X



国保料上限、3万円引き上げ 高所得者の負担増―厚労省 ★2 [蚤の市★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001蚤の市 ★
垢版 |
2021/10/22(金) 22:08:04.23ID:rgG2ntLN9
 厚生労働省は22日、社会保障審議会(厚労相の諮問機関)医療保険部会で、自営業者らが加入する国民健康保険の保険料について、年間の上限額を3万円引き上げ、現行の99万円から102万円に見直す案を示した。部会で大きな異論は出ず、同省は2022年度から実施する方針。高齢化に伴う医療費の膨張に対応するため、年収が高い加入者の負担を増やす一方、中所得層の保険料の伸びを抑制する。

 年収1100万円以上(単身世帯、全国平均)が現在の上限保険料の対象に該当するが、102万円に見直すと同1140万円以上となる。

 国保保険料は、基礎額と後期高齢者医療制度への支援金を合わせた「医療分」、40〜64歳の加入者が一緒に払う「介護保険料」で構成。今回は医療分を引き上げ、介護分は据え置く。

時事通信 2021年10月22日16時19分
https://www.jiji.com/sp/article?k=2021102200847&;g=soc
※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1634890110/
0005ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/22(金) 22:10:41.93ID:UgL7xXQD0
高所得者だけどこれぐらいどうでもいい…

復興特別税どうにかしろよ

ホント東北乞食が
0007ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/22(金) 22:12:29.42ID:URtEym7A0
害人を国保に加入させるな
0008ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/22(金) 22:13:07.18ID:tgwV5j3C0
病気で死ぬ前に、保険料で死ぬ。
保険料の為に死にそうな思いするとか、何の保険にもなってない。
0011ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/22(金) 22:18:03.94ID:N4yYONF90
年収1140万円以上で、年3万円負担増とかで騒ぐなよ。
0012ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/22(金) 22:18:10.61ID:0ULw/oQH0
選挙前にようやるな
0015ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/22(金) 22:19:03.97ID:7SZ8HgvJ0
自営業じゃないインフラ民だけど、
ちょっとどういう神経なのよ…

散々自営業にコロナ禍負担を強いて、
これ?
0016ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/22(金) 22:20:10.26ID:ZDHMuRVp0
未来がない国 ニッポン
0017ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/22(金) 22:20:36.00ID:G66tkRyJ0
年間で上限設定して超えたら負担率上げるとか、ゼロなら枠を翌年繰り越しとかなんか考えないのかねえ
大した事ないのに病院通いが趣味みたいな連中の為の為になんで負担がどんどん増えるのやら
0019ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/22(金) 22:21:32.00ID:ss/6u/V/0
小中学生で
整骨院で肩こりや腰の電気治療とかしてもらってるガキが
無料とか有り得ないんだけどな
0020ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/22(金) 22:21:41.03ID:dJzky2G60
格差拡大でおきた革命はない
革命は必ず増税で起きる
0021ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/22(金) 22:23:10.35ID:7SZ8HgvJ0
>>19
君、分かってないでしょ?
整骨院だの、整体院だの、接骨院だのが保険外の対象化してるって
0022ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/22(金) 22:23:20.53ID:X9/iSZcG0
中国に請求しろよ
0024ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/22(金) 22:24:43.00ID:CqFXmM7u0
個人事業主にこれやったら、所得を調整してくるだろ。
社員(息子)の給料を増やして、自分は1100万円未満にする。
0025ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/22(金) 22:25:05.02ID:kpYGrLCv0
こういう話は大体が選挙終わってから出るのに
それだけ切羽詰った状況なのか
0026ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/22(金) 22:25:48.14ID:SULp0vY80
終わりジャポン
0028ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/22(金) 22:27:00.85ID:QDEa6Y8c0
老人や働けない人の医療費を自営業者から巻き上げる仕組みっておかしいよな
0029ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/22(金) 22:27:19.68ID:OV8MJNjR0
自公は増税しかしない!!

クソ無能ども!

社会保障 も 公的 医療保険 も 資金 を 出し て いる のは 政府 だ。 つまり、 資金 が 不足 する こと は 決して ない。給付 制度 の 対象 と なる こと は、 道徳的 落ち度でも なけれ ば、 弱 さの 表れ でも ない。そもそも 経済的 安定 は、 万一 に備えて相当な蓄えのできる人だけの 特権 では ない はず だ。 もちろん 貯蓄 をする のは 良い こと だ。 しかし 生活 し て いく だけで 精一杯 で 将来 に 備えて 貯金 が でき ない 人 は 何 百万 人 も いる。 必要なとき に いつでも 医療 を 受けられ、高齢になっ たり 障害 を 負っ たりした ときにも 経済的 安定 を 得 られ、 失業 し たり 財政 的 に 厳しい 状況 に 陥ったりした とき には 支え て もらえる という 安心感 を、あらゆる人 が 持てる ようにすべき だ。

バラマキとは株主資本主義、新自由主義で外資にお金が流れる仕組みの中にある。

社会保障への支出は結局、国内需要を政府が創造、供給、貨幣供給しているに過ぎない。
国民の所得は国内循環しまた誰かの所得になる。
政府の仕事は国民の生活を守る事である。

社会保障 も 公的 医療保険 も 資金 を 出し て いる のは 政府 だ。 つまり、 資金 が 不足 する こと は 決して ない。

社会保障 も 公的 医療保険 も 資金 を 出し て いる のは 政府 だ。 つまり、 資金 が 不足 する こと は 決して ない。

社会保障 も 公的 医療保険 も 資金 を 出し て いる のは 政府 だ。 つまり、 資金 が 不足 する こと は 決して ない。
0030ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/22(金) 22:27:25.61ID:bUYA5DJm0
どんどん高齢者負担増やして氷河期がジジババなった時がマックス老人負担になるの確定で、そういう未来に自民党とサポウヨたちがした
0033ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/22(金) 22:29:11.48ID:OV8MJNjR0
自公に入れたら増税増税増税増税増税増税増税だぞー!

それで良いのか国民よ!!!
0035ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/22(金) 22:31:04.13ID:5IN87v/S0
>>29

バカがいるな。

で貨幣供給の裏打ちとなる税金はだれが払う?

国債を買っている銀行や生保、日銀がだせよ。

国民から税金とるなよ。
税金とるくらいならデフォルトさせろ。
0036ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/22(金) 22:31:51.92ID:vwXEcwVr0
まずは国保組合の廃止だろ
一部富裕層限定でタダ同然で医療がうけられるという謎システム
(原資はもちろん税金)

>>28
国保加入者の医療費の大部分は会社健保のサラリーマンが負担してたりするような
0037ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/22(金) 22:32:20.68ID:OV8MJNjR0
何が再分配だ!
自公はアホアホだからお金消してる事が解って無い!

通貨主権を持つことは、その国が財源の心配をせず、国民の安全と幸福を最優先できることを意味する。みなさんの税金は少なくとも国家レベルでは、何の支払いにも使われていない。政府は「私たちの」お金など必要としていない。逆に私たちが「政府の」お金を必要としている。これまでの常識は逆なのだ。 政府 の 財政赤字 を 憂える 必要 は ない が、 それ とは 別 の、 本当に 重要 な 赤字、 つまり 不足 や 欠落 が ある。 まっとう な 雇用、 医療 サービス、 質 の 高い インフラ、 クリーン な 環境、 気候 変動 対策 などが 足り て い ない の だ。雇用を民間に依存し過ぎると不安定や格差につながる。積極的な政府の手が入るべきで政府には雇用と社会保障を守る力がある。

みなさんの税金は少なくとも国家レベルでは、何の支払いにも使われていない。政府は「私たちの」お金など必要としていない。

みなさんの税金は少なくとも国家レベルでは、何の支払いにも使われていない。政府は「私たちの」お金など必要としていない。

みなさんの税金は少なくとも国家レベルでは、何の支払いにも使われていない。政府は「私たちの」お金など必要としていない。
0038ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/22(金) 22:32:54.07ID:rs6an7ka0
健康の為にバランスのとれた旬の食事を…保険料のお陰で摂れねえんだよ。
0040ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/22(金) 22:34:05.04ID:4JRtWr/I0
金持ちから取るのはいくらでも歓迎だ。
でも公務員の給料を先に減らせよ。
お前ら自分たちだけ全く痛み知らずじゃないか。
0041ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/22(金) 22:34:09.51ID:5IN87v/S0
mmtやって行き着く先に増税とデフォルトどっち選ぶと言われて、ほとんどの中間層や金持ちはデフォルトを選んだほうが損しないよな。

貧乏人や公共セクターは増税のほうが損しない。
0042ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/22(金) 22:34:14.02ID:OV8MJNjR0
これで社会保証は削られる一方やで!自公は口だけの無能集団なんやで!!!
0044ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/22(金) 22:35:51.56ID:ogrCKOtk0
収入の何パーセントで上限決めろよ
中間層死んじまうぞ
0045ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/22(金) 22:36:01.74ID:OV8MJNjR0
自公はアホやー
やってる事アホやー

すべて の 政府 支出 は 政府 の 貨幣( 現金通貨 と 銀行 の 準備 預金) の 発行 によって 支払わ れ、 租税 が 支払わ れる と この 貨幣 は「 破壊」 さ れる( あなた が、 自分 の 借用 書 が 手元 に 戻っ て き たら、 それ を 破り 捨てる よう に)。 従って、財政赤字 は貨幣 の 純増、 財政 黒字 は 貨幣 の 純減 を もたらす。

政府 支出 は 政府 の 貨幣( 現金通貨 と 銀行 の 準備 預金) の 発行 によって 支払わ れ、

政府 支出 は 政府 の 貨幣( 現金通貨 と 銀行 の 準備 預金) の 発行 によって 支払わ れ、

政府 支出 は 政府 の 貨幣( 現金通貨 と 銀行 の 準備 預金) の 発行 によって 支払わ れ、

租税 が 支払わ れる と この 貨幣 は「 破壊」 さ れる( あなた が、 自分 の 借用 書 が 手元 に 戻っ て き たら、 それ を 破り 捨てる よう に)

租税 が 支払わ れる と この 貨幣 は「 破壊」 さ れる( あなた が、 自分 の 借用 書 が 手元 に 戻っ て き たら、 それ を 破り 捨てる よう に)

租税 が 支払わ れる と この 貨幣 は「 破壊」 さ れる( あなた が、 自分 の 借用 書 が 手元 に 戻っ て き たら、 それ を 破り 捨てる よう に)
0046ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/22(金) 22:36:08.64ID:SLvqHlBE0
今後どんだけ取られても不幸せになっても幸せにはなれない未来しか見えないな
失われた50年に向けて・・もう国という枠組みが形すら無いかもな
0048ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/22(金) 22:36:53.31ID:OV8MJNjR0
デフォルトしねーよ
0049ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/22(金) 22:37:21.05ID:WBYY+Y4S0
トーゴーサンビンきさいって税金取りっぱぐれてふから、国保で個人事業主や自営をを狙い撃ちする作戦なんだよ
0050ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/22(金) 22:38:17.22ID:OV8MJNjR0
負担を減らす方向に絶対行かないのが自公政権!
0052ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/22(金) 22:38:45.16ID:5IN87v/S0
アメリカのmmtは日本が売れない国債をかっているから成り立つんだぞ。

永久国債の上をいく、利払いすら必要がない国債を日本がかってるわけよ。

日本がmmtやって行き着く先は増税かデフォルト。

で、公共セクター、銀行、日銀、生命保険会社、貧乏人、脱税小規模事業者などは増税がとく。

非公共セクター、民需、適切に納税してる中間層はデフォルトのほうがとく。

なんで、増税よりデフォルトだよ。
0053ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/22(金) 22:39:17.35ID:WBYY+Y4S0
というか1000前後のやつはもうすこし税金下げた方がいいね。
0055ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/22(金) 22:40:02.62ID:XOrFM2e40
これが現実
社会保障改革もしなきゃいけないし、将来的にはプライマリーバランスも考えなきゃいけない
日本はお金ないんです、成長していっぱい稼げるようにならなきゃ立ち行かないんです
なのに、選挙前の政治家は与党も野党もみんな、お金を配ることばかりに終始
新自由主義からの転換・・・転換してる場合なのか?
0056ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/22(金) 22:40:20.29ID:OV8MJNjR0
中央銀行が国債買って終わりだー

