【企業】さらば正社員 40歳以上の中高年を個人事業主にした電通の「大実験」 [孤高の旅人★]
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001孤高の旅人 ★
垢版 |
2021/09/21(火) 08:56:15.44ID:C/4/JOJd9
さらば正社員 中高年を個人事業主にした電通の「大実験」
毎日新聞 2021/9/21 05:00(最終更新 9/21 08:03)
https://mainichi.jp/articles/20210918/k00/00m/020/131000c

 「人生100年時代」を迎え、中高年以降の「第二の人生」が注目されている。そんな中、広告大手の電通が、40歳以上の一部の正社員を個人事業主に切り替える制度を始めた。対象者は電通を退職するが、10年間一定の固定給を得ながら、自分のやりたいことに挑戦できるという。しかし、そんなにうまくいくのだろうか。いわゆる「リストラ」ではないのか。電通を飛び出した元社員の挑戦から、会社とベテラン社員の新たな関係を探った。【松岡大地/経済部】

目指すは陶芸家
 真夏の日差しが照りつける8月上旬の平日。東京都世田谷区の陶芸教室「祖師谷陶房」で、大谷麻弥さん(54)がろくろを回していた。「陶芸家というにはまだまだですが、会社員時代に比べて、少しずつ上達しています」と笑顔を見せる。来年2月には展示会を予定しており、将来は陶芸家として自立を目指している。

 大谷さんは昨年末まで電通の社員だった。1992年に入社し、18年間アートディレクターとして大手企業の販促ポスターや新聞広告のデザインを担当した。しかし、長男の出産を機に現場を離れ、主に人材開発部で社員の健康管理などをしてきた。

 育児の時間を融通しやすくなった一方で、モヤモヤした気持ちも抱えていた。「人材開発は大事な仕事ではあるけれど、自分に向いているのかなという思いがあった。やはり形ある作品を作りたい気持ちが捨てきれずにいた」。そこで、プライベートで十数年前から陶芸を習い始めると、面白さにとりつかれた。「クライアント(顧客)の仕事ではなく、自分が好きな作品を作れることが面白くて、上達したい気持ちが芽生えた」

 「どこかで早期退職をしよう」。7〜8年前からそう思っていたが、決断できずにいた。「陶芸家として独立するには時間がかかる。うちはシングルで自分が働かないと収入が得られない。中学生の息子の教育費もかかることを考えると踏み切れなかった」

10年間の固定報酬
 そんな中、電通が2020年、新たな人事制度「ライフシフトプラットフォーム」を公表した。この制度で早期退職募集に応じた40歳以上の社員は、…

この記事は有料記事です。 残り2046文字(全文2914文字)
0846ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 11:32:08.88ID:DgAiWJ8R0
ちょっと変わったコースだが中年から看護師取得もありだと思いますね
ちなみにアメリカでは日本と看護師制度が違い上下に広い
つまり日本でいうと看護助手から医師の業務のサポートまで看護師と総称されている

そこでアメリカでは失業者にオススメの職業として看護師の資格がよく言われる
日本だと専門学校に数年行く必要があるが手に職では最強クラスなので同じ傾向になると思われるね
0847ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 11:33:03.66ID:bNPrfZm+0
>>838
なんで悪い方と比べるのかわからない
お前みたいなやつがいると、上は責任取らないで好き勝手出来るから楽だろうな
0848ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 11:33:11.63ID:wr2/CUnu0
>>843
事実上のリストラされたのに雇うって頭おかしいでしょ
できるわけないじゃんwww
業界知識を得る為にお金払うならまだわかるけど
ウンコバックドロップしかできないような業界の話聞いてもねぇ〜😓
0850ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 11:33:40.39ID:WUqJNrT40
幾つかの業種で流行ってる奴かな?
個人事業主だと労基からも外れるし借金漬けにして過労死するまで働かせる仕組みなんかね?
0851ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 11:34:07.34ID:U0rW5n/l0
まー電通は地獄の様に忙しいらしいから自分で自分を管理できる様になるってだけでも苦しい時期の中堅としては心が揺らぐだろうな
0852ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 11:34:35.55ID:ffsddXnA0
自公連立「ぶっちゃけ年金は破綻するからな、HAHAHA」
0854ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 11:35:34.76ID:4XxERdHX0
>>844
世界一の重税?

