X



【値上げ速報】松屋の「牛めし」、価格380円に統一。プレミアム牛めし終了。黒胡麻焙煎七味も終了 [記憶たどり。★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001記憶たどり。 ★
垢版 |
2021/09/22(水) 13:01:46.88ID:7oJb6JJd9
https://www.watch.impress.co.jp/docs/news/1352755.html

https://asset.watch.impress.co.jp/img/ipw/docs/1352/755/matsuya_01_o.jpg

松屋は9月28日14時より、「プレミアム牛めし」と「牛めし」を、双方とも新たな「牛めし」として、
牛めし関連商品を全国統一価格に変更する。価格は並で380円。

プレミアム牛めしは、主に関東地方の松屋で販売している商品で、プレミアム牛めしと牛めしは併売していない。
「ネギたっぷり旨辛ネギたま牛めし」などの関連商品も、プレミアム牛めし取扱店とそれ以外では、
異なる商品、価格で提供している。

プレミアム牛めし、牛めしともにタレとみそ汁が変わる。またプレミアム牛めし販売店舗で提供していた
黒胡麻焙煎七味のサービスを終了する。

新しい牛めし並は、従来のプレミアム牛めし並と同じ380円となり、従来の牛めし並の320円から60円の値上げとなる。
ネギたっぷり旨辛ネギたま牛めし、おろしポン酢牛めし、キムたま牛めし、創業カレギュウ、牛皿も価格が統一される。
なお、沖縄の店舗のみ牛めし並を290円で提供しているが、同様に380円で統一される。

https://asset.watch.impress.co.jp/img/ipw/docs/1352/755/matsuya_02_o.jpg
牛めしからの価格変更

https://asset.watch.impress.co.jp/img/ipw/docs/1352/755/matsuya_03_o.jpg
沖縄店舗の牛めしからの価格変更
0103ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/22(水) 13:18:55.97ID:b/6dUc0+0
松屋のカレーライス元に戻してほしい
0104ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/22(水) 13:19:09.21ID:JRy/i1KK0
結局何がどうプレミアムだったの
0106ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/22(水) 13:19:16.80ID:8ECNK4GA0
後遺症で死んだ人ってコロナ死にはカウントされてないんだぜ世界中

コロナが蔓延した国の超過死亡者数数十万人も増えてるから見てみるといいよ
日本は世界最大規模の経済対策で自殺者数をコロナ対応で感染死を防いでたから世界で唯一超過死亡者数が1万人減だけど
来年あたりはぐっと増えると思う
今感染した若者肺がおかしくなってるから長くはないよ

>>1-3
>>1000
非常事態宣言中の過ごし方
外出をやめてください。感染者が増え、日本人から健康や命を奪います。移動は無差別テロに等しい結果を産みます。
ワクチンが普及するあと2ヶ月間、家で漫画や映画、音楽などで我慢願います。大袈裟に感じますがワクチン未接種者は外出時に防塵マスク(規格:DS2、DS3または規格:N95、N100)を装着してください。(最低でも紙マスクです)
第五波は今までにない感染爆発が起き、人流、感染者が減少傾向にあったにも関わらず、突然爆増しました。同様の爆増は台湾でも起き、台湾の場合は感染爆発直前に中国からゴムボートに乗った集団が大量密入国していました。日本で新型コロナをばら撒かれた可能性があります。(爆増当初はデルタ株も少ないです)
またワクチン接種者が8500万人を超えましたが、接種者は症状は出ません。そのためコロナに感染しても気付いておらず現在2万人の感染者が出たと報道ありますが実際は2倍以上の感染者、つまり4万人程度の感染者が出ていると思われます。またこの数値は2週間前の数値です。本日感染している人は20万人近いと思われます。ここまで来ると外出=感染です。このペースで広まると2ヶ月後には国民全員が感染します。
ワクチンを打つ前に感染した場合、今までの自粛は全て無駄になります。ワクチンを打っていない感染者は全員重大な後遺症が残ります。
体は欠損した箇所を補う力がある故に一時的に問題なく感じますが、その分他が無理しており、日を追うごとに症状が悪化します。
コロナの場合欠損箇所が多く、退院後も息が苦しい、透析が必要など医療なしでは生きていられなくなります。今一度感染した時の自分の、家族の、周りの人のことを考えてください。
コロナ感染者は治療後も後遺症が残り、再入院や場合によっては死んでいます。(後遺症による死者は世界的にコロナで死んだとはカウントされていません。)
日本は経済対策にて自殺者を押さえ込みコロナ対策で感染者を減らした結果世界で唯一超過死亡者数が大幅に減っていますが、他国は数十万人規模で死者が増えています。日本も世界トップクラス(世界5位)でワクチンが普及しているものの同じ轍をふみつつあります

