X



【阿蘇山】火山監視課長「阿蘇山でよく見られるタイプの噴火だ。」 [haru★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001haru ★
垢版 |
2021/10/20(水) 18:11:34.06ID:MbTd9cOz9
20日午前11時43分、熊本県・阿蘇山の中岳第1火口で中規模の噴火が発生した。
気象庁によると、高温の火砕流が火口の西約1300メートルの地点まで到達し、南約900メートルまで噴石が飛散したとみられる。
気象庁は阿蘇山の噴火警戒レベルを2(火口周辺規制)から3(入山規制)に引き上げ、火口から約2キロの範囲で火砕流や噴石に警戒するよう呼びかけている。

気象庁によると、噴煙の高さは上空約3500メートル。
阿蘇山の火砕流発生は、上空約1万1000メートルまで噴煙が上がった2016年10月8日の爆発的噴火以来5年ぶり。
警戒レベル3への引き上げも同日以来。地下のマグマ上昇など、さらに大きな噴火につながる兆候は見られていないという。


火口南側の同県南阿蘇村によると、火口から約2〜3キロエリアでは、少なくとも中岳と隣の高岳の登山ルートに4人、
風光明媚(めいび)な渓谷で知られる「仙酔峡」のルートに10人の登山者がいたが、全員下山した。
登山中だった京都大の観測隊メンバーの無事も確認された。

火口北側の同県阿蘇市は登山者11人の無事を確認。火口南東側の同県高森町も情報収集を急いでいる。
安否が確認された登山者はルート入り口の記帳箱などに入山を届け出た人に限られ、自治体の集計が重複している可能性もある。


気象庁が発表した降灰予報などによると、風で南東方向に火山灰が流され、
熊本県の阿蘇市や高森町、南阿蘇村で1ミリ以上の多量の降灰があり、宮崎県の日向市や延岡市にも達したとみられる。


気象庁は今月13日、火山性微動の振幅が大きい状態が続いていることから、阿蘇山の噴火警戒レベルを1(活火山であることに留意)から2に引き上げ、火口周辺1キロ以内の立ち入りを禁止していた。
20日に記者会見した尾崎友亮・気象庁火山監視課長は「阿蘇山でよく見られるタイプの噴火だ。火口から2キロ以内には決して入らず、特に風下側では噴石に注意してほしい」と呼びかけた。

阿蘇山では16年以降も、19年と20年に小規模な噴火が断続的に発生している。

https://cdn.mainichi.jp/vol1/2021/10/20/20211020mpj00m040016000p/9.jpg


2021/10/20 17:51
https://mainichi.jp/articles/20211020/k00/00m/040/216000c
0123ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/20(水) 20:39:38.09ID:AGX9rKQh0
>>51
不満が溜まってるんだろうな
夫婦カウンセリング受けるとか、あんただけでも関係性修復の勉強するとかでなんとかなるといいね
0128ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/20(水) 20:45:14.63ID:DhJ6IGWP0
俺が生きてた間にそんな噴火あったっけか??
0133ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/20(水) 20:51:59.60ID:OLCVuMnH0
ビートチャイルド思い出すな
あの時も噴火と台風があったような
0134ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/20(水) 20:54:05.68ID:AIy907Su0
世界各地で火山活動活発化してて、硫黄島も隆起したりしてる中での噴火だからなぁ。
なんか起きる前の前兆な気はするな。
最近でかい地震多いし。
阿蘇が荒ぶむかもしれない。
0136ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/20(水) 20:57:30.40ID:gu7WrLc10
違うタイプとかわかるの?
噴火ソムリエ?
0138ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/20(水) 20:58:46.94ID:oRkKVN/O0
噴火したから阿蘇観光に行こうって思うんじゃないの?
火砕流観ながら旅館の風呂で一杯だろ
0139ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/20(水) 20:59:49.09ID:QRSFWOmt0
蓮舫氏が阿蘇山噴火でさっそく岸田内閣批判「二之湯大臣は天災や防災をやったことがない」

立憲民主党の蓮舫代表代行(53)は20日、都内で開いた衆院選の街頭演説会で、この日の阿蘇山の噴火について言及した。
「昨今、担当大臣の役割が問われているのは、防災担当大臣です。
岸田内閣の誰か、みなさんご存知か。77歳の二之湯智さんです」
と話し始め、二之湯氏を大臣に任命した岸田文雄首相(64)に怒りの矛先を向けた。
0140ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/20(水) 21:00:58.69ID:Z+v91owy0
>>1

