X



氷河期世代、取り残されたまま 「3年で正社員30万人増」困難 ★11 [蚤の市★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001蚤の市 ★
垢版 |
2021/09/21(火) 05:19:05.58ID:KVtq2X1e9
 新型コロナウイルス感染拡大の影響で、就職氷河期世代支援の政府目標達成に黄信号がともった。政府は2019年12月、氷河期世代について「今後3年間で正社員を30万人増やす」という目標を掲げた。しかし内閣府によると、20年に正社員数はほとんど増えなかった。一方、他の世代をみると、コロナ禍でも人手不足を背景に正社員化が進み、新卒採用も堅調だ。政府がようやく重い腰を上げようとした矢先にコロナ禍に見舞われた「不遇の世代」は、結局支援から取り残されたままだ。【中川聡子/くらし医療部】

予算522億円 正規は「横ばい」
 氷河期世代は、1993〜04年ごろに新卒で就職活動し、現在は30代後半から40代後半になる。バブル崩壊後の不況期に企業が新卒の採用数を極端に絞り、さらに政府が派遣労働の拡大など雇用の非正規化を進めたことから、企業は人件費を削減するため非正規雇用を活用した。結果的に希望の職に就けず、非正規を選ばざるをえなかった人も多い。

 本来は働き盛りの現役世代にあたるものの▽生活が不安定で結婚・出産を望んでもできない▽引きこもりや、80代の親が50代の無職の子を養う「8050問題」など、社会的に孤立し、社会保障費の増大につながる――などとして、19年3月に当時の安倍晋三首相が氷河期支援の強化を表明。この世代を「人生再設計第一世代」と表現したことで批判を浴び撤回する一幕もあったが、政府は19年12月にまとめた「就職氷河期世代支援に関する行動計画2019」で、「3年間で正社員30万人増」を打ち出し、「3年間で650億円を上回る財源を確保する」との方針を示した。19年度補正予算から21年度予算まで総額522億円となり、22年度概算要求でも207億円を計上している。

 しかし内閣官房の集計によると、20年の37〜46歳の雇用形態は、正規916万人(19年の36〜45歳と比較し横ばい)▽役員57万人(同5万人増)▽非正規366万人(同10万人減)▽完全失業者36万人(同5万人増)−−との結果になった。実態は目標にほど遠い。

 厚生労働省の就労支援事業の実績をみると、ハローワークの職業紹介で正社員になった氷河期世代は20年度で約9万2000人に上る。また国家公務員には19、20年度に約1800人、地方公務員には20年度に約3700人の氷河期世代が採用された。しかし正規の総数は増えておらず、内閣府の担当者は「コロナによる雇用情勢悪化で正規から非正規化したり失業したりして、政策効果が相殺されたのでは」と話す。

コロナでも有効求人倍率は1倍超
 ただ、他の世代には、違った傾向が見えてくる。…(以下有料版で、残り1456文字)

毎日新聞 2021/9/19 17:00
 ★3まで朝日と記していました。訂正してお詫びします。
https://mainichi.jp/articles/20210919/k00/00m/040/039000c
★1 2021/09/19(日) 21:33:29.45
※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1632145201/
0436ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 07:42:55.98ID:EQj0YxrT0
貯金8千万で一昨年セミリタイアした、後はフリーランスでのんびりやっていこうと思ったら、仕事が捌ききれないくらい舞い込むようになって逆に忙しくなってもうた

どの企業も40代以上の社員を雇用する余裕が無いがスキルを持つ人間も必要だからな
逆に言うとスキルが無いと厳しい時代だと思うわ
0437ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 07:43:25.16ID:kn+IlCij0
まともな人は既に海外に出稼ぎに出てるなぁって最近気づいた
0438ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 07:43:28.69ID:QTjSQtV30
>>405
なんで休日がみんな同じとでも思ってんのかね
そういう想像力のなさがバカの所以だぞ

