X



「本当の金持ちは湾岸タワマンに住まない」東京・港区で平均年収が最も高い"ある地域" [首都圏の虎★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001首都圏の虎 ★
垢版 |
2021/09/25(土) 08:49:20.38ID:L20yg5j39
東京23区で平均年収がもっとも高い港区のなかで、もっとも高所得な地域はどこなのか。早稲田大学人間科学学術院の橋本健二教授は「港区で所得水準がもっとも高いのは麻布永坂町で、4割以上が年収1000万円以上と推定される。この比率はタワーマンションが集中する湾岸地域の2倍以上になる」という――。(第2回)

■23区のなかでもっとも所得水準が高い港区

 都心3区は所得水準の高い地域であり、千代田区、中央区、港区の1人あたり課税対象所得額(2019年)は、それぞれ23区のなかで2番目、4番目、1番目に高い(3番目に高いのは渋谷区)。

 そこで年収1000万円以上の世帯が全世帯に占める比率の推定値を示したのが、図表1である。

 年収1000万円以上世帯比率推定値の高い地域は、千代田区西部の山の手地域から、赤坂御用地のある港区元赤坂2丁目をはさんで港区の北部へと広がっている。もっとも推定値が高かったのは港区麻布永坂町(ながさかちょう)(42.1%)だった。

 人口は222人と少ないが、有業者に占める専門職と管理職の比率がきわめて高かったため、こういう結果となった。この地域は飯倉片町(いいぐらかたまち)交差点の近くから坂を下ってすぐの場所にあり、緑の多い閑静な住宅地だが、一部はマンション化している。

 古風な地名は江戸時代から続くもので、すぐ隣の麻布狸穴町(まみあなちょう)とともに、住居表示の実施によって消滅の危機に立たされたが、この町に、妻で昭和を代表する名女優の高峰秀子とともに住んでいた、映画監督の松山善三らの反対運動によって残されることになった。ここから坂を下りたところが、麻布十番である。

全文はソースで
https://news.yahoo.co.jp/articles/20fff2dbfc59f4005f184217b4cbb6ca47e966ac
0003ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/25(土) 08:51:27.71ID:An3G3ZoA0
俺の夢

八重洲に住んで
高尾で仕事
0004ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/25(土) 08:51:42.76ID:xfobvvB60
まあ、見栄だけだからな。
災害に弱すぎる。
0006ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/25(土) 08:51:49.75ID:6z2GXG/c0
コンビニも少ない、坂の途中、首都高沿いと、あまり生活環境がいいわけではないけどね
0007ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/25(土) 08:52:09.22ID:nI8GQHfh0
世帯年収1000万未満はリタイア済の資産家じゃないのかな
1000万未満の現役世代では麻布には住めないよ
0008ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/25(土) 08:52:23.37ID:aM1GHNrk0
俺の夢
六本木ヒルズに住んで、仕事しない
0012ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/25(土) 08:54:07.76ID:FyFYA8t/0
貧乏人が本当の金持ちを語るスレですね
0014ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/25(土) 08:55:55.16ID:aM1GHNrk0
>>11
年金暮らしの年寄りでしょ。
ローン終わってれば年金で余裕で暮らせる
0015ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/25(土) 08:56:01.45ID:3FB0gtN40
首都圏のベッドタウンで広い土地買ってガレージに車かバイクを何台も所有して楽しむ生活したい
タワマンとか窮屈すぎて頭おかしくなりそう
0016ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/25(土) 08:56:02.44ID:5jdUHDf30
湾岸タワマン住んでいたけどお金持ってても賃貸も分譲もやばい職業の人が多かったな
麻薬まではいかないまでも、そういうグループの人とか、風俗とか、普通の会社員公務員じゃない人がいた
あと法人契約も実は多いよな
0017ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/25(土) 08:56:28.11ID:QAq2t27n0
お金だけあっても良い地域の良い場所は手に入れられないだろうし
話が来ない良い土地を手に入れられる人は少ないだろうな
お金だけあれば買える土地や物件は大差ない自己満足レベル
0018ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/25(土) 08:57:35.60ID:ua0y+ZUq0
そりゃ本当の金持ちは山の手に一軒家だろ
土地効率として一番贅沢な使い方何だから精鋭中の精鋭しか買えない
0021ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/25(土) 08:58:46.12ID:FVw9ezIc0
>>3
八重洲?
暮らすにはひどく不便だが?
0022ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/25(土) 08:59:26.79ID:ttn7RF8m0
>>16
成金が中心だからか民度は低いよね
俺も青山にいるけど高級外車をちょっとずつ場所変えて路駐してる恥ずかしい奴がたくさんいるw
0023ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/25(土) 08:59:44.12ID:An3G3ZoA0
南海トラフ三連動巨大地震が起きるまでは

壊滅的な被害の都心に住みたくないけどな

都下に住むのがいいのかも
0025ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/25(土) 09:01:18.69ID:USZHYSAF0
投資目的ならいいんでない。眺めいいし
長く住もうと思って湾岸買うやつはただのバカ
0026ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/25(土) 09:01:37.61ID:ZNJSidW90
年収1000万円以上で本当のお金持ちとか
レス乞食のゴミみたいな記事だわ
0028ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/25(土) 09:01:46.24ID:7TRk1hU80
東京の金持ちは目黒区の山手通り付近に多いよ
あとは文京区某所とか
港区は広尾の高台あたりかな

タワマン(笑)
これだけはガチだね
0029ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/25(土) 09:02:14.24ID:T+melE1l0
うんこ降ってくる!
0030ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/25(土) 09:02:30.47ID:jwMwkLRs0
そらそうよ、本来なら首都機能移転すべきだった平成時代に頓挫させたことで

エリートのフルタイム共働きが、園の送迎に間に合わせるためには、ムサコや湾岸タワマンにすまざるを得なかった
都内の旧産業が、衰退期のアルゼンチンのように荘園収入で優雅で暮らすための仕組みにはめ込まれてる地方からのエリートという構図だよ

副業の不動産収益で都内旧産業が生き残れてしまうから産業転換も遅れてしまう
0032ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/25(土) 09:02:50.32ID:cNA6EfB60
金持ちじゃなくても、何がいいんだかw
金持ちも立派な庭がいいでしょ
そりゃあ大都会の利便性重視もするから
立地によってはタワマンも購入対象になるけど、賃貸の人もいるでしょ
テレビでみた人は家賃で月150万払ってたなw
年収は5億5千万くらいと言うてた
0034ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/25(土) 09:03:12.56ID:jwMwkLRs0
本当に日本衰退の構図そのものだよね、今地方からくるエリート夫婦の選択肢が、湾岸タワマンしかない

そら日本は没落するわ
0035ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/25(土) 09:04:32.88ID:tLcwRWeg0
湾岸エリアてなんであんなに下品な中国人ばかりなの?


みんな、中国人ウザくないのかな?
0038ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/25(土) 09:05:24.69ID:wHGW3EGj0
南青山七丁目の隣 広尾ガーデンフォレスト近辺も悪くないが、渋谷区なんだよな
フリーアナで家柄の良い女性とMC多い中堅芸人が住んでる
0039ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/25(土) 09:05:57.06ID:jwMwkLRs0
これから大地震で住めない地域になることは間違いないうえ、その後の火山灰で数年スパンで水洗トイレも使えなくなる

悲惨だよこれ、確実にやってくる未来が悲惨過ぎる
地方からくるエリートファミリーが没落する未来が見えてる
0040ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/25(土) 09:06:00.72ID:Dcnidwbb0
金持ちってのは年収3000万からだよなあ。
0041ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/25(土) 09:06:16.92ID:gbPtEGcL0
タワマン住むのは金持ちがでっかい一軒家建てるまでの仮住まいくらいだろ。
買ってからも修繕費やらなんやらと金がかかり続けるんだから、貧乏人がローン組んで終の棲家として買うのは愚の骨頂。
本当の金持ちが住むマンションは広大な敷地に立つ低層の億ション。
0044ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/25(土) 09:08:29.01ID:BWbVo2R00
>>40
そもそも曾祖父くらいの代に資産億単位なかったような成金は金持ちではない
そういうやつとはコネは作らない
0045ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/25(土) 09:08:34.09ID:fth+jgDm0
そりゃ本物の金持ちが集合住宅なんか住む訳無いよw
0046ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/25(土) 09:08:39.84ID:qYVblaN/0
>>8
もう築20年だぞ
0047ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/25(土) 09:09:16.69ID:wHGW3EGj0
最寄り代官山の鶯谷のマンションはセキュリティは凄そうだ 完成当初最多価格帯の家賃が500万だか言われてたが
0049ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/25(土) 09:09:47.36ID:Ke9qb2li0
年収1200万円東京港区住民はサンフランシスコでは「低所得者」

米住宅都市開発省の調査では、サンフランシスコでは年収1400万円の4人家族を『低所得者』に分類した。
0050ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/25(土) 09:10:26.11ID:wHGW3EGj0
>>41
バブル期の港区のドムスなどかな
0051ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/25(土) 09:10:31.17ID:cNA6EfB60
夜景=女を誘うのにいい
つまり、ホテルで充分ってことです
ただ、東京ぐらしだと麻痺するのかと思います
庭付きのまともな戸建ては無理なので、マンションという選択
マンションの中では、やっぱタワマンでしょう、みたいなw
まあいろいろばれてると思います
壁が薄い、風で揺れる、地震は震度以上に揺れるw,停電したらつらいw
0052ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/25(土) 09:10:53.11ID:m4UtzpoD0
今は田舎のぽつんと一軒家がトレンドだろ
0055ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/25(土) 09:11:16.04ID:jwMwkLRs0
大地震、台風、火山灰
どれが来ても悲惨なことになる

10年以内に逃げるならともかく永住しては行けない地域だ
0056ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/25(土) 09:11:59.92ID:xh709acM0
>>1
ムサコは?(笑)
0057ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/25(土) 09:12:24.44ID:tuThatqJ0
所詮は集合住宅だからな。
そんなもんに数千万円も出すやつは頭が悪い。
0058ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/25(土) 09:12:26.80ID:p9ZBjO9M0
>>49
物価が違いすぎる
0059ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/25(土) 09:12:30.44ID:O1lLfidu0
働かなくても暮らしてける金持ち資産家は松濤とかに暮らしてる
年収多いのが金持ちや資産家ではない
0061ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/25(土) 09:12:39.30ID:NWXs6QwE0
港南・芝浦地区ディスってんのか?!😠😠(在住)
0062ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/25(土) 09:12:41.68ID:4xynsFoT0
生産性に著しくかけた
公金泥棒街だからな

トンキンは郊外だけ普通で
千代田へ中心に行くほどイカレタ乞食街
0063ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/25(土) 09:12:47.87ID:TvY/N4qC0
>>45
いや、そうでもない
強盗が怖いから出入り口に24時間警備員が居るようなセキュリティがしっかりしてるマンションに住む人は多い
超が付くお金持ちは自分で警備を組織してるけどな
0065ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/25(土) 09:13:45.97ID:2YsBbXn+0
普通、タワマンは会社名義の借部屋じゃねーの
タワマンが実家ってアホすぐるわ
0066ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/25(土) 09:13:50.93ID:VASCC8Li0
六本木ヒルズって賃貸なんだよな
大金払っても自分のものにならないとかアホくさいわ
済むのは成金だけ
0067ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/25(土) 09:13:56.18ID:Y00ESVCH0
六本木中心に半径5キロ圏内か ここは山だから水害の心配もないし津波の心配のある湾岸より安心 当然だろ 
0069ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/25(土) 09:15:26.79ID:RnWAKBjT0
>>28
本駒込の某所は本当に金持ちだな
0070ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/25(土) 09:15:36.11ID:Gv574ZR40
『東京スゴイ!』でこの50年間きていたけど、1995年ぐらいでやめるべき話だった。バブル崩壊から就職氷河期がきて、値上げをすると企業にクレームが殺到する。安物には大行列ができる惨めな光景に、アジア諸国からも『東京は大丈夫か?』と心配されていたのに、東京はスゴイ!というテレビ番組ばかり。『cool japan』『和風総本家』『世界 ニッポンいきたい人応援団』『世界が驚いたニッポン!スゴ〜イデスネ視察団』...。あ〜あ恥ずかしい
0071ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/25(土) 09:15:38.77ID:PbKQKXLD0
>>6
ただ、昔から人が住んでいるところだよね
湾岸に集まる層と全く違う人種なのはわかる
0072ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/25(土) 09:15:55.38ID:n3+Q2LJq0
あ、ダブルインカムな見栄っ張りのエリアw
この程度の給与と資産家はまた違う動きなんだよな。
0073ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/25(土) 09:16:20.61ID:ZU95vxmr0
3000万あるけど、親にもらった普通の家に住んでる。車もマツダ。風俗は格安店。
嫁は家事ができないので、家事代行は頼まないとな。
0074ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/25(土) 09:16:39.51ID:4tqdoJmQ0
>>1
本当の金持ちは木造平屋庭付き一戸建て離れ付のような気がしてきた
0075ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/25(土) 09:17:01.04ID:vFdXzVBA0
昔から八丁堀住民だが交通アクセスいいからは歩いて東京駅いけるし
日比谷線・京葉線
日本橋から銀座線・東西線・浅草線までアクセスあるし
0077ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/25(土) 09:17:12.19ID:2YsBbXn+0
会社の中に家を建てると、固定資産税が1/6
宗教施設に家を建てると、税金ゼロ

