X



【時代】 おしゃれに興味がなくなった? 東京から「茶髪」の若者が消えた理由3 [ベクトル空間★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ベクトル空間 ★
垢版 |
2021/09/21(火) 13:06:45.56ID:IGUIE25r9
https://news.yahoo.co.jp/articles/580950ea8f68ed48e2656efe17b9806bdad007f5
(全文はリンク先を見てください)
都内10〜20代女性に聞いた今どきトレンド
東京で、茶髪の若者を見る機会が少なくなった。その理由とは?(画像:写真AC)

 東京のトレンドを探るため都内在住・在学・在勤の若者を取材すると、10年前、20年前と比較して彼女たちの趣味趣向が大きく変化していることが分かります。

【画像】90年代以降「女性のメイク・ヘア」の変化を見る(8枚)

 過去のトレンドを簡単に振り返ると、90年代には歌手・安室奈美恵さんのファッションをまねる「アムラー現象」に象徴される茶髪ブームが、2000年代には同じく歌手の浜崎あゆみさんをアイコンとした金髪・ショート
【時代】 おしゃれに興味がなくなった? 東京から「茶髪」の若者が消えた理由2 [ベクトル空間★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1632189514/
0795ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 14:44:45.67ID:QpRHm3he0
>>774
全体的にオタク化してるのはそうだけど
オタクだから黒髪ってのは違うだろう…

AVとか風俗は利用者が喜ぶ
自分をより魅力的に見せるためにも
客層に合わせてたりもするだろうしなぁ
0797ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 14:45:03.13ID:8+P+9YFw0
>>783
これよな
若者の服離れもあって金がないという結論に結び付けている人もいるが
ネイルだの、眉メイクタトゥだの、女性に限っては昔より金かかっている気もする
0798ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 14:45:12.37ID:+wVxl12E0
カラーリングは凄え進化してるからな
2回ブリーチして彩度上げてそこに色入れて更に補色で染めたりすんのがもう普通だからな
昔のヤンキーみたいのはおらんで
0799ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 14:45:24.93ID:LO0/h/hu0
髪レッド系だわ
0801ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 14:46:05.52ID:NZOwppEg0
職場にキノコ頭の若いのが入ってきたので
「韓流スター」というあだ名にしたら3日目来なかった
0803ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 14:46:22.40ID:6wFIeqtw0
>>797
自分の身ではなく、推しグッズの為に金を浪費していそう…😅
0805ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 14:46:41.46ID:seQih0x60
茶髪っておしゃれなん?
0806ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 14:46:44.10ID:MNhKa8jE0
外国人「トンキンはアニオタだらけでキモい・・」   

   
0809ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 14:47:02.11ID:BTXmC0Ry0
>>1
茶髪て何十年前の話だよジジイ
0810ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 14:47:10.77ID:WDVv+gw60
>>773
大変だろう?半分請け負うよ
0811ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 14:47:36.12ID:d4zeeyTX0
若いやつに金が無いのは今も昔も一緒
価値観や金の振り分け方が変わったんでしょ
0813ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 14:47:44.79ID:+ZlMFsct0
キムタク検事の昔の映画のテレビCM茶髪で毛先シャギーみたいなのわろけてくるもんな
0814ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 14:47:52.00ID:O/SjYOeY0
>>807
それはハゲ隠しだ
0815ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 14:48:04.54ID:KF/uEnRS0
>>790
OMG!w
0818ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 14:48:46.70ID:FgQs93Aq0
氷河期〜ゆとりに世代交代した辺りから、衰退の一途を辿っているよな
技術面では中韓に抜かれ、頼みのサブカルも萌えしか生み出せない始末

茶髪、ルーズソックス、援交、キラキラネーム、荒れる成人式etc

代表ミュージシャン
金爆、あやまんJAPAN、ファンモン

終わってる
0820ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 14:49:28.70ID:useyBdum0
ただでさえ就職難なのに
面接で茶髪はリスクあるわ
就職で困ると自覚してるからだろ
0821ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 14:49:30.68ID:16Cf/AC70
ダブルカラー、トリプルカラーの時代だからね
単純な茶髪とか金髪とか見ないよね〜
0822ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 14:49:40.62ID:seQih0x60
単に茶髪が流行ってない、アレはおじさんおばさんが白髪染めでやるカラーという話になる

