まあ1年13億円はすごいよなあwww
とはいえ、個人の視座からすればともかく、
地方平民の生涯収入なんて今いくらっすか? 1億とかそんなもんでしょ?
250万×40年で1億だ。今日び労働苦役は40年じゃすまないけどなw

企業活動とかの視座で見れば、13億円一点使いするわけでなし
一回は数百万とか数千万なんだろうから、
まあビジネスを差配するほどの巨額ってわけでもない。
じゃあ費用対効果の高いコスパのいい使いたかといえば?
そして公然大っぴらに出せないゼニの使い方といえば?
案外、結構、絞られるよなw そういう使途なんだろうね。

機密費の使途は「これだっ!」と断言できない。
と、いうことは否定もできない、そういう妙味がありますな。
つまり話題としては興味深いってことだけどwww

それにしても「政策推進費」ってネーミングは振るってますな。
政策を推進するために使うゼニって、さてどういうことなんだろうねwww
案外こういうところで「名は体を表す」ことはあるかもしれない。
これは断言はできないし、否定することもできない。すべては闇の中ってわけ。