X



【時代】 おしゃれに興味がなくなった? 東京から「茶髪」の若者が消えた理由3 [ベクトル空間★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ベクトル空間 ★
垢版 |
2021/09/21(火) 13:06:45.56ID:IGUIE25r9
https://news.yahoo.co.jp/articles/580950ea8f68ed48e2656efe17b9806bdad007f5
(全文はリンク先を見てください)
都内10〜20代女性に聞いた今どきトレンド
東京で、茶髪の若者を見る機会が少なくなった。その理由とは?(画像:写真AC)

 東京のトレンドを探るため都内在住・在学・在勤の若者を取材すると、10年前、20年前と比較して彼女たちの趣味趣向が大きく変化していることが分かります。

【画像】90年代以降「女性のメイク・ヘア」の変化を見る(8枚)

 過去のトレンドを簡単に振り返ると、90年代には歌手・安室奈美恵さんのファッションをまねる「アムラー現象」に象徴される茶髪ブームが、2000年代には同じく歌手の浜崎あゆみさんをアイコンとした金髪・ショート
【時代】 おしゃれに興味がなくなった? 東京から「茶髪」の若者が消えた理由2 [ベクトル空間★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1632189514/
0076ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 13:22:48.95ID:P3x3W1O70
>>66
ヒャッハー
0077ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 13:22:49.37ID:tx8OezIL0
>>54
おーまーえーーーー

エスパーか?
0078ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 13:22:58.43ID:wkKSovvv0
中年は男も女も老けた顔に茶髪は汚く見えるんだよ
0080ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 13:23:17.34ID:00NOf22b0
単純におしゃれの流行り廃りと違うのか
0082ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 13:23:22.99ID:+hD1vftS0
明るい茶色に染めてる人を見かけると、どうしたんだろう?とは思うよね
0083ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 13:23:28.80ID:BLnrb2Tt0
茶髪がダサいってやっと気づいたんだろ
0086ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 13:23:43.06ID:JUYZWLTb0
金使いたくないんだわ
0087ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 13:23:54.72ID:V1kvMSWt0
薄々気づいていたけど、やっぱりそうか
街で茶髪減ったよなー
0092ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 13:24:15.84ID:1yf7pFi+0
>>62
そういうおばさんが黒髪にしたらお化けか妖怪だぞ。
黒髪の似合う美人は素敵だがそれは元がいいから黒髪が似合うのであって、茶髪すら似合わない女が黒髪にしたらすごいことになる。
お前はそのへんがまるで解ってない。
0097ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 13:24:52.11ID:ouee6z8H0
ルイヴィトンの財布持ってる奴は今の若者からするとダサさの象徴だからな
金に無頓着なだせえ奴扱い

将来のことを考えて資産形成を考えるのが今の若者のトレンド
だから車も買わない
0098ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 13:25:03.30ID:3UW2959E0
茶色は消えた
代わりに赤や紫や緑が出現するようになった
惜しかった
全色倒せば何かボーナス出たろうに
0100ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 13:25:10.18ID:UM06NOTz0
土方とか建設業の若いのは
収入ないくせに茶髪にしてるで
0105ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 13:25:32.44ID:MfaJWdcy0
>>95
白髪混じりのおっさんかよ?汚ねえから染めろよ
0106ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 13:25:39.04ID:9JmAaIOB0
長年、週刊朝日で著名人のファッション時評を書いているドン・小西が
最近の若者はファッションに興味のない人が多数派だと嘆いていたな
0107ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 13:25:40.15ID:kuN7PbM60
またトンキンか!w    

    
0108ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 13:25:40.90ID:dSeYffan0
茶髪に出来ないハゲは死んで下さい。
0110ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 13:25:57.35ID:ya+kRiuN0
女が東京で見た目気にしなくなったら終わりだろ普通
コロナ禍で美容室行く予算組めないだけだと思うが
0111ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 13:26:05.43ID:fjdZ37eO0
>>92
それは黒で染めるからであって、染めなければ良いんだよ

白髪があればそれが自然
無意味な若作りがキモいんだよ

ババアは、ババアとして振る舞えばいいだけ
0112ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 13:26:12.84ID:womMv2PO0
逆に50代のおっさんが金髪にしたらいいじゃん。
0113ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 13:26:26.77ID:V1kvMSWt0
アニメみたいにピンクや青く染めるのが流行ればいいのに
0114ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 13:26:29.89ID:JBZ3pKWF0
>>2
茶髪がオシャレではなくなったから
0116ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 13:26:41.04ID:gRr9HheQ0
>>109
白髪でも染めたりしないけど、バカぽいし。
0119ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 13:27:00.70ID:hwCPBxA50
>>113
楽しそうだが職場や学校が許さんやろ
0120ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 13:27:11.36ID:9AGewu5C0
>>19
些少の人気はあるだろうけど
世の中の9割は、顔みてもわかんねーよ
0121ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 13:27:11.68ID:CRQIBwc10
>>16
アレは
顔をよく見てみ

半島系やで
それか半島系のハーフ

ほぼ合うから
観察力が足らんのとちゃう

よーみぃや

愛国無罪が今、猛威を奮ってるでぇw

マジで
子供からジジィ、ババァまで
大拡散中やで
0123ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 13:27:34.49ID:qXVEeiZR0
>>2
ttps://imgur.com/sD8aiDY.jpg
ttps://www-asahicom-jp.cdn.ampproject.org/i/s/www.asahicom.jp/articles/images/AS20170416002134_comm.jpg

確かに最近の子は黒髪が多いね
みんな可愛い
0124ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 13:27:38.69ID:UM06NOTz0
大阪のオバハンが紫に染めるんは無くならないのか?
0125ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 13:27:46.56ID:ibdUUtvY0
今マスクで殆んど顔見えないから茶髪にしとけば大抵の女は可愛くみえる

巨デブは無理
0127ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 13:28:10.06ID:KRPGKShe0
>>109
ババアって、何で白髪を紫色に染めるんだ ?

ってずっと不思議だったけど、あれって安物の染料使っていると白髪が不自然な紫色になるらしいなw
0128ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 13:28:15.23ID:EOQlVrWK0
周りで茶髪にしてるのは40↑の中年ばかり
学生時代にできなかったから今頃やってんだろ
ハリ艶ないのに脱色しても汚く見えるだけなのにな
0129ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 13:28:36.42ID:DnYxvMCw0
>>1
今どき茶髪にしているのは若い頃から茶髪にしていた年寄りだけだろ
白髪染めで茶髪なんだから笑っちゃうわ
0131ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 13:28:55.79ID:K3jpkU3e0
>>36
似合おうが似合うまいが将来のハゲ覚悟でそれでもやりたい奴がやればいいだけ
リスクを隠して甘い言葉で誘う悪人は丸ハゲろ

>>43
まあねー
白髪染めもハゲるけどブリーチしないからそこまでハゲない
ブリーチしなくても茶髪にはできるけど何回も重ねるからじんわりハゲる
ていうか白髪だって無理に染めなくてもいいんやでw
0132ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 13:29:00.70ID:UM06NOTz0
南野陽子の金髪にはまいったわ
0133ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 13:29:02.53ID:IRgfo8NC0
>>15
あ?
誰がカマ野郎だ?
張り倒すぞてめぇコラ!
0135ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 13:29:13.94ID:ZKcrfbao0
おしゃれ?

うんこ色美徳とする風潮ねえし
黒髪こそコストかかってるやつ多くね?
0136ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 13:29:37.14ID:P4uZXug40
若い頃に茶髪金髪ブームだった連中が30代40代になって
それでもまだ茶髪金髪にしてるのが痛々しい
本人はまだ若いつもりなんだろうけど、ジジイ顔で髪もヨレヨレでもう痛々しい
0138ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 13:29:54.62ID:Msy7O/8R0
まあ黒髪が一番というのもどうかな?と思うけどね
平安時代の巫女だって金髪に染めてくれる美容室あったら行くわけだし
0139死神◇
垢版 |
2021/09/21(火) 13:30:05.56ID:vpzhDToF0
若い子の自己正当化も混ざるけど、市場に動いて貰いたい売り手側が売り仕掛けしててそれ買ったり髪型変えたりしてるのが常に誰かの真似になってるだけ。

自分のスタイルを楽しむのがオシャレだと色々楽しむのにきづくまで木を登った豚ファッションみたいなもんよ。橋本環奈とかは茶髪のが顔全体の印象明るめに変わるでしょ?でもずっと同じ茶髪にはしないものだよそういうの。


茶髪のおばちゃんとかは黒だと垢抜けないとか他人の眼気にしてるだけだから黒髪にしても他人との区別化つかないなら茶髪のが合理的なだけ。素で美女美男だと毛皮の腰巻き一つ、バスローブ一つでも絵になるとか映えるでしょ?

