X



【福岡】空自F2戦闘機のキャノピー落下 ケガなし [シャチ★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001シャチ ★
垢版 |
2021/10/10(日) 22:44:35.77ID:pW1u1s8W9
10/10(日) 21:23配信 日本テレビ系(NNN)
https://news.yahoo.co.jp/articles/bcb7ca701bde1ffcabb9fbf0fa36e196f8c2264a

防衛省は、航空自衛隊のF2戦闘機が10日午後1時前、福岡県内を飛行中、操縦席を覆うアクリルガラス製の部品、「キャノピー」を落としたと発表しました。

F2戦闘機は、領空侵犯機が確認されたため福岡県築城基地を緊急発進したものです。キャノピーは長さ150センチ、幅90センチ、重さ90キロほどですが、福岡県朝倉市東部の山間部に落ちたと見られ、現時点で被害の報告はないということです。

キャノピーが外れたF2戦闘機は操縦席むき出しのまま築城基地に戻りましたが、操縦士にケガなどはなかったということです。キャノピーが外れた原因は分かっていません。
0728ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/11(月) 19:55:30.93ID:fsVkfxYG0
おやおや整備不良かい
0730ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/11(月) 20:13:17.33ID:/xDinCXh0
>>1
>理由はわかっていません

爆着ボルトでも点火したならわかるけど
0731ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/11(月) 20:14:00.07ID:/xDinCXh0
>>30
硬い
ふふふ
セラミック刀がかけちゃった
0732ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/11(月) 20:15:48.82ID:XTmrFhdN0
>>21
スクランブルなら、地面の上からエンジン全開だろ?
0733ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/11(月) 21:11:14.44ID:57lEUGTT0
お高いんでしょう?
0734ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/11(月) 21:21:22.53ID:CcY5/Ltg0
>>81
ミリオタいたら群がってギャートルズの獲物のマンモスみたく
持ち去ったろうな
0735ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/11(月) 21:22:56.59ID:ZlrFbekG0
一見して障子を連想させる零戦のキャノピーに比べて
バブルキャノピーを付けたムスタング後期型は本当に抜きんでて見える
一部銃撃で損傷した時に交換が容易だとか、技術的に均整なキャノピーが
作れなければ視覚上パイロットが酷い目に合う
などとネガティブな意見も多いけど、やっぱり乗るならバブルキャノピー機だよなあ
0736ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/11(月) 21:23:22.32ID:bYaAB4Ob0
マンモスの肉食べたい
骨つきのやつと輪切りのやつ
0737ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/11(月) 21:25:37.04ID:CcY5/Ltg0
>>722
沖縄のおばあが、米軍の不発弾だかを鍋にしてた気がする。
0738ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/11(月) 21:25:53.23ID:mePEQrxR0
築城は航空祭楽しいから大好きなとこだけど、ここんとこやらかしが…いっぱいいっぱいなのかな頑張ってくれよおおおぉ
0739ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/11(月) 21:29:31.31ID:4rhNQJpO0
風圧すごかったろうなw
0740ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/11(月) 21:32:33.73ID:NtBRCSkg0
F−2ってもう生産終了して部品メーカーもかなり防衛から撤退してるから、こういうパーツの仕入れって
どうすんだろな。
0742ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/11(月) 21:49:31.84ID:/xDinCXh0
>>740
生産終了してもメンテナンス部品が終わったわけでもない
そもそも国産できないのはボディとエンジンであって、
外装は国産できる
0743ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/11(月) 22:22:02.29ID:ZlrFbekG0
事故時の天候は分からんのだけど
もし集中豪雨下だったら、キャノピーを落としたらキャビン内は
雨が入り込んで大変な状態になったんだろうか
0744ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/11(月) 22:22:18.50ID:XdXNVRoY0
>>738
築城基地航空祭は迫力あるよな。しかもJRの駅から徒歩で行けるし列車本数も多いし。東京近辺に住んでいる人なら陸の孤島で渋滞が石岡まで続く百里に行くより築城基地の方が行きやすいと思う。羽田と北九州間の便数もそこそこあるから日帰りも可能。
0746ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/11(月) 22:28:31.47ID:Y9tINw980
>>239
まだ続いてるのか!
ロボットの設定変わってから読んでないや
0747ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/11(月) 22:42:06.08ID:6sdiMNuh0
傾く〜青空〜♪
0748ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/11(月) 22:43:51.29ID:mePEQrxR0
>>744
百里はここんとこ関東中のバス集めたんか、ってくらいバスが石岡駅に集結してて凄い輸送力発揮してた。ちょっと行きやすくなったw
0750ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/11(月) 22:53:24.08ID:Ct4nt/R00
>>714
ナウシカ世界の人類て、我々人類とは体の構造が違うんだぞ
0751ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/11(月) 22:55:46.21ID:kfCs3NWL0
>>149
仙台もだけど海沿いの飛行場はリスキーだなと痛感した
