【年金速報】GPIF、恒大集団グループに96億円投資 株と社債 3月末時点… ★2 [BFU★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001BFU ★
垢版 |
2021/09/21(火) 10:22:33.01ID:uBt4UmL79
https://www.nikkei.com/article/DGXZASFL20HUB_R20C21A9000000/

公的年金を運用する年金積立金管理運用独立行政法人(GPIF)が、経営不安に揺れる不動産大手、中国恒大集団グループへの投資実績があることが分かった。2021年3月末時点で株式と社債を計96億円保有していた。指数への連動を目指すインデックス運用などで国内外の資産を組み入れる中で、恒大集団グループも投資先に入ったとみられる。

※前スレ
★1
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1632181165/
0083ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 10:40:58.15ID:I1IwVStc0
>>42
アメリカの債務上限問題と重なっただけ。
アメリカは月末までプロレスしてるだけだからすぐにもとに戻る。
中国の不動産バブル崩壊はせいぜいドイツが被るくらいだろう。
0084ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 10:41:00.26ID:PrE/Yi4K0
個人の尺度だと数字の大きさにビビるけど
年金の運用規模で考えると、ほぼ誤差の範囲内だろ?
こういうの見ると分散投資って大事だなって良く理解できる
0086ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 10:41:12.55ID:sx9RNHlr0
96億円とか小額すぎてワロタ
1日の変動程度やん
0088ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 10:41:55.89ID:zW7WvsPR0
 

アベノミクス

「日本人の年金で中国企業に投資!」


これが実態だったな


w
0089ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 10:42:00.98ID:RxulsYse0
二階が党資金で買ったんじゃないの?(´・ω・`)
0090ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 10:42:13.90ID:Db0ZHghz0
アイヤ〜紙くずアル〜
0091ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 10:42:46.09ID:7lsprSFc0
>>69
年金が常に財政危機抱えてるのは、inとoutの格差が年々拡大するシステム上そうなるでしょ
投資して益が上がってるからまだ実体化してないだけ
株の高騰に支えられてるとしてもね
0092ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 10:42:51.18ID:73G3/gXM0
リーマンショック再び
0094ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 10:43:41.77ID:MRuvjEwl0
ヘタクソだな
SP500のみに投資するのが普通の年金運用だ
SP500がコケるならそれすなわち世界の終わりだしね
ちな日経なんてゴミでなくSP500にぶち込んでたらたった数10兆程度の儲けでなく
1920兆円の儲けなんよねw
0095ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 10:43:57.68ID:29Ln8jxX0
>>87
アメリカは個人資産を株式で持つのが普通だし
年金や退職金もサブプライム商品で運用してたから
アメリカ国民の個人資産の1/4が吹っ飛んだと言われてる
日本みたいな貯金民族には直接影響ないわ
0096ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 10:45:30.32ID:qTh7BjGV0
無職だけやろ96億の損失でゴチャゴチャ言うの
0097ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 10:45:30.92ID:T6EO/hnB0
リスクを負うのも投資です
結果がよければ称賛されます
96億円なら、何も問題ないレベルですw
資産1000万しかないやつが、960万突っ込んでたとかじゃないですw
0099ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 10:45:46.49ID:gKNhK3oc0
96億は少ないな
損しても軽症部類

まあ日経3万台逃げ場はあったし
ポートフォリオ変わってるかもね
0100ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 10:45:50.68ID:2VEdyGmG0
>>79
恒大は去年には危ないと言われてた。
不動産バブルは数年前から問題視されてた。

