X



【時代】 おしゃれに興味がなくなった? 東京から「茶髪」の若者が消えた理由3 [ベクトル空間★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ベクトル空間 ★
垢版 |
2021/09/21(火) 13:06:45.56ID:IGUIE25r9
https://news.yahoo.co.jp/articles/580950ea8f68ed48e2656efe17b9806bdad007f5
(全文はリンク先を見てください)
都内10〜20代女性に聞いた今どきトレンド
東京で、茶髪の若者を見る機会が少なくなった。その理由とは?(画像:写真AC)

 東京のトレンドを探るため都内在住・在学・在勤の若者を取材すると、10年前、20年前と比較して彼女たちの趣味趣向が大きく変化していることが分かります。

【画像】90年代以降「女性のメイク・ヘア」の変化を見る(8枚)

 過去のトレンドを簡単に振り返ると、90年代には歌手・安室奈美恵さんのファッションをまねる「アムラー現象」に象徴される茶髪ブームが、2000年代には同じく歌手の浜崎あゆみさんをアイコンとした金髪・ショート
【時代】 おしゃれに興味がなくなった? 東京から「茶髪」の若者が消えた理由2 [ベクトル空間★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1632189514/
0381ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 13:58:52.27ID:+Ssj+2+10
>>306
大学の1,2年と規則が緩い職業の社会人くらいでしょ
就活で取り合えず黒に戻す
0382ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 13:59:02.16ID:TfDKBHYF0
引きこもりの30オーバーが記事を鵜呑みにして「な、俺達の感覚が正しかったんだ!」してて笑う

お前らの事じゃないし、ましてや普通にいるからw外出ろよ
0383ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 13:59:09.05ID:4gwWv7710
>>1
コーラかウーロン茶で脱色するんだっけか?
0384ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 13:59:25.94ID:Fn5naUyR0
茶髪ってバカにしか見えないからな
0385ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 13:59:27.27ID:grH1xmRW0
お婆さんの紫髪も減ってきた。
俺の知り合いのお婆さんは前の方だけ紫髪にして、
後ろは白髪という王道スタイルだった。
因みに下の毛も紫に染めてたので驚いたけどな。
0386ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 13:59:33.64ID:SCxz3jrm0
>>276
不細工率の高さよ
0387ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 13:59:34.40ID:6AGs3tRr0
ID:K3jpkU3e0

きっつい
0390ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 13:59:48.53ID:jYH2Muvx0
>>368
分かる

キチガイ色のサブカル系だよなw
0392ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 13:59:57.27ID:D99bcA3h0
ゆとりは本当きったねー茶髪金髪ピアスばかり最悪だったからな
よきよき
0394ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 14:00:05.98ID:qdjorGvU0
一杯いるよ所とか松本とかたけしとか
0395ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 14:00:21.29ID:CjYmKVKH0
ピンクとか多いじゃんw
0400死神◇
垢版 |
2021/09/21(火) 14:00:52.04ID:vpzhDToF0
>>281
こらこらw


都内を変に荷物持って歩くのは田舎者だという定番。大学生の群れだと茶髪がかなり減ってるし偏差値に比例して減る率が高い
0401ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 14:00:59.47ID:M/oCxc6n0
>>33
陰キャメガネ落ち着けwww
0402ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 14:01:01.50ID:NMGs4olB0
>>360
茶色の毛染めで、似合っている人もいるのだろうが、茶色の毛染めが原因で実年齢よりもずいぶんと老けて見える人いるよな
0403ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 14:01:13.43ID:SP+btAyk0
興味がなくなったというより
自分に似合わない事に気が付いた人が増えたからでは?
0404ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 14:01:25.22ID:jYH2Muvx0
>>351
だな

もう一髪で見分けられるレベルでヤリチンとヤリマンの頭は分かるw
0406ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 14:01:51.42ID:UkOiQ+Xe0
やっぱり東京の人ってトンキンって言われて腹立つの…? 

