X



徳島の田舎のコンビニがドイツの建築やデザインに関する国際的な賞を相次いで受賞 [水星虫★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001水星虫 ★
垢版 |
2021/09/21(火) 13:23:15.33ID:r806uPu39
山あいの「未来コンビニ」国際賞を相次ぎ受賞

*ソース元にニュース画像あり*

http://www3.nhk.or.jp/lnews/tokushima/20210921/8020012302.html
※NHKローカルニュースは元記事が消えるのが早いので御注意を

徳島県の山あいにあるコンビニエンスストアがドイツの、建築やデザインに関する国際的な賞を
相次いで受賞しました。

山あいの那賀町木頭地区にある「未来コンビニ」は、都市部から離れた地元の人たちの
買い物の不便を解消しようと、去年4月にオープンした食品などを販売する店舗で、
観光や交流の拠点となっています。

建物は、地元特産のゆずの畑をイメージした黄色いY字型の鉄骨の柱が特徴で、
子どもやお年寄りが利用しやすいように陳列棚を低めに設置するなどの工夫が施されています。
このような設計が評価され、店は先月、ドイツのデザイン賞、「レッド・ドット・デザイン・アワード」の
建築やインテリアなど空間デザインを対象にした部門の最優秀賞など、
建築やデザインに関する2つの国際的な賞を相次いで受賞しました。

店は、受賞を記念して地元の星空やゆずの葉をイメージした青や緑色の飲み物の販売を始めるなどしています。
「未来コンビニ」の植木弥生マネージャーは、
「ものすごい賞をいただいたんだなと身が引き締まる思いです。来てもらった方に喜んでもらえるよう、
お店の雰囲気も今まで以上によくしていきたいです」と話していました。

09/21 07:37
0079ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 13:51:27.18ID:vnd6obFl0
>>63
08:32って出てるように見えるから時計じゃね?
0080ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 13:51:42.92ID:jyneJZQA0
>>65
さすがにこんな外観の店、セブンやローソンやファミマが許可するとは思えないし、
「(大手)コンビニ」ではなくて独立したお店なのか。
0081ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 13:52:34.66ID:vnd6obFl0
>>10
おいてある商品はコンビニだな
井戸端会議機能付き
0083ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 13:53:13.49ID:AIAe8HtS0
>>70
この地区で色々事業やってる所っぽいな
三セクじゃないだろうけど補助金は入ってるだろな
0084ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 13:53:31.36ID:02vfIBbI0
女子は喜びそうだが俺は入るのにちょっと気後れするな

他にあれば普通のコンビニに行くは
0086ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 13:53:59.57ID:6hc3feJ50
>>50
わざわざ手書きではなく
定規使えば・・・・・
モダン風景になるよ
幾何学な!!!
0087ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 13:54:00.21ID:vnd6obFl0
賞は取れても明るいばっかでメンテも大変
10年くらいしたら柱が錆びかけてそう
0088ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 13:54:18.09ID:zd1/TGsf0
ドイツの建築デザインアワード
ICONIC AWARDS 2021: Innovative Architecture 建築部門Winne

世界三大デザイン賞 レッド・ドット・デザイン・アワード のベスト・オブ・ザ・ベスト受賞

ドイツ人が好きそうシンプル
0089ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 13:54:21.37ID:Vl0B6b3M0
未来のビーコンはオバシャンやら女医やら女子のお釣り返す、いつもいじり過ぎた指の甲の博打なんだ。
0091ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 13:54:47.07ID:SN8FyoeR0
これはまあ、素直に褒めて良いと思うんだけど
0092ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 13:54:47.12ID:L174AT8i0
>>82
>>39
0093ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 13:54:50.72ID:cIN42Wk40
>>80
商品コンビニっぽくした地場スーパーみたいなもんだろね
0094ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 13:54:57.43ID:Vl0B6b3M0
シャウエッセン特級
0095ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 13:55:02.80ID:vnd6obFl0
>>82
メンテにかける金があればね、通常は荒れる一方
0097ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 13:55:45.25ID:Npe8bLvX0
>>52
ドキュメンタリー番組の実況での建築・デザインへの反発は異常
でもコンビニ商品のパッケージや書籍・文字のデザインになると途端に寛容になる(見慣れてるから)
0098ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 13:56:50.23ID:woBOUVYM0
デザイナーズフードも売ってます
0099ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 13:57:01.39ID:5Y9thWLy0
>>97
建築は良くてもそれを維持しようとせず、ゴテゴテ物を置くからな
0100ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 13:57:26.97ID:fkjMXwFf0
時間が経って劣化した時にも汚さを感じさせない設計って大切だよな
ヨーロッパの建築ってそういうところよく考えてる
主に素材の部分だな
プラスチックとか最悪
0102ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 13:57:54.11ID:Hnmy0MBz0
なかなか、いいんじゃね?、これ
0104ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 13:58:04.27ID:6hc3feJ50
>>37
フランスの美術館にも
こういうのあるな
徳島は永遠にどかちん農民世界でいいのかよ。
0108ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 13:58:56.41ID:cIN42Wk40
>>80
調べたらヤマザキが商品入れてるみたい
0109ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 13:59:10.42ID:dWKURcwo0
こういうのって
売り上げがダメっぽい印象

ドンキのようなゴチャつきが
売り上げる
0111ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 13:59:55.35ID:G+H1msxo0
数年後には廃墟になってるよ

コンビニ経営なんて不安定そのもの
こんな無駄なデザインにしたところで無駄
ましてや四国という新幹線すら走らない過疎地域
0113ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 14:00:04.02ID:HRWKpEh40
くだらねえなあ。こんなの選ぶのはどこのドイツだよって言わせたいんでしょ?
0114ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 14:00:18.84ID:yvqsWqo00
こういうデザイン優先にしたときのデメリットといえば
冷暖房費がかかる
窓際に虫の死骸がいっぱいになって掃除が嫌になる
鳥が激突してかわいそう
0116ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 14:00:43.89ID:L174AT8i0
単なるミース「ファンズワース邸」のパクリだし
0117ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 14:00:44.06ID:1RW6Y8JU0
木チガイ隈研吾は絡んでないよな。
0119ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 14:00:50.91ID:nhdGXETn0
>>1
こんな辺鄙な場所の建築物を選考委員が知れたってことは
自分から売り込んだってことだろう
元々、賞を取ることを目的で建築したんだろうね
0122ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 14:01:13.19ID:6hc3feJ50
>>90
トラス構造は大空間が作りやすい
柱が少なめって目のつけどころがいいね。
0123ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 14:01:41.47ID:YejgXi8w0
>>109
それはあるよな
田舎の人がほしがるのははドンキ、カルディ、成城石井みたいな商品がびっしり並んだゴチャゴチャ陳列かも
それやるにな客数が足らん
0124ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 14:01:48.31ID:i4hh280f0
あいつらはね
ガラス張りにして梁多くすると喜ぶの
それだけなわけ
0127ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 14:02:07.67ID:jyneJZQA0
>>108

やっぱヤマザキか!w

「コンビニ」の定義とはなに? と考えていたが、これを許可するのは
あそこだけだろうとは思っていた。
0128ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 14:02:13.48ID:G+H1msxo0
なぜ建てる前に
全国の廃墟を調べなかったのか?

この場所が数年後に廃墟マニアや
YouTuberたちに動画アップされる未来が見える
0130ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 14:02:28.27ID:Hnmy0MBz0
>>119
サイト追ってくと、

もともと「キトデザインホールディングス」というデザイン会社がやってるものだから。

デザインに凝るのは当然だわな
0131ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 14:02:57.43ID:jyneJZQA0
>>126
その先にこんな感じのラブホを…
0132ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 14:03:03.08ID:zQQZAn6/0
ガラス以外はコスト安そうやな
日本の街並みってどこ行ってもゴチャゴチャで汚いからこれは珍しい
0133ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 14:03:16.12ID:JyvoSmxM0
>>10
眩しすぎてそのうちロールスクリーン閉めっぱなしになるかもな
0135ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 14:04:15.28ID:aUquolnM0
ガラス張りって夏暑いから省エネと真逆なんだよね
0136ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 14:04:27.24ID:cIN42Wk40
>>127
1000人くらいの地区にも配送って凄いよね
0138ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 14:05:30.52ID:TZ4RnqGJ0
設計者はコクヨの社内デザインチームみたいね
こういうの見ると構造設計事務所は無理言われて苦労したんだろうな、とそっちの方が気になるのよね
0139ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 14:05:33.10ID:L174AT8i0
>>107
あ〜、まちがいないね
ガラスに橋下徹みたいな気持ち悪い蛾(ガ)が大量に張り付くねこれ

そして次の朝、掃除させられる店員

「ちゃんと上のとこのやつもとって!」

はしごから転落し、脊髄損傷、下半身付随
未来ぶちこわしコンビニ
0140ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 14:05:33.51ID:JyvoSmxM0
>>108
https://www.awaawa.com/85383
これか、人口1000人の村にヤマザキショップの商品と運営会社のユズ商品だな
0141ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 14:06:11.47ID:zd1/TGsf0
未来コンビニはコンビニエンスチェーンの一つ、「ヤマザキショップ」の協力を得ています。

こんな僻地はヤマザキしか行けん
0142ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 14:06:14.64ID:Hnmy0MBz0
休憩所みたいのがあって、全体的にいい感じだけど
東京だとこの面積は使えない、高さも確保できない、と思う

土地が安い田舎だからこそできるものだね

上手に東京バージョン作れて個性出せれば、全国展開できるな。

ただ店舗のデザインだけでなく、売ってるものも工夫しないとな
デザイン会社がメインでは難しいだろう
0143ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 14:06:39.71ID:G+H1msxo0
田舎とは言えない
原宿の竹下通りの店舗でさえ
どんどん潰れて入れ替わってる・・・

徳島のようなド田舎に廃墟前提で建ててどーすんの?
閉店時にきちんと会社が存続してゴミ処理まで出来るのか?
0144ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 14:06:56.16ID:i0GePm9m0
減台アートですからこれが
0145ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 14:08:04.77ID:ufYWPQkn0
たしかにカッコいい
地方で山がバックだと、生き物の巣とかができそうだけどな
ツバメとか
0147ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 14:08:33.66ID:L174AT8i0
>>118
>うーん…入りたいと思わない

「あ!橋下くんがコンビニにいる、いくのやめとこ。くさいから。」

って、徳島の村人たちは避けまくるだろうしな。
クソ建築物だから。
0149ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 14:10:17.11ID:OwxHvsWw0
>>114
そして鳥対策としてガラス面に色々貼られたりスダレが吊るされたりして台無しとなるw
0150ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 14:10:18.64ID:o7qLgi5m0
ちなみに夜の雰囲気とかはYouTubeで未来コンビニを検索すると出てくる、テレ東の未来レンズって番組がわかりやすいかも
0151ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 14:10:20.69ID:jgFKk0hk0
>>6
マインクラフト動画でよく見かける感じだな。
0152ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 14:10:42.18ID:E9t2n7UX0
どんなにオシャレに作っても日本人が管理すると、すぐにトイレは声かけろだの、テーブル利用はカフェ購入者のみだの、張り紙とテプラだらけになるけれどなw
0155ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 14:11:39.60ID:L174AT8i0
>>122
>柱が少なめって目のつけどころがいいね

いやいやいやいやいやいやいやいやいやいやいや、
柱ばっかだろこれ!!!
維新支持しね!!!
0157ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 14:12:04.32ID:zQQZAn6/0
>>10
磯崎新のプレハブ建築みたいな安っぽさやな
あとやっぱり周りの景観がヒドい日本だな
0160ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 14:14:18.78ID:HRWKpEh40
建設中に「徳島にもアップルストアが!」って盛り上がってしまった徳島県民は正直に言いなさい
0161ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 14:14:34.53ID:L174AT8i0
屋根の下に断熱がろくにないから、
暑くて死ぬよ。
0162ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 14:15:18.71ID:tNMTQuNl0
高松ならまだ分かるが徳島にこんなのあったら不自然だわ
0163ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 14:15:31.14ID:P4uZXug40
>>157
コンビニ単体はなかなか良いと思うけど
周囲の建物が映ると途端に悲しくなるなw
0164ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 14:16:03.32ID:jjToEHDV0
夏は温室になるだろ
0166ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 14:16:55.08ID:K8XNJ/na0
思った以上に良い感じのデザインだった少し北欧っぽさもあるな
建物自体が目立つからしないと思うけど、店の周りに集客目的の旗を立てるのだけはやめて欲しい
0169ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 14:18:51.66ID:HRWKpEh40
>>167
居抜きでアップルしかない
0171ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 14:19:30.65ID:587ua6pX0
こういう構造物むき出しの雑なデザインが好きなあたりゴート族あたりからなんも進歩してねえな
0172ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 14:20:24.41ID:PdwRpQmt0
>>1
セブ〇イレ〇ンが早速買収に乗り出し始めました
0174ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 14:24:41.65ID:uMbpeYRi0
>>1
 
 素晴らしい。さすがだな。
 既存コンビニ店舗のダサさと大違い。
 こういうのはセンスだからなあ。
 
0175ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 14:24:42.39ID:uQDlkOi70
外観だけで中入ったら死ぬほど耳障りな音楽が大音量で流れたり気持ちの悪いタレントのトークを聞かされるような事はやめましょう
0177ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 14:26:20.29ID:HLf9Z51Z0
いつも思う
ドイツ好きやなこういう建築
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況