これもまた一般論的な雑談なんだけどさ
>>120 くんのカキコね、120くんは勿論わかっていっていると思うが
アンカ付けた83くんが現場代理人の話してますが、
一般に代人はこれといった資格はいらないと思いますね。

施工管理技士などの資格が要するのは主任(監理)技術者の方で
まあ主任なら無資格でも当該業務の実務10年でも構わないわけですが。
(そして代人と技術者が兼任でも勿論いい。テストに謎によく出ますなw)
だからスレでは現場代理人=現場所長=その場のトップと
書く意見もありますが、必ずしもそうでなかったりと
まあそういうところはありますな。一般論ですよ?

あと、あれだね、役所の公共工事表彰とかあるじゃないですか。
ああいうのに参列するのは会社やお偉いさんはともかく
当該工事の代表者、技術者の方が多くないですか? 代人というよりかは。
これはあまり詳しくないんでw あくまで余談ではありますがwww