  
0407ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 14:01:53.25ID:jKQxLQZp0
マンバンっていうらしいが頭のてっぺんちょぼって結んでる中国人みたいな奴が一番理解不能
0409ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 14:01:58.57ID:4gwWv7710
茶髪だけど眉毛黒いとか異様。
0410ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 14:02:13.43ID:NMGs4olB0
>>397
同志社大学の経済学の教授か 浜
0411ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 14:02:29.83ID:6wDKZIr20
茶髪がオシャレって何十年前の考えだよ
ブスには似合う場合があるが
0413ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 14:02:39.57ID:0hjy1xkn0
金髪も茶髪もそれなりにいるじゃん
0416ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 14:03:08.81ID:5lSw0AEm0
クソ田舎だけど虎杖悠仁が居たな
0418ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 14:03:23.65ID:qdjorGvU0
韓国の伝統が見直されつつあるからな若者もなかなか捨てたものではない
0423ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 14:03:38.20ID:RGbCmsAi0
がっつりの茶髪は普通にださい
0424ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 14:03:53.48ID:bKAboZdj0
おしゃれしなくても若モンなんてサッパリして綺麗なもんじゃん
若モン同士ならそうはいかんだろうが
0425ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 14:04:01.03ID:+eilAAMW0
男女関係なく猫も杓子もウンコ色にしてたけど
いい年して染めてたりロン毛にしてもアホにしか見えない
美容院にいくらお布施してんのか知らんけど無駄だろ
0426ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 14:04:11.09ID:SOlVWYFd0
90年代00年代だったら大谷も茶髪にしてただろうな。イチローも茶髪だったし。そういう時代だった。
0427ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 14:04:14.48ID:uczOWiA70
>>275
>>285
大人になってもガッツリやってるのはそういう人も多いけど若い人のアニメへの抵抗は少なくなったよ
昔だったらアニメ=オタクでキモいイメージだけど今は普通に話せる
昔は宮崎勤とか宅八郎のイメージだったけど
0430ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 14:04:27.67ID:Qvxap8x00
>>397
白髪って綺麗な「白」じゃなくて「薄黄色」だから
対照色の紫を入れる、って話だね
0431ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 14:04:38.66ID:OInMXCin0
90年代はその辺の50代くらいのイキリオヤジまで茶髪にして見苦しいにもほどがあるやろって感じやった
0432ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 14:04:40.57ID:AOH6CPh50
まさに東京渋谷で夢見た勘違い東京渋谷コンプレックス鹿児島クズ土人田舎者クズ土人に天罰コロナやねん(^_^;wwwwwwwwwwwwww
0433ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 14:04:41.21ID:SP+btAyk0
黒かシルバーグレイで
0436ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 14:04:47.04ID:+Ssj+2+10
>>344
イベントがあると気合い入れるから
東京に行くのもイベントなんだよ
0438ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 14:05:01.41ID:oxWDkxzg0
今は暗めのアッシュやグレーが流行りだからいわゆる茶髪はダサいんだよ
記者がババアすぎてずれてるんじゃね
0440ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 14:05:20.59ID:GmTCZo6a0
今は金髪のが多いんだしただの流行りだろ
0441ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 14:05:28.19ID:yVesiyTe0
女でも禿げるからやろ
0443ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 14:05:38.50ID:grH1xmRW0
因みに紫髪にしてるお婆さんは、若い頃から陽キャラ。
今でも老人の仲間内で中心的存在なお婆さんが多い。
0444ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 14:05:46.33ID:Q3Gvl+jg0
茶髪は日焼けとセットだよ
今は誰も日焼けしたがらないからな
0445ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 14:05:47.22ID:B+13/2600
>>1
ヤマンバギャルを見かけない・・・
0446ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 14:05:48.53ID:td4AZpyG0
これからはグリーンだよな。
0447ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 14:05:51.36ID:BnaeAZA/0
金髪はバカの目印
0449ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 14:06:09.27ID:zPhaaZP00
男で一定年齢以上の茶髪はみすぼらしい感じの奴多いね
そこそこ以上の年齢の男で茶髪だと「まとまな職業にはついてません」って看板背負って歩いてるみたいなもんだからな
0451ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 14:06:13.07ID:qdjorGvU0
おじさんには分からないけど茶髪ですよ
0452ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 14:06:15.94ID:O04rkcYb0
90年代の若者はみんな茶髪だった
黒髪にしてたら引きこもりかオタクだと思われるから俺も仕方なく茶髪にしてたな
嫌な時代だったわ
0454ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 14:06:20.90ID:lElJQGsz0
美容院でカラー後数か月たって退色した場所に青のカラートリートメント使うといい感じの色になる
0455ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 14:06:23.36ID:Gor0+Ylj0
頭をキノコとかにして赤とか様々なカラーリングしているアイドルグループは健在だろ