デフォルトしねーよ!
0058ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/22(金) 22:40:42.13ID:1lIsvlEV0
>>8
死ぬはともかく、現役中間層から搾り取って老人・病人へ注ぎ込みだからな
少子化に大貢献してる制度なのは確実
0059ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/22(金) 22:40:42.76ID:VqpAFYbc0
3万円でガス抜きワロタ
0061ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/22(金) 22:41:23.00ID:OV8MJNjR0
自公は滅んで!
0062ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/22(金) 22:42:38.64ID:Wj1wvXiX0
あと3年で団塊世代72-74歳が医療費が激増する75歳の壁を乗り越える
保険財政破綻するの確実よ
0063ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/22(金) 22:42:48.76ID:n6yqxcqC0
高額医療費制度
いざ使うとこれは日本スゲーと思うよ
いくら高額な医療費でも
上限は所得によって決まる
こんな制度他にはないで
まぁ調べてないけど
0064ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/22(金) 22:42:52.09ID:SLvqHlBE0
もう詰んでるから後先なんて関係なく自分達の椅子だけを死守なんだろうな

コロナで止まった経済で辛うじて保ってた異常気象も今後は加速度あげて崩壊して行くんだろ(‐人‐)
0065ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/22(金) 22:43:20.82ID:4hh080DQ0
年収1100万くらいだと、所得税+住民税は43%
なので、43%は控除されるので、実質的な負担増は30000円の57%の17100円やな。
0066ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/22(金) 22:43:34.85ID:Vhj4bd+p0
あんまり稼ぐなって事か、まあ仕方ない。
0067ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/22(金) 22:43:37.59ID:OV8MJNjR0
市中挟んで中央銀行買ってるから一緒!
0069ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/22(金) 22:43:58.61ID:XOrFM2e40
お金は国が刷ればいいだけ、お金は無限にある、国の借金は国民の資産だ、・・・
とか言ってる人たちよ、お金が足りないって言ってる厚生労働省にそれを教えてあげなよ
0070ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/22(金) 22:45:00.28ID:OV8MJNjR0
1998年に発足した小渕内閣では、景気回復を最優先するため、別に法律で定める日までの間、財政構造改革法の条文の殆どの施行を停止する、財政構造改革の推進に関する特別措置法の停止に関する法律(平成10年12月18日法律第150号、通称財政構造改革法停止法)が制定され、22年後の現在まで停止中のままである。
0071ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/22(金) 22:45:40.38ID:cbCrwl2W0
自分の懐を傷めず複数の愛人に年2000万渡すには一日約6万の税金を出せばいいって事で浮いたお金で愛人トラベル
0073ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/22(金) 22:46:13.16ID:xl7SDRyc0
>>1
小学生レベルと書いたが、全然高所得負担じゃないんだよ。

もっと緩やかにして上限を無限にすればいいわけ。

1000万くらいしか収入無いのに100万負担させるとか基地外レベル

これだけ年寄りが増えても100億稼ぐ人から5億取れば

1000万の人の負担は50万で済む
0074ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/22(金) 22:46:16.35ID:XOrFM2e40
国はお金を増やすことはできない、国に出来るのはお金の価値を薄めることだけ
国のお金を増やそうと思えば、日本の企業や国民がより良いサービスを提供できるように
成長するしかないんですよ
0075ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/22(金) 22:46:31.01ID:OV8MJNjR0
だいたい国債直接買い取り駄目したの自民だよなー
0078ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/22(金) 22:47:05.73ID:5EDywkDg0
こんなのただのポーズやん
国保は年収100万でも月額3万ぐらいは請求されるからな
上をを30万増やして下を下げないと国保自体の負担率が高すぎる

