X



【経済】 中小店に「ペイペイ離れ」 有料化で解約意向 民間調査 [朝一から閉店までφ★]
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001朝一から閉店までφ ★
垢版 |
2021/10/09(土) 05:46:18.96ID:3qWgVx8r9
2021/10/9 04:00

 QRコード決済のペイペイが、10月から中小加盟店に手数料を支払ってもらう仕組みにしたことを受け、店側に「ペイペイ離れ」の動きが出そうだ。
MMD研究所が8日発表した調査結果によると中小店の約2割...

https://www.sanin-chuo.co.jp/articles/-/105499
0853ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/09(土) 07:26:26.58ID:jnRZtlDB0
>>837
あるのかよ。
0854ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/09(土) 07:26:32.33ID:T8tvJFqQ0
paypayで税金払えるから便利
0855ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/09(土) 07:26:34.15ID:OPyG6l+Z0
>>1-5 >>995-1000
マスコミが一切報道しないが結構成果出してるぞ
統計局 https://www.stat.go.jp
自民党の成果↓ ※下記の数値は民主党政権(現:立憲民主党)で一番良い結果を残した2012年の数値と自民党で一番良い結果を残した2019年の数値(アベノミクス)、コロナ禍でやや落ちた2020年の数値を参照してます。
1:有効求人倍率
民主党(現:立憲民主党) 0.81倍
→自民党1.61倍(0.80倍UP!)
→ コロナ流行後: 1.18倍(コロナで大幅に下がりましたが、現在回復しています。)
2:平均給与
民主党(現:立憲民主党) 406万円
→ 自民党441万円(35万円UP!)
→ コロナ流行後:436万円
3:就業者数
民主党(現:立憲民主党) 6270万人
→自民党6731万人(461万人UP!)
→ コロナ流行後:6666万人(コロナで大幅に下がりましたが、現在回復しています。)
4:失業者数
民主党(現:立憲民主党):285万人
→自民党145万人(140万人減!)
→コロナ流行後:191万人(コロナで大幅に増えましたが、現在回復しています。コロナが蔓延した国では2000万人が失業するなどしていますので比較的押さえ込みが成功しています。)
5:年金の運用益
民主党(現:立憲民主党):25兆円
→ 自民党:66兆円(41兆円増!)
→コロナ流行後:57兆円(コロナで大幅に下がりましたが、現在回復しています。)
6:自殺者数
民主党:(現:立憲民主党):2万8000人
→自民党:2万149人(8000人減!過去最少)
→コロナ流行後:2万919人(コロナで多少下がりましたが、現在回復しています。)
7:名目GDP
民主党(現:立憲民主党) 493兆円
→自民党561兆円(68兆円UP!過去最高)
→コロナ流行後:529兆円(コロナで大幅に下がりましたが、現在急回復しています。)
8:実質GDP
民主党(現:立憲民主党) 517兆円
→ 自民党555兆円(38兆円UP! 過去最高)
→ コロナ流行後: 539兆円(コロナで大幅に下がりましたが、現在急回復しています。)
9:企業の利益
民主党(現:立憲民主党) 50兆円
→自民党81兆円(31兆円UP!)
10:日経平均株価
民主党:8664円
→自民党:30017円(21353円UP!)
11:正社員の数
民主党(現:立憲民主党) 3339万人(過去最悪)
→自民党3509万人(170万人UP!)
12:正社員求人倍率
民主党(現:立憲民主党) 0.5倍
→自民党1.21倍(0.71UP!)
→ コロナ流行後:0.86 (コロナで大幅に下がりましたが、現在回復しています。)
13:コロナ対応
立憲民主党(旧民主党):ほとんどせず、もりかけさくらチョーナン、UR←now!
→ 自民党:世界最大級の経済対策とコロナ対策を実施。先進国ではダントツで、世界的にもトップクラスで、感染者数死者数を押さえ込んでいます。また超過死亡者数(トータルの死者数)も世界で“唯一”大幅に減っており、経済対策及びコロナ対策による自殺者数と医療崩壊による死者数を可能な限り減らした結果と言えます。ワクチン接種数も世界5位、主要国の中ではコロナ感染もダントツで押さえ込んでいます。

日本唯一の課題 :少子化
1975年から始まり、2021年に至るまで右肩下がりで下がっています。現状の日本において唯一の大問題です。結婚することで生活の負担は大きく減り子供を産む余裕が生まれます。
マスコミが連日報道する金持ちとの結婚以外無意味であるとの報道や、美男美女以外結婚する価値なし的な報道に惑わされないでください。多くの人がその刷り込みを間に受けています。結婚しないと家賃や電気代や水道代、食事代や家事の負担は2倍に膨れ上がり、結婚相手がいないことで本能的に大きなストレスを受け、金銭的にも精神的にも生活を圧迫します。また「美人は三日で飽きる、ブスは三日で慣れる」のことわざにもあるように、結婚において容姿は些細な問題です。
自民党も2020年より本腰を入れて少子化対策に取り組んでいますが、報道機関により数十年かけて作られた空気を変えることは難しいです。まずは結婚することは大変だという誤解を解くことを始めてください。子供を産みたい人は精子や卵子の関係で20代30代のうちに結婚し性交することが重要です。また結婚に遅いも早いもありません。子供が産めずとも結婚するメリットは多いです。結婚を考えたことない人はすぐにでも結婚についてお考えください。
自分のために、家族のために、日本のために
PS: 仕事をしていない人は出会いの場が少なくなります。アルバイトからでも良いので初めましょう。また時間に余裕のある方は“国家資格”(特に設置義務資格、業務独占資格)を取得することで楽な仕事も沢山あります。“自分にできること”を見極め、前に進んでください。jhg
0857ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/09(土) 07:26:57.92ID:tPhBzLP80
>>829
現金は銀行やコンビニATMでおろさないといけないから面倒くさいんだよね
クレカやQRコード決済ならその手間なくなるから楽
0861ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/09(土) 07:27:19.42ID:CkSgp0dq0
どの程度ペイペイ売上伸びたのか調査してほしいな
0862ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/09(土) 07:27:29.72ID:pNIjVKDl0
>>13
使わないのは時代についてこれない老害だの
現金使っているのはキチガイとかドヤっていた連中
ポイント乞食ってどこに消えたのだろうか
0863ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/09(土) 07:27:36.12ID:2Ix4Lq+P0
行きつけの歯科がぺぺとめたw
0864ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/09(土) 07:27:41.07ID:R5REnq7e0
結局規格乱立しただけだったか
0865ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/09(土) 07:27:44.01ID:/hhUHIjY0
そういえば、コンビニ店とかで、現金払い、それも一円の単位まで
払うヤツがたまにいる(不思議と婆さんが多い)。
あれって決済に時間がかかるんだよね。しかも、日本円に慣れていない
某国人がレジ係だったりするから、とてもゆっくりと時間がかかる。

そういうオレも15年だか20年前くらいだと、一円の単位まで
現金払いをしていたっけな。世の中の移り変わりは早いんだね。
0868ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/09(土) 07:28:17.50ID:hNmSPURX0
近所のローカルチェーンスーパーはクレカとペイペイのスキャン方式だったけど、
バーコード式に変わったら他社のQRコード決済にも対応し始めた
潰れそうな零細はともかく、キャッシュレスは確実に浸透している感じ
0869ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/09(土) 07:28:21.12ID:jnRZtlDB0
>>835
小さい店は可能な限り現金払いにしてるわ。
カードだとどうも良い顔をされないどころか、現金が良いと言われる事も多いからな。
0870ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/09(土) 07:28:23.89ID:mREL4qGX0
>>785
モバイルSuicaはチップでID固定なんでアプリの不調とかほぼ関係ないし最悪バッテリー切れても予備電力の状態でも動く
0874ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/09(土) 07:29:06.50ID:F6pI4cEj0
10%くらいが残ってくれたらpaypay側でも大成功じゃねーのか。
0875ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/09(土) 07:29:07.21ID:zz29G9Lf0
固定資産税と自動車税はPayPayで払ってる
普段はダイソーやYahoo!ショッピングで使うくらいだな
0876ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/09(土) 07:29:17.34ID:qi67bxIP0
>>839
一人で美容室やってます
勿論ぽっぽしてます
0878ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/09(土) 07:29:31.51ID:FjiAD2ML0
PayPayは店から金取らないと明言して利用店舗増やした詐欺やから、信じて導入した店は有料にしたら逃げるやろ。
0879ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/09(土) 07:29:31.68ID:PsmSL5Ul0
>>835
キャッシュレスやめりゃいいだけなのにクソみたいな店だな
0880ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/09(土) 07:29:33.37ID:5iOuB1tY0
PayPayとかって使った金額に対して手数料がかかるんだろ
辞めたら今までPayPayで払ってくれてた人が現金で払ってくれるとでも思ってるのかな
そういう人はPayPayが使える他の店に行くだけ
0882ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/09(土) 07:29:45.58ID:UaSe2Eb60
>>835
もうコンビニまいばすけっとドラッグストア支払いみんなSuicaだ。現金は必要最低限しか財布に入れてない。万札3枚千円札2枚百円玉2枚5円玉1円玉なし。Suicaダメならクレジットカード。もう現金払いには戻れない
0886ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/09(土) 07:30:28.48ID:CkSgp0dq0
>>876
美容院知らんけど領収書貰っとけば?
0888ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/09(土) 07:30:34.22ID:FTzQ7XIh0
だいたいこれを導入したら集客力が顕著に増えるってわけでもないよな?
新聞のチラシを廃止できるほど効果があるならまだ手数料払ってまで導入する意味もあるけど
0890ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/09(土) 07:30:50.63ID:vViyJ78g0
キャッシュレスマルチ商法終了のお知らせ(笑)
0891ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/09(土) 07:30:56.56ID:jnRZtlDB0
>>865
つか、最近じゃ特に一円単位で払わないと溜まっていく一方だろ。
窓口にジャラジャラ持って行くと金を取られる時代だ。
0892ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/09(土) 07:31:12.81ID:flsLgb2j0
>>859
レジでカードのチャージする連中の方が遥かに時間使ってるけどなw

