X



【緊縮派】「このままでは国家財政は破綻する」矢野康治・現財務事務次官が“バラマキ政策”を徹底批判 ★12 [上級国民★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001上級国民 ★
垢版 |
2021/10/11(月) 07:39:18.47ID:oJfHvdTf9
https://bunshun.jp/mwimgs/7/e/1500wm/img_7ee971de0501a435cd7b68e41a5d7de8148920.jpg
矢野康治氏

「このままでは国家財政は破綻する」矢野康治財務事務次官が“バラマキ政策”を徹底批判
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20211008-00049082-bunshun-bus_all

「最近のバラマキ合戦のような政策論を聞いていて、やむにやまれぬ大和魂か、もうじっと黙っているわけにはいかない、ここで言うべきことを言わねば卑怯でさえあると思います。

 数十兆円もの大規模な経済対策が謳われ、一方では、財政収支黒字化の凍結が訴えられ、さらには消費税率の引き下げまでが提案されている。まるで国庫には、無尽蔵にお金があるかのような話ばかりが聞こえてきます」

 そう語るのは財務省事務方トップの矢野康治事務次官(58)。10月末の総選挙に向けて与野党ともにバラマキ合戦のような経済政策をアピールするなか、財源も不確かな財政楽観論を諫めようと、「文藝春秋」11月号に論文を寄稿した。財務事務次官と言えば、霞が関の最高ポストのひとつ。在任中に寄稿するのは異例のことだ。

「今の日本の状況を喩えれば、タイタニック号が氷山に向かって突進しているようなものです。氷山(債務)はすでに巨大なのに、この山をさらに大きくしながら航海を続けているのです。タイタニック号は衝突直前まで氷山の存在に気づきませんでしたが、日本は債務の山の存在にはずいぶん前から気づいています。ただ、霧に包まれているせいで、いつ目の前に現れるかがわからない。そのため衝突を回避しようとする緊張感が緩んでいるのです」

 10月末には総選挙も予定されており、各政党は、まるで古代ローマ時代の「パンとサーカス」かのように大盤振る舞いを競う。だが、日本の財政赤字はバブル崩壊後、悪化の一途をたどり、「一般政府債務残高/GDP」は256.2%と、第二次大戦直後の状態を超えて過去最悪。他のどの先進国よりも劣悪な状態にある(ちなみにドイツは68.9%、英国は103.7%、米国は127.1%)。

「心あるモノ言う犬」としてお話したい

「私は、国家公務員は『心あるモノ言う犬』であらねばと思っています。昨年、脱炭素技術の研究・開発基金を1兆円から2兆円にせよという菅前首相に対して、私が『2兆円にするにしても、赤字国債によってではなく、地球温暖化対策税を充てるべき』と食い下がろうとしたところ、厳しくお叱りを受け一蹴されたと新聞に書かれたことがありました。あれは実際に起きた事実ですが、どんなに小さなことでも、違うとか、よりよい方途があると思う話は相手が政治家の先生でも、役所の上司であっても、はっきり言うようにしてきました。

『不偏不党』――これは、全ての国家公務員が就職する際に、宣誓書に書かせられる言葉です。財務省も霞が関全体も、そうした有意な忠犬の集まりでなければなりません」

 矢野氏の告発の背景には、これまで財務省が政治家との関係を重視するあまり、言うべきことを言って来なかったという反省もある。

「もちろん、財務省が常に果敢にモノを言ってきたかというと反省すべき点もあります。やはり政治家の前では嫌われたくない、嫌われる訳にはいかないという気持ちがあったのは事実です。政権とは関係を壊せないために言うべきことを言わず、苦杯をなめることがままあったのも事実だと思います。

