【経済】なぜ日本は30年給料上がらない? 専門家「解雇しない代わりに給料が低い」「淘汰がなく新しい企業が育たない」 ★4 [ボラえもん★]
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001ボラえもん ★
垢版 |
2021/10/21(木) 11:11:18.32ID:vrLs1gJ89
民間企業で働く人の去年1年間の平均給与は433万円余り。この30年間で各国の所得は大幅に上昇したのに対し、日本はほぼ横ばいで推移しています。

「なぜ年収は上がらないのか?」

私たちに寄せられた意見をもとに専門家に聞いてみました。
(おはよう日本取材班)

(中略)

給料を上げない代わりに解雇しない

石川所長は「アメリカなどは景気に合わせて賃金も上がっていきました。ただ、簡単に解雇などをしているので、失業率が高いんです。
韓国も2018年に最低賃金を上げましたが、それによって仕事を失う人も急増しました。それに対して、日本は給料をあげない代わりに解雇しないという選択をしてきたといえます」。


淘汰がなく安定的だが進化が起きない

小林教授は「他の国は物価も上がっていて、30年ぐらい前に2倍になっています。日本は安い国になりました。タクシー運賃やホテルの値段もです。円の価値があがっていないともいえます。
ほかの先進国は、比較的高い値段をつけても高く売れるもの、つまり付加価値が高いものをつくっています。アメリカは倒産して新しい企業が生まれている。
日本は淘汰がないのが安定的ですが、進化が起きないので悪いことだと見ることもできます」

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20211020/k10013314271000.html

※前スレ
【経済】なぜ日本は30年給料上がらない? 専門家「解雇しない代わりに給料が低い」「淘汰がなく新しい企業が育たない」 ★3 [ボラえもん★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1634776891/
0851ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/21(木) 12:35:27.99ID:EqJpV1rx0
>>695
やる気とかを物差しにしないでほしい。
結果が出てないでいい。
0854ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/21(木) 12:35:37.30ID:Ij1/ic1i0
経営が苦しい企業は助けずに
倒産させないと新しい企業が
育たないって言ってるんだな
0856ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/21(木) 12:35:43.32ID:GBCr0a1c0
>>265
事務経費って分かるか?
あらゆるコストを差し引いた後に残った分だけが利益
100万の利益に対する報酬が80万て小学生レベルの話やで
0857ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/21(木) 12:35:46.22ID:vJGquzX+0
選挙に行きさえすれば良くなるなんてありえん
死ぬまで言い続ける気かな
0858ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/21(木) 12:35:54.88ID:DxKmXAOo0
財務省で日本のバランスシート作った人が日銀が悪いと言ってるけど、どうなの?
日銀が30年気づかないはずはないと思うけど
金を刷らないのは日本に何か得でやってるの?

https://youtu.be/rnJAtqnB6cg
0859ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/21(木) 12:35:55.27ID:1/FVSwBF0
>>840
法人税減税の穴埋めになってるだけだから法人税増税すればいい。
海外に逃げるは言い訳で、実際にはほぼ逃げない。
0862ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/21(木) 12:36:11.29ID:quy8MwqQ0
労働分配率は別に低くないし、要するに仕事に対して労働者が多すぎるってだけだわな
社会主義ってそんな感じ
0863ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/21(木) 12:36:13.89ID:lO45oFcE0
ドローンに紐つけなきゃ飛ばせない国にいたら
発展なんか望めないのは明白。

アキラメロン、もう手遅れ。
0864ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/21(木) 12:36:18.58ID:trSOf2AM0
>>757
600万って、5万ドルくらいかな。
30年前は5万ドルは普通だったな。
3万ドルが貧乏人のラインくらい。
ドルで1.6倍くらいになって、
5万ドル95円/ドルから、9万ドル110円/ドルくらうか。
それにしても、リーマンショックがあったというのに、住宅価格は高いんだよな。
移民で人口がどんどん増えるるから住宅の需要が増える一方なのか
0865ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/21(木) 12:36:31.32ID:nS8YKfGG0
>>811
請負も正規雇用が半数以上とかにしないとな

