X



【時代】 おしゃれに興味がなくなった? 東京から「茶髪」の若者が消えた理由2 [ベクトル空間★]

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001ベクトル空間 ★
垢版 |
2021/09/21(火) 10:58:34.32ID:IGUIE25r9
https://news.yahoo.co.jp/articles/580950ea8f68ed48e2656efe17b9806bdad007f5
(全文はリンク先を見てください)
都内10〜20代女性に聞いた今どきトレンド
東京で、茶髪の若者を見る機会が少なくなった。その理由とは?(画像:写真AC)

 東京のトレンドを探るため都内在住・在学・在勤の若者を取材すると、10年前、20年前と比較して彼女たちの趣味趣向が大きく変化していることが分かります。

【画像】90年代以降「女性のメイク・ヘア」の変化を見る(8枚)

 過去のトレンドを簡単に振り返ると、90年代には歌手・安室奈美恵さんのファッションをまねる「アムラー現象」に象徴される茶髪ブームが、2000年代には同じく歌手の浜崎あゆみさんをアイコンとした金髪・ショート
【時代】 おしゃれに興味がなくなった? 東京から「茶髪」の若者が消えた理由 [ベクトル空間★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1632162768/
0879ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 12:15:31.53ID:qKpuNIC50
今の若い子の服装やメイクは韓国っぽくてダサいね
みんなH&MとかGUの安っぽいペラペラの服を着ている
0880ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 12:15:32.02ID:SWcBCVoz0
美容室とかでファッション誌とか見ると
蛍光カラーのダボダボの服とか載ってて
30代の俺の感性からすると本当古臭くてダサく見えるけど
そういう古いのがまた流行り出したりするんでしょ
意図的に業界が仕向けているんだろうが流行はループする
0881ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 12:15:37.10ID:8aLpIUeq0
聖子ちゃんカットと同じ、時代遅れ
ダサいんよ、白髪隠しでオバサンがやってる
バイトも出来ないし
0882ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 12:15:41.49ID:XrcuX1aN0
平たい顔族が髪染めても基本似合わないしな
あと髪にどう考えてもよくないし 白髪染めたいとかじゃない限り必要ないだろ
0884ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 12:15:54.52ID:t0jLb1Xs0
何で茶髪だとオサレなんだw
0885ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 12:15:56.17ID:Lghn9d9m0
白髪染めのイメージしか無いんだろうな
0887ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 12:16:16.78ID:Sc/bbTBJ0
>>872
男の声優とか50違いのに未だにアニメキャラやホストみたいな髪型してんの多くて笑う
声は良くてもブサばっかだからなおさら
0888ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 12:16:21.94ID:AkZ+YWZ+0
西暦2000年頃は金髪で溢れ帰ってたことを知らないだろうなz世代は
0889ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 12:16:31.60ID:pJNWngdO0
>>1
茶髪ってオシャレーナウなヤングにバッチグー
0890ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 12:16:35.40ID:AJ4HtcxT0
>>348
今の10〜20代前半のファッションって昭和みたいで古臭いしダサく感じるよ
50代ぐらいに流行ってたような服装にしか見えない
髪型もヘルメットカットでダサいし、女に関しては白塗り赤口メイクが気持ち悪い
0891ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 12:16:41.72ID:NNDjkWYB0
茶髪もネイルもデコネイルもダサいな
飾る盛り文化が全部ダサい
0892ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 12:16:44.81ID:hiuthjq00
>>875
オバハンはまだいいわ
問題はおっさんだよ。ハゲに多いからってのもあって全員汚い
0893ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 12:16:49.72ID:CaYV5mFh0
>>818
あいつら限度ってものを知らんのよ
鼻と輪郭をみんな同じ角度に整形するから派手髪じゃないと区別付かなくなる
個体差認識するのが異人種の白人や黒人より難しい
0894ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 12:16:59.82ID:eUtL/Yg50
いやいや街の女の子の髪の毛見ればわかるけど
浜崎の頃みたいな明るい金茶髪ではないだけで
髪染めてるやつらだらけだぞ
そこまで真っ黒だらけじゃないだけ
0895ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 12:17:00.96ID:n3sHiqf90
それでかな。街で茶髪や金髪の色白娘を見るとやたらソソられる。
0898ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 12:17:33.36ID:eh4PwfQU0
茶髪はおれはデンジャラスだぞって誇示してるんだよ
眉毛剃るのと同じ
0899ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 12:17:47.56ID:Yw9zzKWE0
髪の毛に色つけるなんて、恥ずかしい事
そこに気づき始めたんだろ
若い奴等は侮れん・・・


やっぱ、テレビって衆愚化装置だったんだな
アレを見続けてるやつと、見てないやつでは、レベルが違う
0900ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 12:17:49.54ID:vv+PnAOq0
>>890
でも今の若者は今の流行りがオシャレだと思ってるから
昔のエビちゃん風とか一昔前の服はダサいと思ってるんだなぁ
0901ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 12:17:58.61ID:vpzhDToF0
下品でダサいといつことに気づいたんでしょ。
0906ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 12:18:20.91ID:Xn9TSXfe0
流行は新奇に始まりも珍奇に終わる
先端を行ってたものが時間とともにダサくなる
茶髪はおばちゃん族
0907死神◇
垢版 |
2021/09/21(火) 12:18:36.27ID:vpzhDToF0
>>663
いつまでも続いてくがキムチブーム捏造は消えてくしそもそもサブカルチャーとしてのファッションは定期的に変えたがるものでそれらをチョソだと文化ないから解らない

魚の焼き方と一緒

キノコ頭は2000年にも一度流行ったが。タピオカ屋もやっばい客いない店舗みればあーあってなる。
0908ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 12:18:39.13ID:4XDKzT/70
時代と共にファッションも流行りがある。
俺の卒業アルバムの女子なんかみんな聖子ちゃんカットだったぞ
0910ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 12:18:45.30ID:wtdUA45o0
>>896
中南米のもダサイよな
ネイマールの金髪とか見てるとこっちが自省するようになる
0911ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 12:18:51.95ID:Zvsoih6L0
川崎、八王子、町田等の田舎に行くと茶髪金髪にしてイキってる若い世代をよく見かける
宇都宮、千葉、さいたまあたりではおしゃれというより普通の習俗として定着した感じ
0912ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 12:18:59.13ID:lNfwFnlH0
所ジョージとかいい歳こいて恥ずかしいよな
0913ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 12:19:01.08ID:XojpVMqU0
2ちゃんは高齢だから黒髪多そうだけどな
むしろ白髪染めか
0914ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 12:19:04.20ID:NlEwp3Oq0
アジア人がわざわざ髪をブロンドや茶髪に染めるのは白人コンプレックスがにじみ出てる
それならいっそピンクや青に染めてる方が潔いしキレイ
0915ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 12:19:13.15ID:5VofpIef0
>>614
バカだのチョンだのって言葉は江戸からあったから、チョンマゲとかの元々の意味の方だよ
バカチョンって言葉の意味と響きが、朝鮮の現地語読みとの相性が良すぎたんだろうな
0918ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 12:19:26.72ID:SmlvfmzZ0
トンキンの食文化水準は低い     