一度でいいから北欧住んでみろ、パネーよ

でもその分、安心して暮らせるぞ
0855ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 11:35:34.97ID:wr2/CUnu0
>>850
何だっけ…フランチャイズかw
ほぼ詐欺ばかりなの笑うよな
0856ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 11:36:10.58ID:Psh/bHDK0
この前の45歳定年の話とかさ
貰えるかわからん年金はじめ5割税金で取られて
不景気ながら一生懸命働いてなんとか手取りがこれから上がるっていう30代からしたらほんまクソとしか言いようがないんだけど
0857ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 11:36:47.40ID:4XxERdHX0
>>853
 安心じゃないだろ

 それをアドバンテージだととって、それを利用したが勝ちなんだよ
0858ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 11:36:54.16ID:w/TCqloP0
こういう扱いする企業に就職せんかったらええんや
0859ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 11:37:03.47ID:DgAiWJ8R0
電通じたいがネットメディア広告にどんどん移行するので
テレビ新聞雑誌広告の部隊が既に不要なのです

電通には非常に大きな海外子会社が複数あるがこちらは既にオールドメディア部門が大赤字になってる
日本も数年後には全く同じだから今のうちに大リストラしたい

浮いたお金でITエンジニアを大量採用ですよ
0860ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 11:37:03.77ID:pZUVAZPe0
陶芸て儲かるのか
0861ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 11:37:46.15ID:FJ25r66e0
リクルートなんかずっと昔から
とっとと出ていきなさい社風だそうだけどね。
それ考えたら世の中のやってることって、実はスキルや経験則がいらない仕事が多いのかも。
0862ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 11:38:06.33ID:ML2/kw3/0
>>824
正社員()は自分が絶対安全圏にいるから
自己責任とかイキリ散らせてたんやろね
てかほとんどのやつは無能だよ
0863ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 11:38:19.76ID:Z57uyA5J0
>>844
ほらまた始まった
何でも人のせい 
そう思うのなら自分の才能を発揮できる国に移住すれば?
日本は移動の自由も保証されてるからね
0865ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 11:38:30.14ID:AyFY7drY0
韓国の味方自民党がどうせ電通助けるよ
0866ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 11:38:50.24ID:w/TCqloP0
>>861
広告業界ってそういうもんなんだろう
0867ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 11:38:54.22ID:bNPrfZm+0
>>838
ついでにいうと、お前の言う独立できないゴミのような人間が大人数で維持していたインフラも
この先整備出来ないで維持不可能になるから何処にでも行けるなんてことは無くなるw
技術者も作業員もどんどんいなくなってるからな
生かす人間を選ぶという事はそういう事だ
政治の問題ってのはこれを言ってるのさ
0869ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 11:39:16.73ID:4XxERdHX0
>>847
いい方と比べて他国がいいなら
なぜ移住しない?

結局、おまえは天国でも文句を言うってことさ
0872ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 11:40:03.85ID:wr2/CUnu0
>>868
どんだけの人が自立したんだろうなw
リクルートが仕事くれるのじゃなければ転職組の方が多い気がするが
0874ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 11:40:27.27ID:w/TCqloP0
有能な人間だけ求めるマネージャーって
そもそもそのマネージャーが無能って事を
分かっているんかな
0875ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 11:40:30.42ID:YnqhuCfW0
給付金狙いだな
0877ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 11:40:46.94ID:h/x5RFwu0
これで40代50代の無能は淘汰されていくって笑ってる人がいるけど
今現在20代や30代のヤツが一番直面する問題だぞ
0879ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 11:41:08.97ID:FrCDvdQ00
>>863
発狂はじまってるのそっちじゃん
無知無能糞レスのオンパレード
0880ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 11:41:23.58ID:W3Uwsn8E0
給付金狙いか
0881ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 11:41:23.61ID:4XxERdHX0
>>867
 戦後を見て見ろ
 皆、焼け野原でも仕事つくって暮らしてたろ?
 作業員なんて政府が動かなくてもブローカーが
 動いてすぐ集まるさ
0883ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 11:41:55.95ID:dsTOCzl20
>>791

bot みたいな刷り込み工作投稿は逆効果です
民主主体政権の時に個人起業が上手くいけるようんあった事は無かったでしょ
今後の自公は分からないけどね


>>790
新規開業や中小でしか出来ない事なら新規分野に個人や中小が進出して
伸びるだろうけど、実際はあとからそれを見た大企業が大金融と吊るんで
出て来て奪う事も少なく無いね。分野を大企業大資本、ケケ中中抜きみやいな
のの参入制限するなら伸びるだろうな
0884ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 11:42:03.79ID:SP+btAyk0
リストラしたいから考え出した案なのね
で、経営陣は何歳くらいなんだろ
面倒だから調べもしないけど
0885ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 11:42:10.29ID:w/TCqloP0
40までで終わるんなら
業務の標準化には手を貸さんぞ笑笑
0886ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 11:42:17.96ID:qjXo+9du0
まあ、電通に入れるくらいなら職に困る事はないだろ
特に超氷河期世代ならゆうしゅうなのしかいないんじゃね?
0887ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 11:43:02.95ID:wr2/CUnu0
>>886
マウント体質が付いててコミュが障多そうw
0888ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 11:43:13.02ID:4XxERdHX0
>>878
ゴミ以下の回答
0889ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 11:43:17.07ID:liYGewcE0
これやってお互いに利があるの?
あと不利益になる点は?
0890ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 11:43:26.54ID:pZUVAZPe0
しーすーでこーまんよ
0892ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 11:44:24.05ID:maut2FG20
>>881
ちょっと前にどっかのスレで
江戸時代よりましなんだから社会と政府とインフラに感謝してわがままいうなよ
みたいな面白いレス見かけたけど
国際社会って基本競争があるんですよ
0893ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 11:45:01.55ID:bNPrfZm+0
>>881
すでに外国人入れても逃げられてる状況なんだがw
悪い噂はすぐに広まるからな
五輪に取られて地方はガタガタだよ
何年も前から深刻な問題になってんのに、お前何も知らないんだな
落ちぶれた国に使い潰されるために来る馬鹿はいないんだよ
0894ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 11:46:07.45ID:F5VNj4kl0
あまり働きたくない人には丁度良いわ
0895ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 11:46:11.73ID:mgryAQug0
ただの首切りだな
0897ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 11:47:03.78ID:6OVaonw50
>>1
最近有料記事増えてるけどこれ逆に自分の首絞めてるだけだろ。
マスゴミの記事とか無料だから見てあげてるだけで金払って見る価値ねえから
0899ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 11:48:00.31ID:DgAiWJ8R0
これまで必要とされた職能がどんどん不要になる時代なのです
衰退する大手新聞に見捨てられた新聞配達業者は配達ビジネスに特化して稼いでます