今の子たちは校則ガチガチの黒髪おかっぱと見せかけて、横も後ろも思い切り五厘刈りみたいな思い切りのいい頭にしてたりもするね
0823ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 14:49:58.49ID:PKVKDocB0
>>816
お前のヘアスタイル教えてくれ
0824ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 14:50:00.20ID:x8BYHtjC0
>>807
黒髪より白髪目立たなくていいんだよね
0827ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 14:50:13.62ID:6wFIeqtw0
ウェーイ系が鳴りを潜めインキャが過半数を超える時代になったか😎
0829ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 14:50:46.08ID:4/+BhLQO0
おしゃれがなにかわからない人は気づかないとおしゃれ自体が存在しなくなったと思うんだな
0830ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 14:51:08.90ID:4jFRYQdQ0
ナウでヤングはミルクティー系、ちょっと前はアッシュ系
0832ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 14:51:31.98ID:ZTLoTWlO0
色だけでお洒落を主張するなんて所詮は2次元なんだよ
形や質感、これが大事
0833ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 14:51:53.71ID:KkWJwpRS0
おしゃれ頑張るのがダサい
0834ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 14:51:57.62ID:7WmpKSYQ0
私はコロナ流行ってからヒゲも剃らないしワキ毛もちょっとくらい生えててもTシャツ着て出掛けるよ
手あげなければいいし
学校行事も軒並みないから化粧もしなくなったし我ながら女として終わってるなと感じる!!
0835ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 14:52:06.17ID:6wFIeqtw0
日本人のヒロイン禰󠄀豆子ちゃんは黒髪なので
0838ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 14:52:22.06ID:aH+o5KH30
若者の茶髪離れ、アベガーサクラガーモリカケガー低所得ガー格差ガー
0839ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 14:52:32.54ID:3KfArmYJ0
節約だと思う
0840ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 14:52:36.66ID:PfEGh1ln0
そもそも茶髪ってお洒落か?
地毛が赤いとか茶っこい人は仕方ないけども

濡れ羽色って言うくらいだし、黒髪綺麗だと思うけどなぁ
0841ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 14:52:59.70ID:Wr9wb3Cr0
ブリーチしないでカラーバター
髪も傷まない
0842ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 14:53:16.87ID:SodRrYBo0
おばさんが教えてあげよう
若いときから染めてると40ぐらいから
白髪だらけになるからやめた方が良い
染めてなかった人は60でも白髪なしの
人とかいるから。
化学染料は相当身体に悪いです。
0843ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 14:53:18.93ID:7qoo72210
>>822
単にオッサンオバサンの色って認識なんだろうな。何十年前か忘れたけど、高校生がGUCCIとかヴィトンの財布持ってた時期あったけど、今の高校生なんてグッチエルメス辺りババアの持ち物くらいの認識だろう。
0844ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 14:53:25.66ID:FXM7ZhVK0
最近、ファッションリーダー(笑)に流されてない人が多くなったよな
みんな好きな格好してる。
0845ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 14:53:30.67ID:4YqIANtS0
みんな元記事読んでないだろ。
パーソナルカラー診断なるものが流行ってて、
茶髪が似合わないってことで、廃れたってことらしいが。
0846ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 14:53:43.38ID:HyySfMes0
ステイホーム、在宅勤務なんだし髪型なんかなんでもいいだろ。
0849ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 14:54:02.76ID:uczOWiA70
>>664
俺とズレてるのもわかってるよ
お前と知り合いでもないしただの感想だから
そもそもお前と話し合いすらする気もないし
ただの雑談だよ
0850ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 14:54:12.30ID:IZIGtddI0
>>5
そんなことネトウヨの年寄りに聞いてもわかんねーよ
0851ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 14:54:14.47ID:68vzO8G+0
もうすぐ一巡してかまやつヘアーが来るぞ
0852ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 14:54:34.54ID:6wFIeqtw0
>>844
ファッション雑誌の影響力がなくなったしね
良い時代になった
0854ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 14:54:55.98ID:303qmcXv0
金がなければ染められないよね
0855ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 14:54:56.44ID:u/v2y6Yt0
今は補色でモンゴロイド特有の赤み抑えるからグレー系流行ってるよ
0858ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 14:55:36.15ID:u9pIblPc0
腰パンも居なくなったな。
あれなんかは俺は、長身で脚長のやつが、ちびで短足のやつらを
哀れんで仲間にしてやってる系で、社会福祉的な観点では
ある意味で感服つかまつった系だったんだが
0859ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 14:55:36.94ID:nkT2Ofvf0
女性も今やハイブランドより、ファストファッションの安物の時代だしな
俺は貧困層で登山等もするから透湿度や防風防寒に特化したワークマン
0860ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 14:55:37.09ID:4iyYmjPB0
茶髪って頭にうんこ乗っけてるみたいで恥ずかしくないのかね
0864ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 14:56:04.97ID:jYH2Muvx0
>>813
HEROの久利生公平は隔世の感あるなぁ
半沢直樹と比べるとうーん…ってなる
ドラマの内容も夢が無くなって現実主義的で硬い余裕が無い世相反映してるよなぁ
0865ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 14:56:23.62ID:WJDh3c6T0
カットとダブルカラーしたら都内だったら4まんコース?
0868ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 14:57:03.47ID:VJIb8zRP0
茶髪って、、みっともないよな
0869ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 14:57:19.23ID:UnytUsQc0
>>1

ただ単に成熟した国になったってこと。
0871ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 14:57:31.10ID:uMdg4Rqc0
ダサい茶髪してないだけでカラーはみんなしてるよね
真っ黒なんている?
オタクくらいじゃない
0872ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 14:58:23.92ID:UQ12hqF50
>>1
おしゃれに興味がなくなったのではなく、茶髪をおしゃれだと感じないから茶髪にしないのだろう
特に明らかに脱色しましたと主張の強いヤンキーがしているような茶髪は敬遠されているように見える
0873ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 14:58:28.54ID:seQih0x60
>>843
ブランドの方としてもむしろそれで正常化に近いのでは? 例えばビビアンウエストウッドなんかなら高校生や学生も歓迎だろうが
0874ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 14:58:36.19ID:GBCHSLV60
>>863
性別関係なく若い子は韓国のカルチャーと密接に関わってる。
0876ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 14:58:39.91ID:AsaF1z8I0
俺の知り合いの20代後半の女は、黒髪が似合うのは若いうちだけだから、
おしゃれで黒髪にしていると言ってる。
0877ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 14:58:59.12ID:9wqea4Ys0
90年代ブームがここ3年くらいで消費されて、終わりそうなのが興味深い
もう00年代に入りかけてる印象
0878ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 14:59:08.62ID:DBG5NMlq0
金髪ブタみたいに似合ってないのがいた
0879ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 14:59:09.21ID:lWDzIKzH0
都内の美容室はおっさんどころか男禁止のとこ多いよな
0881ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 14:59:17.65ID:4iyYmjPB0
茶髪といい七色モヒカンといい髪の毛染めるのはダサすぎる
0883ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 14:59:53.64ID:rIGBzsFo0
劣等チョン猿アイドルみたいで不潔な感じがするからだろ
0886ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 15:00:23.94ID:LR5FDMNh0
つか、茶髪というか髪の色明るくすると老けて見えちゃうんたが。
そら、オトナに見せたい人とかはいいんだろうが今基本的に幼年視志向やんと。
0889ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 15:00:50.49ID:pmvCfEUH0
>>875
白髪ならダブルカラーで落ち着いたグレー系とか綺麗だよ
0892ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 15:00:55.43ID:S53LNZ6g0
あーんな面倒くさい事に金かけてまでしなくなっただけの話
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況