X



【企業】さらば正社員 40歳以上の中高年を個人事業主にした電通の「大実験」 [孤高の旅人★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001孤高の旅人 ★
垢版 |
2021/09/21(火) 08:56:15.44ID:C/4/JOJd9
さらば正社員 中高年を個人事業主にした電通の「大実験」
毎日新聞 2021/9/21 05:00(最終更新 9/21 08:03)
https://mainichi.jp/articles/20210918/k00/00m/020/131000c

 「人生100年時代」を迎え、中高年以降の「第二の人生」が注目されている。そんな中、広告大手の電通が、40歳以上の一部の正社員を個人事業主に切り替える制度を始めた。対象者は電通を退職するが、10年間一定の固定給を得ながら、自分のやりたいことに挑戦できるという。しかし、そんなにうまくいくのだろうか。いわゆる「リストラ」ではないのか。電通を飛び出した元社員の挑戦から、会社とベテラン社員の新たな関係を探った。【松岡大地/経済部】

目指すは陶芸家
 真夏の日差しが照りつける8月上旬の平日。東京都世田谷区の陶芸教室「祖師谷陶房」で、大谷麻弥さん(54)がろくろを回していた。「陶芸家というにはまだまだですが、会社員時代に比べて、少しずつ上達しています」と笑顔を見せる。来年2月には展示会を予定しており、将来は陶芸家として自立を目指している。

 大谷さんは昨年末まで電通の社員だった。1992年に入社し、18年間アートディレクターとして大手企業の販促ポスターや新聞広告のデザインを担当した。しかし、長男の出産を機に現場を離れ、主に人材開発部で社員の健康管理などをしてきた。

 育児の時間を融通しやすくなった一方で、モヤモヤした気持ちも抱えていた。「人材開発は大事な仕事ではあるけれど、自分に向いているのかなという思いがあった。やはり形ある作品を作りたい気持ちが捨てきれずにいた」。そこで、プライベートで十数年前から陶芸を習い始めると、面白さにとりつかれた。「クライアント(顧客)の仕事ではなく、自分が好きな作品を作れることが面白くて、上達したい気持ちが芽生えた」

 「どこかで早期退職をしよう」。7〜8年前からそう思っていたが、決断できずにいた。「陶芸家として独立するには時間がかかる。うちはシングルで自分が働かないと収入が得られない。中学生の息子の教育費もかかることを考えると踏み切れなかった」

10年間の固定報酬
 そんな中、電通が2020年、新たな人事制度「ライフシフトプラットフォーム」を公表した。この制度で早期退職募集に応じた40歳以上の社員は、…

この記事は有料記事です。 残り2046文字(全文2914文字)
0278ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 09:43:37.75ID:gyNfJnuw0
入社式の直後でいきなり退職させて個人事業主になって
会社と請負契約しろと迫る会社もあるんやろw
0279ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 09:43:41.42ID:mqYbEwj70
陶芸家なんて目指すよりも
転売屋とか
ジャンク買ってきて修理して売るとか
そっちのほうがよっぽど現実的
0280ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 09:43:42.67ID:vIK+n1GN0
うちの親戚は博報堂だけど、40過ぎて子会社の役員になりその後本体に戻って
局長だかなにかに就任している模様
0281ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 09:43:57.97ID:UkFdeHya0
>>1
54歳で10年間給料くれて
趣味の陶芸に打ち込めるって
この人は電通が潰れなければ
逃げ切り勝ちじゃないか
0282ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 09:44:10.57ID:8EIA0AZg0
>>1
単なるリストラじゃん
0283ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 09:44:18.18ID:8B9CC+UW0
年収 1億円
手取り 4897万8000円
所得税 3903万3000万円
住民税 975万2000円
社会保険料 180万6000円
介護保険料 13万1000円


個人事業主
年収 10億円
青色申告特別控除 65万円
社会保険料 100万円 ※国民年金保険料20万+国民健康保険料61万+後期高齢者支援金19万
基礎控除 38万円
課税所得 9億9797万円 ※通常は仕入れを差し引いてさらに減額する
ーーーー
所得税 4億5362万円 ※所得税4億4429万(45%)-控除額479万6000+復興特別所得税933万(2.1%)
住民税 9980万円 ※10%
個人事業税 4700万円 ※5%
手取り 3億9958万円 ※10億-4億5362万-9980万-4700万
0285ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 09:44:21.18ID:iQIP5Yb30
>>278
リーマンの頃なんかにも流行ったよね
0286ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 09:44:23.50ID:rXSaCokB0
まあ自分しか出来ねえことなんて社会にゃほぼねえからな
そういう錯覚は良くさせて貰えるけれど
結局なんなら誰でも出来ることをやらせてもらってるだけ
大谷君とかは流石に別だけど
代わりはいくらでもいるそのイスにしがみついて満足するか
より欲しいやつにそのイスあっさりくれてやるか
自分はその程度って自覚がスタートな気がするわ
0287ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 09:44:28.32ID:rI0brEKi0
>>6
というか電通の看板を掲げて22歳〜39歳までのおいしい時期だけ摘み採って、
40超えたら社会に放り出すだけ
40以降のリスクは本人や親族、国、社会に負わせる
育児にも協力せず、次世代は無限に湧いてくるとでも思っている
どこまでもタダノリで労働力使い捨ての企業
0288ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 09:44:44.38ID:zveAC4h80
>>261
そう
社員を削れば消費税が浮く。
社会保険料もな。

だから、日本は没落していっている。
消費税で。
0289ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 09:44:59.22ID:twt/xy+I0
>>261
それは消費税を含めて、前と同じ給料に設定した場合だけだな
前と同じ給料+消費税だと出て行く金額は変わらなかったはず
0290ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 09:45:03.08ID:l+ZH37QH0
電通 リクルート 吉本 日本の血を吸う悪の三巨頭
0291ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 09:45:06.06ID:Zdf+l8GE0
ここはいわゆる普通の会社と違うから割とどうでもいい
0293ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 09:45:14.78ID:dAkGYKyF0
まあ結構応募あると思うよ
副業でバー経営してるやつとかいっぱいいる会社だもん
0294ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 09:45:17.35ID:Ci1Et5bW0
この20年日本の大企業の労働生産性はずっと横ばい
個人消費がGDPの6割を占める日本では
これ上がらないと絶対に経済成長しない
日本はしなくとも海外は経済成長するから
どんどん日本国だけ貧乏になる
0295ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 09:45:52.34ID:jv7StaKM0
>>43
おじいちゃん何歳?
男子小学生みたいなこといつまでも言ってたらダメだよ?成長しよ?
0297ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 09:46:11.02ID:/7rHSlav0
元飼い犬の捨て犬大量発生w
自分でエサを探せることができるかな〜
0298ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 09:46:32.54ID:j5r5xoHq0
まあ固定報酬ルールも想定外の事態が起こったら変更されると思うけどね。
所詮業務委託契約だから。
0299ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 09:46:42.77ID:zfXkTk3/0
>>110
まぁそれも一種の才能だからな
世渡り上手ってのがいる
0301ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 09:46:52.36ID:zveAC4h80
まぁ、電通は昔からそう。
40歳までに独立しなさい。
電通に通えばコネは無限にある
自分の将来のため、コネを使いなさい

電通で定年は無理
0302ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 09:46:59.13ID:yIf3ubSd0
>>288
それ知らない奴多いんだよな
老人に負担させるための税だとか馬鹿なこと言って
現役が困るんだけど
0304ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 09:47:04.10ID:8EIA0AZg0
電通と仕事したことあるからザマァとしか思わんわwww
0305ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 09:47:21.47ID:K3jpkU3e0
>>247
今の日本以上に少子化がめちゃくちゃはかどる制度
子供が成人する前にクビになるからね
そもそも自分が自立できるように頑張るだけで精一杯でその自立の果てがチキン屋
当然社会の発展も止まる
韓国でさんざん実験済み
0307ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 09:47:34.47ID:w6AnGgCq0
知り合いの空調工事会社は社員が仕事覚えたら独立させてる
仕事はそいつらに投げて、中抜きだけ。
独立した奴は社員時代より実入りはいいから
WinWinになってるみたい
0308ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 09:47:40.10ID:vrPb+im50
>>296
日本の人事がうんこだからな
まともに社員の評価ができない
0309ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 09:47:41.59ID:VKvHU25/0
>>277
太郎さんが国民年金の財源は消費税でって言っていたのがこれか
やっぱ正社員切りがあるからシミュレーションしているのだな
0311ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 09:48:19.28ID:QqqkzTMX0
>>7 信じられない事にバブルはもう60近い年齢なんだよなあ。
君には信じられないかもしれないけど。
君はひょっとしてアレか? いわゆる冷戦脳ってやつ?
0312ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 09:48:24.51ID:bBEqj0aJ0
>>1
奴隷🤭
0314ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 09:48:38.31ID:LIPsmOK90
>>294
単価が上がらないといくら頑張っても労働生産性は上がらないよ
0315ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 09:48:59.89ID:qYrmTM8b0
韓国方式だな

チョントリーも採用してる
0316ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 09:49:11.87ID:cDB6AtOB0
社員の奴隷化の始まり
低賃金で働く若手社員での企業運営
早期退職を募りごく一部の幹部以外全員切り捨て
雀の涙の退職金
再雇用は新卒並みの低賃金
嫌なら何時でも辞めて結構とばかりの昇給なし
普通の社員は一生低賃金での奴隷労働
0320ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 09:49:22.44ID:oITSVtNv0
りっこうほせいなのか指名制なのか
0322ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 09:49:44.14ID:1Ejgv8nf0
まあ結局電通も有能はドンドンフリーになるし
40過ぎて会社の残るのは無能ばっかだもんな
いいんじゃないの
0323ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 09:49:49.30ID:03sFp0fd0
>>318
いつものそのパターンだね
0324ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 09:49:51.34ID:Vazmwjt90
まぁ 財政的に余裕がないんだろうな

形式の異なるリストラ
0326ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 09:50:11.44ID:RVPDO2d80
雇用の安定に寄与しない企業は代わりに増税すべきだと思う
0327ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 09:50:16.38ID:OfsmnLp90
税金食って税金払ってる社員をポイ捨て

この電通潰した方が早い
0328ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 09:50:29.15ID:K0tPDb370
>>16
高卒ならギリギリいる
0329ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 09:50:30.26ID:Ci1Et5bW0
>>314
単価が高い人材をリストラして個人消費を落とすからでしょ
株主配当だけ6倍にしても金持ちは昼めし100食食べないから
0330ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 09:50:30.45ID:Wr6Rp0ls0
サバイバルゲームに生き残った少数精鋭の氷河期組
なのにwww
0331ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 09:50:47.55ID:sAnKQRGZ0
>>318
電通自体が終わった会社だからいいんだよ
どれだけ中抜きできるかだけが勝負だし
0332ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 09:50:48.04ID:nzSSd0ly0
実家暮らしで社会保険料が安ければアーリーリタイヤなんて楽勝なんだけどな。
0336ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 09:51:28.58ID:MHSO73Li0
個人事業主舐めすぎ
社保とか税金とか考えると雇われの倍はキツいぞ
もちろん有給なんてのもないし週休2日なんて甘えんなって話
0337ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 09:51:36.46ID:Y3Vh1Uu60
45歳定年制もそうだが40代以降は正社員で雇わない
が大手の間での共通認識になりつつあるんだろうな
0339ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 09:52:26.71ID:E0vIwiej0
新浪の45歳定年説もそうだけどこういうのは河野も賛成するんじゃないか?
辞めたら次に向けてトレーニングすればいいw
0340ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 09:52:27.34ID:o7qLgi5m0
>>273
指揮命令関係と少なくとも仕事を発注してる期間の常勤義務を本当になくせるかじゃない?
特に会社を作業場としてる場合は仕事がなくなったら休ませられる調整弁になりがち
自分も請負だけど、持ち帰りができるだけで社内作業だったから本格的に内容が伴ったのはコロナで外注は原則出社禁止になってからだわ
0341ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 09:52:52.62ID:dfuaJVYm0
ますます犯罪者が増えるだけの予感
0342ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 09:53:03.46ID:Z57uyA5J0
>>296
そもそも企業に労働者を守る義務なんか無い
必要とする社員に契約に基づいて双方が合意した賃金を払えばいいだけ
不満なら辞めて別のところで働けば?
0343ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 09:53:07.29ID:QgDzLIW+0
個人事業主って禁止じゃなかったか?
このままでは派遣社員はみんな個人事業主になってしまうぞ
0344ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 09:53:07.66ID:mppzOZa60
そもそも電通が要らない。

テレビ局の広告枠を大量に買い込んでCMプラン作成〜制作代行してぼったくるビジネスもイベント放映権手に入れてテレビ局に売りつけてぼったくるビジネスもテレビ局が弱ればお終い。

今はNHKからの天下り受け入れる事でお仕事貰って財源にしてる。

ここを潰さんとな。
0345ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 09:53:38.18ID:KRAvylV80
>>337
自民党は中小企業も淘汰して残ったとこは大手の傘下にいれていずれ吸収させるつもりでいる
大手に限らず労働市場全体がそうなるだろうな
0346ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 09:53:39.45ID:dw835XRH0
労基対策もあるよな。
0347ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 09:54:13.24ID:Q+5dDzQN0
高給取りリストラ⇒セブン商法へ移行

広告企業版奴隷商法ww
しかもすげーな、リストラも同時にできるとか、企業側にダブルで美味しい制度wwwww
0348ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 09:54:14.59ID:wqlbrV/a0
20年前に当時のおじさんたちを守るために大学生にやったことを今度はおじさんたちにやろうとしてる