同じようなことが一流サラリーマンにもどんどん起きる
逆に言うと学歴に関係なく手に職がないと大変なことになる
0900ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 11:48:02.08ID:qCUlLJ9p0
能力に見合わない高給だとリストラ対象になるし年功序列とか誰も得しないだろ
営業なら完全歩合給で良いだろうし事務方でも今時なら仕事量程度は客観的に評価出来るだろ
0901ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 11:48:45.52ID:w/TCqloP0
子供が受験だー進学だーって時期に無職になるんやから
誰も結婚できんのとちゃう笑
0902ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 11:48:52.31ID:wtdUA45o0
>>328
最後、ギリでバブルと呼べる世代が高卒で残りカスを味わえたS45組。今年51
40代にバブル世代はいない
0903ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 11:49:07.46ID:rXryBNYX0
保険関係がもうやってるよね。俺の彼女明●生命だったけど確定申告がやたら面倒臭いって言ってた。
0905ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 11:49:35.12ID:d8nFjJaO0
ベラミーだって染め物職人やってる時代だからな
0906ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 11:50:29.44ID:nDsbhztT0
虚業の中の虚業
いる必要もないチョン通のチョ会実験なんぞどうでもいいい

解雇だろ
0907ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 11:50:29.83ID:dsTOCzl20
電通自体は日本や放送界に害悪があるので潰れると言うか会社の体質改善改革を希望する
経営上社員をどんどん切る、では無く主に上層部の改善

一般企業の早期退職後の新規開業などは喧嘩別れトラブル退職のような
事では無く、退職者のその後の生活や開業等々元会社と良い関係が
続き、全く関係無い職種は兎も角前職に関連したコンサルタント指導など
フォローがあるような形が望ましいんじゃないかな。それだと元会社の
手が届かないような場所で小回りの利く新規開業者が生きると言う
事もありそう。全く関係無い職種でも宣伝など面倒をみたりどんな形で
仕事が間接的に回せるかは関係次第だ。そう言う面倒見と言うか繋がりは
あって良いと思う
0908ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 11:50:38.78ID:qLPdSBIt0
>>1
保険のオバサンと同じ雇用形態か。
0909ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 11:51:22.21ID:RH/obJ5c0
たとえ偏ってはいても能力のある人間が需要を見つけて能力を生かせるなら
まあいいかとは思う。本当の意味での無能は楽はできなくなるだろうが仕方ない。
0911ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 11:51:35.02ID:DgAiWJ8R0
保険業界は営業は個人事業主、事務は派遣と請負だらけですね
正社員もどんどん子会社に出向です

もう十年以上前からこんな調子なので不況になっても本体は平気なんです
いずれ全ての大企業が同じスタイルに移行だね
0912ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 11:52:02.17ID:NpPfyWPb0
なにせ電通なので労働者要員として入れた奴だけを体よく切りたいんだろうなと思わざるを得ない
コネ入社のやつだけなんだかんだ理由つけて残すんだろ
0913ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 11:52:46.46ID:C48OXi1w0
>>7
40代は氷河期世代やわ
0914ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 11:53:02.65ID:pZUVAZPe0
代理店しかいらないの
0916ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 11:53:56.31ID:hcb5yQAF0
インボイスの刑やな
0917ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 11:54:10.51ID:w/TCqloP0
>>909
有能が有能であり続けるという落とし穴にハマるやろなぁ
0918ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 11:54:20.61ID:ZxbmKN9U0
中途採用が当たり前になれば、
何時までも会社にしがみつく人もいなくなるのに…
今は会社がアクセル吹かそうとしても、一部の社員がブレーキになってる。
0920ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 11:54:42.07ID:pZUVAZPe0
セカンドライフで散々広告はネットでころすって言ってたからなw
0921ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 11:54:54.09ID:2NAoCVHC0
>>7
よう、氷河期ゆとり
働けよw
0922ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 11:55:17.07ID:bNPrfZm+0
>>912
しかし実務をやって現場を回して来たのは、その労働者要員という
コネ入社組は居なくなったら何も出来なくなるだろうな
日本の有名な企業の没落ケースは大体これだし
0923ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 11:56:00.39ID:wr2/CUnu0
イット大臣がオリンピックくらい真剣に取り組んでくれてればなー
俺のやってた事なんか今じゃGAFAの一部と完全にかぶってたのに(´・ω・`)
機を逸してしまったんだよ。あきらめろ^^
0924ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 11:56:13.00ID:maut2FG20
YouTubeに広告案件を相当食われてるってことかね
ちょっと前に電通とYouTubeで協力調査したときなんかは、
テレビもまだまだ現役でYouTube広告だけで商品購入に至ったケースは数%しかないから大丈夫