0754ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/12(火) 00:44:42.57ID:484Ju3870
>>745
あ、だから隊員総出で落下部品を探しているのか!、納得。
0755ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/12(火) 00:48:40.62ID:484Ju3870
>>750
各種汚染耐性が強化されただけで、
"体の構造"自体は一緒だと思う。
0756ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/12(火) 00:58:10.77ID:lM6UyUUv0
>>1
>アクリルガラス製の部品
これポリカーボネートな
6mm厚で拳銃の弾は貫通しないし9mmの厚さがあればライフルの弾も貫通できないんだよ
これマメな
0758ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/12(火) 03:45:38.92ID:19TeTazP0
>>724
それキャノピーじゃないぞ
0759ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/12(火) 03:49:38.66ID:Ft7Ora330
うっかり緊急脱出ボタンとかレバーとか半押ししちゃったんでは
キャノピーだけ飛んでったんだよきっと
0762ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/12(火) 03:54:06.29ID:Ft7Ora330
>>756
戦闘機のキャノピーは冷凍チキンを音速でぶつけて壊れない強度が必要だぞ
対貫通性能ではなく対衝撃性能かと
0764ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/12(火) 04:23:18.63ID:A9JKQst50
>>62
たしか時速60キロで走る車の窓から手を出すとDカップおっぱいの感触を楽しめるという話だっから、
時速2740キロのF2戦闘機だと…(ゴクリ)
0765ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/12(火) 06:51:02.58ID:ZLwZtFoH0
>>724
>>758
最初は意味が分からんかったけど、垂直着艦する時に立てる
コクピットのすぐ後ろにある整流板(正式名称が良く分からないんだけど)の
ような働きをする動翼の一種では
エアスポイラーのような感じの物なんだろうか
0766ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/12(火) 06:54:08.03ID:WIZ+jT2n0
まだ見つからんのかクソ自衛隊
総動員して探してこい
見つけるまで帰ってくるな
0769ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/12(火) 07:31:03.27ID:ZLwZtFoH0
>>767
なるほど、開口部は大きく開いているんだな
射出で下手をすると腕や足を切断する可能性があると聞いたが
F-2くらい前後に大きく開かれていたら、その危険性は薄くなるんだろうけど
思ったより上半身が上に出ている感じ。キャノピーが吹っ飛んだら
それは風を感じたことだろう
F4の特に後席は「洞窟に潜り込む感じ」と言われたが、それとは正反対
F-16譲りの視界性の良さが出ているね
しかし、キャノピーがデカい事。さすがに90Kgは伊達じゃないなと
0772ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/12(火) 09:16:53.90ID:484Ju3870
>>764
風圧の抵抗から考えて自由に指を曲げられるか怪しい、、、
つまり"まな板"の感触だと愚考します。
0773ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/12(火) 09:36:28.12ID:ZLwZtFoH0
昔の軍艦は碇を落とすのを最も恥としたという
他国船から「もしもし、落とし物ですよ」と届けられた時のきまりの悪さ
今なら戦闘機からキャノピーを落とすのが一番恥ずかしそう
基本自国上空しか飛ばないにしろ、下々の平民から「もしもし、落とし物ですよ」と
届けられたら格好悪いよなあ
0776ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/12(火) 10:17:01.44ID:UQ3zA8G80
三菱F-2タルガ
0778ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/12(火) 10:25:39.71ID:7poiWEYs0
>>767
前の部分はあったのか
風圧もろに受けたのかと想像していた
0780ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/12(火) 10:28:05.86ID:1gNS7QTE0
96式艦上戦闘機になってしまったのか
0781ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/12(火) 10:28:22.60ID:1CnUyrmw0
90キロはやべえな
0782ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/12(火) 10:28:47.65ID:7poiWEYs0
F-2とF-16ってどのくらい違うのかね
0785ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/12(火) 10:42:24.38ID:1gNS7QTE0
本当は中国空軍機と空戦やってキャノピーふっとばされたとかw
0786ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/12(火) 10:43:21.01ID:hkyWw5jX0
「航空機事故 けがなし」
最古の記録は、中支戦線良山爆撃の際に被弾、漢口基地付近で墜落した
三菱96式陸攻の電信員である某三曹が、救助隊の負傷箇所の問いに対し
「毛が無いであります」「それは前からや」とのやり取りが記録されている
使い古されたオヤジギャグである。
0787ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/12(火) 10:45:34.61ID:1gNS7QTE0
脱出ボタン押してしまったんじゃね? だけど故障で
座席は飛び出さなかったとか
0788ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/12(火) 11:18:40.46ID:ZLwZtFoH0
堀越「何っ、風貌の重量が90Kgから切れないだと!
だめだっ! 一グラムでも二グラムでも、死ぬ気で削れ!」
0789ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/12(火) 11:22:58.77ID:ZLwZtFoH0
>>786
帽子をかぶるのが商売の職業は禿が宿命だよ
野球選手、警官、戦闘機パイロットが御三家だ

