X



【WSJ】NYダウ600ドル超安、中国恒大の経営不安 一時は980ドル安も… [BFU★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001BFU ★
垢版 |
2021/09/21(火) 08:13:17.64ID:yIu2tiB/9
20日の米株式相場は急落。中国不動産市場を巡る懸念が重しとなり、売りが加速した。主要3指数の下げ幅は数カ月ぶりの大きさとなったものの、引けにかけやや持ち直した。

 ダウ工業株30種平均の終値は前日比614.41ドル(1.78%)安の3万3970.47ドル。S&P500種指数は75.26ポイント(1.70%)安の4357.73。ナスダック総合指数は330.06ポイント(2.19%)安の1万4713.90で取引を終えた。いずれも月初来では約4%下げている。

 ペン・ミューチュアル・アセット・マネジメントの運用担当者ジーウェイ・レン氏は「週明けの出足からサプライズだ」と話した。「われわれは間違いなく今、やや慎重になっている」

 S&P500種の業種別指数は全11業種が下落する全面安の展開。中国不動産開発大手の中国恒大集団(チャイナ・エバーグランデ・グループ)を巡る懸念が背景にある。市場関係者の間では、中国政府が中国恒大のデフォルト(債務不履行)を容認し、株主や債券保有者に損失を負わせるとの見方が強まっている。同社の負債総額は、上場している不動産管理・開発会社の中では世界最大規模。

 エネルギーや金融関連株の下げが目立ったほか、中国経済の影響を受けやすい銘柄も売られた。米鉱業大手フリーポート・マクモランは5.7%安。米資産運用会社インベスコは8.7%下げ、金融大手ゴールドマン・サックス・グループは3.4%安で引けた。米建機大手キャタピラーも4.5%値下がり。

https://jp.wsj.com/articles/stock-market-pares-losses-but-dow-s-p-500-fall-nearly-2--11632174036?redirect=amp#click=https://t.co/kwQwy2RMCN
0605ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 10:27:25.68ID:BYRGRRP40
>>579
直接関係なくても金融危機が起これば結局影響は受ける
リーマンショックの時も日本はサブプライムローンに投資してないから影響ないと言ってた人もいたが、世界経済がクラッシュしたから結局日本も甚大な影響を受ける事になった
0606ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 10:27:38.11ID:uR1vbcOj0
>>590
ずっと怪しかったのがいよいよデフォルト寸前
だから過剰反応臭さはある
尤も市場が恐れてるのは連鎖の方だけど
0609ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 10:28:22.36ID:lIvZ4jXa0
マンション購入は住むため、投資は間違ってる
  キンペー 正しい
0610ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 10:28:23.31ID:OLVH2ea10
>>594
長期的に見れば今回も中国以外は上がるだろう
0613ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 10:29:18.10ID:PrE/Yi4K0
>>590
1、ケツに火がついた連中の換金売り
2、リスク回避で上げすぎた分の利確
3、乗るしかないビックウェーブに

理由なんて後付で何とでもなるのさ
0614ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 10:29:51.11ID:4q7sSaKS0
22時〜25時はすごかったな参加してなかったから中国様々だわ
ベットするぞ
0616ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 10:30:14.62ID:VaU6cLDP0
米中デカップリングを推し進める一環として
もっと強烈に対中投資を引き揚げ「させる」と思ってたけど
割とフツーだな。
0617ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 10:30:22.92ID:lIvZ4jXa0
愛人100人、高級マンション100個
 凄まじい共産党員幹部
0618ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 10:30:27.44ID:ljUW2oh10
>>606
この大企業を救済しなかったら他も救済されないって心理売りに繋がりそうだ
0620ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 10:30:55.15ID:fP+Yki8g0
>>605
これ
結局世界経済は繋がってる
流石に中小企業が潰れる程度は日常茶飯事だから、影響が出ないようにコントロールされてるけど
0621ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 10:31:43.74ID:7ae2wSti0
>>239
結局回復しなかったんだから麻生云々は関係ないよね?
総裁選挙関連でも鼻息荒いけどどれも言ってることがよくわからない
0624ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 10:32:06.49ID:z/RiQgfr0
>>610
コロナの感染状況次第ですね。

治療薬とワクチンの進捗が良いのでそうなると私も思っています。

投資先はコロナで爆下がりした業種。
コロナの影響が大きかった国
かと思います。

いまからはちょっと遅いかな?