阿蘇山でよくあるタイプの噴火 一覧


1923年 阿蘇山噴火
1923年 9月1日 関東大震災

1933年2月 阿蘇山噴火
1933年3月3日 昭和三陸地震 Mj8.1

1944年 阿蘇山噴火
1944年12月7日 昭和東南海地震 Mj7.9 震度7

1946年 阿蘇山噴火
1946年12月21日 昭和南海地震 Mj8.0

1995年 阿蘇山噴火
1995年1月17日 阪神・淡路大震災 Mj7.3


2004年 阿蘇山噴火
2004年9月5日 紀伊半島南東沖地震 Mj7.1 Mj7.4
2004年10月23日 新潟県中越大震災 Mj6.8 震度7

2011年 阿蘇山噴火
2011年3月11日 東日本大震災 Mj8.4 震度7

2016年 阿蘇山噴火
2016年4月14日 熊本地震の前震 Mj6.5 震度7
2016年4月16日 熊本地震の本震 Mj7.3 震度7
0141ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/20(水) 21:07:55.96ID:sFK/ZCwC0
>>26
俺も嫁と火口見たことある
あ、元嫁だった
0142ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/20(水) 21:11:49.56ID:GzkSVV670
>>139
火口に落ちればいいのに
0144ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/20(水) 21:19:42.84ID:TaffUO5+0
風向き的に噴煙が日本へ来ない時期に、白頭山が破局噴火しろよ
実際946年に、紀元1世紀〜現在までで最大規模の噴火起こしたことがあるようだし
北朝鮮と吉林省の大部分が壊滅、隣接する省やロシア沿海州にも大きな被害
北朝鮮は国家崩壊、ロシアや中国は自国領での被害対応で手一杯
0149ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/20(水) 22:35:08.34ID:zvoPMC7l0
aso-5
0150ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/20(水) 22:36:19.65ID:YR/jg4CE0
>>149
俺に残された希望。
0151ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/20(水) 22:37:34.16ID:YR/jg4CE0
>>111
でもさぁ、正直九州で破局噴火って4回起きてるけど、
同じところでは起きてないんだよね。
だから、阿蘇山が破局噴火する事はないと思うんだ。
0152ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/20(水) 22:38:02.05ID:YR/jg4CE0
>>101
45億年かけて冷えてる途中。
0154ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/20(水) 22:39:31.62ID:YR/jg4CE0
>>118
九州全体が膨張するから、阿蘇の麓で計測しても
それほどでもないって感じになるので、大丈夫。
前兆は前例がないで見逃すけど、責める方も責められる方も死ぬ
だけだから。
0155ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/20(水) 22:40:08.28ID:10PAssvN0
>>140
結構噴火してるんだな。阿蘇山。
0156ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/20(水) 22:45:35.86ID:10PAssvN0
>>118
兆候のお知らせがあれば、これはもう民族大移動ですよ。
https://togetter.com/li/1631113
0157ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/20(水) 22:51:19.65ID:LKo36KSD0
>>149
ヤメロ
0158ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/20(水) 23:20:41.56ID:YR/jg4CE0
破局噴火があれば皆死ぬ。
死ぬというより消滅する。
生きたという記録ごと消滅
これは救いではないだろうか?

