうか?
0782ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 18:54:31.29ID:t09IsM7E0
>>756
家計が赤字の家庭が多いのに貯め込む額が増えるんだ。
へぇ そういうもんなんだ。

単純な額で見ると借金を貯め込んでも加算されてしまうんですけど。
0785ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 19:02:51.28ID:ubjylV2N0
子供が食べるマクドナルドに年金税
子供が着る服に年金税
子供のミルクに年金税
子供のおむつに年金税
子供のお菓子に年金税
子供の夕飯全てに年金税

負担するのは全て親(笑)
頭おかしい
0786ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 19:04:45.50ID:qdjh3/iS0
>>784
法人税も消費税も企業が納めているから同じな。
内訳が変わっただけ。
売り上げのある赤字企業からも消費税はとれる。
0787ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 19:04:53.66ID:Tb8bvEOG0
なに 年金払ってなくてももらえるのか
消費税 払うよ
河野 マンセー 嘘をつくなよ
0788ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 19:06:28.38ID:cJ/Y55K90
>>2
高市はそうすると言ってるね
0789ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 19:06:37.00ID:DYZpljMF0
公明党また10万円バラマキかよ。借金したら返さなくてはいけないことわかってんのかね
偽善者山口のしたり顔にはヘドが出るわ
こいつに比べればちゃんと問題提起して増税にも触れる河野は100万倍まし
0790ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 19:07:12.92ID:QSDdEERx0
>>769
支給額が減ることは確定していない。確定しているのは目減り(実質的な価値が減少する)です。
目減りすることは政府も分かっているので対策と目減りを減らすための制度変更は実行されてきています。
だから、こちらはiDeCoやNISAといった対策を利用するだけです。
そもそも年金の基礎部分で最低保障なんてしたら負担も大きくなり過ぎます。
年金は最低保障にちょっと足りないくらいが適切だと思います。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況