金持ち優遇で大問題になっとる
0078ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/25(土) 09:17:17.78ID:ElBjbdyb0
金持ちは普通に自宅持ってタワマンになんか住まんだろ
そんなの見栄貼りたい奴だけよ
ウン小杉の例があるんだ、尚更な
0079ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/25(土) 09:18:10.27ID:uK7bsz7/0
タワマンは売買益出てるうちはあり。
賃貸に出すと利回りが低いからオススメ出来ない。
俺は横浜や神戸などの人気地方都市駅近の区分所有マンションを貸し出して、自分は都内のur賃貸に住んでる。
最高に楽しい毎日だよ。
0080ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/25(土) 09:18:39.30ID:PbKQKXLD0
>>69
やまとむら、ね
東京に住んでても知らない人多いと思う
まず漢字で書いてあったら正しく読めない
地名として残ってないしね

さりげない落ち着いた本当の富裕層しか住めない場所ね
0081ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/25(土) 09:18:50.68ID:n3+Q2LJq0
>>73
親から家か〜、いいですね。
同程度ですが、長者丸で2年で払い終わる低層マンションで質素に暮らしてます。
0083ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/25(土) 09:19:14.07ID:7/ItKBgX0
実家が文京で引っ越してくるのは金持ちばっかだけど色んな人がいるな
隣はそこそこ有名な会社の社長でだけど斜め向かいはジャパンライフの山口の愛人名義だったかな
もう出て行って売りに出てるけど4億とか
0086ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/25(土) 09:19:31.57ID:hwEOUEUR0
知ってる資産家爺さん、都内のタワマンは投資用に持ってるけど自身は中国地方の都市部の高台に平屋を買って引っ越したな
0087ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/25(土) 09:19:55.96ID:6+eIw/vU0
皇居でさえ放射能汚染されているわけだから本当の金持ちは危険なところには住まないだろう
0088ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/25(土) 09:20:38.68ID:wsGR0vCJ0
六本木7丁目に住んでます
カッペも酔っ払いも少なくて最高
0090ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/25(土) 09:21:10.02ID:NaGdrAX40
>>1
フードデリバリーで都内のタワマン行きまくったけどほんとそう
0091ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/25(土) 09:21:10.89ID:PbKQKXLD0
>>79
リガーレ?
0092ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/25(土) 09:21:20.78ID:aR2zOE5Z0
タワマンは災害などで停電したら陸の孤島
我々世代が生きてる間には首都直下地震と南海トラフ地震は必ず起きるから、臨海部のタワマンを買うなんて自滅行為
0093ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/25(土) 09:21:49.98ID:EbeE9inf0
そりゃあ爺なら金持ってるのは当然だろ
真の勝ち組は若いうちにイケてる都心部でイケイケタワマンライフを送る
0095ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/25(土) 09:23:04.63ID:6+eIw/vU0
首都直下の場合湾岸部の工場の有毒ガスや放射能が漏れるよ
火事では無くて他の部分で死者が出る
0096ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/25(土) 09:23:08.30ID:wHGW3EGj0
>>69
鳩山の弟宅近辺も良い所 新築にして直に亡くなったが
0098ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/25(土) 09:23:28.60ID:YSwxFyQl0
目黒区に庭付き一戸建てが最強
港区と違って見栄っ張りではない上品な富裕層が大勢住んでいる
0099ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/25(土) 09:23:30.14ID:BWbVo2R00
ちなみに4代前から億単位の資産持ってる代々のお金持ちは
東日本なら東日本中のありとあらゆるところにその一族が歩いた痕跡がある

それは歴史上の出来事でもあり、もうその組織からは引退した大企業や病院の創業家だったりする
うちなんかはそのたぐいだが、そういうのを金持ちと呼ぶんだよ
成金は成金であって金持ちではないし、少なくとも自分の代含めてあと4代重ねなければ金持ちではないよ
0100ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/25(土) 09:23:30.34ID:wvKSoVbB0
>>3
行き帰り座れるね
0101ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/25(土) 09:23:43.38ID:7lPMjAKz0
>>40
金持ちの基準は年収ではなくて資産でしょう。

年収2億円あっても貯金1000万円ならマス層だし、年収1000万円でも資産2億円あれば富裕層。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況