全員がバイトとかザラだもん
0866ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/21(木) 12:36:42.59ID:TDwiz41k0
何よりも安定性を求められてる日本で解雇規制の緩和なんてうまくいくかね?
給料は上がらず雇用が不安定になるだけという最悪の結果もありえるのに・・・
0867ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/21(木) 12:36:43.91ID:f8uZujSu0
>>811
うんだから

企業がわざわざ消費税節税で派遣を雇わなくて済むように
消費税をなくせばいいんだよw
0869ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/21(木) 12:36:45.69ID:sYg1v3wk0
ベテラン職員の昔は給料高かった自慢がクソうざい
今は内部留保に回すために減給されたとか
おかげでやる気失せたわ
0870ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/21(木) 12:36:49.23ID:i88vAZ/q0
>>804
国民が貧乏になればなるほど支配者層には都合がいい
どこの国も同じ
文句があっても他国に出ていかないのは本能では理解しているんだろう
0871ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/21(木) 12:36:49.58ID:G41/IZSa0
>>774
何を言っているの?
そもそも小泉の構造改革って、大企業を潰してどんどん創業してベンチャー企業を増やさないと成長しないっていうもの
それこそ竹平蔵が推進した理屈なんだけど?
0872ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/21(木) 12:36:51.44ID:yKzgAAaX0
>>838
老人が投票するからな
若者の投票率が上がればかわるよ
0875ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/21(木) 12:37:03.67ID:A1SZTgmU0
>>1
雇用改革しないとダメだよね
外資は人事コストの調整は解雇して調整する
国内企業は賃金を下げて調整する
解雇する事で生産性が上がって賃金上昇させる事は出来るが失業率は上がる
日本の場合は賃金を下げて生産性も下がるが失業率は上がらない
賃金を取るか失業率を取るか
日本社会が決まればいいがどっちに転んでも批判はするだろね
0876ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/21(木) 12:37:08.06ID:R4atHi350
>>841
日本は日曜日も店を開けたり労働者に仕事をさせて
現役労働者層に投票させないようにしているからね

他国はだいたい日曜は休みだし
投票義務制の国も多くて労働者層も投票できるけど
0879ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/21(木) 12:37:15.25ID:k2WWSG2g0
>>106
いずれは無能が子ども残せず消えるから
日本は高年収しかいない国になるな(笑)
0880ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/21(木) 12:37:18.81ID:ljb+wAlo0
>>810
まぁそろそろお前らも寄生できなくなるから
さっさと帰国しな
0881ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/21(木) 12:37:21.89ID:lOS7VN2Q0
>>866
解雇規制緩和で給与UP
なんて経団連が言ういつものウソですよ
0882ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/21(木) 12:37:32.36ID:SrETsWwT0
>>827
もう阻止限界点を過ぎちゃったので、日本は絶対に助からんのよ・・・
日本人が愛国心に目覚めて真面目に選挙にいって、地方市議会選から熱い魂をもった若者を当選させて、
彼らが経験を積んで国政運営能力を習得(←ここ大事)して、そして国会で愛国政党を形成して、ジミンを駆逐して政権をとって・・・

ここまでで20−30年かかる
が、そのちょっと前に、移民参政権が施行される

最後の時間猶予を、安倍政権時代に全部食いつぶした
もう逆立ちしても助からん
可能性があるとしたら、流星群が降ってシナチョンロスケの国土の半分がクレーターになったらまだワンチャンいけると思う
0883ニューノーマルの名無しさん(悠久の苑)
垢版 |
2021/10/21(木) 12:37:32.42ID:h1tDGaXz0
今回の選挙で30年無成長が広く公知されることになったな。
これまで自民の政治はヨカッタ、官僚の言うとおりでヨカッタと宣伝活動して
経済政策が失敗してもなあなあで変わらずきたが
これからは通用しなくなるだろう。 
0884ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/21(木) 12:37:33.15ID:rk9NofHF0
>>1
内部留保が過去最高なのに賃金が上がらないのだからリストラしたところで給与上がる証明にならんけど。
はい論破。
0886ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/21(木) 12:37:51.44ID:quy8MwqQ0
現実問題として、50過ぎて働ける国のほうが少ないからな
コンビニバイトすら20代じゃないとなれない、倍率100倍とかが普通
日本は労働者が恵まれすぎてるのよ
その代わり一人当たりの給料は低くなる
0887ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/21(木) 12:37:52.47ID:bnwHFo1k0
>>747
アメリカは人口が増え続けてるからね30年で8千万人増えてる日本はほぼゼロ
おまけに働くことは罰って教育されてるから働くことより消費や遊ぶことを優先する民族
おかげでいつも物不足だから日本や中国が製品作る役目を負ってる
0888ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/21(木) 12:37:56.02ID:2K0EXYfk0
>>750
ケケと小泉にやられちまったよな?マスゴミが少し騒いだが
派遣がスペシャリストから安価な労働力に変わった瞬間だし
0892ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/21(木) 12:38:21.23ID:5x+pN43S0
>>855
不安を少しでも解消するためには税率と社会保険料率を恒久的に下げることが必須だと思う。
自分の労働を基礎とした収入が増えれば安心する。
政府の気分次第の給付じゃダメ。
0893ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/21(木) 12:38:31.32ID:kkgyO0700
>>844
お前みたいに外資に落とす馬鹿が増えたから国内で金が回らないんだよ
0894ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/21(木) 12:38:36.06ID:Nq7DLq7Z0
>>837
おまえずれすぎだな
自分の金持ち出しで会社やってるなら、税金関係ないだろ
会社と個人の財布がおまえの言うように一体化してるなら信金でさえ貸さんし
0895ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/21(木) 12:38:44.40ID:KfXI9k7w0
>>849
日本の規模で安い労働力の国になったら、景気爆上げだと思うけど、ならない。
なんせ人がいないから。
0896ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/21(木) 12:38:52.13ID:ejqkcoZv0
>>885
老人の医療費自己負担を5割にするだけで問題は全て解決する。少子高齢化も勝手に是正される。
0897ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/21(木) 12:38:57.41ID:SrETsWwT0
>>804
今の状況が自民党にとって不都合な点、なにかある?
0898ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/21(木) 12:38:59.49ID:R4cc9sfn0
>>838
本気で政権取りたいのなら、いまの老人票を切り捨てて若者優遇政策を掲げるべき
将来的には老人票なんかなくなる
0899ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/21(木) 12:39:05.58ID:/cdGEWM+0
まずはマスコミマスメディアが範を見せましょう
0900ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/21(木) 12:39:09.35ID:ToKrNorl0
物が昔ほど売れてないのに給料を上げたらどうなるか理解できないのかな?
物価の上昇とともに自滅していく運命だよ
トヨタも新興国で安くていい車が出てきたら終了
0905ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/21(木) 12:39:35.44ID:VVSkvsyM0
簡単な話、労働者が団体交渉をできないように、プロ市民を使って共感が得られないよう、力を持たないように誘導できてるから。

大企業と政治が癒着して市場原理を捻じ曲げて新規参入を潰してるから。
0906ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/21(木) 12:39:37.96ID:dFDEBgas0
外国人労働者を入れるのは辞めるのと、とりあえず派遣法をより限定的な方向に戻して解雇規制緩和と生活保護の捕捉率をあげてみたらどうだろうか?
外国人労働者以外はだいぶ欧米に近づく
0907ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/21(木) 12:39:39.52ID:R4atHi350
>>859
日本の法人は
老人福祉費用をかなり負担させられているから
法人税も上げにくいのでは
0908ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/21(木) 12:39:42.27ID:BovfZISa0
正社員は廃止して雇用の流動性があった方がいいよな
どのみち中小企業なんか離職率高いし
大企業だと40歳以上は採らないしリストラ候補だし
そもそも労働者の半分は非正規だしな
0909ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/21(木) 12:39:45.81ID:oL4/gbym0
給料が上がらないのは単純に日本人の労働者の能力が低いからだろ。
0910ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/21(木) 12:39:48.86ID:ArB5UpOf0
>>708
忠誠心とかいつまでも太平洋戦争時代の軍隊みたいな考え捨てろって話。

