しみじみのスレwww

ああ、ウリはおしまいだw
「宍道湖」が読めなかったw シンジコなあwww
や、小学校の時のウリなら読めたよ。
島根県にあるシジミが名物の湖って知ってるもん。
老いぼれた今はなぜか「シドウコ? シシドウコ?」とうなってたwww

で、その宍道湖のシジミの話題ね。
シジミといえばアサリの弟分くらいの意識しかないが
シジミの味噌汁は二日酔いにはいいとよく言われますねえ。うまい。
その御当地名物のシジミの見学体験、非常にいいんじゃないでしょうか。
案外ね、漁業に限らず農林畜産業でも地場の名産についても収穫とかさ
地元に住んでも見たことないこととかって多いからね。
小学校の郷土教育で運が良ければ学んだりするんだろうけど。

そしてこういうのは知ればやっぱり食べたくなるし
そういう購買志向にもなるからね、それこそ一生ね。
地元に居ればもちろん、故郷を離れてもそういうのは変わらない。
むしろ伝道師として都会で普及啓発活動したりとかあるからねえw
そういう縁で、ある地の名物に心をひかれることはあるんだよ。

なんにせよ、いいよね。御当地の名物ってやつは。