というわけでこれから出勤します
0440ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 07:43:59.10ID:qT6Z0Pcf0
氷河期でも苦しんでるのは努力してたヤツらなんだよなw
0441ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 07:44:06.47ID:UrZUmsnB0
>>427が言いたいこと代弁してくれた
0443ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 07:44:13.64ID:wKltc1H/0
>>405
夜勤専門看護師ってのが有ってな、、、
0444ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 07:44:29.66ID:D6hGcsvc0
45歳だけど
IT系じゃないので今日も死んだ目で電車に乗ってるわ
0445ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 07:44:46.55ID:5xBbbPsQ0
年老いてもはや犯罪してムショ入りするしかないって時、
ニュースで必ず公開されるサイフの中身に何入れとくか今から考えとくか
0447ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 07:45:13.55ID:gI2rTBMh0
>>433
なぜか政府など公的機関を過信、妄信しているのも氷河期世代の特徴だよな。
「国がやるしかない!」とかすぐ言うw

義務教育で強めに左翼教育を受けて来た世代なのかもな。
0448ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 07:45:48.31ID:xKFpJ2ea0
>>348
あーいるわー働けてるつもりの45歳以上が一番やっかい、この年代は何もしないのがベスト
0449ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 07:45:53.48ID:SdyoJndU0
>>98 機会を奪われた結果として生じた格差が絶望的すぎる
氷河期世代を救うのなら正社員化などでなく結果としての平等が必要
先ずは氷河期世代にBIを導入だね。
0450ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 07:46:57.43ID:maut2FG20
>>405
連休とりたい子持ちの部下のためにおじさん管理職は午後から半日出勤ですよ。
誰も褒めてくれないから自分で俺偉いって思ってるけどそれくらいは許してくれよな
0451ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 07:47:49.83ID:sPDMoiAo0
テレワーク勢はおらんのか
0453ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 07:49:10.04ID:V2bHUDWx0
>>282
来た日の2時間で消えたのが派遣のバックレ最速記録
そんなやつを採用する訳ねーだろっての
ゴミクズが人間の扱い求めるなよ
振り込み詐欺の出し子でもしてろと
0454ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 07:49:17.48ID:IQD8Ir7Z0
氷河期に足りないのは怒りだと思う

「小泉竹中、許すまじ!」と書かれたノボリを掲げて国会周辺を練り歩くくらいの事は
やっておかないと政治家を増長させるだけだぞ
0455ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 07:49:18.34ID:SgXSe5310
>>417
介護職員初任者研修はあった方が有利だけど、同じ福祉でも知的障害者や精神障害者向けのグループホームとかなら仕事(世話人?)あるんじゃない?
多分、今は老人ホームの方が結構ハードル高いと思うよ
地域によって違うかもしれないけど、うちの周りには新しいホームが結構建ってるよ
そっちはそこまで最初から資格を要求されないと聞いたけどね
人によっては夜勤専属とかもいるって聞いた
ただ入所者のレベルによって大変度はかなり違うけどね
0457ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 07:49:33.59ID:VbjH7U9R0
氷河期なんて切り捨てろと他世代のバカがイキってるけど、社会構造がまるで見えていない。
そうした世代を作ることが社会的損失になり、自分がどれだけの不利益を被っているかが想像できないヤツの戯言。まぁほとんどの政治家も見えちゃいないんだが。

これは世代間の感情論なんかではなくて、国家経済の改善を妨げる病巣であることを理解しないと、ツバ飛ばして罵り合うだけの不毛な議論になる。
便所の落書きでこんな正論こいても何も変わらないけどな。
0458ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 07:49:51.06ID:UrZUmsnB0
>>447
世間に流されてお上のオイタには目を瞑ってきたけど
最近想像以上のポンコツぶりに信用も失せてきた
0460ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 07:51:22.26ID:m858uNtT0
>>454
かなり馬鹿にされても従順だから問題ないでしょ
AZ何かほぼ氷河期専用だったしさ
虐げられるのに慣れた世代何だよ
0461ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 07:51:44.62ID:wKltc1H/0
>>452
日給2万チョットで週2回で月給20万以下の看護師だけど
今更フルタイムなんて御免こうむる
同じ条件で社員にしてくれるなら考えるけど年金強制される腹微妙
0462ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 07:51:59.86ID:aQKae00c0
>>440
それ。
0463ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 07:52:00.53ID:tknVT2Ep0
問題はこの世代の一部だけでなく、全体的に給与水準が低い事。将来の年金にも問題がでる。
0465ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 07:52:46.04ID:DgrKu3EO0
>>410
氷河期世代を叩いてもお前がショボイのには変わらんぞ?
まずお前自身の生活を何とかしてからホザけ、ショボいごみ屑野郎
0466ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 07:53:05.56ID:BbIuO+/+0
>>20
まあね、でも会社選べるだけマシだよ。

賃金は低いままで可哀想かもしれないけど。
0467ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 07:53:44.73ID:DgrKu3EO0
>>464
オマエがな
鏡を見ろ、奇形顔の醜い顔が映ってるだろ? それがお前だ
誰からも必要とされない人間、それがお前だよ
0468ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 07:53:50.97ID:IQD8Ir7Z0
やっぱりターニングポイントは年越し派遣村だね
ホームレスをかき集めて自民党に一泡吹かせた湯浅誠さんは天才だと思う
氷河期に必要なのはああいう企画力だよ
0469ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 07:54:03.76ID:JH6Pl4T10
>>435
バブル期が異常だった、というのを加味してるか?それ。

数字はそれ以上の意味を持たない。それくらい理解してから書き込めw
0470ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 07:55:04.29ID:XChotAVT0
氷河期非正規って家庭とか無いんだろ
だったら派遣でもバイトでもいいじゃん
ひとりだけならそれでも生活はできる
気楽に人生を楽しむっていう風に根本的に考え方変えた方が気が楽になるだろ
0471ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 07:55:09.84ID:sPDMoiAo0
>>454
こういうのみると野党の工作にしか見えん
0472ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 07:55:27.81ID:aQKae00c0
BIは要らんから、この世代の世帯主を全対象とした家賃補助と減税やれよ。
0473ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 07:55:34.75ID:gI2rTBMh0
>>457
世代として切り捨てられたというよりは人口が極端に多い世代だから、
「テンプレ的な線路」から溢れたやつが多いだけだと思うw

その爪弾きにされた中から、前澤、ホリエモン、ひろゆきなどの富豪も生まれているからな。
0474ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 07:56:13.46ID:j5ACoWFl0
20年以上も前の話でガーガーやるとか、隣の国みたいでアホくさいわ。
それ以前、それ以降と比べりゃ腹も立つことは多いけど、普通のやつはそれなりに折り合いつけて生活してるだろうに。

こう言うレッテル貼りは利権化したい奴らの手法。
振り回されてまた搾り取られるだけだぜw
0475ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 07:56:25.22ID:aQKae00c0
>>454
小泉・竹中と何もしなかった労組だろ。
0476ただのとおりすがり
垢版 |
2021/09/21(火) 07:56:54.42ID:EkvJa0BK0
氷河期世代は人生の重要な20年間を不遇に過ごしてきたから挽回不能だよ
0477ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 07:57:45.41ID:maut2FG20
>>469
省庁のだす数字には統計法ってルールがあってさ
君の言うような勝手なフィルター用いて発表したら、改竄って言う違法行為になっちゃうんだけど知らんかった?

せめて反論するなら
リーマンの時の方が集計方法によってはひどい結果になってるんだ
くらいの事は言おうよ
0478ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 07:58:09.31ID:8N+SjXHV0
>>457
むしろ氷河期が現実見えてないし
背景にはバブル以降の日銀の金融政策失敗・財務省の増税や社会保険税増による需要減退・慢性デフレ、解雇規制からの人件費高止まりによる調整弁としての派遣増、グローバル化による空洞化って問題があるのに、
ナカヌキガー、タケナカガー、コイズミガーって念仏のように唱えてるだけだからな
日本の迷惑なんだよ時代についていけないメクラの氷河期おっさんは
0479ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 07:58:34.46ID:Sj+9iong0
>>476
とか言って親ガチャとか言ってる奴をお前らは叩いてそうだしねえ
氷河期のお前らが努力でなんとかできたら
叩けばいいのにね
0481ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 07:58:40.23ID:wKltc1H/0
>>474
だから努力して看護師に成った
老後は年金が無いのでナマポ貰う予定
0482ただのとおりすがり
垢版 |
2021/09/21(火) 07:59:28.62ID:EkvJa0BK0
>>477
そもそもその統計法がインチキだし
水増し改竄は行われている
(中央省庁では障害者雇用者数の水増しがあったばかり)
0483ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 07:59:40.26ID:gI2rTBMh0
とくに日本の場合、親世代にあたる団塊世代が寄生虫というか、本当にただの雇われというか、
下の世代を養うような新しい事業を生み出さなかったので子世代である氷河期が就職年齢になるとカニバったのよね。

企業は氷河期を雇う体力どころか団塊のリストラで忙しかった。

無能というか、そもそも歪に世代の頭数が多いので社会として受け入れきれなかったところがある。
団塊にしても氷河期にしても。
0486ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 08:01:17.52ID:twt/xy+I0
>>482
それなー
ほんと政策決定のベースになるところ弄っちゃうんだから救いようがないよなぁ
さらにやべーのは、やらかしてもおとがめナシって前例作っちゃったことだと思うんだよ
0487ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 08:01:28.64ID:hFVbaWiF0
妻子持ちで、リストラされてアルバイトしてる40代、50代の
お父さんもたくさんいるだろ
0488ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 08:02:24.90ID:hzSzCkEd0
いやー
俺は氷河期世代だけど
幸せな年代に生まれたと本気で思ってる

就職環境とかはマズかったんだろうけども
娯楽に関しては、前じゃ薄すぎ、後じゃ濃すぎの
ちょうど良い感じでとても楽しい人生だったよ
0489ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 08:02:52.86ID:aQKae00c0
>>463
それを意図的に無視してミスリードしているんだよな。
0490ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 08:03:11.92ID:LvEozT0A0
>>487何かしら仕事してるだけでも偉い

中には妻子持ちで無職のやついるからなあ、なんだかんだ理由つけて仕事したがらないウンコ製造機が
0491ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 08:03:41.02ID:K0uKqxbq0
>>1
もう氷河期は40過ぎのオッサンなんだから、今更正規で社員でバリバリ働くのは無理何だよ。正社員を増やすんじゃなくて、非正規の権利を拡張しろよ。
0492ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 08:03:53.62ID:neKZvXwr0
>>380
それだと、外資保険の積み立てとかのほうが良くない?
あれは確実に自分に返ってくる
0493ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 08:03:55.86ID:wKltc1H/0
>>487
氷河期のくせに子供なんて作るからだよ
裏切り者がどう成ろうと知らない
ナマポに集るのならウエルカム
共にこの国に齧り付こう
0496ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 08:05:21.76ID:X0cG2yhR0
氷河期の落ち込んでるやつのミスは、時代が特別特殊だったのに、他の世代と同じであることを求めたことなんだよなぁ
0497ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 08:05:24.28ID:PLSb2vHp0
>>485
そういうことです
信じるのではない
利用するんだ(笑)
0498ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 08:05:40.21ID:K+Us9bjv0
>>487
バブル崩壊時にも居たつか今より深刻で悲壮感あっただろ
当時そういう歯を食いしばっていた中高年を笑い飛ばしていたのが今の氷河期落ちこぼれ
0499ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 08:06:06.41ID:wKltc1H/0
>>494
ディズニーのバイト辞めた時にそう思ったわ
自分のせいだとね
0500ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 08:06:39.81ID:gI2rTBMh0
>>488
俺も特別不幸とは感じてないんだよね。
氷河期としては比較的成功してる部類なのか昔の友達とはもう絡みがないけども・・・