ただし、ひどい扱いを受けるのは氷河期世代に勝ち組になれたおじさんと、これからのゆとり
0349ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 09:54:33.30ID:tknVT2Ep0
>>266
過去に韓国大統領の経済顧問してた人は誰でしょう?
0350ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 09:54:36.66ID:YvijYDqS0
もともとそういう組織でしょ
大手アカウント担当を頂点にピラミッド型を維持しないと成立しない業種
0352ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 09:54:55.43ID:jPV78R1S0
>>1
資本主義社会の原則は"国民総自営業"
雇用が!雇用が!って言ってる連中は共産主義者なんか?
0353ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 09:54:56.15ID:LIPsmOK90
>>329
薄利多売続けてる限りはどうにもならないんだよね
当初は高くても単価下げられる事ばかり要求されるし
0354ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 09:54:59.41ID:Ci1Et5bW0
これ株も上がらないのよ
それで民主党に政権交代したんだから
安倍のは金融緩和で上げただけで
本来リストラすれば内需がしぼみ株も上がらないの
0355ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 09:55:15.22ID:vIK+n1GN0
陶芸家といえば以前某有名私大の職員(管理職)である友人が、目をかけてた部下が
趣味の陶芸を本職にしたいと言い出して突然辞めたとショックを受けてたな・・・
生活の安定を捨ててやりたいことを仕事にする人も、中にはいるんだね
まあ独身だと、そのあたりは身軽なのかな
0356ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 09:55:16.59ID:T6EO/hnB0
韓国で実験してんだからw 実験いらないだろ
日本人はどれだけおとなしいか、という実験かw
ただの経費人件費カットってことです
定年制よりはるかにひどいものですよ 
さすが糞会社w
0357ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 09:55:23.06ID:Z57uyA5J0
>>343
なんか最近ことあるごとに中抜き、中抜きって騒いでるしそれでいいんじゃね?
何が不満なの?
0358ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 09:55:27.05ID:MrgEn06t0
40代は大体氷河期で大企業なんかは採用数が
かなり絞られてるから社内でも少数派なのでは…
そこだけ狙い撃ちしてもねぇ
0359ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 09:55:34.88ID:SsGOuIAz0
自称陶芸家で教室開いて食っていくてことか?
生徒一人から月1万☓人数が稼ぎだな

元本職だから生徒集めは得意だろな
0361ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 09:56:06.21ID:xLiXAb6X0
>>337
40歳以上は
年収が高くなってて、経営者側としては、早急にリストラしたい候補達。
年収に対して、稼ぐ売上が低いんだよね
新卒並の年収なら、65歳まで継続雇用だよねw
0362ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 09:56:37.27ID:jPV78R1S0
>>343
って言うか、なんだかんだで日本は資本主義だぞ?
資本主義では自由な個人事業主が原則
0363ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 09:56:42.59ID:umy0shGU0
>>32、広告業界って、大手は採用からしてクリエイターと、それ以外、セールス、マネジメント、プランニングって別れてるんよ

この人はクリエイター職の人でしょ
0364ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 09:56:54.04ID:twt/xy+I0
>>336
それよく言われるけど、税金対策とか考慮に入れなさすぎな気はするけどな
健康保険組合に加入して、小規模企業共済を満額掛けて、家事按分を経費に組み入れてってやればかなり所得圧縮できるけどモデルケースみたいなのってその辺きっちり組み入れて計算しないからなぁ
0365ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 09:57:01.79ID:KS7/5FLU0
>>351
本来の趣旨から逸脱して
まともに運用されないのが
誰でもわかることだからな

派遣法の改悪で日本がどうなったかw
0367ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 09:57:05.52ID:Y3Vh1Uu60
>>345
徐々に会社にぶら下がりの人材は淘汰されるんだろうね
おっさんになったら今まで以上に個人で稼ぐ能力が必要になるね
0368ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 09:57:07.35ID:WlUpidf20
>>217
努力や才能に溢れたやつは
海外行った方が稼げる今の実情見て
よくそんなこと言えるね
そんなに日本式が優れてるなら
海外に平均給与負けたりしないだろ
0370ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 09:57:43.08ID:Z57uyA5J0
>>360
国も国民を守る義務があるのは外敵や犯罪に対してだけだよ
あとは自己責任
0371ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 09:58:03.73ID:FJ25r66e0
スポーツ選手ならまだしも
30代の自分が今の自分より優れてるとは思わないなあ。
もしかして、世の中必要なのは
神風特攻隊な勢いだけで
それぞれの雇用主が求める属性、素質があれば
スキルの向上はさほど重要でないって結論なんだろうな。
0372ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 09:58:08.40ID:g/xBMW8k0
分かってないやつ多いがこれも氷河期世代
世代的に勝ち組だっただけで
世代間的に見たら切り捨てリストラ
0374ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 09:58:13.47ID:jPV78R1S0
>>336
それこそここ5chでよく叩かれている中小零細と一緒やん
儲からないなら商売変えたら?
0375ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 09:58:34.78ID:eLV77ZFq0
電通は昔からやることやってれば勤務時間中でも副業自由
というかむしろ推奨してる空気があったな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況