X



「取りやすいところから徹底的に取る」政府がたばこの次に増税を狙っている"ある嗜好品" ★2 [愛の戦士★]
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001愛の戦士 ★
垢版 |
2021/10/01(金) 13:03:43.99ID:4+pI+WKb9
プレジデントオンライン 10/1(金) 11:16

今年10月1日からたばこの販売価格がまた上がった。たばこ税は一体どこまで上がるのか。早稲田大学招聘研究員の渡瀬裕哉さんは「たばこ税の税率は『2兆円』という税収ありきで決められている。たばこ離れが進むほど、税率も上がるだろう。税収を確保するため、たばこ以外の嗜好品も課税対象になる恐れがある」という――。

■1年ぶり6度目のたばこ税増税

 2021年10月1日から、たばこ税増税により販売価格が引き上げられます。2003年から2020年まで計5回の増税を重ね、値上げは昨年10月以来1年ぶりです。

 代表的な紙巻たばこの改定価格は、JT(日本たばこ産業)の「メビウス」(20本入り)が現行の540円から580円に、セブンスターは560円から600円と、いよいよ大台に乗ってきました。銘柄によっては、最近まで400円台だったものが600円台になったものもあり、愛煙家の負担は小さくありません。

 実際、喫煙者は年々減少を続けています。紙巻きたばこの販売数量は、1996(平成8)年度の3483億本をピークに年々減少し、2020(令和2)年度では988億本とピーク時の3割以下にまで落ち込んでいます。

■税収は必ず「2兆円」になる仕組みになっている

 では、この間のたばこ販売による税収の推移はどうなっているのでしょうか?  驚くべきことに、1990年代から現在に至るまで、2兆円を超える水準でほぼ横ばい状態を保ってきています。2018年度は2兆円を割っていますが、今回のたばこ税増税は安定して2兆円台をキープさせることを狙って行われるものと思われます。

 つまり、たばこ税の税率は「税収ありき」で決められているのです。「毎年約2兆円という財源を確保する」ことを目的として、たばこの販売量が減少するたびに税率を上げてきているわけです。

 たばこには依存性があるため、増税によって価格が高くなっても一定数の人は定期的な購入を続けるでしょう。そのため、税収は安定的に確保できます。喫煙者は、世の中の嫌煙ムードの高まりによって声を上げにくい立場に置かれています。また、値上げによって喫煙者が少なくなれば増税に反対する人も少なくなりますから、たばこ税は増税しやすいという事情があるのです。つまり「取りやすいところから取る」。これが現在のたばこ増税の実態なのです。

 現在の財務省の至上命令は「社会保障費の削減」です。1990年度に11兆6000億円だった社会保障費は、2021年度には35兆8000億円と11年で3倍以上に膨れ上がっています。今後はさらに高齢化が進展し、2022年にはいわゆる「団塊の世代」が後期高齢者である75歳以上にさしかかります。75歳以上になると1人当たりの医療・介護にかかる費用は急増することから、社会保障費の削減は急務なのです。

■健康と経済のバランスを取る「ハームリダクション」

 たばこ増税の是非をめぐる議論のプロセスにおいては、たばこ価格を一気に引き上げることで、「医療費抑制と税収確保の両立」が可能になるという試算も見られました。しかし、大幅な増税は「健康増進のための消費抑制策」としてはあり得るとしても、喫煙者を減らす目的で増税する一方で、その増収分を当てにするのでは筋が通らないという指摘もあります。

 医療費は抑制したいが、2兆円の安定税収はキープしたい……この矛盾を解消する考え方があります。それが「ハームリダクション」です。

 「ハームリダクション(Harm Reduction=被害の低減)」とは、健康上好ましくない行動習慣を持っている人が、そうした行動をただちにやめることができない場合に、その行動に伴う害や危険をできるかぎり少なくすることを目指すものです。

 ここで言う行動習慣には、薬物やアルコールなどの依存も含まれますが、たばこで言えば「紙巻たばこ」から「加熱式たばこ」への移行がそれにあたります。

 加熱式たばこの健康への影響については、まだ明らかになっていませんが、喫煙者の健康被害軽減だけでなく、周囲の非喫煙者が被る受動喫煙による健康への影響を軽減する可能性があるからです。

※続きはリンク先で
https://news.yahoo.co.jp/articles/f9aca755f194bbc266485c555e15728fd662ac53
★1の立った時間
2021/10/01(金) 11:37:16.34

※前スレ
「取りやすいところから徹底的に取る」政府がたばこの次に増税を狙っている"ある嗜好品" [愛の戦士★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1633055836/
0852ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/01(金) 14:02:57.03ID:LVf3xrtc0
不動産取得税とか金融資産含めた雑所得税もこの国高いよ笑

せめて雑所得や益税は一律5パーで充分だろ 何のために生きてるかわかりゃしない
0854ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/01(金) 14:03:07.17ID:eyL2AxD90
今は食欲や性欲より自己顕示欲だから
SNS発信税だな
0855ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/01(金) 14:03:10.07ID:i9wGdI2c0
>>610
てか、テレワークもロクに導入出来ない日本でそれを言うかねえ
凶悪犯罪うんぬんよりコロちゃんでそれを出来たはずなのにな
0858ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/01(金) 14:03:31.13ID:ePwf196J0
メビウス、所謂マイルドセブン、この類のタバコがは昔180円位だった。セブンスターも似たような物だろうか。コロナ前にやめたが440円位かな、流石に金も続かず、エイヤーとやめたが、国も最初から売らなければいいじゃんと思った。酒は昔から飲まず、ギャンブルせず、
競艇競馬から20%取ればいいじゃん。
0859ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/01(金) 14:03:45.49ID:bylUYKPR0
依存性や嗜好性が高く取り過ぎると有害なものはもっと高率税とってくれ。砂糖、コーヒー、バター、赤身肉とか
0862ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/01(金) 14:03:51.46ID:64yC5ycC0
>>259
一度に耳かき一杯も使わないから何も取れねえよ
0863ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/01(金) 14:03:53.55ID:n753av+V0
コーヒーに増税したら立民に入れるわ
0864ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/01(金) 14:04:03.05ID:2GysIgI60
キャッシュレス決済に課税かけろ
0866ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/01(金) 14:04:15.79ID:vExXyFf/0
高級外車にもっと税金かけろよ
外車に乗る連中なんて高ければ高いほどステータス上がるだろ
0867ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/01(金) 14:04:26.71ID:LysFf/Y70
普通に考えたら酒でしょ
0868ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/01(金) 14:04:32.03ID:2J97Tfjd0
お酒あげれば良い
0871ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/01(金) 14:04:50.81ID:0mMdm/JD0
簡単に出来る課税w

酒、風俗、ギャンブル
都内に入る
都内に住む
外国人

これだけで相当儲かるんじゃない?
0872ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/01(金) 14:04:53.44ID:4mdsRsQl0
>>833
イイかもね!税収的にー。ビール安すぎ呑んどる場合か的なw
0873ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/01(金) 14:04:54.96ID:9GqkjzT90
>>795
そんなの最初から有りのデリヘル使えばいいだけだろ
0874ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/01(金) 14:04:57.53ID:Gornmb3d0
タワマン課税
0876ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/01(金) 14:05:01.55ID:NoUDSOjj0
ハゲ税
老人狙い撃ちで税金取れる
若ハゲは残念でした
0877ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/01(金) 14:05:03.34ID:AuqVZP7e0
砂糖税いいねー。お菓子とか砂糖まみれのドリンクなんかいらねーんだよ。
0879ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/01(金) 14:05:09.74ID:wGpStI/n0
>>870
ソシャゲ税がええわ
0881ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/01(金) 14:05:19.42ID:2xszqFVC0
>>763
お前が食い過ぎなきゃいいんだよデブ
0882ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/01(金) 14:05:24.95ID:+HdU3Fud0
>>864
逆逆
現金税のほうがいい
レジ前でじゃらじゃらやってたり
いつの間にかキャッシュレス決済なくす小売りを排除するほうがいいw
0883ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/01(金) 14:05:27.47ID:8Iexw5sl0
デブ税がええな
年2回税務署でチェック
0886ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/01(金) 14:05:39.03ID:Hxw6KeTq0
誕生日税

毎年一律の1万円
毎年、確実に税金が入ってくるし、生年月日は役所が把握してる
0887ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/01(金) 14:05:48.70ID:AQzMoE4H0
自転車税かな道路をタダ乗りで歩道を爆走して、歩行者を跳ねて平気でひき逃げするし、一方通行を逆走してるし、自転車レーンを作る費用は自動車税から出てるから
0888ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/01(金) 14:05:48.88ID:Glg6NlFI0
精米税。
玄米から三分搗きまで非課税。
0889ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/01(金) 14:05:54.55ID:rB7LKDLj0
1996(平成8)年度の3483億本をピークに年々減少し、2020(令和2)年度では988億本とピーク時の3割以下にまで落ち込んでいます


一方で癌患者は増え続けている
果たして関連性はあるのかな〜?
0890ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/01(金) 14:05:55.14ID:e2xTaeBo0
都市部は自動車関連もっと上げた方がいい
東京23区や大阪市内では今の二倍とか
ただし業務車両や福祉車両は免除で
0891ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/01(金) 14:05:58.29ID:gnYNpxMT0
>>837 よく言った! 一部の公務員は屁理屈つけて門前払いしたり得したりがうまい。
公務員も給与の中から税金払ってると言って煙に巻く奴もいた。元々その給与はどこから出てるというのを隠して
0892ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/01(金) 14:06:01.29ID:PwetB1+e0
取りやすいとこじゃなくて、ある所から取れよ
0893ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/01(金) 14:06:03.19ID:JOpADzwP0
コンドーム税 少子化対策
0894ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/01(金) 14:06:10.36ID:cZfHPGfV0
ネット税はいいかもな
0897ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/01(金) 14:06:19.41ID:0Nmi6zDt0
>>1
酒税上げろ
安すぎるから馬鹿が大はしゃぎして吐くまで飲むんだろ
年収200万だとビール3杯が精一杯、ってレベルまで酒税上げろ
馬鹿が調子に乗って路上吐き出来ないレベルまで上げろ
0898ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/01(金) 14:06:28.96ID:jJM9D+Iz0
YouTuber税
0899ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/01(金) 14:06:29.59ID:LVf3xrtc0
あと日本は公務員の生涯給与安杉だろw
国民の為にあんなに一生懸命に身を粉にして滅私奉公してるのに…
地方公務新卒でも最低500万ぐらいからの昇給システムにしないとねー
0900ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/01(金) 14:06:32.34ID:imC7VLic0
タバコの場合ヤバいのは、やった挙げ句、最後にはとる人がほとんどいなくなって、その穴埋めをそれまでたばこ税と縁のなかった人にも払わせる未來しかないことだな。
実はあげろあげろとわめいてるヤツは、近い将来の自己負担を早めてる自殺行為。
0903ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/01(金) 14:06:48.68ID:PwetB1+e0
ネット税とかってめっちゃ取りやすいだろうな
0904ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/01(金) 14:06:51.58ID:oOF8ctcT0
さすが日本人、他人が苦しむことにはどんどんアイデアが湧いてくる!
0906ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/01(金) 14:07:08.09ID:/g6xC4go0
環境なんかも税金取りやすいね
脱炭素を唱えれば何でもありだから
0907ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/01(金) 14:07:13.09ID:ROfAdMyv0
国がどんどん低迷しているのに





公務員の給料はそのままなのが問題だろう。
0908ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/01(金) 14:07:15.92ID:PwetB1+e0
>>899
民間上げてからだろ
0909ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/01(金) 14:07:23.45ID:64yC5ycC0
>>863
立民「クリープ税もとります!」
0910ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/01(金) 14:07:24.24ID:m6Zar+8i0
イケメンは減税and支援
そして一夫多妻制導入
これで女は幸せになるし少子化対策にもなるよ
0912ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/01(金) 14:07:36.40ID:jJM9D+Iz0
>>899
公務員は貰いすぎ一般市民より良い暮らしをしてはならない
0914ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/01(金) 14:07:37.32ID:7CBHRr6V0
たばこ税
メガネ税
スマホ税
朝鮮人居住税
朝鮮学校税
朝鮮総連税
不細工税
反ワク税
0917ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/01(金) 14:07:50.26ID:4mdsRsQl0
睡眠欲からすると枕に課税ww
お笑い的(座布団下さいw)
0918ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/01(金) 14:07:56.57ID:2xszqFVC0
お前ら自体があちこちから取れなんて言ってりゃ
政府も調子ん乗って取るわな
自分で自分の首絞めてやがる
マヌケが
0919ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/01(金) 14:08:03.18ID:Gornmb3d0
>>899
その際は退職金無しで
0920ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/01(金) 14:08:10.18ID:+f1vPTBS0
てか、なんで増税で盛り上がってんだよw
国政のアホどもの、丸投げ中抜きをやめりゃあ良いだろ
0921ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/01(金) 14:08:10.44ID:PwetB1+e0
>>910
イケメン税ワラタ
0923ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/01(金) 14:08:21.21ID:+HdU3Fud0
GAFAとかそういうところからも取るべきだよな
楽天もソフトバンクも課税すべき
0924ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/01(金) 14:08:23.83ID:2GysIgI60
>>864
キャッシュレス課税のいいところは「自動で」気付かれずに
完璧に徴収できるところ
0926ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/01(金) 14:08:27.86ID:KZls4z8/0
>>772
BMI30以上は消費税50パー、15以下は100パーだ。それならみんなBMI20〜25に抑えるだろう。
0927ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/01(金) 14:08:28.66ID:64yC5ycC0
>>914
メガネは消耗品じゃないのでコンタクトレンズ税だな
0929ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/01(金) 14:08:34.04ID:0eCFNACR0
健康に絡めて取りやすいとなると、砂糖に塩だろ。
あと脂肪とか炭水化物にグルテンと色々とれる。
0930ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/01(金) 14:08:34.92ID:jTjlitp/0
>>4
一発千円だね。
0931ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/01(金) 14:08:37.14ID:m6Zar+8i0
>>911
それなら童貞税もやらなきゃね
0932ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/01(金) 14:08:38.99ID:0Nmi6zDt0
>>891
外注が増えてコスト上がるのに質は劣化する
公務員減らすより外注禁止
怠け者公務員を働かせろ
0933ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/01(金) 14:08:43.21ID:HwWI1W9c0
ネットショッピング税でいいだろ
ネットで買い物したら消費税+一律3%上乗せな
0935ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/01(金) 14:08:47.62ID:oOF8ctcT0
>>899
ヨシ、公務員税作ろう
公務員だけ消費税300%
0936ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/01(金) 14:08:50.09ID:cjm2CSFC0
お酒しかないでしょ
酔っ払いは臭いしうるさいし気持ち悪いし
飲酒運転で人殺すし事故起こすしコロナばら撒くし迷惑
タバコより迷惑だから税率増やしていいよ
0937ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/01(金) 14:09:02.88ID:PwetB1+e0
>>864
それは広めろよ
0938ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/01(金) 14:09:03.59ID:4mdsRsQl0
やはりデブ税が腑に落ちるわマジで
0940ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/01(金) 14:09:06.58ID:i+eZ9KQc0
転売税でいいぞ
商品によって税率変えとけ
0942ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/01(金) 14:09:10.15ID:AR6vbEPu0
タバコと酒だろ
これの大幅増税をすれば医療費と犯罪も減らせる
0943ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/01(金) 14:09:22.63ID:IZvQbbcn0
逃げれないところだとスマホに通信税かな
0946ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/01(金) 14:09:30.34ID:jvYDOeGF0
>>4
良いなそれ。子供は増えるし要らなきゃ赤ちゃんポストという名のゴミ箱に入れて誰かが育てりゃ良いし。
ゲイはエイズで消えるし
0947ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/01(金) 14:09:31.91ID:3tP+xXiX0
ガチャ税は受け入れられるだろな
0948ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/01(金) 14:09:42.17ID:YedXOayO0
効果高いのはリアルに
空き家放置に課税することだよ
debastate感がもの凄いことになるわ、犯罪や災害を誘発
どこのバカが空き家を放置してんだよ
犯罪として摘発しろよ
0949ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/01(金) 14:09:43.24ID:gf005R85O
ここは眠らない街・Tokyo
夜な夜な、看板の無い秘密のバーに集まる人々…
すでに禁止となった違法な嗜好品を求めて
アンダーグラウンドな人々が集まる店

「警察だ!タバコを吸ってるな!逮捕だ!」
「警部!酒です!酒の提供もしています!」
「この白い粉は?砂糖だ!まさか砂糖まで扱ってるとは…」
「この店のオーナーはあなた?このグラスはなんのため?」
「チョコレートパフェを提供していたんだな?」
「警部…、育毛剤を見付けました…」
「まさかここまで違法物質を集めてるとは…!」
0951ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/01(金) 14:09:56.33ID:oOF8ctcT0
ガソリン税も10倍ぐらいにして良い
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況