でも、大き過ぎて潰せないんじゃないかと言われてた。中共が資金投入して救うと。
0102ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 10:45:57.14ID:kKJZelIZ0
蚊に刺された程度やん
0103ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 10:46:17.13ID:ojWh/YdA0
安倍の資産没収しろ
0104ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 10:47:05.98ID:sBxMin3P0
>>101
全包囲に罵詈雑言吐いてるキチガイの無職だろ
必死チェッカーで追ってみたらわかる
0106ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 10:47:42.84ID:KkTzvnAb0
>>3
じゃあお前幾ら利益だしてるのか知ってるのか?
0107ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 10:47:49.52ID:3CvlFJX70
一般人でも新興国インデックスとか買ってたら
その中に中国恒大含まれてるからな
分散投資の中のごく一部が倒産してもビクともせんよ
0109ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 10:48:09.35ID:cny7dNPY0
>>1
日経が騒ぎ出したから、今年中に逝くのか?
中国の国内不動産事業社だから、投資でもしてなきゃ日本は直接関係無いよな。
日本の年金機構も少し投資してるけど、騒ぎになる様な金額でもないから、安心した。

日本も無傷じゃ無いだろうけど、大した影響無さそう。

中国よ!安心して逝ってこい!w
0110ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 10:48:32.37ID:MCS54IXb0
多数の銘柄に投資する巨大な年金資産の中ではこれが仮に全損になっても大した額ではない
毎日の為替や株式市場の変動で出るプラスマイナスの額と同レベル程度
0111ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 10:48:53.85ID:KkTzvnAb0
年金使って運用←まだわかる

中国企業に投資←はぁ?
0112ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 10:49:10.70ID:v+3nD1tH0
野党「中国投資で損が出てるぞ。どう責任を取るんだ〜〜!!」

年金機構「それじゃ中国から金をすべて引き揚げます」

野党「それはだめです」
0113ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 10:49:11.62ID:SFvTsGUh0
全体の比率で見たら誤差みたいなもんやな
0114ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 10:49:33.64ID:9w6Q3aRd0
少っ!
0115ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 10:49:55.84ID:73G3/gXM0
日本は(少子高齢化加速・人口減)成長を見込めないが
「世界に投資」すれば確実に儲かる それが「FIRE」だ
などとさんざん煽った矢先にこれw
0117ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 10:50:28.62ID:KkTzvnAb0
大した額じゃないって言ってる奴はじゃあどこで損失補填すんだよ
0119ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 10:50:53.87ID:s7fU6XuB0
TPPには加盟できないことを分かっての中国の申請だけど

日本をすこしづつ悪者のしていく戦略そしてバッシングだよね
0121ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 10:50:57.57ID:uWaPd+II0
GPIFは市場運用を開始した2001年度から2020年度までの累積収益額は、+95兆3,363億円

投資額96億円とか塵芥
0123ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 10:51:24.69ID:XojpVMqU0
少な
0126ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 10:52:10.93ID:7lsprSFc0
まぁマスゴミとかパヨ的には国策と絡めて非難できると思って年金がいくらつぎ込んだとか書いてるけどさ
ほんとの焦点は日本からの投資じゃなくて、アメリカがどんだけつぎ込んでたかだよな
0127ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 10:52:14.69ID:TwCAxead0
まぁ政府が計画経済を謳う国での投資はこんなもんでしょ
指導者の考え一つで「はい今日からゲームは禁止」「フィンテック?そんなの認めない」
「不動産バブルなんてダメに決まってるでしょ?」みたいに
いつ規制でテーブルひっくり返されるか分かったもんじゃない
だからといって完全に市場原理に任せるのも
それはそれで怖いけどさ
0128ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 10:52:19.79ID:pFc0DTNx0
中国は発展成長著しいもんな
そういうところに投資していく必要があるわな
0129ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 10:52:23.23ID:/vSTEq8X0
逆によく96億ぽっちで抑えたと褒めてやりたい
0132ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 10:52:48.03ID:XqQelvoI0
騒ぐには、0が2個足りない。
0137ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 10:53:11.65ID:KkTzvnAb0
おいおいwwwwwwこれ大事件だろwwwwwwwwwwwwwww
0139ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 10:53:21.95ID:kqZ2gbIA0
中国へのお布施だと考えればいい
0140ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 10:53:56.08ID:KkTzvnAb0
>>105
じゃあお前が損失補填しろよ
0144ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 10:54:35.99ID:KuNs71hc0
インデックス投資だろう?
責任云々言ってる奴居たけど、防ぎようがないのでは?
0145ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 10:54:46.05ID:tQEciLaC0
何で共感主義に投資されてんだか
0146ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 10:54:48.81ID:KkTzvnAb0
だいたい