 財務省は、公文書改ざん問題を起こした役所でもあります。世にも恥ずべき不祥事まで巻き起こして、『どの口が言う』とお叱りを受けるかもしれません。私自身、調査に当たった責任者であり、あの恥辱を忘れたことはありません。猛省の上にも猛省を重ね、常に謙虚に、自己検証しつつ、その上で『勇気をもって意見具申』せねばならない。それを怠り、ためらうのは保身であり、己が傷つくのが嫌だからであり、私心が公を思う心に優ってしまっているからだと思います。私たち公僕は一切の偏りを排して、日本のために真にどうあるべきかを考えて任に当たらねばなりません」

“破滅的な衝突”を避けるためには……

中略
 先ほどのタイタニック号の喩えでいえば、衝突するまでの距離はわからないけれど、日本が氷山に向かって突進していることだけは確かなのです。この破滅的な衝突を避けるには、『不都合な真実』もきちんと直視し、先送りすることなく、最も賢明なやり方で対処していかねばなりません。そうしなければ、将来必ず、財政が破綻するか、大きな負担が国民にのしかかってきます」
※前スレ
【緊縮派】「このままでは国家財政は破綻する」矢野康治・現財務事務次官が“バラマキ政策”を徹底批判 ★11 [上級国民★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1633851161/
0750ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/11(月) 09:16:32.53ID:H8LcSCNf0
>>733
日銀は民間企業www
あたおかすぎて話にならない
日銀の仕事は通貨の安定だけ
利益だの損失だのまったく関係ないw
0751ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/11(月) 09:17:02.35ID:pQMl+bDt0
デフレなのにハイパーインフレを恐れるキチガイ
0752ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/11(月) 09:17:03.90ID:Ui/7inwP0
>>741
投資は先読みで動くから実際にそうなってから
退避しようとしてもムリ
0754ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/11(月) 09:18:13.25ID:jnbLipYs0
>>1
中抜き天下り構造による、ごく一部の莫大な利権維持のために第三者の新しい試みを潰して日本を動脈硬化させ、国際的な活力を奪っているのは明らかに政官財のがん細胞のような癒着ですがなにか?
0755ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/11(月) 09:18:46.20ID:aKrfskh/0
>>674
ジンバブエ!ジンバブエ!
ジンバブエったら!ボンバイエ!
08年5月まで固定相場制のジンバブエ!

変動相場制をとっており、
日・米のような自国通貨建てに於ける国の国債が
デフォルトすることは100%あり得ない by財務省
0756ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/11(月) 09:18:48.94ID:vk/zMXEB0
>>1
地方人が公務員は産業とか言ってる時点で
今の公務員の給料は異常だろ
0757ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/11(月) 09:18:51.48ID:u/uwJSG00
>>711
日経新聞のネタ記事を本気にする方が馬鹿。
株安の原因は、金融所得課税じゃない。そもそも20%から25%なんて
引き上げるうちにはいらん。
そもそも株高と経済成長は、デフレ下では相関関係がない。
0759ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/11(月) 09:19:08.95ID:YFNzVZ0o0
効果のあるバラマキならいいんだけど、
自民がやるのは選挙対策の無意味なバラマキだからなあ

官僚からすればバカのやることにしか見えないだろう
0760ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/11(月) 09:19:12.79ID:H8LcSCNf0
ここまでレスしててキチガイ矢野に賛同してるやつは
まったく経済を理解してない重度の発達障害だけだとわかった
矢野もそうなんじゃねーか
人間性が小学生以下だし
0761ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/11(月) 09:19:22.58ID:UHC0t5ej0
まぁこれでも財政赤字続けて10年後もまた同じ事言ってるんだろうな。
大体こいつ10何年前にも同じ内容で本出してんだろ。
こいつの理屈が正しいなら既に破綻してないとおかしいだろ。
0762ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/11(月) 09:19:23.23ID:iCl7Ha8+0
矢野「バラ撒いていいのはポリ袋だけ!」
0763ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/11(月) 09:19:24.64ID:7sm63rn10
30年デフレってじわじわ増税されるって

ハイパーインフレよりも辛い目に合わされないか?、日本国民

 
0764ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/11(月) 09:19:31.13ID:sBXmOXtT0
>>738
日本って90年前のアメリカよりも愚かなんだな
悲しくなってくるわ
いくら様々な圧力があるにしても
ここまで無神経で無知かつ馬鹿ばかりだと