コロナに関するデマが広がっています。
デマ一覧
・ワクチンは意味ない
→ワクチンを打つと死亡率は200分の1以下になります。後遺症も残りません。
・マスクは意味ない
→飛沫を押さえ込むため極めて効果的です。
・非常事態宣言は意味ない
→接触の機会が減るため極めて効果があります。
・ワクチン打つと死ぬ
→エビデンスはありません。世界的に王族や富裕層、一般層の接種は順調ですがデマを鵜呑みにした貧困層で接種が遅れています。
・血栓ができる
→ワクチン摂取による血栓の例は数十万人に1人です。またこの1人もコロナ感染者は全員に血栓ができているためコロナに感染してできただけと思われます。その他ハゲる、心筋炎になるとの話もありましたが、新型コロナの後遺症です。
・不妊になる
→ワクチン接種を先行している米国が調査を実施し、デマだと断定されています。
・ファイザーの副社長が危険だと告発
→そもそも副社長ではありません。アレルギー部門の元部長です。また2011年に退社しておりコロナワクチン開発に関わっていません。発言内容を世界各国の医療機関が調査しましたが、データ的にエビデンス的にデマだと断言しています。
・様子見が良い
→ ワクチンは使用期限を過ぎると廃棄することになりますので打つ機会を失います。様子見=感染です。
・ワクチン接種が遅い
→日本は世界で五番目にワクチン接種数が多いです。また人口比でも世界で15番目に多くアジアではダントツです。
ちなみにコロナウィルスをばらまいた中国は17億回ワクチンを接種しており、新型コロナが発生する前から準備していたと言われています。
・ワクチンを打つとADEになる
→ADEになる=ワクチン接種者が重症化するという話ですが、致死率からも分かる通りワクチン未接種者の方が遥かに死んでいます。デマですhyf
0107あわ
垢版 |
2021/09/22(水) 13:19:28.69ID:bKscXoNP0
カレーをオリジナルカレーに戻してください
0108ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/22(水) 13:19:38.81ID:I9pv1pAs0
結局、ノーマル牛丼はどこが1番うまいの?
0109ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/22(水) 13:19:39.36ID:NvW7bM500
>>3
すき家は選択肢にない w
0111ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/22(水) 13:19:51.03ID:aWw0HwSn0
>>3
正解
松屋はビーフカレーを食いに行くところ
吉野家は味も質も最悪になった
0112ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/22(水) 13:19:57.82ID:JRy/i1KK0
ビビン丼改悪したのマジでクソ
ビビン丼しか食うもんなかったのに松屋で
ただのカルビ丼にしやがった
0113ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/22(水) 13:20:15.57ID:+GnOfd5I0
>>65
松屋の値上げの常套手段ですよね
カレーもプレミアムバージョンを出して旧バージョンを廃止
数カ月後にプレミアムバージョンを廃止して旧バージョンに統合
その際に値段は中間くらいに設定して実質値上げ
1年後くらいに同じ手口で値上げを繰り返す
0115ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/22(水) 13:20:24.53ID:/Hrd7Gpa0
>>3
すき家は味が濃すぎる
0118ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/22(水) 13:21:04.98ID:+GnOfd5I0
>>107
値段は高くしたままでね
0120ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/22(水) 13:21:10.58ID:Q/FxWoN50
吉野家>すき家>なか卯>>>>>>>>松屋(店舗汚すぎ論外)

こんな感じか
0121ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/22(水) 13:21:14.79ID:w7DzJt/e0
原材料 ビニール
としか思えない頃の油揚げが好きだった
なんかね、時代がここまできたか!って漢字がしてた
0122ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/22(水) 13:21:17.81ID:ygUr8Yx/0
松屋で牛めしって最初から選択肢に無いから気付かなかったわ