ばばぁーん。
0162ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/20(水) 23:32:59.67ID:YR/jg4CE0
皆死ぬ。それだけの事。残される者はいない。
それは救い。
0164ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/20(水) 23:39:56.58ID:YR/jg4CE0
違うね、次は東南海かその日本海側能登の地震動が活発なので、
島根や鳥取沖M9.8 大飯原発壊滅級の地震が来れば、
皆死ぬ。
0165腐った饅頭
垢版 |
2021/10/20(水) 23:45:20.96ID:su6as6Eq0
燃料がメルトスルーしてマントルに達したか
0166ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/20(水) 23:45:35.63ID:sSR0FVYL0
これは死亡フラグですね。
0168ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/20(水) 23:46:22.33ID:YR/jg4CE0
>>165
隠してるけど、そういう時期だよね。
0169ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/20(水) 23:55:25.11ID:p04FrsZb0
どこかで聞いたような気がすると思ったらサザンか
0170ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/20(水) 23:57:44.32ID:YR/jg4CE0
破局噴火になれば皆死ぬ。
生きて来た記憶・記録ごとみんな死ぬ。
悲しむ者もおらずにみんな死ぬ。
これは救い。
0171ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/21(木) 00:01:34.72ID:Ag5osL/Q0
破局噴火になればみんな死ぬ。
絶望ではない。もちろん希望でもない。
開放だ。そして終り。
0173ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/21(木) 01:00:45.90ID:e9PZ7hcj0
WWUの際に、米国イエローストーン国立公園辺りで破局噴火起きてりゃ
枢軸国勝てたか、戦争どころじゃなくなったろうに
0174ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/21(木) 01:12:44.57ID:LFBG6z/G0
>>151
阿蘇だけで4回だ
0176ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/21(木) 01:29:06.57ID:xn7zzp5B0
>>106
「概ね」だからw
0177ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/21(木) 01:41:49.37ID:IOPEXBqp0
近くに人はいなかったんか
0178ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/21(木) 01:44:38.33ID:2boB2zKX0
こんなアドバイスくれる参謀いらねーわ
0180ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/21(木) 02:17:54.95ID:LGGFMdbJ0
>>1
そりゃあ、噴火してんの阿蘇山だから・・

小泉進次郎化が激しいな
0181ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/21(木) 02:32:41.29ID:yo8OAHMu0
阿蘇山って吹っ飛ぶ前は外輪山の上に山があったんやろ
富士山なんか小さいな
0182ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/21(木) 02:33:56.96ID:yo8OAHMu0
>>170
阿蘇山が大噴火したら九州は沈没するね
0183ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/21(木) 02:36:30.45ID:aX3CnAnr0
抗日の聖地長白山 怒り爆発して意地を見せて欲しい
0184ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/21(木) 03:53:09.47ID:fX5bQu+s0
>>140
> >>1
>
> 阿蘇山でよくあるタイプの噴火 一覧
>
>
> 1923年 阿蘇山噴火
> 1923年 9月1日 関東大震災
>
> 1933年2月 阿蘇山噴火
> 1933年3月3日 昭和三陸地震 Mj8.1
>
> 1944年 阿蘇山噴火
> 1944年12月7日 昭和東南海地震 Mj7.9 震度7
>
> 1946年 阿蘇山噴火
> 1946年12月21日 昭和南海地震 Mj8.0
>
> 1995年 阿蘇山噴火
> 1995年1月17日 阪神・淡路大震災 Mj7.3
>
> 2004年 阿蘇山噴火
> 2004年9月5日 紀伊半島南東沖地震 Mj7.1 Mj7.4
> 2004年10月23日 新潟県中越大震災 Mj6.8 震度7
>
> 2011年 阿蘇山噴火
> 2011年3月11日 東日本大震災 Mj8.4 震度7
>
> 2016年 阿蘇山噴火
> 2016年4月14日 熊本地震の前震 Mj6.5 震度7
> 2016年4月16日 熊本地震の本震 Mj7.3 震度7


あくまで 主なもの 抜粋

恐ろしいのは 阿蘇山噴火 の 年   必ず M7級 の地震が起こってる
0186ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/21(木) 07:17:38.68ID:bfdyt+n50
>>167
なんだ
それじゃあ今回の噴火に対応する地震はもう何回も起きてんじゃん
青森とか千葉とか
0187ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/21(木) 08:21:52.46ID:/Q58BJjo0
>>4
逆に地球のマグマに影響及ぼしちゃう惑星規模の男だったとして
そりゃ惚れるわ
世界は俺を中心に回ってると勘違いしちゃう
0189ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/21(木) 08:56:48.45ID:Ajdso7kl0
>>188
杵島岳がいつまでたっても
覚えられなかった
0193ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/21(木) 09:20:57.73ID:8kM462jN0
じゃあなんで事前に予測できなかったんだろうね?
後から俺知ってたよアピールすれば、信用を得られるとでも思ってるのかね
0195ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/21(木) 09:25:24.56ID:7oYf8Aqc0
熊本市内だけど、霧雨でワイパー回したら汚い。
火山灰だよな。
0197ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/21(木) 09:27:56.71ID:mfwgrr0b0
阿蘇山が本気出したらどうなるの?
0199ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/21(木) 09:29:01.25ID:J1hQWHuW0
>>154
MEGA予測とかは何も言ってなかったのかな
0200ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/21(木) 09:31:14.85ID:8VeCBs0M0
人間で言うとただの放屁だな
0201ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/21(木) 09:31:44.02ID:M+AV50ho0
200阿曽山大噴火
0202ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/21(木) 09:34:32.80ID:kEw3lBOs0
>>149
いまからカルデラが拡大するほどのは、起る?

そのころと近い状況ができてるなら起るのか?
0204ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/21(木) 09:43:22.10ID:ZUd0SXyc0
>>202
破局が起こるとするとおそらく阿蘇カルデラを中心に地盤が隆起し始めるだろうから
逃げる猶予はあるだろ。前兆無しの破局だったら打つ手無しだ。
0205ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/21(木) 09:43:50.83ID:ZjlKvpeS0
なるべく近くで噴火というものを見たい。動画じゃだめ。
0207ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/21(木) 10:09:53.15ID:CithFiwb0
阿蘇山の噴火観ても水蒸気爆発かなーって感じだよね
櫻島の噴火と違って火が観えない
もちろん阿蘇山が日常的に噴火と鎮静を繰り返してるのは知ってるし
活動期の噴火口にはドス黒いマグマがプカプカぶよぶよしてるのも知ってるが
今回の動画観てもあれがそのまま吹き飛んだようには観えないんだよな
これから規模が大きくなるのかも知れないね
0208ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/21(木) 10:10:59.66ID:CithFiwb0
>>206
この人は雲仙も観に行って火砕流で死んだんだよね
0209ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/21(木) 10:11:56.26ID:CithFiwb0
>>204
本物のカルデラ噴火破局だったら半径4kmどころか
日本全体が危険地帯になるからなー
0210ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/21(木) 10:14:05.93ID:kEw3lBOs0
>>209
玄海原発の訴訟で争点になったとかなんとか

火山について裁判所がどういうかは、当事者以外は一番どうでもいいことだろうけど
0211ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/21(木) 10:17:09.99ID:kEw3lBOs0
水蒸気爆発とマグマ水蒸気噴火って同じ?

あと、火山性微動はあったのかな。
水蒸気が蓄積する(圧力溜まる)とかで振動するのか、マグマが動くから振動するのかしらないけど。

直接はともかく、伊豆諸島の西之島、なんとか岡の場の噴火、あと、隆起してる硫黄島とかもあるし。

なんか増えてるねえ。
0212ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/21(木) 10:19:42.26ID:eJaMq/9Q0
要は火山を見物に行く方がおかしいって言ってるんだな。
0214ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/21(木) 10:25:43.91ID:uRErtG2W0
>>101
最近の説では地球内部の放射性核種の崩壊熱が主な原因だと
0215ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/21(木) 10:30:44.60ID:ZUd0SXyc0
>>211
>>水蒸気爆発とマグマ水蒸気噴火って同じ?

水蒸気爆発はマグマの熱で間接的に沸騰した地下水の圧力で爆発するもので
マグマなどは含まない。
マグマ水蒸気爆発はマグマに地下水が直接触れて爆発
噴出物にマグマなどを含むのが特徴らしい。
人で言うところの普通の屁と、屁と思ったら下痢も一緒に出てパンツが大参事みたいなもんかな
0216ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/21(木) 10:48:15.53ID:wZyDTXqs0
なんで地震なら人工地震だと大騒ぎする陰謀論者が人工噴火だと騒がないんだろう?
もともとおかしな連中だけど、捕まって留置場でワクチン打たれるのに怯えているのか?
0217ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/21(木) 10:50:25.93ID:kEw3lBOs0
>>215
おなかゴロゴロ、が火山性微動か?
出てみるまでどっちかわからない?
0219ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/21(木) 11:14:31.10ID:23AZskwS0
今、草千里のライブ映像見ながらコーヒーを嗜んでいる。
なんかこう、もっと刺激的でも良いよなぁ。
0220ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/21(木) 11:24:24.65ID:kT1iJT200
数十年前に行ったきりだけど長期間にわたって火山活動が活発で、ロープウェイも廃止されたんでしょ?
0221ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/21(木) 11:31:18.97ID:s93ykWg+0
阿蘇中岳頂上付近には噴火時に避難できるトーチカがいくつかある。昔中のぞいたら
ごみ散乱でここに逃げる前に下へ走らなきゃと思った。
0222ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/21(木) 11:50:43.05ID:RZXvm7jt0
こんな日もスリルを味わいたいのか結構客がいるもんだな
元々行く予定だったからとかならまあしょうがないけどアホなんかな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況