    
0919ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 12:19:27.06ID:SWcBCVoz0
>>890
それは分かるが
流行はループするってことだ
0921ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 12:19:37.94ID:dVv4q1la0
ジャップの茶髪が安っぽいってやっと気付いたんだろ
染めるにしてもほぼ黒に近いダークブラウンで髪の艶が失われないようにした方がいい
0922ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 12:19:39.64ID:r5FEA1040
90年代は茶髪流行ったけど
それはそういう奴がいなかったからで
みんながやり出したらそれはもうオサレじゃないのよ
0924ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 12:19:45.77ID:eh4PwfQU0
ゆとり世代もオリンピックの開会式見て色々気付いてしまったんじゃないかな
0926ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 12:19:46.34ID:Gx3b7LFt0
ダサいのがブームだからだろう
エビちゃん時代は格好がみんな可愛かったが
あれも遠い昔だなw
0927ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 12:19:49.24ID:HsUzwoJT0
>>893
残念ながら日本もそうなってきてるぞ
snsに毒された今の若者はルッキズム世代だから
0929ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 12:19:51.19ID:Msy7O/8R0
日本の流行りで一番の黒歴史はガングロヤマンバに異存ないよな?
0930ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 12:19:52.70ID:Lghn9d9m0
>>902
ジジイかよ‪w
ビッグシルエットで中が細マッチョなのが良いんじゃねーか
0934ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 12:20:01.67ID:N5ZQloZJ0
マスクで口元がわからなくなったから、顔で勝負できる人が増えたからじゃない?
0935ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 12:20:14.56ID:2dupe7AQ0
>>1
まるで的はずれな記事
そんな人気取りしても閲覧数増えないよ笑
0938ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 12:20:21.02ID:SWcBCVoz0
めちゃくちゃ細い眉毛とか見なくなったろ
それと同じ
0939ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 12:20:24.28ID:+7iUmoqN0
金がないんだろう
0940ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 12:20:28.38ID:09VcsDBG0
>>97
おしゃれって言葉がダサい
0941ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 12:20:36.35ID:UraPOJhA0
いいことだと思う
禿げや薄毛に悩む人が少なくなる
0944ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 12:20:43.47ID:ML2/kw3/0
最近ジャージでウロウロしても浮かなくなってきたもんな
普通にランナーとかおるし
0946ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 12:20:48.81ID:SWcBCVoz0
>>940
オシャンティ?
0947ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 12:20:49.47ID:NiGaT9i/0
2020年代後半から2030年代前半にかけて第2次茶髪ブームが来ると思う。
なぜならば、2000年前後に茶髪や金髪に染めてた当時の若者世代の子供たちが、
ちょうど2020年代後半から2030年代前半に若者になるから。
親の世代の流行は回りまわって子供の世代でも流行するのは世の常だからな。
0948ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 12:20:59.00ID:Sc/bbTBJ0
>>890
どの時代もファッションってのはダサいんだよ
無理矢理今年はこれでいく!って作ってるだけだから
流行色だって毎年特定の団体が決定して、世界中がそれに従ってるんだし
0949ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 12:21:10.66ID:lNfwFnlH0
茶髪は水商売関係者にしか見えねえしな
0951ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 12:21:19.87ID:Lghn9d9m0
>>940
エモい?
0952ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 12:21:25.30ID:ccGXvr490
>>789
白髪目立つし子育てでもう金ないよ
節約努力の結果だぞ
それやめたら昭和の白髪まみれのBBAだらけになるわ
そんなおばさんが会社で地味に事務してたり店でパートしてるの見たら辛くならないか?
0953ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 12:21:28.50ID:tKElPxOw0
>>926
今の奴らの感覚ではエビちゃん風の露骨に男受け意識してるモテファッションはダサいらしいから
価値観の変化だな
0954ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 12:21:28.75ID:kW+JE68E0
茶髪って汚いよな。
0956ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 12:21:37.85ID:qKpuNIC50
>>890
1980年代のファッションがいつまで経っても黒歴史のように言われるのと同じように
今のファッションも後世からずっとダサいと言われ続けるんだろうね
0958ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 12:21:51.68ID:SWcBCVoz0
>>948
今年の流行色があらかじめ業界で決められていたことを知った時の虚しさは覚えている
0959ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 12:21:52.44ID:tbXNYg2r0
若者の貧困
0960ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 12:21:53.16ID:oWC7aTcd0
着飾ってる人間ほど中身がクズの割合が高いと周知されてきたのだろう
これはインスタの効果が大きいかな
0962ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 12:22:00.74ID:+JfgVDPP0
ガングロと厚底が消えてから、ハイウエストが流行るまでの2000年代のファッションが好きなんだが、このスレにはその同志は居なさそうだな
0963ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 12:22:01.82ID:sqlXksZn0
若い女性は色白が多いから、黒髪が似合っていて良いわ
0965ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 12:22:14.60ID:HsUzwoJT0
>>892
おっさんは短髪だし頭皮薄いからこそ茶髪が似合ったりしてるじゃん
おばさんとか長髪でボサボサで浮浪者みたい
0966ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 12:22:16.86ID:s4C/EI8s0
なんか最近緑とか赤とか流行ってないか?少し前なのかな?
0967ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 12:22:19.61ID:nNazR8bC0
アホが減っただけ
0968ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 12:22:21.21ID:ib1SsHb70
>>789
それは白髪染めのせいだと思う
真っ黒に染めると伸びてきたときに目立つから必然と曖昧な色味にして茶髪ババアだらけになるんだ
0969ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 12:22:22.04ID:qJmbzqP20
田舎のおばさんの茶髪細眉
0970ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 12:22:22.75ID:lNfwFnlH0
茶髪って道路で轢かれた獣の体毛みたいでキモい
0972ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 12:22:25.36ID:HmdCsv0B0
流行りが変わっただけ。
似合う人はまだやってるんじゃない?
0973ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 12:22:27.47ID:rpNYOfQg0
茶髪で黒マスクはチョーセンジンに間違われて困るとジョンがビラ
0974ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 12:22:38.09ID:Sc/bbTBJ0
>>958
あれほんとビビるよね、なんのために存在し始めたのか由来は知らないけど
0975ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 12:22:45.63ID:Lghn9d9m0
>>955
体に自信があるなら少しシルエットゆったりめの服を着てみては?
モテるかもよ‪w
0976ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 12:22:46.17ID:luZfXzsi0
>>890
同感
若者がかわいそうに見える
0977ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 12:22:49.76ID:XojpVMqU0
>>917
ジーンズアゲインとか言ってるから流行ってないの自覚してるんだろう
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況