年金運用してくれなんて


誰が頼んだ?w
0147ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 10:54:59.17ID:5zCuXX1I0
>>140
じゃあお前は利益も受け取るなよ
0148発毛たけし
垢版 |
2021/09/21(火) 10:55:00.22ID:8nuQ6JLZ0
96億


GPIF運営の公務員の給料から引いておけよ


国民の金で賭博しやがって


日本は税金にたかる奴らがガン
0149ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 10:55:22.38ID:l4nKQAKh0
ざっと計算して、GPIFの12時間分の収益分かな。

200兆円×1.037の12乗根=6000億円/月
0152ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 10:55:51.97ID:5zCuXX1I0
>>148
じゃあ儲かった分は公務員の給料にしていいってこと?
0153ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 10:56:14.32ID:KkTzvnAb0
>>141
だいたいこの運用自体がプラスになってるかどうかすらわからんだろ馬鹿じゃねーの
0155ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 10:56:53.14ID:nwDSVzKJ0
その96億で期待できる配当って何人分の年金だよ。
それが喪失したって死亡して年金資格喪失した爺婆の年金のほうが遥かに多いだろw
全く問題なす
0156ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 10:57:01.94ID:uWaPd+II0
>>153
GPIFは市場運用を開始した2001年度から2020年度までの累積収益額は、+95兆3,363億円
0157ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 10:57:04.37ID:ucWgCXC80
>>143
両方だろうね
官僚も政治家も信用できない
0159ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 10:57:11.25ID:cny7dNPY0
中国のヤバい不動産屋の負債の桁が違いすぎるわ。
1社で33兆円とか!
でも俺には関係無いから逝って良し!
0160ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 10:57:27.66ID:ghhyY8420
>>153
プラスになってんだよ・・・数時くらい読めw
0161ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 10:57:36.45ID:s6GZmfHW0
>>1
他人の金でギャンブルするなよ 糞👎
0163ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 10:57:50.07ID:l4nKQAKh0
>>153
バカというか知識が低いのは、どちらかというとお宅様の方かな?
0165ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 10:58:23.90ID:KkTzvnAb0
>>156
じゃあ何で支給年齢を上げるなんて議論が出てんの?
下げていいだろ
0168ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 10:58:54.68ID:s6GZmfHW0
>>162
したい奴がやればいい
俺の金をギャンブルに使うなボケカス

そんな契約を国と結んだ覚えはない
0170ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 10:59:05.90ID:3HzmborW0
やはり中国に頼るしかないんだよね…
これが現実なのですよ
0174ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 10:59:44.36ID:LxyxUzfw0
これまでにどんだけ利益あげてると思ってんだよGPIFw

今日の下げも絶好の買い場だぞ
0175ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 11:00:01.29ID:ucWgCXC80
>>127
「晴れときどき曇り(所によりにわか雨)」みたいなこと言うね
0176ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 11:00:10.30ID:uWaPd+II0
>>165
国に言ってください
0177ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 11:00:18.14ID:KkTzvnAb0
>>163
じゃあ何で支給年齢上げるなんて議論出てるんですか

はい論破
0178ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 11:00:35.39ID:GcR4iadj0
インデックス運用というと複数企業をワンパッケージにしてトータルで上がった下がったから、投げ銭の額により儲けたり損したりって仕組みのはず。
恒大集団という一社に96億円と計算出来るものなのか?
0180ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 11:01:09.08ID:PS3bedzd0
取り戻すには
アメリカの宝くじしかないな
0181発毛たけし
垢版 |
2021/09/21(火) 11:01:21.03ID:lHxMrLfj0
>>152

公務員が、自分の金でやってるならまだしも


国民の金で賭博してるのが問題だろ


しかも大損しても、切腹すらせずに逃亡
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況