みたいな強気発言だったけど
0926ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 11:57:01.43ID:pyGVDzOw0
40にもなって残業代云々言ってる奴はどんだけ雑魚なんよ
普通管理者になってて残業の概念なんかねーわ
0927ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 11:57:32.05ID:w/TCqloP0
有能無能を判断する奴は有能なんだろうかw
0928ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 11:59:47.89ID:nzSSd0ly0
個人事業主はキツいよ2年ぐらいはいい仕事回してくれるけど、担当が変わったりすると仕事くれなくなるからねwそうなったら最後いくら仕事探してもクソ案件しかなくなる。一瞬で生活費尽きて最低金銀ワークが待っている。
0930ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 12:00:08.48ID:maut2FG20
>>926
働き方改革はじめました
業務が達成できなくなりました

みたいなところ結構顧客にいたから
業務量と人員を管理する直属の上司が機能してないんじゃない?
0931ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 12:00:20.86ID:ZxbmKN9U0
ラジオは前から広告の募集CMをやっていたが。
この前、民放TVで広告募集のCMをやっていたのにはビックリしたww
0932ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 12:00:50.29ID:ctjxgeT40
逆に社畜から解放されてラッキーじゃん

俺みたいなただのリストラ組でも振り返れば人生最大のラッキーだったし
0933ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 12:01:13.81ID:bNPrfZm+0
>>925
20年くらい前にトヨタが持て囃されてカイゼンやジャストインタイムで周辺の中小が疲弊しただけじゃなく
みんな真似して成果主義とかやらかしてガタガタになったことを踏まえれば
保身第一で短期利益の追求だけしか頭にない今の経営者じゃ、有名どころがやったから大丈夫だと確実に右に倣う
この時点で業種や事業規模による変化の違いの予測は頭に無いから、先行きは暗いよな
0934ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 12:02:16.07ID:yJNv25LM0
あなただからできる仕事、なんて
そもそも企業に存在してはいけない

今有能だともてはやされてる奴、良い加減気づけよー
別にお前じゃなくても仕事できるんだから笑笑
0935ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 12:02:25.94ID:UNbmoxFf0
いづれ誰もが個人事業主になる。
個人事業主として金を稼ぎ貯めて
投資家に転身して、億を目指す
が標準形になる
と予測する。
0936ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 12:02:38.28ID:ctjxgeT40
どっちみち10年も経てばホワイトカラーなんて完全終了

分かって無い奴大杉
0937ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 12:03:09.14ID:pZUVAZPe0
テレビも広告悪いよね
悪徳商法でジジババから巻き上げる広告しかないもんね
0938ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 12:04:47.13ID:yJNv25LM0
まず上層部の給料を三分の一にするところから始めよう
0939ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 12:05:01.72ID:maut2FG20
>>931
バラエティでスポンサー企業の紹介とかやってるのを観たときに
終わったなって思ってたわ

ワンコーナーじゃなく30分から1時間垂れ流しってもう広告業が機能してないんじゃないかって
0941ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 12:05:34.04ID:EbjZ5hq30
>>934
そういう奴はだいたい自分の仕事をいつでも引き継げるように裏で準備もしてるから...
そういうことできない奴は有能ムーブすらできやしない
0942ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 12:05:37.26ID:ZsXMgI0H0
コンパクト五輪でコンパクトな電通へ
0944ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 12:07:12.71ID:yJNv25LM0
>>941
引き継いでしまったらもう存在価値ないんやで
40歳で無職になるだけの世界やで
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況