X



【時代】 おしゃれに興味がなくなった? 東京から「茶髪」の若者が消えた理由 [ベクトル空間★]

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001ベクトル空間 ★
垢版 |
2021/09/21(火) 03:32:48.62ID:IGUIE25r9
https://news.yahoo.co.jp/articles/580950ea8f68ed48e2656efe17b9806bdad007f5
(全文はリンク先を見てください)
都内10〜20代女性に聞いた今どきトレンド
東京で、茶髪の若者を見る機会が少なくなった。その理由とは?(画像:写真AC)

 東京のトレンドを探るため都内在住・在学・在勤の若者を取材すると、10年前、20年前と比較して彼女たちの趣味趣向が大きく変化していることが分かります。

【画像】90年代以降「女性のメイク・ヘア」の変化を見る(8枚)

 過去のトレンドを簡単に振り返ると、90年代には歌手・安室奈美恵さんのファッションをまねる「アムラー現象」に象徴される茶髪ブームが、2000年代には同じく歌手の浜崎あゆみさんをアイコンとした金髪・ショート
0840ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 05:52:46.96ID:SnTM3neJ0
幼児の髪を赤く染めてる親ってなんなの
バカ親にしか見えない
0842ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 05:53:00.08ID:/jcMoNvu0
>>1
えー
髪染めてる若者を見る度に将来ハゲるから俺の仲間が増える!と楽しみにしてたのに
0843ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 05:53:02.41ID:uKRri98c0
>>446
流行に流されるのがダサいからと反発するのも同じくらいダサい。そういうのに振り回され過ぎず、自分に似合った中で好きな身なりしてる人が一番ステキ。
0844ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 05:53:25.26ID:IeOWqvzY0
>>837
ハゲのふりして遊んでたりもするからね
ここは危険だよw
0846ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 05:53:33.06ID:vPEeq0uJ0
朝鮮ハゲ前髪だけはマジで分からない
0849ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 05:54:01.15ID:WWL6UH8H0
50 代半ば行ってないけど子がアラサーのわたしがいうのもなんだけど
若い子は更に若いんだよ?
0850ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 05:54:07.34ID:DQwsE/O30
美容院・美容用品・エステ・ネイル・ジム

メチャクチャ今の若い娘は金かけてると思うんだがw
0851ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 05:54:50.85ID:ysE9c4Mo0
>>839
だよな
今の若い世代はサッカー代表がみんな茶髪w
ってのを哂ってた世代だろうから
0852ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 05:54:52.91ID:RU466Foe0
ブサイクな女性ほどお化粧に時間がかかる。

塗りたくる。

美人な女性は薄化粧で十分。

イケメンは何を着ても似合う。

Tシャツとジーパンでもカッコいい。

さっき誰かが書いていたが昔で言ったら吉田栄作ファッション。

でも、ブサイクな人やポッチャリ体型の人がこの吉田栄作ファッションをしてしまうと、単なるオタクファッションになってしまいダサダサになる。

要するに、自分の容姿に合わせたファッションが大事。

あの有名人が着ているからとか、今年流行っているからとか、時流に流されたファッションを押し付けて、自分の容姿に合っていない服装になってしまうことが一番ダサいこと。
0853(。・_・。)ノ ◆jN6K3cbEWjLT
垢版 |
2021/09/21(火) 05:55:12.95ID:jRXsiYDw0
今は逆に若い子とかシャレオツな子が黒や焦げ茶色の髪色
おばちゃんとかどう見ても流行遅れが茶髪なんで遠くからでもよくわかる
0854ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 05:55:20.58ID:2S/RUNYb0
外人さんが街に増えたから偽物感満載だもんな
0855ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 05:55:54.79ID:ysE9c4Mo0
>>846
朝鮮人は禿げないんだよね…
0858ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 05:56:50.21ID:mbQ6ztRy0
髪に悪いから
0861ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 05:57:09.18ID:fO8w6cwd0
髪色弄るのって目立ちたいやつしかやらないだろ
大体アジア系の顔に茶髪似合わないし
普通に黒髪の方が格好良い
0862ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 05:57:12.54ID:rmvNLQ700
リーゼント、革ジャン、サングラス、革靴

カッコいい
0863ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 05:57:19.56ID:jupt3VQ50
お前ら、何歳でGパン卒業した?
0864ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 05:57:25.50ID:cllr2uyr0
男も女も地毛の短髪が一番です
女女してる人は性格が悪い
0865ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 05:57:31.34ID:e7nOdLpF0
純粋に金かかるからだろ
表参道みたいなハイブラ山ほどあるとこでも安っぽいダサい恰好してる奴増えたもんな
あと安い服ばっかり着るようになってから太ってる人増えたと思う
0868ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 05:58:37.85ID:RU466Foe0
デブだって、チビだって、ハゲだって、ジジババだって、それぞれに合った服装をすればカッコ良くなるよ。
0869ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 05:58:46.37ID:+PXeRbyY0
トンキン(民度F、名所F、食事F、歴史F)←こいつが首都になった理由…w    
    