全世代的にみればまったく特別に稼いでいる特別に裕福ということもないのだけどな。

やっぱり溢れたものが多い世代とは言えそう。上手く活用できると良かったのだけどな。
まあ、日本政府にも溢れた氷河期世代を活用できるような人材がいなかったとは言えるのかも。
0501ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 08:06:46.86ID:QiyVdwbi0
障害者でも働いてるのにお前ら氷河期世代ときたら
0502ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 08:06:55.67ID:j5ACoWFl0
>>492
年金に関しては怪我や大きな障害の保険だと思ってるわ。
老後に関しては積立系の保険に入ってリスクヘッジと多少の利益をもらう感じ。
低金利だし子持ちなら家買って団信という手もあるかな。
0503ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 08:08:25.99ID:OWnVlCwi0
>>369
今年で非正規抜け出したのでご遠慮します
0504ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 08:08:56.84ID:3WVNPe0b0
正直、団塊バブルに責任取らせんのはもう無理だと思うし、取る気も無いだろうから、下の世代がツケ払うことになりそうだけど、コロナ世代の子らは流石にちょっとかわいそうだと思う。
0505ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 08:08:57.80ID:gI2rTBMh0
>>496
そこは親世代の団塊が悪いという側面もある。
本人たちは薄々勘付いていても親世代である団塊が「線路に乗れ」と強いた側面がある。

まあ、結局はそれを言ってる団塊本人たちもリストラされてしまうわけだけどw
0509ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 08:10:58.25ID:gI2rTBMh0
>>504
それはもう支払ってるだろ。
氷河期の下の世代は「生まれて来ない」ことをもって制裁を受けた。

団塊も多くはすでに死んだので、あとは氷河期が責任を取るだけかなと。
0510ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 08:11:27.08ID:PLSb2vHp0
氷河期の生き方はこういうシンプルな方法でいいよ
1.応募する会社の取引先関係の銀行を見る
2.断られたら、その会社と関係する商品を買わない。
3.会社の取引先関係の銀行に口座を開いていたら、もう閉じておけ。
ブラックな企業は、お前の預金を元にして勝手に、お前の生命保険MAXで与信をつくり、
企業が本当に倒産すると、場合によってはヤクザが死ねと生命保険契約書をもってくる。
4.何事においても、金関係は綺麗にしとけ。解雇された会社関係の取引先銀行などに
預金をしておくのは非常にまずい。注意されたし。
0511ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 08:12:57.26ID:gI2rTBMh0
>>508
それは誰だって思うよ。
もはや氷河期世代は未来ある若者ではなく、何も出来ないただのおっさんおばはんだからな。

厄介なお荷物だなという目で見られるのはしゃーないかと。
0512ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 08:13:06.59ID:PLSb2vHp0
つーわけでエプソンさん、あんたのとこのプリンタと金融関係
ぜんぶ破棄しとくわw
0515ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 08:13:52.84ID:+MO82Kdt0
>>38
紫龍かも
0516ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 08:13:59.99ID:m7pXYp5m0
>>1
日本を徹底的に破壊してくれてありがとう


自民党
0517ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 08:14:05.40ID:HT4k7jSX0
>>504
バブルのガキから社会保障という形でガッツリ頂くよ
0519ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 08:16:01.46ID:Zw+s4sQH0
まあ常識的に考えて20年後ナマポが今の形で出るのは予算的に無理だな
恐らく国営施設の相部屋で衣食住は確保って感じだろうな
寮生活みたいな感じ
まあそれでもいいけどね、飯と寝床くれるならもういいや
テロなんて起こす度胸も無いし
0520ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 08:17:30.24ID:gI2rTBMh0
>>518
そう。みんなゲンナリしている。
団塊世代の老後保障で日本は疲弊して精神的にもウンザリしてしまっているので、
氷河期世代に対しては同じレベルの親切はないと思う・・・