私は一年半前に仕込んで長期保持予定です。
0625ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 10:32:07.72ID:lQNa/z8Q0
やっぱ今度こそやばいんじゃん
0627ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 10:32:43.82ID:lIvZ4jXa0
真の共産主義を教えてやるーーーキンペー
0629ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 10:33:27.00ID:kxubPRpi0
まあ中国もバカじゃないからハードクラッシュはさせないとは思うが
最悪恒大は破綻するにしても、信用不安が連鎖して金融危機が起こらないよう対策してから潰すとは思うが
0630ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 10:34:13.92ID:Kr6UXk9r0
世界中一度吹き飛ぼう(^O^)/
0633ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 10:35:14.17ID:5MlMXBTL0
>>588
別に今ブロック経済は必要ないじゃん?
あの領土を獲ればウチの経済は上向く、って国はないんじゃないの?
アメリカも中国も
0634ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 10:35:18.06ID:ljUW2oh10
日本と同じ轍は踏まないと豪語されていた中華の手腕というか力わざを見せていただこうか
0635ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 10:35:27.43ID:lIvZ4jXa0
キンペー の金融締め付けで他の不動産関連も危ない
0636ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 10:35:27.73ID:fJP8LJNE0
中国には、西側に無い武器がある
それは「恐怖」
国民達はその恐ろしさを身にしみて知っているはず
どっちにしろ、他国とは違いすぎる国ということです
0637ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 10:35:29.14ID:LoBphkSR0
>>615
アメリカが中国叩いてる理由が理解できましたか
人権問題とかは叩く口実だからな
0641ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 10:36:14.17ID:KeWmmTBH0
中国関連株と外国人比率の高い銘柄は処分したわ。
0646ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 10:37:41.14ID:uR1vbcOj0
>>615
塾代高騰して教育費上がって子供産めない貧乏人出てきたから塾に対して規制かけるとかまあ正論っちゃ正論なんだよな
0648ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 10:38:10.08ID:lIvZ4jXa0
毛沢東を敬愛するキンペー
 金持ちや腐敗幹部は許さない
 なおキンペー 派は別
0649ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 10:39:05.11ID:lQNa/z8Q0
>>629
神になろうとしてるキンペーにその判断が出来るかどうか
0650ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 10:39:17.11ID:ljUW2oh10
>>640
って聞くけどそれはそれでこの規模になる前に嫌がらせしてくれって思うわ
世界に迷惑かけるのマジやめてw
0653ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 10:40:26.82ID:JZ6FGMuo0
>>651
むしろ中国が世界経済を牽引してくれてるのに
ネトウヨってほんと都合のいいところしか見ようとしない知的障害者だな
0654ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 10:40:39.73ID:lQNa/z8Q0
>>651
海運コンテナ不足も中国がクソみたいな運賃設定してるせいだしな
0655ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 10:40:45.30ID:gKNhK3oc0
ついに来るか!

みんな構えすぎてリーマンショックみたいなインパクトはないかもなw
中国国内クローズしてるし
0656ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 10:40:57.15ID:64vBigX80
>>646
問題は、綺麗事でゴリ押ししてその産業が崩壊しても救済してんのかってこと

党の方針でそれまでの生活の糧が急にたたれるとかやるのに救済しないから
民衆は蓄財しとかないとこわくて生きられない
セーフティネットがない
0657ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 10:41:24.12ID:xBSw95gE0
>>634
なんだかんだこのバブルを10年継続出来ただけで日本は凌駕されてるけどな。
0659ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 10:42:33.41ID:+rkDMz3B0
中国と冷戦やりながら、中国に投資してる米国企業多すぎなんだよ

ポーズだけで米国のやる気無さすぎ
0660ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 10:43:29.23ID:g538YhKR0
投資させたり工場作らせたり事務所構えさせたりして自爆
爆弾なん使わず破壊出来るってってことだろw
0663ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 10:44:17.27ID:/b/3bbv80
潰れるなら早く潰れろや!
0665ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 10:45:19.92ID:z/RiQgfr0
>>649

中国最大の弱点だな。

同時に習近平独裁政権こそ世界経済最大のリスクでもある。

台湾とドンパチ始めたら株どころじゃない。
0667ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 10:47:04.99ID:+/e0PlBd0
paypay運用が初めて-10%以上いっちゃった
0669ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 10:47:27.22ID:3zx9ZKS50
>>629
江沢民派なんて政敵なんだからハードクラッシュだろうが何だろうがぶっ殺すに決ってるだろ
中国はでっかい北朝鮮みたいな国を目指してるんだから何の問題も無い
0670ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 10:47:47.53ID:QqqkzTMX0
新中国連邦w ヒマラヤ監督機構w
怪しいよな。 新中国連邦。
ソロスが中国投資禁止法を叫んでたが、どうなったのかね?
特に年金基金を中国投資禁止法で縛るのが目的みたいだけど。
ボンクラジャパンには関係ない話みたいだけどな。
まあ新中国連邦と協力し合えば良いさ。 こんな国、一度滅んだほうが良い。
0671ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 10:47:53.41ID:/55hK5sw0
リーマンのときも本番は「国が全く救済する気がない」とわかってからだったよなw
キンペーもヤバいことになってから救済を言い出すんじゃないかな
0672ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 10:48:20.36ID:fP+Yki8g0
>>642
格付けが違うのはそうだけど
いくら分散投資しても、世界経済が沈む時は影響受けるんだぞ?