    
0870ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 05:58:54.87ID:6ihKVg2o0
ケーポアイドルは金髪でマニパニの印象だけどな
0871ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 05:58:55.83ID:LK9nA6hy0
茶髪はもう古い
茶髪にしてたらいつの時代からタイムトリップしてきたの?って感じ
0873ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 05:59:02.31ID:X9YKZUT50
美容板に10年ほど前に「茶髪にする女はクズ」みたいなスレが長年あった
アイドル全盛期だったし黒髪信仰気持ち悪いと思っていたがヲタの時代が来て良かったな
0876ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 05:59:21.45ID:guvYbq6G0
茶髪にすると今をときめく超絶イケメン韓国人達と比較されるからやる意味ない。むしろマイナスにしかならない
0877ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 05:59:49.96ID:xvPjqsHW0
>>71
逆に、赤髪とかをターゲットにケンカも売る奴もいる。
0878ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 05:59:58.88ID:D9jJyrid0
>>838
持って生まれた髪色によるね
自分は地毛がアッシュだからアッシュ系ブルー系はむちゃくちゃ染まりがよく長持ちするけど、
髪に赤みがないから赤やピンクみは秒で落ちる
アッシュがもたない人は青みより赤みのカラー入れた方が長持ちするよ
0879ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 06:00:06.28ID:rmvNLQ700
そろそろヒッピー風へ以降するのか?
0881ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 06:00:16.50ID:+eH9s7ul0
>>625
こるまで〜系みたいなファッションスタイルがいくつも生まれては消えて行ったが(2000年代半ばから森ガールが出てきたぐらいまではいくつものスタイルが同時並行的に共存して各々洗練を極めてたが)、森ガールがオシャレだと思えるスタイルの最後だったな。

その後韓流スタイルの流行と80年代リバイバルみたいな流れになってから、日本のファッションは死滅した。
0883ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 06:01:10.23ID:6ihKVg2o0
>>862
老害ファッション
日本ではこの手の時代遅れのファッションは田舎で根強いね
0885ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 06:01:39.38ID:Jkncvfou0
>>863
卒業なんて無いだろ。
太ってきて履けなくなったとかか?
0886ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 06:01:49.32ID:WWL6UH8H0
ヘアバター?とかいうやつが傷まずにキレイに色が入る
と娘より若いバイトちゃんが言ってたよ
0887ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 06:01:50.57ID:mook+//p0
職場の若い子もシルバーなんたらって髪にしてたな
0888ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 06:01:51.93ID:GHnsMH/P0
白髪染めしてますよ
0890ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 06:01:56.28ID:efNmATtX0
おまえらは茶髪にするまえに髪の毛が亡くなったんよな?w
0892ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 06:01:58.75ID:PbfTvakh0
金がないというか、自分の髪の色よりアイフォーン買ったほうがいいだろ、同じ金かけるなら。
0894ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 06:02:17.89ID:A7O9BE7z0
いま若いヤツらって2,3年前から白髪をカラーリングしたようなのが主流だろ
単にそういう流行り廃りだよ
0895ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 06:02:18.22ID:RU466Foe0
>>875
この服装をデブやブサイクが真似するとオタクファッションになってしまう。
0896ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 06:02:54.71ID:IFMXcTfE0
茶髪は汚く不健康に見えるからなあ。昔は最悪やった。
黒髪で艷やかな髪を見せびらかしたほうが健康的でモテるよ。JKがモテるのもそれやろ。
0897ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 06:03:07.77ID:9XucUZKV0
また年寄りどもが若者の生態に熱心な関心を寄せているのかw自分と同年代や自分より少しでも年上だと全く興味を示さないくせに
0898ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 06:03:09.41ID:ccGXvr490
>>795
美人がごちゃごちゃやると素材が生きないし派手にすると碌な人間しか寄ってこない
派手が嫌で肌とかそっちにお金かけてるんだろ
比べるな気にするな
普通レベルなら着飾れ
水商売でも自分を高く見せる為にあんなに豪華な物集めて商品として価値をつけさせようとするんだぞw
凡人はシンプルを心掛けて着飾っとけ
0899ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 06:03:16.77ID:Jsrn2KF10
>>886
カラーバターのことね
0901ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 06:03:18.83ID:M23vd71v0
>>862
ずっとそういうファッションを貫いてる人だと流行りに左右されない人なんだなと逆に格好良く見えてくるな
0902ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 06:03:28.50ID:6ihKVg2o0
>>886
金髪にしないと色が入らない
0903ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 06:03:43.56ID:rmvNLQ700
>>883
禁煙してたらちょっと似合わないな(笑)
0904ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 06:03:49.27ID:6Qj622bz0
そら40〜50のおじさんおばさんがやってるスタイルは若者は避けるでしょ
田舎の農作業スタイルのおばあちゃんの可愛さよ
あれを目指せばええ
0905ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 06:03:51.26ID:jupt3VQ50
>>885
オッサンが唯一似合うGパン像は、石立鉄男ドラマに登場するような消防団の半纏を羽織った姿だと思わないかね?
0907ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 06:03:56.85ID:pL231L1E0
茶髪と言っても金髪に近いのもあれば黒髪に近いのもあるしいろいろあるからね
流行ってるからと黒髪にしても絶望的に似合わない人も多いのよ
それは髪の量が多いとか顔のバランスとかどうしようもないことだから自分に似合う色を探すことが大事
0911ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 06:04:20.90ID:9J6RHZtL0
>>1
白髪隠すので染めるおっちゃんとかいるけどね
いくら流行ってもルーズソックスなんかもいつの間にか廃れただろ
0912ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 06:04:49.03ID:3K8hfvlK0
5年ぐらい前に鹿児島に長期出張したら
女が茶髪だらけで笑ったわ
東京なんてほとんどいなかったからな
0913ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 06:04:54.40ID:A7O9BE7z0
ま、若いヤツらがオシャレに興味が無くなることはあり得ないよ
生き物として異性の気を引かないといけない頃なんだから
0916ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 06:05:59.24ID:6ihKVg2o0
>>901
世界が全く見えてない自慰野郎にしか見えないな
0917ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 06:06:18.64ID:8+P+9YFw0
無意味に染めるのとパーマ勧められる美容院ってほんまクソ
ま、服も昔ほど売れないという記事あったし若者のおしゃれ離れ(笑)みたいだから仕方ないね
0920ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 06:06:55.23ID:sB8TYgPn0
>>1
青とか白とか赤とか見かけるけど
0921ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 06:06:55.56ID:Jkncvfou0
>>857
一時期、反韓とか日本であったけど、
結局あれは今の4.50代が中心だったんだろう。