何のためにカード決済にしてるんだ、バカかよと思うけどなw
0893名無し募集中。。。
垢版 |
2021/10/09(土) 07:31:14.56ID:ZNfdg8ai0
8月に知人の店に行った時に10月から手数料取るよと教えたら知らなかったらしく、解約するって言ってたなw
0894ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/09(土) 07:31:22.97ID:ZIfZ1UJa0
>>769
所得税や法人税を 誤魔化すかどうかは
自分が払った金以外の
店の経費とか 仕入れとか 店に借金があればその利息とか
従業員やバイトを雇えば その給料とか
色んな要素が絡むから あんまり興味ないが
源泉徴収義務者として 代わりに客から取ってる(預かってるはずのカネ)消費税を ポッポされたらモノスゴ腹立つだろ。

税務署の人に聞いたが、所得税のゴマカシは ともかく、
消費税を継続的にポッポしてる疑いある所は、国民的議論ある税だし 税収に占める消費税のウエイト高まってることもあり、見逃さない 厳しく調査すると言ってた。
でも消費税へのネコババの監視を強めれば、自動的に所得税のゴマカシもバレ易くなるわな。
0895ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/09(土) 07:31:26.38ID:Cqde21lT0
現金 → 手数料抜かれない
日本の電子マネー・クレカ → 手数料3.25%〜3.75%、手数料のシワ寄せは商品価格に反映

中国のQRコード決済 → 手数料0.4%、ニセ札の心配もなくて安心
0896ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/09(土) 07:31:29.24ID:6Kq/yUC70
QUICPayが爆速なんやけどポイント多いからついノロマなQR決済しちゃう
現金カタツムリほど鈍くはないけどまあみんなでNFC決済した方が幸せな社会にはなりそう
0897ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/09(土) 07:31:34.86ID:dQZGRsmE0
>>5
同じだろ
それにQRは利便性劣るし使いにくい
クレカでモバイルスイカにチャージした方がぜんぜん便利
0898ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/09(土) 07:31:47.39ID:yr4RhCnD0
>>870
端末の不調だろ。アプリ以外にも電池が完全にゼロ(カードタイプが電池要らないのは発電する仕組みがある)
フェリカチップに不具合でもダメ。まあQRよりマシなのはその通りだけど。不調によってはモバスイも無理
0899ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/09(土) 07:31:57.85ID:qi67bxIP0
>>886
現金で貰いレシート出さないからぽっぽなんでしょw
0903ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/09(土) 07:32:24.05ID:nWGuaBVo0
まあ他にも楽天Payとかd払いとかSuicaとか色々あるし
店側も客側も固執する必要ねえか
0904ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/09(土) 07:32:35.20ID:CkSgp0dq0
>>899
食い物屋で領収書拒否られた事ないから知らんがな
0905ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/09(土) 07:32:40.58ID:jnRZtlDB0
>>881
馴染みの店だと、代わりに少しサービスして貰える。
0907ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/09(土) 07:33:11.28ID:8Xgk4kae0
>>895
アメリカのデビットカードなんかも手数料0.15%とかだし、与信しないならそんなもんよな
だからアメリカでQR決済普及しないんだし
0909ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/09(土) 07:33:24.17ID:UcxIDvDg0
レジで一番時間掛かるのは
携帯決済&アプリでクーポン使う奴やろ...
マジで現金より時間掛かる。チラシ切り取ったクーポン使う奴のがマシ
0911ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/09(土) 07:33:44.47ID:E7Ihea3i0
もう小売店側もキャッシュレス手数料込みで価格決めてるから、現金で支払って何のポイントも無しっていうのが一番無駄な金の使い方。
0912ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/09(土) 07:33:49.63ID:Gx9Hzq010
まあいつ災害あるかわからんから他の決済方法使ってても現金いくらか持っとくのが正解だよな
0913ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/09(土) 07:34:16.30ID:jnRZtlDB0
>>895
それな。
0914ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/09(土) 07:34:19.73ID:zxq34tyN0
paypayステップで30回paypay払いすると翌月ボーナスが付くってのはよく考えたと思うよ
あれのおかげでpaypay使用が増えたのは確かだ
でもそれもボーナスやめたら使わないし、自転車操業やなあ
0915ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/09(土) 07:34:30.98ID:4AkTwtVV0
手数料という名のロイヤリティ。最終的にはポイントに騙されて客が払わされてる。
0917ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/09(土) 07:35:00.37ID:qi67bxIP0
>>904
流石にくれって言われたら普通に出すよ
本当は嫌だけどw
0919ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/09(土) 07:35:09.21ID:hq9BloW80
レジでお年寄りが財布から小銭取り出してのんびり会計良くやってるよな
後ろ結構並んでるけど
0920ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/09(土) 07:35:12.03ID:R5REnq7e0
コロナで手洗い消毒してたけどよく考えると現金が1番汚いよな
0922ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/09(土) 07:35:16.70ID:REcORcqh0
コスパ悪いんでしょ
0927ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/09(土) 07:35:39.76ID:+GeZDwrq0
画面が大きなスマホでないと見えない 
大きいスマホ持ち出すのは不便
はっきり言って現金が一番便利
0928ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/09(土) 07:35:42.31ID:vViyJ78g0
おおーん?東京での地震は恐怖したか?
現金持っとけよお前ら(笑)
0931ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/09(土) 07:36:49.76ID:jV8zR6ei0
このご時世にいまだに現金が良いとか言ってる奴はジジババしかいない
ICカードもいいけど、スマホ決済ならどこでも入金できて友人にも送金可
いちいちATMから現金引き出して渡す必要もない
1万円が福沢諭吉から渋沢栄一に代わるのも興味無くなるわ
0933ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/09(土) 07:37:25.87ID:Xu0nWDrU0
前に移動販売車のクレープか何かで店員が売り切れでしたとか言って客がPayPayでもう払ったんですけどとか揉めてたな
キャンセルできないなら先払いは現金以外無理だろ
0934ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/09(土) 07:37:30.01ID:1nS/rQQT0
>>919
ぶっちゃけQR決済も大して変わらんだろ
バーコード読ませるならともかく金額打ち込んだりさ
そもそも支払いにちんたらしやがって、と言いながらお前は短縮した時間何してんだよって話だし
0936ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/09(土) 07:37:38.84ID:xzRPIz0U0
SuicaとかVISAタッチとかあるのに
なんでわざわざペイペイとか使わなあかんねん
意味わからんわ
0937ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/09(土) 07:37:41.70ID:N7FZHpyc0
「申し訳ありませんが有料化します。ですが一部還元します!」(対象は新規契約店)
という契約済み店に喧嘩を売っているようなCMやってたな
0939ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/09(土) 07:38:06.71ID:Cqde21lT0
>>911
近所のスーパーマーケットだと
現金支払で食料品は3%安くなるで
何かしらのカード決済を使うと特典はない

家電量販店でも現金とカードで貯まるポイントが違うよね
当然、現金支払いの方が多くポイントが貯まる
そうしないと不公平じゃん
0940ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/09(土) 07:38:09.01ID:Rl/gywPU0
電子決済非対応で客を失うリスク
対応することで新規顧客を獲得するチャンス

もう後者のメリットは無くなりつつあるが
前者のリスクは増すばかり
0941ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/09(土) 07:38:13.84ID:euvPGfbB0
Suicaでよろしい
0942ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/09(土) 07:38:16.04ID:kVroJWkr0
FeliCaは便利だけど端末のコスト面でQRコードにはかなわんのよ
0943ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/09(土) 07:38:17.77ID:flsLgb2j0
>>911
ポイント、ポイントと、
何かというとポイントを強調してキャッシュレス決済のメリット強調するのがいるが、
傍から見てると、その程度のメリットしかないのかよと思えてならんけどねw
0944ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/09(土) 07:38:24.77ID:wJGYFtFl0
>>868
でも、コロナのおかげで
世界中でブレーキ
あとは中国様の電力不足で電子通貨パニックが起きれば
ブレーキどころか後退だろうな
0946ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/09(土) 07:38:25.95ID:TqwHn9sj0
宮川大輔とベトコン風味な女と
CMがキモイんだよ。
0951ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/09(土) 07:38:45.43ID:CkSgp0dq0
>>939
オーケー
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況