つまり、ダサい人たちがあれやこれや弄ろうとしてるだけでしもだかげきとかオシャレではあったけど誰も真似はしないよね、でも量産型?それが一番クッソダサいですよ銀座歩いてみてね
0143ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 13:30:28.89ID:G/y+4nZB0
田舎者が減ったのかな?
コロナ自粛のせいでカッペ激減?
0144ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 13:30:32.40ID:womMv2PO0
金髪のおっさんは 可笑しすぎて逆に叩かれない(笑)
中途半端は茶髪のおっさんはNG
0146ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 13:30:39.95ID:fjdZ37eO0
>>112
あれも気持ち悪いなあ
爺の若作り、ババアの若作り、どれも気持ち悪い

年相応の自然な髪の色、髪型でいいのに
0147ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 13:30:42.72ID:E9t2n7UX0
オッサンは白髪隠しと同時に、ハゲ隠しで茶髪にするんだろw
黒だとスカスカ具合が隠せないし
0149ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 13:30:54.37ID:VOqGI44b0
オシャレの本質は差別化。
行き渡った頃にはすでにオシャレじゃなくなってる。

スキニーデニムとかもそうでしょ。
都会の人ほどワイドパンツ穿いてて、郊外のアウトレット行くと皆スキニー
0151ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 13:31:23.64ID:FTWcWC3+0
モードは循環するもので、いまは黒髪がトレンドちゅうことやね。
キャップがあるしね。帽子は七難隠すから。
茶髪=モテ系 だったらやるけど、今は違うからな。
0152ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 13:31:25.23ID:djq500Ad0
お洒落の気合いが男女逆転してる気がする
カップルでも女の子の方がtシャツリュックでも男の子が髪型キメキメ服や靴も高いブランドとか
0153ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 13:31:28.62ID:ZKcrfbao0
>>136
ブーム世代がそのまま中年にスライドしてるものって
全般的にダサくなってるよな
みっともないから辞めようって言うのも客を失うからしないw
0154ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 13:31:42.63ID:U2YMPf2s0
東京以外の都市事情はどうなってるんだろうね
0155ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 13:32:04.99ID:UM06NOTz0
先日旅番組で出てた
竹下景子は染めてなかったな
白髪いっぱいで、それなりに老けてたけど
本人は気にしてなさそうだった
0156ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 13:32:05.31ID:CRQIBwc10
>>128
そうとも限らん

俺は
白髪混じりの茶髪ぽい
髪かな
シャンプーの影響かもしれんけどな
白髪がそのうち優勢になるかもしれんけどな
0158ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 13:32:10.43ID:GV/lpMTL0
日本人の場合、茶髪って、よほど似合う人以外は、ただ老けて見えるだけ
20半ば過ぎてやってるのはアホ
0161ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 13:33:07.91ID:FQnEhVxR0
きのうキムタクの茶髪みてかっこいいなんて思ったやつおらんやろ

そういうこっちゃ
0162ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 13:33:15.33ID:E9t2n7UX0
目立つカラーは別にいいんだが、ちゃんとメンテして無いから髪がボロボロになってるのも多いよな

ってか多段ブリーチする以上、どうやったって髪の毛はプチプチ切れて持たないけれどもさ
0163ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 13:33:19.79ID:ZKcrfbao0
ライターの高齢化
ダサいオワコンライターだらけ

自分が汚いダサい中年であることを理解できず
若い人が自分の若い頃のものを真似るのが理想とする
0164ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 13:33:34.42ID:UYqtFP0Q0
>>1
茶にも色々あるけど大半はおしゃれとは程遠いからな
0167ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 13:34:00.95ID:Msy7O/8R0
髪でオシャレしない地のままがいいんなら
服も着ない方がいいわ
0168ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 13:34:03.11ID:K3jpkU3e0
>>149
あれは行き渡った頃になると郊外の店が狂ったようにそればっかり売るから仕方ないんだよw
他に買うものがないから全員着るはめになる
0170ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 13:34:32.25ID:Rq9tkz980
単純にダセェしな
0171ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 13:34:34.32ID:jYH2Muvx0
>>1
いや普通に茶髪ばっかりだろw

この記者どこの世界に住んでるの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています