X



【時代】 おしゃれに興味がなくなった? 東京から「茶髪」の若者が消えた理由3 [ベクトル空間★]

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001ベクトル空間 ★
垢版 |
2021/09/21(火) 13:06:45.56ID:IGUIE25r9
https://news.yahoo.co.jp/articles/580950ea8f68ed48e2656efe17b9806bdad007f5
(全文はリンク先を見てください)
都内10〜20代女性に聞いた今どきトレンド
東京で、茶髪の若者を見る機会が少なくなった。その理由とは?(画像:写真AC)

 東京のトレンドを探るため都内在住・在学・在勤の若者を取材すると、10年前、20年前と比較して彼女たちの趣味趣向が大きく変化していることが分かります。

【画像】90年代以降「女性のメイク・ヘア」の変化を見る(8枚)

 過去のトレンドを簡単に振り返ると、90年代には歌手・安室奈美恵さんのファッションをまねる「アムラー現象」に象徴される茶髪ブームが、2000年代には同じく歌手の浜崎あゆみさんをアイコンとした金髪・ショート
【時代】 おしゃれに興味がなくなった? 東京から「茶髪」の若者が消えた理由2 [ベクトル空間★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1632189514/
0899ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 15:01:49.56ID:pjUseS1/0
茶髪=おしゃれじゃなくなっただけだな
0900ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 15:02:13.78ID:H4YZw7/p0
茶髪が無くなった代わりに青髪紫髪緑色髪ピンク髪が増えてるじゃん
まあアレも韓流の影響なんだけど
0901ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 15:02:36.81ID:/9jJS33+0
真っ黒はQBハウスオタク💇🏿
0902ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 15:02:48.78ID:APWFqVnu0
目が悪いのもあって茶髪の女なら誰でも可愛く見える
まだ30代前半なのに爺みたいになってきた
0903ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 15:02:51.68ID:HRg5sRzN0
>>875
ネットだからはっきりいうけど日本のおっさんの金髪は下品以外の何者でもない
いい歳こいて知性を捨ててイキってるようにしか見えない
これは男に限ったことじゃなくおばさんもきつい
どうせ隠すならグレーカラーにしたほうがいいよ
0904ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 15:03:09.58ID:03QC1xnK0
ヤンキーと一緒でブームが終わっただけでしょ

ダサイのは昔から
0905ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 15:03:24.87ID:+rYG5Bib0
>>879
都内の有名店に20年近く通ってるけど若い客が多くてそろそろ他の店に…と、思うものの
新規で有名店行くのもちょっと嫌だしどうしたものかと悩んでる
0907ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 15:03:45.86ID:Vw1bP0Wm0
何故トンキンは民度が低いのか?  
 
     
0909ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 15:03:54.09ID:JHGTQKua0
>>1の偽情報にみんな踊らされてwww
いつの時代も若くてイケてるやつらは
オシャレさんだよwww
0910ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 15:04:03.05ID:4iyYmjPB0
茶髪にするぐらいなら頭にうんこ乗せてた方がマシ
0911ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 15:04:16.47ID:4YqIANtS0
>>899
違うって。
似合わないから茶髪やめて、アッシュとかにしてるだけ。
おしゃれの仕方が変わっただけで、現にSNSのインフルエンサーなるものが
数多く誕生してるから、おしゃれはしてるという記事。
0913ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 15:04:23.31ID:+wVxl12E0
全部白髪ええやん
寧ろブリーチ1回省けるからハイトーン系でダメージ無しに染まるわ
0914ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 15:05:09.87ID:GJFP05tr0
自分で髪染めると汚くなる
美容院でやると綺麗に染まるが金かかる。
黒髪で清潔感ある髪型にする。金は多少かかるが染めるほどじゃない。
よって黒髪を選択する。
男の場合はこういうのが多そうだな。
0915ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 15:05:17.81ID:9wqea4Ys0
肌色の白さ引き立たせるなら確かに黒髪か、それに近いくらい色がいいな
茶色は何がいいんだろうか
0916ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 15:05:35.16ID:ZTLoTWlO0
>>906
服も黒白でも素材や形、中間色に拘れば十分流行に見合ったオシャレになるんだよな
0920ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 15:06:15.09ID:BOURPS7j0
セルフで白髪染めの黒とか神田川みたいになるからやめとけwww
0923ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 15:07:06.11ID:8lrf7BBs0
>>915
ゆるふわ
0924ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 15:07:08.35ID:CXSKPlFG0
>>600
ジーンズはよくね?
破れたのとか、ダーメージとかはダサいけど
0926ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 15:07:14.93ID:H1I6JPS/0
今時茶髪がおしゃれて
ねえわ
0927ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 15:07:48.07ID:8lrf7BBs0
あいみょんは真っ黒だね
0930ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 15:08:49.12ID:nf0Ggx760
手入れが物凄く面倒だと聞きました
0932ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 15:08:58.03ID:6CJWNYMy0
肌の黄色みと髪の赤みでその人に合う色は違うから、カラー診断はやったほういーよ
0933ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 15:09:04.03ID:8lrf7BBs0
あいみょんや三浦瑠璃みたいなのよりは
ダークブラウンくらいがいい
0934ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 15:09:10.98ID:5D1NliUi0
茶髪がオシャレという感覚が古い
パサパサで小汚いのに


男がしてると猿にしか見えない
0937ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 15:09:20.27ID:Ao33GqYN0
茶髪は普通になって陳腐化した
陳腐化したことをわざわざやらなくてもよい
0939ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 15:10:00.65ID:kbmPanW00
馬鹿っぽく見える上に髪地肌へのダメージがやばい
茶髪にしても男受けが良くなるわけではない
0941ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 15:10:17.38ID:l4fwATzR0
ササゲの便所とか狭すぎて若者のおしゃれ離れ
全身ユニクロみたいな姉ちゃん多い、インキャ兄ちゃんの女版みたいな
0943ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 15:10:34.02ID:xnl3g9Xk0
ここの連中の髪型が知りたい
オシャレ要素0の髪型じゃないだろうな?
0944ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 15:11:08.12ID:4iyYmjPB0
「あなたがたの装いは、編んだ髪や金の飾り、あるいは髪の毛を染めるなど派手な外面的なものであってはなりません。
むしろそれは、柔和でしとやかな気立てという朽ちないもので飾られた、内面的な装いであるべきです。
このような装いこそ、神の御前でまことに価値があるのです。」

結論:髪を染めるのはバカのすること
0945ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 15:11:10.92ID:uzBTGz0T0
金髪豚野郎のせい
0946ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 15:11:13.91ID:BEtV4fO60
茶髪がダサいだけ
0947ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 15:11:32.23ID:6CJWNYMy0
年齢というよりカネある奴はこったカラーリングしてるし貧乏人は真っ黒か茶髪
0948ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 15:11:37.62ID:ZTLoTWlO0
>>943
ぼく0円カット
0949ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 15:11:38.82ID:aDMlMXfE0
服装は年齢とともに自分に似合うものを選んでいくのに
いい歳こいて髪の毛だけは若い子と同じにしたいおっさんおばさんが後をたたないのである
0950ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 15:11:40.54ID:jYH2Muvx0
>>900
主にはサブカルだろ
ピンクが流行色とか言ってるのも原因はLiSAの気がするしなぁ
暖色系は紅蓮系煉獄系とか呼ばれねえかなw
0951ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 15:11:59.26ID:FsQfOeoR0
恋愛結婚が常識化したおかげで恋愛結婚出来る容姿の両親の子供ばかりなので、茶髪にして容姿を誤魔化す必要が無くなった
あとインターネットの普及で茶髪が世界的にはあまりカッコいいものじゃない、美しい黒髪を持つ日本人は世界の憧れとの認識が広まった

この2つ
0953ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 15:12:15.98ID:Ftg6ZqP30
>>342
ツーブロック楽だよ。
あと、加齢臭は後頭部からも出るのだが、
後頭部が短髪なら臭いも籠らないし、洗髪もしやすく良いことづくめ
0955ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 15:12:19.29ID:Kf9AixFL0
>>939
今そこまで茶色いのはいないだろ
風俗嬢も黒髪が暗いカラーばかり
茶髪はギャル専門店くらいだ
0956ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 15:12:26.98ID:542JhEvY0
一番重要なこと1つだけ
ジアミンアレルギーになったら
禿げるのでよく成分みて選んで
無理に染めるな
0957ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 15:12:43.15ID:CXSKPlFG0
欧米化が進んでシンプル思考になっただけだよ
とくにスマホの普及以降この傾向にある
0960ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 15:14:02.69ID:z6J+4OPo0
今時そこらへんの姉ちゃんも真っ黒はいないだろ
黒系の何かで染めてるわな。
0961ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 15:14:03.46ID:BgSZKGNk0
茶髪=おしゃれという風潮って・・・。
 
0962ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 15:14:15.63ID:5zCuXX1I0
最近はおっさんが染めてることが多いからね
おっさんと同じなのはいやだよ
0963ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 15:14:23.53ID:SQqO91/V0
昔の若者の1か月
ケータイ代…10,000円
ファッション費…30,000円(洋服、美容室、ヘアカラーなど)
飲み会代…10,000円
タバコ代…10,000円
遊興費…50,000円(ラブホ、パチスロ、カラオケ、スポッチャ、セルCD、レンタルCDなど)
車のローン…20,000円
ガソリン代…5,000円
合 計…18万円

今の若者の1か月
ケータイ代…3,000円
ファッション費…7,000円(ファストファッション、散髪代)
飲み会代…0円
タバコ代…0円
遊興費…2,000円(動画配信、オンラインゲーム課金代)
交通費…8,000円(JR、私鉄、バス代)
合 計…2万円
0964ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 15:14:33.07ID:nXgp0WGP0
コロナで美容室行けてないし
0966ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 15:14:49.86ID:Ftg6ZqP30
色んな色の髪にする人が増えて、茶髪の珍しさが無くなった。

皆が黒に戻ったら、また茶髪が物珍しがられるだろう
0967ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 15:15:10.99ID:EqLhmln/0
猫も杓子も茶髪や金髪にしてた時代より余程熟成されたんじゃないか
絶望的に似合わない奴とか大勢いたし黒髪のほうがキャラが立つ奴も多い
0968ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 15:15:25.77ID:cTB2OXR80
>>963
服に7000円も使わないよ
0970ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 15:16:00.89ID:4iyYmjPB0
無いんだよ

染める髪の毛が
0971ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 15:16:05.34ID:kSKTV/rW0
真っ黒が許されんのはキューティクル整った小学生まで💇‍♀
0974ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 15:16:25.17ID:cTB2OXR80
>>965
ハゲが何か言ってる
0975ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 15:17:07.64ID:XtlPd2mn0
外見に気を使ってるだけで好感が持てるけど
美容室にすらいかない奴は恋愛対象に入らない
0976ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 15:17:11.75ID:jYH2Muvx0
>>963
交通費が1番高いって時点で国として終わってるわw

もう若者は死ねって言ってるようなもんじゃん笑
0979ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 15:18:09.72ID:s6Obn3iW0
そもそも髪錆びてるのは大してイケてないからな
ファッションなんて眼差しの片隅で拾うものだし、philosophicalでいて破調も愉しむアソビを持った人間になれ
不易流行に生きる奴こそ本物の色気を纏うのである
0980ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 15:18:14.11ID:cTB2OXR80
BLACKPINKのジェニーはまさにアジアンビューティ
0981ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 15:18:20.41ID:F3yJ9DEm0
美容室がおっさん禁止でQBハウスしか入れてくれない
0982ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 15:18:30.03ID:FjedmOU00
20年来の会社の同僚は髪染めまくってたせいか、
10年前から禿げ出したなww
そして今はザビエルwww
0984ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 15:18:45.29ID:fBbssP2Q0
>>947
そうそう
妹は美容院代に毎月2万はかけてる
よくわかんないけどハイトーンにメッシュうんちゃららしい
0985ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 15:18:54.33ID:K0a89eyQ0
神奈川だと高校生の自由を理解できないDQN親が煩いから生活指導とか始めたからでしょ。
だから最近はまた茶髪でイキってる変な若者が増えつつある。
やたら黒髪にこだわって夏は暑苦しいから毛の色は明るくするという合理的な考えの持てないヤバい人間は増えてる気がするね。
0986ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 15:19:08.51ID:9LCJUUXy0
田舎のファッションて男性は特にだけど常に10年近く遅れてる
ほとんどの人がいまだにEXILEの普段着みたいなピチピチのパンツに髭はやして分厚い底の白いスニーカー
何より特徴的なのが細い眉毛 あれは誰がすすめてるの謎だけどおそらくその街に20年以上居座ってるような美容師連中
0987ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 15:19:17.11ID:4iyYmjPB0
茶髪って世間的にもチャラいイメージしかないから悪印象しかない
黒髪は清楚で真面目なイメージだから好印象
0991ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 15:20:25.26ID:jYH2Muvx0
>>981
酷い男性差別すぎるwww

LGBT法とか出来たらどうするんだろなぁw
0992ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 15:20:53.49ID:P0G06JuE0
貧乏になったから
0994ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 15:21:03.91ID:4iyYmjPB0
日本人は黒髪が一番似合うのにわざわざ汚い茶髪にする奴の気が知れん
0996ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 15:21:56.22ID:BA9cGqze0
茶髪にしたからって急にモテ始めたりする訳が無い事に
みんなやっと気付いたのかな?

それともコロナやワクチンの後遺症で、
頭皮に血栓が出来てハゲる奴が増えて、
髪を痛める行為をやめたとか。
0997ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 15:22:31.73ID:XicPwx+e0
若者の〇〇離れは

お金と少子化で説明つく
0998ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 15:22:57.44ID:iKn8MCA70
いや違うね

アジアの流行の発信基地は もはや 東京ではなく
ソウルのの明洞とか 上海だからな

いまだに東京だと思ってるのは 高齢者だけ
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況