今回のは、規模がでかいから影響がでかいってだけ
普通は資産売却して徐々に規模が小さくなるけど、売らる資産が無いって話だろ
0675ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 10:49:35.55ID:/vSTEq8X0
>>659
アメリカもソ連のときみたいに中共に厳しく出れば勝てるのに、頭悪いよな
中華民国と国交再開ぐらいすればいいのに
0679ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 10:52:09.49ID:nTuzXxHN0
>>674
債権者に頼み込んで支払い延期してもらってるけど
払えるなら払ってるだろ
0680ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 10:52:30.57ID:GuspunH10
それで銀が冴えなかったのか
0681ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 10:53:30.05ID:LoBphkSR0
アメリカが潰したいのは中国共産党じゃなくて習近平体制だけ
0683ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 10:53:53.75ID:WITxO3Xf0
今後も中国のせいで世界はめちゃくちゃ
0684ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 10:54:23.24ID:fJP8LJNE0
第一次文化革命は、毛沢東が死んで終わったが、今習がやろうとしている第二次文化革命は、いつまで続くのだろうか
習近平もそれなりの年だよね?
0688ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 10:57:08.13ID:PIixQJU10
今朝の爆下げからのリバウンド取れた人は利益確定しておいた方がいいな。

明日が更に怖い…
0689ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 10:57:29.43ID:ljUW2oh10
>>687
日本ならgoto期待
アメリカなら外国人入国規制緩和
0692ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 10:58:01.28ID:ngFkqFhF0
2%も下がってない
0693ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 10:59:06.28ID:LoBphkSR0
アメリカ経済は中国依存してるからね
うちは独自路線でやりますって言われてるのが現在
世界に迷惑かけるとか言ってもアメリカの都合とか関係ないからな
0694ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 10:59:49.99ID:ngFkqFhF0
3万ドルだいの600ドルなんて誤差
0695ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 10:59:59.02ID:QqqkzTMX0
新中国連邦が経済クラッシュを利用して世界各国で革命を扇動なんて流れになったりして。
世界の共産化が一気に進むのを警戒した方が良いかもよ。
日本はともかく、欧米の急速な左傾化の背後にはリベラルに擬態化した共産主義者が
国内から共産化の準備を進めているからな。
今や欧米の大学生の50%は社会主義を支持しているという報告が有るからな。
民主主義の退潮も著しい。 民主主義国家は世界の47%まで落ち込み、今後も減少していくだろうな。
民主主義のずさんさ、非効率さに欧米のエリートたちがイライラし始めている。
これが欧米、特にアメリカで極左勢力が台頭している原因の一つになっているからな。
まあこんなことになったのはネオリベ、ネオコンがやり過ぎたからでもあるが。
アメリカは今や民主党も、共和党も労働者には見向きもしなくなった。
アメリカ民主党はすでに極左グループに乗っ取られたと言っても過言ではない。
0697ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 11:01:37.63ID:Da3RM66m0
まー振り回されるな
クソが
0699ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 11:03:57.18ID:4misB/9t0
日本政府の借金

バブル崩壊の尻拭い

韓国発の東アジア通過危機の対応 (氷河期の就職支援)

中国発の新型コロナウイルス対応
0700ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 11:05:09.14ID:LoBphkSR0
民主主義が退潮した理由はソ連というアンチテーゼが消滅したからだな
とっくに消滅したソ連なのに、それよりは新自由主義の方がマシとか未だに言ってるのはネトウヨぐらいだろ
0701ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 11:06:02.31ID:QqqkzTMX0
これで経済クラッシュまで進めば、オバマの悲劇に繋がりかねない。
エリートたちの不満が鬱積している。 一気に極左化が進む前兆が現れ始めている。
カナダの保守の退潮も著しい。 カナダでも新中国連邦が暗躍している。
0702ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 11:07:20.04ID:KeWmmTBH0
これが中国じゃなくてアメリカの事だったら恐慌だっただろうな。
0703ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 11:07:50.41ID:TNJTVa/x0
今年年末ぐらいにかけて
経済が阿鼻叫喚になるのが目に見えてる。

本社ビルの売却や大量解雇の予定みいくと
今の株価は不釣り合い。

どこかでガクンと下がるタイミングが来る。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況