自衛隊のパイロット数名が戦闘機から降りてきて一斉に
ヘルメットをとったら全員が見事な禿げだったとかで
そのシーンが残念ながらカットされた事象もあったようだ
0790ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/12(火) 11:28:00.80ID:quBpErEO0
キャノぴー


なんか可愛い
0791ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/12(火) 11:29:34.97ID:K+5vQvi30
本当は被弾したんだろ?
また例の航空機事故みたいに墓まで持ってかないでくれよ現総理さん(^ω^)
0792ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/12(火) 11:39:29.42ID:jPqyKVtA0
>>791
本土上空で被弾ってどういう状況なのよ?
0796ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/12(火) 12:26:22.32ID:hwaN32360
雫石のセイバーから機関銃盗んだやつもいた
0797ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/12(火) 12:28:26.32ID:6ZE6Jlym0
>>795
レバーだよ
しかもそのまますぐ引けるようにはなってない
簡単に起動するんじゃ誤作動のがやべーだろ

戦闘機の緊急脱出装置って別に安全でもなんでもないからな
使ったら3割くらいはパイロットに戻れなくなると言われてる
0800ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/12(火) 12:32:17.73ID:ZLwZtFoH0
>>795
横だけど、戦闘機の脱出用射出座席の操作レバーは
一般には股間と座席真上に、黄色と黒色に塗られた輪状になっているんだよ
どういう姿勢でも手が届く位置で引けるように二か所におかれたようだ
ただ、最新のF-35用のマーチンベイカー製Mark16では頭上の輪が見えないね
0803ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/12(火) 12:47:04.85ID:ZLwZtFoH0
>>802
前方の風防は固定だから残っている
オープンカー(コンバーチブル)感覚が近いのでは
0804ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/12(火) 12:50:52.74ID:I0IOQEJ00
トップガンの『キャノピーに気を付けろ』の台詞が未だに引っかかる

気をつけようがないよね
0806ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/12(火) 12:53:43.44ID:LHZZyaoO0
>>767
このキャノピーの固定前部分ない方が非常脱出時に風圧も加わって一気に開くんじゃね
0808ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/12(火) 12:54:14.11ID:HF3SNRT70
>>2
零式艦上戦闘機の風防ガラスもアクリル製だった
0810ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/12(火) 13:00:05.78ID:HF3SNRT70
>>780
九六艦戦は一度風防を付けたが、ジャマだというパイロットの意見により取り外した
0812ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/12(火) 13:10:04.55ID:ZLwZtFoH0
>>808
設計技師「主任、ガラス製で95Kg、アクリル製にしたら90Kgです」
堀越「アクリルだ!」
0813ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/12(火) 13:14:48.87ID:cyYHEkhc0
まあキャノピーだけだったからまだよかったわな
T-4なんて浜松沖で教官を射出しちゃった事故が
有るんだから
0815ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/12(火) 14:11:48.41ID:484Ju3870
>>784
まだ見付かってないみたいだから
よっぽど辺鄙な山奥にでも落ちたんじゃなかろうか。
じゃなきゃ寺内ダムか江川ダムの底に沈んでるとか?
0816ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/12(火) 14:26:22.97ID:ZLwZtFoH0
空薬莢一個とかなら捜索も大変だろうけど
あのキャノピーはデカいからね
そろそろ見つからんかなあ
0818ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/12(火) 15:42:45.48ID:Y37cUqfd0
風圧で毛が抜けた
0820ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/12(火) 16:35:17.21ID:OowRyDGn0
キャノピー飛んだら急いで降下すんのかな?
もともと与圧はされてないから、寒さだけの問題?
暖房は入ってるの?
0821ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/12(火) 19:22:12.20ID:emb7RLL+0
>>816
あれも探すんかw
0824ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/12(火) 20:44:06.05ID:xTN1eYmO0
>>821
近所の自衛隊駐屯地の記念祭で模擬戦闘訓練展示(空包を使う以外は本物の戦車や小銃を使う)というのをやるんだが
何年か前に訓練展示後の点検で空包の薬莢が見つからなかったらしく、駐屯地のグランドに自衛官が50人くらい横一列に並んで
ハイハイしながら探してたわ
0825ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/12(火) 20:50:58.02ID:ZLwZtFoH0
爺様の話では旧軍の旭川第七師団が師団横の石狩川で訓練中に三八式歩兵銃一挺を川に
落として行方不明になった時は川を堰き止めるかと言う話になったという
銃には菊の御紋章があるからね。文字通り草の根分けても探し出せっ!と言うエキサイト
した場面になったようだ
まぁ実戦での負け戦の時は兵器の遺棄は仕方なかったようだが
0826ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/12(火) 20:53:53.77ID:xTN1eYmO0
>>825
新兵イビリの1つに「38式歩兵銃様に謝罪する」ってのがあったくらいだからな

古参兵「歩兵銃様は許してくれたか?」
はい→鉄砲が喋るわけないだろ!(ビンタ)
いいえ→じゃあお許しいただけるまでそのまま謝り続けろ!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況