プレミアム牛めしってやっぱりノーマルの牛めしと全然違ったの?
0125ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/22(水) 13:21:32.50ID:MMZvt2Ta0
>>102
元の大鍋味噌汁に戻ったら笑えるな
0126ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/22(水) 13:21:32.77ID:1oWBM4ii0
松屋は定食おかわり自由店が近くにあるからよく行くわ。おかわり無料無くなったら行かんけど
0127ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/22(水) 13:21:40.10ID:FFcNmZuV0
そんなに黒胡麻七味がいいか?
俺は普通の七味のが好きなんだが
0128ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/22(水) 13:21:47.15ID:jcJ9f+1g0
黒胡麻七味良かったのに
袋じゃなくて最初みたいに振り出す容器にして机の上に常備してくれよ
0132ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/22(水) 13:21:57.09ID:ZbxLphck0
>>3
いやいや、
吉野家>松屋(プレミアム)>すき家>松屋(ノーマル)
だろ

松屋のカレーが美味いのは認める
0133ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/22(水) 13:22:10.36ID:8PyG8R980
ただの値上げじゃないか
メニュー減らすならその手間が無くなる分くらいは安くしてもいいんじゃね?
0134ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/22(水) 13:22:35.86ID:o3jqKjuX0
>>117
前のより美味くなってた時期もあったぞ
0137ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/22(水) 13:22:42.67ID:1tF5S8kk0
週一ぐらいでしか行かんな
0138ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/22(水) 13:22:44.85ID:qlwYsEyl0
松屋の牛丼はたまにすら食いたくならない
0144ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/22(水) 13:23:34.84ID:EnV7Vy360
もっと肉盛って500円の方が良いだろう。
というかルーロー飯売れよ。豚肉の方が安く提供出来るだろ。豚丼より良いよ
0146ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/22(水) 13:23:59.24ID:1tF5S8kk0
吉野家、いくらだっけ
0147ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/22(水) 13:24:03.59ID:JNdpB/gN0
ここがある駅の規模ならすき家や吉野家もあるんでほとんど行ったことないな
目玉がないというか
0148ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/22(水) 13:24:04.05ID:F0DIsTjs0
松屋っててビビン丼一択じゃないの?
0150ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/22(水) 13:24:15.59ID:FFcNmZuV0
ネギたっぷり旨辛ネギたま牛めししか食う気にならん
それほどあれは旨いしコストパフォーマンスが高い
あーまた食いたくなってきた松屋行こ
0151ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/22(水) 13:24:26.51ID:ygUr8Yx/0
>>126
吉野家じゃなくて?
松屋でおかわり自由なんてあるの?
0152ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/22(水) 13:24:31.28ID:yv9IMOFz0
>>1
当たり前だ
無駄に高いだけの牛丼なんか売れるわけがない
高くて美味いモノ食いたかったらそもそも牛丼屋なんかに行かないよ

松屋としてはできる事なら高い牛丼の方をデフォにしたかったんだろうけど
0153ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/22(水) 13:24:35.48ID:FzrswKZU0
行かないから元がいくらなのか知らん
0156ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/22(水) 13:24:50.39ID:HXDn+8Ys0
乞食丼
0158ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/22(水) 13:25:01.29ID:6JPZdOOa0
>>93
「今も」ってことは
すき家が好きで食いに行ってる証拠なんだよなぁ〜
0159ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/22(水) 13:25:05.44ID:foIeH6WI0
吉野家に行こう
0161ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/22(水) 13:25:21.80ID:xR9/8b6q0
松屋はもう二度と行かない