社員の評価は利益産むスキルあるかないか?全ての評価はそれだけでいい。
0911ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/21(木) 12:39:49.85ID:x41NBAsZ0
失業率が高いのも困る
0912ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/21(木) 12:39:56.60ID:i88vAZ/q0
>>862
だから無駄に子供を作りまくった老人世代に責任を取らせないといけない
0913ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/21(木) 12:40:03.96ID:SrETsWwT0
>>896
だからさー、金持ってる老人が何もかも決めてる国でそういう絵に描いた餅を崇めるのやめたら?wwwww
選挙に行かない、不買運動もしない

こんな池沼家畜が群れを維持できるわけねーんだよwwwww 己の死をもって理解しろwwwww
0914ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/21(木) 12:40:04.53ID:quy8MwqQ0
ベラルーシとか普通にバスの車掌とかいるし、
ロシアにしても地下鉄のエスカレーター一つ一つに管理するオバサン要るしな
結局、雇用のパイを広げようとすると、要らない職業を温存しとくしかなくなるのよ
それが生産性が低いってこと
0915ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/21(木) 12:40:06.18ID:HpgYeoTb0
>>866
そこまで単純な話でもないよ。単に「クビ」と言えばいいなんて話ではない。
金銭解雇を認めるという方向性だろうね。
0916ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/21(木) 12:40:25.53ID:ixNImRrF0
>>3
答えが出てた
0918ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/21(木) 12:40:38.32ID:5gwbVZAY0
>>853
ケケ中前の派遣は専門職なんだけどなw
0919ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/21(木) 12:40:38.92ID:8Kx/iQXl0
>>1
今の日本人に必要なのは
幸せを強く求める意識なんだよね
何も非正規等で低賃金で人間関係が最悪な場所で
武者修行するが如く耐える続ける必要なんかなくて
今の自分の立場や待遇が悪くて
将来性を感じないなら、どうすればそういった
問題を解決出来るかって事を考えていく意識が必要
人によったら、それは転職になるかもしれんし
そういった待遇の悪い会社は当然
資本主義の中で適切に淘汰されていくべきだとも思える

この武者修行の概念は終身雇用だったから
受け入れられた時代があったってだけの話でしょ
生産性もない、低賃金で人間関係も最悪な職場なんか存続させるメリットは何もないと思うわ
0920ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/21(木) 12:40:40.10ID:vQVP3yJT0
時代のせいもあるけどハングリー精神がない人が多いからな
努力もしないで給料安い、休み少ないだの、時代の周りのせいにしてるやつらはこれからも苦しむだろうよ
0922ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/21(木) 12:40:54.62ID:x41NBAsZ0
クビになりにくいから労働意欲わかんのかな
0923ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/21(木) 12:41:07.69ID:QtUNV2iN0
渋ちんの経営者が多いんだよ 自分の代で給料上げて後々面倒になりたくない
0924ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/21(木) 12:41:09.07ID:6r1Thq330
>>876
期日前投票って知ってる?
0927ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/21(木) 12:41:25.89ID:rajmTxXr0
単純に上がる分を上がっただけ国が掠め取ってるだけ
政府・役人以外に犯人はいない
日本人はバカだから気がつかない

こんなにオレオレ詐欺が流行る国は無いよ?
それだけバカなんだよ
0928ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/21(木) 12:41:29.64ID:sAfSN8mP0
>>903
解雇をチラつかせれば給料なんかいくらでも下げられるでしょ
0930ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/21(木) 12:41:38.05ID:dFDEBgas0
>>909
平均点は高いぞ。飛び抜けてんのもいないが、底辺なんかは欧米より遥かにマシ。向こうは犯罪までのハードル低いし
0931ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/21(木) 12:41:42.70ID:R4atHi350
経済成長したいなら

老人だらけの国づくりなんかしなければよかったのにw
0933ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/21(木) 12:41:43.88ID:NQpLQRVh0
>>920
ハングリー精神で勝てるならアフリカや北朝鮮が最強なはずだぞ
でもスポーツ例えばサッカーだって経済のランキングと世界ランキングはほぼ
同じだからな
0934ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/21(木) 12:41:51.00ID:x41NBAsZ0
まぁ、高齢者のほうが真面目で働きものだよな
0935ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/21(木) 12:41:52.18ID:7Dzhc3iR0
>>888
出だしは良かったんだけど、すぐにブッシュジュニアに脅されて頓挫でそ。
んでケケ中は寝返って覇権王になる。そもそも当時の経済雇用対策はカンフル剤みたいなもので
一過的ならいいけど持続すると心臓が止まるようなもの。安価な派遣労働という旨味と利権とで
変えずに今に至る。だから全部元に戻せばいいんだよなw
0936ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/21(木) 12:42:04.65ID:SrETsWwT0
>>898
まともな国家運営能力のある議員で政党つくらないと、上っ面だけの理念だけだと結局ジンバブエみたいな空中分解を起こすぞ

だからさ、愛国議員の育成は時間がかかるんだってば
2009年のミンスフィーバーのときも、ちゃんと育てろ、ミンスはあれは口だけの偽物だ、って俺さんざん説いたのに、
アホジャップ土人はミンスを否定する俺を国賊レッテルはってボコボコに暴言浴びせてくれたよなあ
0939ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/21(木) 12:42:25.66ID:VVSkvsyM0
>>912
子供を作るのが国の政策だったんだよ。年金や保険の仕組みは全て人口が増加し続けなければ必ず破綻するロジックで作られて、当時反対する人も多かったが、自民党が日本の人口は増え続けるから大丈夫って導入したんだろ。自民党の意向に沿って子供を作った世代を攻撃するのはおかしい。
0940ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/21(木) 12:42:30.26ID:quy8MwqQ0
無職がいないのを誇るのは、共産主義なのよ
失業率0,全員労働を目指すなら、失業率がある程度あっても、自由なことができる社会のほうが伸びるのよね
叩くべきはニートではなく、無能な労働者なの
0941ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/21(木) 12:42:31.12ID:GIpFIYOP0
目で盗んでやっと取得化できる技術だから
その部門を日本で独占できるわけで、
マニュアル化効率化できる技術は直ぐにパクられ
安価な模倣品に地位を奪われる

直ぐに効率化とか言い出すから
今の家電メーカーの惨状なのだろ
0942ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/21(木) 12:42:31.34ID:G41/IZSa0
中小企業を潰せっていう理屈は、結局、小泉構造改革は大失敗でしたって話なんだけど?
だったらまずは政府が大失敗のお詫びに賠償金を払うべきだね
0943ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/21(木) 12:42:32.16ID:5x+pN43S0
>>872
どうだろう。
現状のままで若者が投票してくれるようになったら高齢者票を失うリスクを犯してまで若者向けの政策を掲げる必要は無いでしょ。
本来であれば若者を取り込んで支持を広げる必要が有る野党が社会保障削減・経済成長優先の若者向け政策を打ち出すべきなのに何故かしない。
0944ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/21(木) 12:42:41.69ID:R4atHi350
>>924
前日にシフト入れ
と言われる労働者も多い
0945ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/21(木) 12:42:44.23ID:rk9NofHF0
>>896
たった年3,000億の効果しかないぞ。
ゴミみたいな金額。
0948ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/21(木) 12:43:16.11ID:ejqkcoZv0
>>913
何言ってんだ?老人の医療費自己負担の引き上げは菅総理の功績だ。
0949ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/21(木) 12:43:16.69ID:RPnwiwFl0
毎月給付金20マンしろ
0950ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/21(木) 12:43:25.25ID:Nq7DLq7Z0
アトキンソン馬鹿はアメリカの現実見てからほざけばとしか言えんわ
日本のトランプ信者みたいなの増やしたいとしか思えん
0951ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/21(木) 12:43:28.99ID:Cj009LIK0
>>1
解雇されないから、安いなのは当たり前

使い放題だよ
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況