それはすでに分かり切ってるかなと。
0522ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 08:18:34.16ID:wKltc1H/0
>>518
黒人と違って氷河期には知能が有るから
老人をターゲットに暴動なんて起きない
自分にも親や祖父母が居るからね
親や祖父母が死んだ時
今から15年か20年か
その時がXデーに成るだろう
0523ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 08:18:46.11ID:90qeN21n0
氷河期フリーターで働き続けるも正社員の声はかからず毎年すぐ辞める新卒が入ってくるんよな。
俺の存在は人やなくて壊れても良い道具なんやろなと感じる。
0525ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 08:20:18.94ID:zVXfHkKh0
若者よ、俺達に対する失敗を反面教師に君達ががより良い日本を創ってくれ
俺達はそのための礎になろう
0526ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 08:20:42.08ID:j5ACoWFl0
雇用機会の均等は必要だが、それ以上はいらんだろ。
40代でもちゃんとしてりゃ、ひくて数多だぜ。
0527ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 08:20:42.83ID:gI2rTBMh0
何れにしても氷河期世代は未来はないといってもまだ何とか体は動くんだろ?
あと10年、20年もしたらその体も電池切れで動かなくなる。

人生楽しみたいなと思っても体は動かないし金もないし社会保障もお手盛りだし。

今のうちやで?わずかでも人生を楽しめるとしたら。
0528ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 08:20:45.03ID:twt/xy+I0
>>520
氷河期自体が親切だとかはもはや求めてないんじゃない?
対策するにしろ放置するにしろ氷河期自身を含めたこれからの納税者の負担になるっていう事実は変わらんのだし

敗戦処理の段階に入んなきゃいけないと思うよ
0529ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 08:21:02.77ID:J/Sx69rh0
>>523
時限爆弾仕掛けたらいい
みずほのシステム障害は時限爆弾だと思う
0530ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 08:21:47.89ID:J/Sx69rh0
>>527
階段無理
0531ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 08:22:15.74ID:j5ACoWFl0
>>520
人口逆ピラミッドの票田だから、高齢優遇になるのは必然。
まして、団塊以降は遠慮も知らないワガママばっかりだからどんどん社会を食い潰す。
いまの団塊とバブルの経営層みてたらいかに自己保身の塊かくらいわかるべ?
0532ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 08:22:27.04ID:Cw2viEmn0
氷河期の諸君、あと20年もすれば君たちが選挙におけるメインボリュームだ。選挙で少子化の恩恵を存分に受ければよろしかろう。
0533ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 08:22:32.94ID:h2oahziE0
正社員 なったはいいけど 手取り15万

何も変わらず やっぱりナマポ
0534ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 08:22:43.29ID:pfTRsW8l0
氷河期より下の世代だけど、俺も含めてまあ日本は終わりだね
氷河期世代の人を責めてる人が多いが、本人のせいも多少はあるけど、ほとんどはまともな対策取らなかった国の責任だと思うよ
派遣だの中抜きだのが蔓延ってる現状じゃあお先真っ暗だね
この泥舟がどう沈むかでも楽しいにしてるわ
0535ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 08:23:08.00ID:gI2rTBMh0
噛み砕いて言えば10年、20年後の氷河期世代は金もない、地位もない、体もなければ、社会保障もない。のいう状況に追い込まれる。
今はまだ少なくとも体は大丈夫だろ?

それもあと10〜20年と先は短いけれど唯一残された固有資産なんだから、
これを活かしてわずかでも人生の楽しみというものを感じてから死になさい。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況