嫁と息子と3人で行ったが、紅ショウガの蓋について「お取り替えしますか?」と言ってきたので
「ドレッシングとかもそのままなので大丈夫です」と返すと
なぜか息子の子供向けメニューまで提示してきた
嫁は若く見えるかもしれないが、それなら店員が気を利かせてくれてもいいだろう
「申し訳ありませんがそのままにしておいて下さい」「セルフサービスではありません」と言ってきたときはさすがにキレそうになった
結局店長が謝りに来たけど腹の虫がおさまらん
0162ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/22(水) 13:25:32.17ID:B5fnF8Nb0
おい、貧乏人ども
ざまぁみやがれ
因みに俺は松屋に行くと定食かカレーですw
0163ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/22(水) 13:25:47.05ID:679vJGYL0
500円にしていいから味噌汁の味を向上させてくれ。
具をちゃんと入れて社食の味噌汁レベルにはしてくれ
0164ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/22(水) 13:25:47.26ID:Q/FxWoN50
>>10
牛御膳だろ
0165ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/22(水) 13:25:47.79ID:/Hrd7Gpa0
松屋の店舗は東京一極集中になってしまって
都民には大人気
0167ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/22(水) 13:25:58.75ID:eAU4lgUF0
>>3
まだ不等号で格付けなんかしてるのか
0168ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/22(水) 13:26:06.56ID:uxNeF0wx0
松屋、最近
朝定食でも物足りなく思ってたんだが

とうとう一番のメリットだった
牛めしの価格に手をつけたか‥
0169ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/22(水) 13:26:08.87ID:JBhS+1w90
>>101
その対策として松弁ネットがあるわけだが
普段10%還元で今は20%還元
みそ汁がないマイナスを補って余りある
0170ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/22(水) 13:26:22.57ID:32VimNd80
首都圏や大都市圏は、当然ではあるが地方は異なる点。 地方は、牛丼チェーン三つの主力はロードサイド。 ところが、松屋は我が県内唯一の駅前店が、地元にある。 三軒ほど隣のマックが、深夜や夜明け前に客席を閉鎖するが、松屋は座れる嬉しい外食店。さすがに、2割の値上げは痛い。
0172ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/22(水) 13:26:30.06ID:FFcNmZuV0
>>161
怒りのポイントがわからん
0174ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/22(水) 13:26:37.21ID:ARI48NRC0
>>3
んー
俺はすき家が一番マズイ(´・ω・`)
0176ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/22(水) 13:26:59.09ID:XFl/NWaJ0
最低賃金上がった品 インフレでwinwinやろな
0177ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/22(水) 13:27:04.22ID:SM8Un9UP0
何でだろうな松屋あんなに人入ってたのに
0178ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/22(水) 13:27:13.60ID:ONQUYuXI0
確実にインフレしてるよな
民主党政権時よりはるかに暮らしにくい
0180ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/22(水) 13:27:23.76ID:vaKAji7d0
まずかったけど安かったから松屋行ってたがもうおしまい
おいしいすき屋の350円牛丼食いいくわ✋
0182ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/22(水) 13:27:28.94ID:1tutzBNq0
正々堂々とした値上げ宣言は許せるが
すき家みたいにある地域だけこっそり値上げするステルス値上げは許せないな
0185ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/22(水) 13:27:31.23ID:uxNeF0wx0
>>3
なか卯が相手にもされてない件
0186ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/22(水) 13:27:32.18ID:mG+uRR4p0
>>3
スーパーで牛スライス買って家で作る方が美味いわ
店で食う奴は自炊も出来ない出来損ないw
出来損ないが豚のエサ食うのと変わらんw
0191ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/22(水) 13:28:35.50ID:XFl/NWaJ0
>>178
インフレすると金持ちが損するらしいぞ
mmt信者?みたいな人がいってる
0192ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/22(水) 13:28:46.24ID:EnV7Vy360
>>161
分からんけどコピペに登録しとくw
0194ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/22(水) 13:28:51.71ID:8cMPhI0Z0
60円上げるとか正気かよ
もういかねえわ
0195ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/22(水) 13:28:56.71ID:neGHceIB0
牛めしエリアだけど牛肉がほぼ脂身だけで食ってる奴もデブばかり
あれがまともな牛肉になるなら値上げでも1回食べに行ってみようかな
0198ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/22(水) 13:29:10.12ID:fPjw0LFb0
値上げしすぎだろ
誰も行かなくてなるぞ
0199ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/22(水) 13:29:11.83ID:WXpMlxlg0
すき家の紅生姜が、店内飲食でもパック式になったのって全国共通?
あれすげーめんどくさいんだけど。
0200ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/22(水) 13:29:12.69ID:MMZvt2Ta0
>>161
何があったのかも理解できなかった
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています