X



【年金】<実際に年金保険料を納めていない未納や滞納状態の人は注意してください>そのままでは大損かもしれません。 [Egg★]
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001Egg ★
垢版 |
2021/10/10(日) 00:44:36.41ID:WeXooGu99
国民年金納付率76.3%、年々上昇してはいるが……

国民年金保険料の納付状況が年々上昇しています。令和元年度の最終納付率は76.3%(令和元年度保険料が令和2年4月末までに納付された割合)と7年連続で上昇。とはいえ、まだまだ未納付の人が一定数いるようです。

年金不信などでこのような結果になったのでしょうが、実際に年金保険料を納めていない未納や滞納状態の人は注意してください。そのままでは大損かもしれません。

老齢基礎年金は加入期間が10年ないと全くもらえない 

年金制度で一番に思い浮かべるのが、国民年金に加入しているともらえる老齢基礎年金。老後の生活の基盤となるもので、現在の制度では原則、65歳以上で年金を受給することができます。
国民年金の老齢基礎年金額は、20歳から60歳までの40年間全ての期間の保険料を納めた場合、年間78万900円(令和3年度)。1カ月6万5000円程度ですが、この年金は生涯受け取れるもの。長生きをしても、その間は受け取れるというのは安心ですよね。

しかし、老齢基礎年金は保険料を支払っていない期間があると、その分だけ年金受給額は減ることになります。保険料未納期間の割合で、年金額も減額されるのです。

でもその前に、一番大切なことがあります。それは、老齢年金の受給資格。現制度では、原則として保険料納付期間が10年ないと老齢年金を受給できません。年金保険料を9年間納めていても、老齢年金は1円も支給されないのですよ。この受給資格がとても重要なのです。

この受給資格期間は2017年9月までは25年ないと老齢年金を受給することができませんでした。2017年8月に法律が改正され、2017年10月からは、保険料を払った期間が10年以上で受給できるようになりました。

保険料を納めず、年金受給なしは損

保険料を納めないので、老齢基礎年金もいらないという人もいるでしょう。年金制度に不信感をもち、年金保険料を払うだけ損という考えのようです。でも、実際それでいいのでしょうか?
答えはノー。現時点では、実際の老齢年金の支給額の2分の1は国庫が負担しています。つまり、現時点で支払われている老齢年金の半分は税金だということです。もし、老齢年金を受給できないとなると、この税金分を受給することもできないということです。これは損ですね。

障害時の「イザ」も年金で安心

その他にも、年金保険料が未納だと困ることがあります。それは障害年金です。一定以上の障害状態になった時、障害年金が受給できます。障害等級1級で年間97万6125円(令和3年度。子どもがいる場合は加算あり)が受給できます。
この障害年金にも受給資格があります。それは、保険料納付または免除されている期間が加入期間の3分の2以上あること、または1年間保険料の未納がないことなど。未納や滞納の期間の割合が多くなると、イザという時に障害年金も受給できなくなるということです。年金は老後のためだけではないのです。

障害年金だけでなく、残された遺族がいれば受給できる遺族年金もあります。こちらの受給要件も障害年金と同じです。

それなら年金保険料を払おう、と思っても、年金保険料が高くて払えないという人もいるでしょう。そんな時は、免除制度を利用するといいでしょう。

所得の状況によっては保険料の免除も
国民年金の保険料は、1カ月につき1万6610円(令和3年度)。所得に関係なく一律の金額です。収入が少ない時には、この保険料負担は大きいですよね。なので、ついつい保険料を納めずに未納……という人が多いようです。
こういう時は迷わずに「国民年金保険料の免除制度」を利用しましょう。1カ月1万6610円の保険料全額が免除になる「全額免除」と、保険料の4分の1や2分の1、4分の3が免除になる「一部免除」があります。

受けられる免除は所得に応じて決められます。ちなみに全額免除は、前年所得が「(扶養親族等の数+1)×35万円+22万円」の範囲内であることが条件です。単身世帯の場合は57万円ということですね。

免除期間は年金の加入歴にカウント
この保険料免除を受けていると、未納とは全く状況が変わってきます。免除期間は年金加入歴にカウントされます。老齢年金は10年間の保険料納付期間がないと受給できません。全額免除で1円も年金保険料を支払っていなくても、保険料納付済み期間にカウントされるのです。
これは大きいですよね。老齢年金の受給資格に、保険料負担なしで(全額免除の場合)近づけるわけですから。

つづく

オールアバウト 2021年10月9日 18時30分
https://news.livedoor.com/lite/article_detail/21001861/
0900ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/10(日) 05:29:31.30ID:J3eqLS5O0
>>891
そのための氷河期党結成である>>890
それで日本がジンバブエになるのであれば本望だ
0901ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/10(日) 05:30:07.03ID:3Y2rsIXz0
>>894
現状のままじゃ年金まともに収めても月6マソとかだ
よく考えろ
0902ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/10(日) 05:30:15.71ID:CuydZ+GQ0
免除の所得基準いつの情報だよ
給与所得控除引き下げに合わせて免除と猶予の所得基準は去年くらいから10万引き上げられとるのに

対して調べもせずによく書けるな

他のサイトでは納付猶予なら追納しなくても別にいいのに「納付猶予では後で必ず支払う必要があります」なんて書いてることあるし
0903ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/10(日) 05:30:26.70ID:urW26qOu0
>>866
生きてる期間が延びるだけってのは最悪。
90越えの爺さん婆さんと同居してるが、やることなること言うこと妙なことだらけ。
それで欲だけは持ちづつけるのだから「憎まれっ子世にはばかる」は本当。
0904ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/10(日) 05:30:47.64ID:bcHqwIas0
少なくとも年金受給額の最低額が生活保護受給額より上回らないと納付率は上がらないよ。
0905ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/10(日) 05:31:11.33ID:RIH7qlVJ0
納めてる俺らのほうが大損する予感しかねーよ、www
0906ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/10(日) 05:31:11.84ID:3Y2rsIXz0
>>888
遊ばず飯食って糞するだけで経済冷え込ましてるゴミもな
0908ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/10(日) 05:31:25.95ID:bcHqwIas0
>>8
働けよ。
0909ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/10(日) 05:31:32.04ID:3hUtlkWr0
>>848
今もらってる世代は上の方では5人とか普通、60代でも2〜3人だろう
年金世代ジュニアが問題なんだろうな40代から50代だな
0910ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/10(日) 05:31:41.07ID:KAlYdmdr0
>>884
40代の年金未納者の知り合いが何人もいること自体、あまり良いこととは思えないよ
0911ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/10(日) 05:31:42.09ID:J3eqLS5O0
>>894
東京で生活保護になると移動手段は多い
0913ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/10(日) 05:32:10.07ID:ZOlRXsyD0
まず外国籍、帰化人は年金払ってたかどうかに関わらず支給停止にしろ
0914ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/10(日) 05:32:27.78ID:2MeYwK3T0
>>894
そういう問題じゃねえわ
好む好まないに関わらず、年金払おうが払うまいがナマポは避けられない
全ての道はナマポへ通ず
これは貯金できない人間の確定した未来なんやで
0915ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/10(日) 05:32:50.02ID:v7jMxnNT0
>>901
何を考えるの?
流れがわからない
バラバラで喋ってるから

>>911
東京・大阪・名古屋・博多くらいかねぇ
まあ地下鉄あるようなとこ限定やね
0916ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/10(日) 05:33:06.04ID:m378Nuhj0
こんなこともしらないの
0917ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/10(日) 05:33:23.36ID:KAlYdmdr0
>>887
そのうちナマポはレジ袋料免除になるんじゃね?
0918ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/10(日) 05:33:25.75ID:3Y2rsIXz0
>>910
だれもいいことなんて思ってないだろ
ただ救済措置もなく犠牲者を生み出したのは政府だかあな
自助?できるならやってるだろ
0919ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/10(日) 05:33:28.86ID:r1DOKo8U0
>>1
フリーターがどうやってバカ高い国民年金を払うねん
どのみちナマポやんけ
0921ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/10(日) 05:33:55.58ID:ZOlRXsyD0
>>912
外国人が日本国内で日本国民と同じ権利を持つのはおかしい
年金料は外国籍、帰化人とその子孫には税金として金額倍増しで払わせればいい
0922ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/10(日) 05:34:02.27ID:xZKsLTB20
>>894
生活保護じゃなくても15万16万で生活してる奴は余裕ないよね。ただ車に乗れるって所が違うくらいで。でも車にかかる分他を切り詰めてるし。
0923ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/10(日) 05:34:07.39ID:J3eqLS5O0
やはり>>890を実施する氷河期党は

これから必要とされそうだな。
0924ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/10(日) 05:34:22.32ID:3hUtlkWr0
>>908
今は飲食系の仕事がなくなったやつと外国人で仕事の奪い合いだろ
>>914
貯金も物価の変動で価値変わるからな
缶コーヒー1本1500円とかになる可能性は常にある
0925ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/10(日) 05:34:28.02ID:1WyYbg8R0
改悪される可能性あるとはいえなかなか割のいいものだと思うがな
なんかあったら障害年金ももらえるし
この程度払えないなら収入源を真面目に考えたほうがいい
0926ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/10(日) 05:34:43.57ID:gdz0J+PQ0
貰えないのでは?と思いながら払ってる
0929ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/10(日) 05:35:38.14ID:I+w2wEqv0
高校卒業後に一度就職して1年年金を払い1年弱ニート浪人
2年後に大学受験し成人過ぎてたので国民健康保険を払う時に今までのがリセットされると説明された
あれは納得いかなかったな
0930ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/10(日) 05:35:42.15ID:3Y2rsIXz0
>>920
その他税金だけでギリギリやってるやつが多すぎんだわ
別に脱税して遊びまわってるわけじゃないんだよな
0931ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/10(日) 05:35:52.23ID:J3eqLS5O0
おらおら
氷河期党
必要だと書いてみ
0932ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/10(日) 05:35:54.60ID:ZOlRXsyD0
>>921
健康保険料も同じ
日本国籍を有する純血の日本人以外は税金として金額倍増しで払わせるが保健を使う権利はなしでいい
甘えるんじゃねえよ
気に食わなければ自分の国に帰れ
0933ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/10(日) 05:35:55.35ID:+zDDfk8e0
今の若い奴らは知らないかもしれないが

1990年代に

年金を納めたら損をする 払わない方がいい と言う事が 普通に テレビで報道されていたんだぞ

この連中のことを念頭に置いた上で

それから今までどう言った連中がやらかしてきたのか?

追ってみることだ

だから 日本会議・創価学会なんだぞ オマエ等
0934ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/10(日) 05:36:15.34ID:PwtI1+T10
途中歯抜け、スロ専業国民年金払いもあったが300ヶ月分は納めたわ
0936ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/10(日) 05:37:18.57ID:3Y2rsIXz0
>>894
>>915
年金生活は生活保護以下ってこと
0939ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/10(日) 05:37:37.32ID:3hUtlkWr0
>>928
俺の婆さんは94で亡くなり年金もしっかり出てたが亡くなる十年くらい前からもう死にたいとか言って94まで生きたな
0940ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/10(日) 05:37:38.55ID:KAlYdmdr0
>>901
住む家があると月6万でも暮らせるで
0941ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/10(日) 05:37:51.25ID:2eFyoCkw0
でも現役がもらう頃には70歳までもらえませーん
もしかしたら75歳かも☆
やで
0943ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/10(日) 05:38:37.03ID:2MeYwK3T0
>>924
俺は借金があるからハイパーインフレ上等やわ
中途半端に貯金している連中が引き摺り下ろされるのを笑ってみてやるわ
0944ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/10(日) 05:38:37.41ID:3Y2rsIXz0
>>940
田舎ならそうかもな
あと病気したら終わりだな
生ポなら医療費掛からんらしいけど
0947ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/10(日) 05:38:58.72ID:RDLmKbLX0
時効で昔払ってなかった頃の分を払えないのがちょっとなあ。
0948ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/10(日) 05:40:01.40ID:2OhW8Wet0
制度の意味はわかるが低所得者には負担が大きすぎる
0950ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/10(日) 05:40:33.80ID:KAlYdmdr0
>>946
ソースは俺なんだが
0951ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/10(日) 05:40:45.83ID:v7jMxnNT0
>>936
だから資産ない人は保護受けて差額貰うから
結果生活保護水準には出来る
資産ありで国民年金生活の人は別の話であって
保護受けてる人は皆資産処分もしくは無いんだから
資産あるのに保護以下やーって叫ぶのは違う
0953ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/10(日) 05:40:52.72ID:3hUtlkWr0
>>932
徴税制にしたら脱税するに決まってるじゃん
脱税して丸々もらうやつ出てくるからわざわざ税と分けてるんだよ
0955ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/10(日) 05:41:21.19ID:+zDDfk8e0
このスレは

反社会勢力犯罪組織がわんさかいるな

なぁ 山口組や 終わりだ
0956ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/10(日) 05:41:38.51ID:3Y2rsIXz0
>>948
富裕層と同額で負担も大きいし
親や兄弟にまで請求が行くのは人権侵害だろ
別人格の成人なのに
0957ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/10(日) 05:41:42.90ID:2eFyoCkw0
貧乏なのに車検11万とか今でも死にそうやのによ・・
ちなみに車必須の田舎
0958ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/10(日) 05:42:20.87ID:YGKTW3Ei0
>>907
だから年金かナマポの二択じゃないってば
最低限度の生活費が15万必要だとして
年金6万差し引いた9万が生活保護で支給されるんだよ
しかも独身だと貰えても7万↑↓がギリギリ満額だよ
15〜16万の満額貰えるのは母子家庭や扶養家族がいる場合のみ
0959ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/10(日) 05:43:02.97ID:2MeYwK3T0
>>950
最近は持ち家在りでも受給できるからナマポ申請に行ったほうがええぞ
0960ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/10(日) 05:43:51.62ID:lrX2J+o90
>>953
外国人や帰化人か脱税したら問答無用で一家皆殺しでいい
0961ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/10(日) 05:44:24.93ID:bcHqwIas0
>>924
物流の仕分けの求人はあるで。
0962ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/10(日) 05:44:30.47ID:2MeYwK3T0
>>958
医療扶助・住宅扶助・介護扶助
これはナマポなら全部タダや
年金生活は自己負担
0963ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/10(日) 05:44:56.68ID:KAlYdmdr0
>>944
かかってる生活費の話やねん
仕事と貯金はあるで
0964ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/10(日) 05:45:11.19ID:BQ1x3X/q0
>>947
なんでだろうね。
計算がややこしくなるからヤダとか思ってそう、って勘ぐっちゃう
0965ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/10(日) 05:45:28.92ID:DCYti+810
どうせでないんなら
今まで納めた額返してもらおうか
0966ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/10(日) 05:45:44.39ID:KnkkBZ6o0
>>770
ちょっとまった!
それ裏がとれてる情報なのか?
0967ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/10(日) 05:46:21.72ID:BQ1x3X/q0
>>963
貯金はいいとしても、仕事を後出しするのは反則だろ
0969ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/10(日) 05:46:35.05ID:3hUtlkWr0
>>952
酒飲まないならな
酒飲まない爺も79までは生きたぞ
ただやつは徴兵で酷使されすぎた
>>960
国際的に問題視される
確かジェノサイドは国際法違反にあたってこれに他国が干渉するのは例外的に内政干渉に当たらないとされている

国際法的にはジェノサイドしてる国は直接文句言ってボコっても内政干渉にあたらない!
やめといたほうがいいね
0970ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/10(日) 05:47:19.51ID:v7jMxnNT0
住宅扶助とか
市内には到底住めないし
2部屋とか広さを求めたら市外のオンボロ賃貸だよ
学生が一時的に住むようなワンルームでもいいなら無いこともないけど
0972ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/10(日) 05:48:06.76ID:KAlYdmdr0
>>957
同乗者がいないなら、原付に替えたら?
雨の日はカッパがある
雪国だと辛いか
0973ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/10(日) 05:48:35.10ID:TZUhYBhw0
歯を食いしばって国民年金の他に日本生命と第一生命の終身年金保険も払ってたおかげで
俺の老後は安泰でホクホク
0974ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/10(日) 05:48:48.36ID:gb+CvRw70
>>958
結局、国民年金満額もらっても、ナマポも受給しないと生きていけないじゃないか
しかも健康保険料取られて医療費負担
その時点で年金は破綻してると思うが
0976ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/10(日) 05:50:17.14ID:62Gs8uRl0
>>1
年金未納、滞納者に限って長生きするんだよな
0977ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/10(日) 05:50:24.65ID:cCRPGat60
年金保険って本当は火災保険や自動車保険みたいに掛け捨てと考えないとダメなんだよな
誰も火災保険や自動車保険の掛け捨てに文句言わないよね?
家が燃えなかったから損したとか事故しなかったから損したとか言う?
自分の身に何かあった時の保険なのに払った分を返して貰わないと損した気分になるって人が一定数いる
0978ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/10(日) 05:50:41.26ID:v7jMxnNT0
>>972
原付でいいやと思い半年位原付乗ってたけど
レインスーツきてても手首や首元や足元がビショビショで嫌になった
ヘルメットにカビ生えるわ
0979ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/10(日) 05:51:32.99ID:lef+F8Ua0
>>17
だよね 就活大変な時に毎月バンバン請求来てさ、学生にこんなもん払えってバカなのかと思ったわ
なにこれ?バイト代から払えってこと?うちは子供の分立て替えてくれたりする余裕ないけど??って疑問符だらけだったわ
0980ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/10(日) 05:51:58.92ID:3Y2rsIXz0
>>977
火災や自動車は任意で生活にある程度のゆとりがある人間が入るだろ
今生きていくのにギリギリの氷河期とかから強制差し押さえとかやってんのが年金だよ
0981ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/10(日) 05:52:00.30ID:oWOzWT8o0
国民年金の給付は国民年金の保険税に加えて他の税金から賄われてる
税金払ってるなら国民年金保険税を払わない方が損だし
貧乏人なら他人の税金からもらえるもんもらわないのはなおさら損

明らかに払わない方が損
0982ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/10(日) 05:52:05.87ID:rHRpIMFY0
なんで25年から10年に変更になったの
少額でも配る誠意は見せますのポーズか?
0983ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/10(日) 05:52:09.44ID:3hUtlkWr0
>>973
そこにハイパーインフレが来るわけよ
>>978
屋根がついてさらに安定性がほしいならオート三輪とかいいかもしれない(売ってないと思う)
0984ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/10(日) 05:52:21.31ID:2MeYwK3T0
>>977
それらは自由意志で加入してるからな
0985ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/10(日) 05:52:26.19ID:lef+F8Ua0
>>977
根本的に間違ってるかわいそうな奴
0986ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/10(日) 05:52:45.29ID:urW26qOu0
>>977
>自分の身に何かあった時の保険なのに
年寄りになるのを「自分の身に何かあった」とは思わないが。
0988ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/10(日) 05:53:35.75ID:gp85TMmi0
国民年金なんか真面目に数十年満額払い続けても
とても食っていけないような金額しかもらえないからな
老後に貯金が尽きたらどの道生活保護か自殺の二択になる

おまけに受給開始年齢層までに死んだら雀の涙みたいな見舞金のみでほぼ丸損
そして今後はこの受給開始年齢がどんどん引き上げられるだろう
0990ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/10(日) 05:53:59.76ID:rHRpIMFY0
万一怪我とか病気で障害者なったら障害年金もらえるから
その時の保険って意味もあるだろ
0991ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/10(日) 05:54:03.92ID:oWOzWT8o0
>>978
車で通勤?何km走るの?
0992ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/10(日) 05:54:08.07ID:3Y2rsIXz0
>>987
だからそのリスキーな人間から強制的に取りたててるのが年金だっつってんだろドアホ
0994ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/10(日) 05:55:09.97ID:KAlYdmdr0
>>967
食費光熱費医療費の合計が5万円/月以内
0996ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/10(日) 05:55:34.09ID:3Y2rsIXz0
>>995
日本語でおk
なんでこちらに言う?
0997ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/10(日) 05:55:34.77ID:2MeYwK3T0
>>990
障害者でもナマポがもらえるから何の意味もないわ
0998ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/10(日) 05:56:22.35ID:rHRpIMFY0
>>997
ナマポと障害年金雲泥の差じゃね?
クレカとか持てなくなるで
0999ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/10(日) 05:56:38.97ID:2MeYwK3T0
結論・・・年金は若い貧困層を苦しめるだけの悪魔の制度

すべて生活保護に切り替えるべし
1000ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/10(日) 05:56:39.72ID:gp85TMmi0
>>977
国民年金なんか何かあっても
どうにもなら無い金額しかもらえないから
受給金額が低すぎるて普通に生活することすら不可能
万が一の障害年金支給額すらショボすぎて論外
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況