>>719
例えば、住宅ローンを借りることで
うん千万円を無から生み出しているからな
経済が健全であり続ければ、多くの住宅ローンは焦げ付かず
生み出された金は循環する
0766ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/11(月) 09:19:43.51ID:vFOD5wCT0
シャープにとどめ刺したのは他ならぬ経営陣
あの商品開発の方針で売れると思い込むセンスのなさが潰した
慌てて方針を元に戻したが後の祭りで赤字は埋まらない
0767ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/11(月) 09:20:04.67ID:sC2of6NS0
>>719
日本国内と違って世界の人口は増え続けて、それに伴って経済市場も宇宙のように
広がり続けている。その中で通貨という物差しが市場の中で適正に評価され続ける
ことが大事。つまり円という自転車をこぎながら相対的に他のテーパリングに向かう
基軸通貨と特別引き出し権つかって後進国通貨を守ろうとするIMFの動向をにらむこ
とが大事。どっちとも協調しなきゃもろに向かい風あびるんだからさ。
0768ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/11(月) 09:20:21.24ID:Ui/7inwP0
>>750
キミの言ってるのは営利企業だよ
0769ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/11(月) 09:20:29.74ID:/ATQx0Qw0
>>758
優先順位で考えるんだ
0770ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/11(月) 09:20:31.46ID:H8LcSCNf0
>>765
生産はグエンと工場稼働で達成できるから
出番ないね
0771ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/11(月) 09:20:46.75ID:esvH74ev0
いつかは破綻する時があるかもしれんがそれまでずっと言い続けるつもりかなぁ
0772ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/11(月) 09:20:59.48ID:1jAUcCq40
>>759
MMTも
財政出動で意味のない仕事ふやすんやで
完全雇用のために

逆に、効果のある仕事だと
民業圧迫になるから駄目って
MMT学者のレイなんかはいってます
0774ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/11(月) 09:22:00.53ID:ptgmdlPQ0
>>769
その優先順位的に考えて問題が無ければ何故日本が国債を発行しないのかがワカランのよ
政府は経済優先よりもプライマリー・バランスを優先してるから国債発行しないってこと?
0775ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/11(月) 09:22:05.69ID:H8LcSCNf0
>>768
日銀は営利企業じゃない
バランスシートがどうなろうが
仕事は通貨の安定だけ
給料はなんだったら自分で通貨発行して
職員に配ればいいだけ
どうやって日銀が倒産するんですか?
あたおかさん
0776ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/11(月) 09:22:18.76ID:uRhBVDGW0
>>771
一昔前の破綻ラインは対GDP比債務は200%って言ってたのにな
0777ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/11(月) 09:22:25.08ID:vFOD5wCT0
もともと赤字国債による財政赤字が
自民党のタカ派による消費税導入の理由だった ちゃんと調べれば判る
0778ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/11(月) 09:22:26.28ID:DhHDslt70
>>737
米がGOサインだすんだから企業も本腰入れるわ。
301条で撤退しただけ。
0779ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/11(月) 09:22:56.86ID:GaD2ph380
ギリシャも破綻して貰いすぎている老人年金と公務員給料大幅カットしたしな

日本もそれやれば
0780ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/11(月) 09:23:04.06ID:Rnfl8uHK0
>>746
インフレになるにはお金が実際に使われて物が買われるしかない
物が買われるには物が作られるしかない
物が造られるということはその分生産力が上がっているということだ