こう言うと高所得者が国外脱出するとか言い出すやつがいるけど
国保加入者で所得が高いのって本人の努力じゃなくて搾取がエゲツないだけなんで
なんの問題もないよ。
0079ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/22(金) 22:48:22.08ID:JGRKvAty0
国保は高所得者vs低所得者じゃなくて明確に老人vs現役世代なんだよなあ
0080ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/22(金) 22:49:09.70ID:WxXNifxF0
>>68
まぁ、金もってるやつは、みんなのために金を出す
それはいい
で、かわりに貧乏人は金持ちに何を差し出すの?
0081ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/22(金) 22:50:13.65ID:ApTOiLi00
診療報酬大幅カットして保険料を下げろや!
0082ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/22(金) 22:51:25.56ID:WxXNifxF0
>>78
えげつない搾取しても回るシステムを構築したのは本人の成果だろ
それを掠めとる権利が貧乏人にあるとでも?
0083ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/22(金) 22:51:42.30ID:ZtACZonp0
俺年収下げよう 遊んでる方がマシだぞ
確定申告してる自営業だが、900万くらいでちょうどいいわ
手取りなんて変わらねぇ

なんで眠い目こすってあちこち頭下げて、汗水たらしてストレス溜めて稼いだところから持っていくのよ
生保なんとかせいよ
0084ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/22(金) 22:51:56.94ID:sATc6cV10
1割2割負担無くそう
生活保護も何がしか負担してもらおう
まずはこの辺からじゃないかなあ
0085ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/22(金) 22:52:43.52ID:1lIsvlEV0
>>79
年金もな
永遠に人口ピラミッドが正常な形、経済は右肩上がり前提じゃないと、
損だけ被る世代が確実に出る制度なんだから、最初からネズミ講
0086ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/22(金) 22:52:48.66ID:Wj1wvXiX0
>>74
そうだよね
希薄化させても経済成長に繋がっていれば問題は無いけど
日本の場合は企業や個人の成長は無くて単に希薄化しただけ
経済成長していた海外との賃金や物価との対比で日本人も日本円も超絶貧乏に転落しちゃった。。
0089ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/22(金) 22:55:46.82ID:jPKqALwE0
重い病気とかならないし、って若い人は不公平感というか払い損感あると思うけど
35で最近歯医者結構かかるようになって保険も使うようになってくるんだろなあって思い始めた
0091ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/22(金) 22:58:25.46ID:sdtT5tAw0
>>89
どんまい差し歯www
0092ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/22(金) 23:01:25.46ID:t1JRSVIt0
生活習慣病について医師が生活改善命令出して数値が改善しなかった場合は負担率を5割、7割、10割と段階的に上げて行くようにしたほうがいいかも
飲酒、喫煙、肥満などを漫然と放置して医療費莫大にかかってる者がいる一方で
若者や健康に気をつけてる中高年が払い損なのはおかしい
0094ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/22(金) 23:04:01.14ID:OV8MJNjR0
低所得の負担を軽くするだけでいいんた
0095ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/22(金) 23:04:16.13ID:KQNjdS7D0
この層なら年間3万円ぐらい文句出ないと思ってるんやろなぁ
取りやすいところから取ったろの精神
0097ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/22(金) 23:05:13.76ID:lmOyJWvO0
>>87
自営の建築業なら建設国保とかね

家族3人で月3万円とか所得に関係なく人数で保険料決まるし、入学祝金やインフルエンザ助成金とかひととおり出るし

落語協会国保とかもあるし色々と協会けんぽってあるよね
0098ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/22(金) 23:05:46.97ID:c66ZqqM20
公約になかったことばかり実践する自公
しかも今選挙中で野党は抵抗すらできないじゃんw
0099ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/22(金) 23:07:46.53ID:sKWC2Ad80
自営業と言ってもピンキリ

個人事業の飲食店とかフリーランスとか
儲けてる奴はメチャ多い。
風俗嬢だって自営業だしな

税金の抜け道でズルい方法を使ってる奴は腐るほどいるし
じゃんじゃん引き上げしろ
0100ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/22(金) 23:09:58.95ID:SDyeczO20
高所得者、低所得者の概念を今の時代に合わせられるよう再考した方がよくない?
高所得者から多めに取り、低所得者からは少なめにってのはいいと思うけど
今のだと一定額で名案分かれすぎ
段階的に細かく分けたら?今なら自動でできるでしょ

扶養者の数とかちゃんと考慮すべき
でもずる賢い金持ちは偽装離婚とかするんだよな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況