個人的には見たくもないが
0456ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 14:06:26.78ID:i4hh280f0
やはりね白い肌に黒髪ロングなわけよ
バックからパンパンパーンってな
白い肌の上を黒髪が踊るわけよ
0457ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 14:06:29.90ID:6wFIeqtw0
違うだろ
黒髪のほうがモテるからって言う超単純なことに今さら気づいた
もしくはアイドルに影響受けてるね
0458ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 14:06:34.21ID:0Vmo9OAm0
>>1

茶髪がおしゃれかどうかはともかく、あれは底辺や田舎者が好むから「同類だと思われたくない」って感じだろ
0460ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 14:06:40.96ID:OZKglqn50
変に外人憧れ思想が無くなって、東洋人ならではの、スタイルになってると思うわ
音楽も日本人らしさを追及した方が外人にも受ける
逆にアメリカモロ受けのhiphopとかYoutubeで外人にバカにされてる
単純にダサ過ぎる
0461ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 14:06:50.84ID:vgctA2jD0
女子大生の茶髪はアホに見えるからやめたほうがいい
0462ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 14:06:52.53ID:ciiMBGhw0
染めてた奴皆ハゲてるからな
毛根痛めつけてるんだからな
0463ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 14:06:58.54ID:oylOKPD/0
ババアたちが金髪にしてるからダサく見えちゃうんだろうな
0464死神◇
垢版 |
2021/09/21(火) 14:06:59.46ID:vpzhDToF0
>>302
それめっちゃありそう。彼氏彼女とおったら弄り合うからどんどん変えていくと思うんだけどなぁ
0465ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 14:07:00.61ID:c+wPZ7LW0
チョンみたいじゃだからじゃね
0466ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 14:07:11.47ID:E0vIwiej0
黒髪の子がライトな茶系に染めちゃうと2〜3カ月で「プリン」になるから手入れが大変だよ
0467ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 14:07:14.55ID:/NwgnjBm0
髪の毛を明るく染めず、綺麗に見えるようにカラーリングする人が増えたのでは
トリートメントカラーもたくさんある
0469ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 14:07:34.33ID:zd1/TGsf0
茶髪じゃなくて色を抜いてシルバーに

そこからカラーを入れているぽい
0470ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 14:07:46.00ID:GFeF8uY60
>>361
わかる
一種の魔除けだよね
0471ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 14:07:46.38ID:c4/rgLFe0
最近リアルでピンクとかグリーンのアニメみたいな髪の子見かけるな
アニメは最先端いってたのか若者のアニメリスペクトなのか?
0473ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 14:07:54.30ID:Q3Gvl+jg0
>>459
今のアラフォー、アラフィフは皮膚がんになってるの?
0475ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 14:08:01.38ID:Y3OSAcwB0
>>3

金はあるよ。

グローバル化してきて、
茶髪が大してオシャレな色じゃないと認識されてきたのと、

黒の地位の復権、
今は染めるなら、もっぱらパステルカラー、ネオンカラー、それらのアッシュ。
0476ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 14:08:06.28ID:1m4q6BVK0
茶髪って中途半端でダサいんだな
0477ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 14:08:20.35ID:E0vIwiej0
若い娘はいいよね
白髪染めの方がほんと大変
0479ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 14:08:44.53ID:V13yr0Ru0
茶髪にも色々あるし流行りの違いってだけだろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況