通貨の裏付けは生産力なので
生産力が上がれば通貨の価値は保たれる

つまりlきみの「通貨を刷ればハイパーインフレだーーー!!」は
インフレ率だけが上がり続けて生産力はそのままの謎経済になってしまっている

どっかの魔界の話だろ、それw はよ自分の世界に帰れw
0781ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/11(月) 09:23:26.45ID:uAqs+eBb0
チョンマゲ公務員は基本仕事をしないので最低賃金雇用が正解
無論退職金なし福利厚生なし
0782ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/11(月) 09:23:28.58ID:H8LcSCNf0
>>779
国民ほとんど公務員で
誰も税金払わない国ギリシャと
日本比べてもしょうがないんだがw
0783ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/11(月) 09:23:38.56ID:/ATQx0Qw0
>>774
日本が国債を発行しない??
0784ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/11(月) 09:23:43.95ID:Ui/7inwP0
>>775
勝手にお札を従業員に配れる訳ないだら
0785ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/11(月) 09:23:53.86ID:os9HItf50
>>760
矢野のことはどうでも良いから
>>740についてどう考えるのよ?生産力があるから破綻可能性ゼロて論理は飛躍しすぎじゃねーの?
0786ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/11(月) 09:24:05.34ID:oxIU464t0
赤字経営で公務員にボーナス出すな!昇給も下げろ!黒字経営できるように、人員削減しろ!
0789ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/11(月) 09:24:23.29ID:w+O1jNJl0
外国に刷り負けて円高なんでー。
0790ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/11(月) 09:24:23.42ID:sBXmOXtT0
>>752
だからさ、資産の退避って具体的に何をさしてるのかな?
君は中学生なのかな?
それとも会計や金融知識が中学生レベルの中高年世代なのかな?

>>767
人口ボーナスは存在するけど、
人口が増えていないから経済成長しないというのもまた勘違いなんだよなあ
0791ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/11(月) 09:24:27.31ID:d/Ysj8vP0
公務員給料上げるのは賛成で
それ以外は反対が事務次官
0792ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/11(月) 09:24:35.89ID:E//cMGjt0
>>708
議員には元官僚多いから連中押さえ込むポイント熟知してるよ
安倍みたいなアホが答弁書読み間違えても、官僚に責任押し付けて、最悪左遷されるのよ

結局それを放置してる国民の責任
0794ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/11(月) 09:24:46.85ID:vk/zMXEB0
>>757
アホか
株式や金融取引は薄利多売買なんだよ
いきなり税率20%から25%へ20%も上げたら
日本から資本が逃げ出すわ
0795ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/11(月) 09:25:05.94ID:GaD2ph380
>>777
消費税は金持ち老人の年金減らし政策だしな
0797ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/11(月) 09:25:17.86ID:7gzQQHM90
>>733
日銀は民間銀行じゃないよw

今は民間銀行は赤字国債あまり買ってない
昔は買っていたけど

いまは日本銀行(お金刷る所)が大半買ってる

で金刷れば国債チャラに出来るって理論がMMT

MMTは現代の錬金術だからいずれ破綻するけど
5CHにはMMT信者多いから気を付けてね(^_-)-☆
0798ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/11(月) 09:25:21.94ID:H8LcSCNf0
>>784
日銀職員の給料は
日銀の発行する紙幣が配られる以外に
どう配るんですかあ?
あたおかさん
0799ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/11(月) 09:25:25.21ID:sC2of6NS0
>>771
破綻の中からなんども立ち上がってるのが日本。戦争でインフラ失って金持ちと貧乏人の
格差が全くなくなったところからここまできてるんだ。いいじゃん。円が紙くずになった
らひきこもりも爺さん婆さんも全員働けばさ。立ち止まらないことよ。
0800ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/11(月) 09:25:39.64ID:aKrfskh/0
>>758
額に依る、長文になるが覚悟して

いわゆる通貨発行益
赤字国債刷って、日銀が全額買い取り
政府は日銀へ利払いするが、国庫納付金で戻ってくる、
懸念はあんたも予感してる、円ジャブジャブのインフレ、

俺の想定額は年200兆円を基準に、インフレ率で±で調整、
インフレ4%がギリ耐えられるので、やはり2%基準
>>633を見てほしい、国民全員に毎月10万を4年ばら撒いたとこで
インフレ率2%にすら届かねえのよ、この前の10万が14兆円かな?
だから200兆円刷れば、実現可能だと思う>毎月10万ばら撒き

そら8000兆円も刷れば、ハイパーインフレになるかもねw
0801ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/11(月) 09:25:40.54ID:2Y//YxBk0
>>428
伺ってはいるが、結局各省庁に押し切られてる感じがあるなあ
今も補正予算組もうとしてるが、要らん部署だってあるのに積まされる
0802ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/11(月) 09:26:29.22ID:7j4jR5hZ0
GDP比で大変だあ〜って言ってんの?
だったら、そのGDPを増やす方向に動いたら比率下がるでしょwwwww
絶対やんないかこいつwwwww
0803ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/11(月) 09:26:54.58ID:GaD2ph380
>>782
日本は老人だらけだから公務員だらけと同じ

働かない公務員だから尚悪い
0804ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/11(月) 09:26:56.78ID:Rnfl8uHK0
>>771
>>776
そもそも「破綻」って何か分かってはります??
実際にはゴジラとか神話の災厄みたいなもんでしかないよねw

まあ原始人的な感覚も必要なんだけど
近代的にはまず「破綻」を定義しないとね

レバノンで債券の利払いができなくなった!!ってあったでしょ?
最近ならチャイナの不動産の債券の利払い不能だ

あれが「破綻」でしょ?

で、日本の国債っていつ利払い停止になりそうですか?
0805ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/11(月) 09:26:58.69ID:vFOD5wCT0
>>779
ギリシャは国民投票で政策に賛否出来る国
実は未開発の資源保有国でもある
軍隊徴兵もあるから日本と事情が違う
0806ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/11(月) 09:26:58.90ID:012t47N20
>>790
経済成長の3大要素は、
労働人口の増加、技術発展、資本の蓄積だから、人口増加以外の要素があるのは間違いない。
でも人口減少は経済成長にマイナスの影響があるって事は認識するべきだと思う。
0808ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/11(月) 09:27:00.40ID:Kuc+6o/k0
頭悪いアホどもがネット界隈の馬鹿が作ったデマを真に受けて官僚を叩く地獄絵図
知識ないのに知ったかぶる>>10みたいなアホが無限に湧いてくる
0809ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/11(月) 09:27:07.16ID:/ATQx0Qw0
>>787
ガンガン発行してるが…
0810ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/11(月) 09:27:19.11ID:zp9B6eaj0
>物が造られるということはその分生産力が上がっているということだ

だから、日本はほとんど輸入だっつーの
食料・原材料から全部日本で作ることは不可能に近い
中国やベトナムを喜ばせるだけ
0811ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/11(月) 09:27:26.83ID:Ui/7inwP0
>>790
暴落する円資産を別の安定した
通貨や現物に移すことだよ
0812ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/11(月) 09:27:31.44ID:vk/zMXEB0
>>791
庶民から税金という年貢を搾取するのが官僚という代官
増税しか考えてないからな
0815ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/11(月) 09:27:39.36ID:5EuiiSqW0
俺たちが甘い汁啜れないからやるなって言ってるようにしか聞こえない
0816ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/11(月) 09:27:41.86ID:1jAUcCq40
>>799
日本経済を立て直したドッチは
金持ち優遇政策やったで
0817ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/11(月) 09:27:55.45ID:H8LcSCNf0
>>808
真っ赤なウソついてる矢野とかいう
キチガイ官僚が正しいとか
オウム信者と変わらwん
0818ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/11(月) 09:27:57.95ID:uRhBVDGW0
>>802
そこが財務省の限界なんでは
経済的な成長は管轄外みたいな
0819ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/11(月) 09:28:10.80ID:ptgmdlPQ0
>>800
だよね、このくらいならなんとか理解はしてる
にも拘らず、国が国債をガンガン発行しないのが不思議でしょうがないんだよね
何かハイパーインフレ以外のデメリットがあるのだろうかと
0820ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/11(月) 09:28:11.56ID:DKeYOWya0
>>780
通貨の増加率に対して生産力の上昇率が同じなら君の言うことは正しい
もっとも今後の日本は超高齢化社会を迎え、
通貨の増加率に合わせるどころか現状維持すら困難になるかもしれない

このような状況の中では健全な財政政策こそが重要なんだよ
0821ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/11(月) 09:28:22.96ID:os9HItf50
>>798
物理的には日本銀行券で間違いないが
お金の流れとしては
日銀が人件費を政府に対して予算要求して、認められた上で、政府から予算の配賦が行われて、勤怠簿と人事評定に基づいて支給されるから、自由に好きなだけ刷って配れるわけではない。
0822ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/11(月) 09:29:09.60ID:H8LcSCNf0
さすがに日銀が不良債権で破綻するとかいうレベルのやつ
どうにもならんわ
小学生からやり直してもらわないと
まあ重度発達障害か知的障害だろうから
来世に期待したほうがいいか
0823ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/11(月) 09:29:10.41ID:jt3cbh/M0
破綻しないよワ●チンで8000万人死ぬだろう
そんなハッタリをかまさなくてもいいから、安心しなよ財布省さんww
0824ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/11(月) 09:29:17.79ID:GaD2ph380
>>799
破綻しても国からカネを貰えなくなる
老人と公務員が困るだけだしな

一度破綻した方が改革もできていいかも
0825ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/11(月) 09:29:18.24ID:aKrfskh/0
>>800
ちなみに通貨発行益で約200兆円刷るってのは、

現在、特別会計予算200〜250兆円に対する(一般は約100兆)
当て付けもあるので、その事も考慮されたし、

この特別会計予算にある無駄は、
当時、民主党の石井議員が疑問を呈して、
国会で答弁するはずでしたが、何故か友愛されました

何でだろー?
教えてよ東大・財務省さん?
撫育予算振れたら、僕ちゃん達困っちゃうのー?
0826ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/11(月) 09:29:33.06ID:uAqs+eBb0
生産性の低い労働者に高給を払い続けたら破綻する
小役人どもは自分の給与を自分の裁量で決めるからコロナ禍においても給与は高止まり
フランス革命なら真っ先に首チョンパな連中
0827ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/11(月) 09:29:56.33ID:y6uY5mGv0
お金の価値が無くなればいいんだよ
0829ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/11(月) 09:30:25.09ID:jzT0D9K90
>>1
スーパーの店員も批判
0830ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/11(月) 09:30:25.78ID:KJNIbdG30
どれだけ金刷っても平気なら
俺たちへの借金を早く返してくれよ
0831ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/11(月) 09:30:54.99ID:1jAUcCq40
>>814
変動制でも破綻した国ありますよ
ちゃんと知らべてみ
世界銀行で過去破綻した国のリスト
ありますから
0832ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/11(月) 09:31:01.96ID:uRhBVDGW0
>>804
いや、俺はどちらかというと否定派
200%の根拠は敗戦時の基準で言われていたから現代では当てはまらないと思ってる
0833ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/11(月) 09:31:11.62ID:JxqypFxL0
バラマキって、いつそんな事やったの?消費税増税と緊縮しかやってないだろ
0834ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/11(月) 09:31:11.84ID:Rnfl8uHK0
>>808
なんか根拠を示しながら言えよ
それがルールだぞ

「知識ないのに知ったかぶる>>みたいなアホ」って盛大な自己紹介にしかなってないんだが?
0835ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/11(月) 09:31:36.88ID:sBXmOXtT0
>>739
出来るよ
何のために外税表示にしたと思ってるの
実際に35810と細かく上げてきたじゃん
0にするのも細かく下げることも簡単

>>806
マイナスの影響があるのは事実だが、
マイナスになるとは限らない
そもそもだよ
人口が減少したから経済が冷え込んだってのがそもそものミスリードで
経済が長年冷え込んだから人口が減りつつあるってのが今でしょうに
0836ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/11(月) 09:31:41.59ID:012t47N20
>>776 >>804
破綻とは何か?て話しだよね。
俺は国民の生活の悪化。メリットよりもデメリットが大きくなる状態だと思う。
例えば保険商品なら、受け取り金額よりも支払い金額が大きくなる。
誰が損をする保険商品なら、メリットはなく破綻してると言えるよね。

では財政に置ける破綻とは具体的に何か?て事になる。
・デフォルト ・通貨価値下落インフレ ・増税緊縮財政
このどれかに陥る状態が「破綻」なんだと思う。
増税を強いられ、通貨価値が下落し、国民が得るメリットよりもデメリットが大きくなってる。
0837ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/11(月) 09:31:59.37ID:GaD2ph380
>>823
ワクチンで老人がコロナで死なないから
破綻するんだよ

老人にやる年金や医療だけで国が潰れる
0838ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/11(月) 09:32:13.73ID:DKeYOWya0
>>1
金融資産ゼロの貧乏人にとっては自民党のバラマキ政策は有難いよな
失うものが何もないがw

ただ、ハイパーインフレは事実上、徳政令を出すようなもので
国の信頼そのものを失墜させる
日本の財政政策は鎌倉幕府以後何も学んではいない
0839ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/11(月) 09:32:38.98ID:JIRTX5X60
>>726
俺も興味があるな
どこの国でいつの話?
0840ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/11(月) 09:33:02.86ID:H8LcSCNf0
>>821
つまり日銀のバランスシートの状況と日銀の存続は何も関係ない
バランスシートがどうだろうが日銀職員の給与は払われる
日銀が不良債権で破綻するってまったく意味不明
0841ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/11(月) 09:33:06.91ID:+Z7LTGvV0
>>828
ニートは無理に働かせては駄目よ。いないものだと思った方がいい。
ロボットやAIの開発に資金・労力を使った方が遥かに有益。
0843ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/11(月) 09:33:46.84ID:vFOD5wCT0
ちょっと霊媒師呼んで宮澤喜一に語ってもらえw
0844ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/11(月) 09:33:56.77ID:zp9B6eaj0
だから、最初から、日本円を紙くずにして、人民元やドルを流通させたい外国の工作員の陰謀っていってるだろうが
0845ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/11(月) 09:33:59.27ID:aKrfskh/0
>>819
国益より省益、「財政破綻するんだ!」と危機を煽れば、、
予算配分権を握る自分達の権力が高まりますからねえ、財務省さん?

かっては敗戦革命で310万人を
「米軍に」虐殺させた人達ですからね>大蔵省
日本国民が売国アカモンを崇拝視続けるなら、
この風潮はなくならないでしょう

新規国債発行額
年数(兆円)
2012 47.5
2013 38.5
2014 34.9
2015 38.0
2016 33.6
2017 35.4
2018 35.4
2019 32.7
アベノミクス第2の矢は放つ事なく嘘で終了。病的な緊縮財政
0846ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/11(月) 09:34:06.43ID:012t47N20
>>835
>経済が長年冷え込んだから人口が減りつつあるってのが今でしょうに

バブルの絶頂期でも、出生率は下がり続けたから、
悪いから人口が減っててのも間違いだと思うし。景気がよくなれば人口が増えるってのも間違い。
因みにピケティは人口増加が最も大きな経済発展をもたらしたと語ってるよ。
0848ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/11(月) 09:34:20.25ID:GaD2ph380
>>833
老人に年金ばらまいたり
クリニック通い放題じゃん
0849ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/11(月) 09:34:36.86ID:os9HItf50
>>836
結局は「破綻」の定義が人によってバラバラだから、議論が噛み合わないよね。
自分なりの定義を持つことも重要だけど、多くの人と共有できる定義づくりを誰もしようとしないから、堂々めぐりだよね。
まぁそんなこと5chで期待する方がおかしいけど。
0850ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/11(月) 09:34:44.68ID:H8LcSCNf0
真っ赤なウソを平気で吐く人間性が小学生以下のやつが財務次官
これが日本の最大の危機だ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況