コロナ禍の前は、若者が韓国旅行とかしてたからねぇ。
お土産は貰った。
0922ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 06:07:01.88ID:56JTAmv/0
イメージでしかものを見れないやつらに髪が傷むという物理的現象を啓蒙したトリートメント企業の成果じゃないか
0925ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 06:07:13.96ID:rmvNLQ700
髪が傷むと保護にも金かかるだろう
みんなあんまり金をかけたくないんだよ

>>916
愛国烈士か?
0927ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 06:07:26.89ID:4BEitL0k0
茶髪はどうでもいいけどミニスカは減らないでほしい。
https://i.imgur.com/sOzF5rr.jpg
0929ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 06:08:02.96ID:gcYPSNE30
黒髪が韓流ニダ
0930ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 06:08:12.47ID:8+P+9YFw0
代わりにタトゥ(もしくはメイクタトゥ)とネイルというのは昔はなかったやつだよな
そこらへんに金かかるならしわ寄せがヘアスタイルや服にいくのか?しらんけど
0931ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 06:08:13.86ID:02kuZy6n0
昔からトンキンはリーマンが多いからパチャツが少ないだけ。
0932ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 06:08:25.01ID:+6DjYbKV0
日光に当たると茶髪だと分かるレベルに染めてる子は多いよ
0934ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 06:08:40.04ID:jupt3VQ50
>>912
たわけ!
それは桜島の降灰だ。
所変われば常識かわる、東京視点で己を狭く縛るな。
0935ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 06:08:46.47ID:1taBkZYB0
茶髪がおしゃれ??

ただのバカにしか見えんけど
だって仕事に不利になるだけじゃん
まあ水商売とかぐらいじゃないの
0937ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 06:09:03.79ID:X9YKZUT50
ブリーチありきのカラーリングを流行らせないと儲からないしな
コロナで美容院に出来るだけ行かない=明るい全体染めはプリン頭になるからやりたくない=カットだけ
これでは儲からない

だからブリーチ使って極細メッシュやイヤリングカラーで伸びた部分が目立たないカラーを流行らせないとしている
0938ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 06:09:18.07ID:RU466Foe0
アパレル業界も、本当に沢山服を売りたいのであれば、毎年、自分たちの価値観を押し付けた流行ファッションなんてことを発表せずに、万人の価値観に答える服作り体制を構築すべきだ。

安くでオーダーできるようにすべき。
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況