X



【悲しみ本線日本海】夕刻に列車と熊が接触 翌朝現場点検中の女性と用心棒が子連れ熊に襲われる 親は射殺・浜田 [水星虫★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001水星虫 ★
垢版 |
2021/10/23(土) 17:25:46.99ID:wu4OJEP19
浜田市で線路の確認作業をしていた2人がクマに襲われけが

http://www3.nhk.or.jp/lnews/matsue/20211023/4030010459.html
※NHKローカルニュースは元記事が消えるのが早いので御注意を

23日朝、浜田市のJR山陰本線の線路付近で、県職員など2人がクマに襲われ、
手首をかまれるなどけがをしました。
現場付近では22日にクマと列車が接触し、列車の運転が見合わせとなっていて、
2人は線路上を確認する作業を行っていました。

23日午前6時ごろ、山陰本線の岡見駅からおよそ2キロ離れた浜田市三隅町岡見の線路近くで、
70代のハンターの男性と40代の県職員の女性が茂みから突然出てきた子連れのクマに襲われました。
男性は左足の甲、女性は左ふとももと左手首をかまれましたが、いずれも軽傷で命に別状はないということです。

現場付近では、22日の夕方、列車とクマが接触し、列車の運転が見合わせとなっていて、
23日午前6時からハンターや県職員など8人が出て、
線路上にクマが倒れていないかなどを確認していました。

クマは、その後、近くにいた別のハンターに処分されました。

現場近くでは、22日からクマの親子3頭が目撃されていて、
襲ってきたのは親グマとみられるということです。
子グマは見つかっていないことから、島根県鳥獣対策室は地域の防災無線などを通して住民に対して、
クマの出没情報には注意し、危険な場所には近づかないよう呼びかけています。

10/23 14:58
0002ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/23(土) 17:26:29.67ID:1XDF1sCj0
志位 正二(しい まさつぐ、1920年1月1日 - 1973年3月31日)は、日本の陸軍軍人。最終階級は陸軍少佐。


終戦後シベリア抑留にあい、1948年4月にソ連諜報員となる誓約を行い[1]、モンゴルのウランバートルにあった「第7006俘虜収容所」において
諜報員、共産主義革命のための特殊工作員としての訓練を受けたとされる[2]。

1948年11月、シベリアより復員[1]。

1951年10月以降、G2在職のままソ連国家保安委員会(KGB)にエージェントとして雇われる[3]。
1953年11月、外務省アジア局調査員となる[1] が、「二重スパイ」の活動は継続した[3]。

1954年2月5日、警視庁公安部に自首し、自身がソ連の工作員(スパイ)であったことを認めた[4]。
しかし罪には問われず、その後、1973年3月31日、シベリア上空を飛行中の日本航空のダグラス DC-8型機の機内で死去した[1]。


親族:
甥 志位和夫(現日本共産党中央委員会幹部会委員長)
0003ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/23(土) 17:27:11.69ID:k8cNFjY30
あの辺でクマ轢くなんて珍しいな
0006ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/23(土) 17:28:04.34ID:aZ6kEaW70
あながち僕はハンターさ
0007ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/23(土) 17:28:05.71ID:u1oomh/R0
ラストマンスタンディング
0010ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/23(土) 17:29:53.67ID:S55e9e290
おっかあいなくなっちゃったのか
まんま赤カブトやないかい
0011ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/23(土) 17:30:49.08ID:Nkqsnrs90
軌道敷走れるくるまで行けば良かっただろうにな
0012ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/23(土) 17:31:09.76ID:+x3CB5gk0
用心棒・・・
0013ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/23(土) 17:31:15.01ID:I3ycVZRO0
安部「駆除といいなさい」
0015ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/23(土) 17:31:22.30ID:LgjGcuVh0
観光クマ列車で村おこし
クマ肉が入ったクマ弁当でウハウハ
0017ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/23(土) 17:32:51.95ID:2Z74bMqY0
可哀相というか、クマ牧場にいる熊との格差を感じる
0018ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/23(土) 17:33:48.10ID:k8cNFjY30
どうでもいいが「哀しみ本線日本海」ってイメージは多分羽越線だよね
0019ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/23(土) 17:34:23.35ID:a+lY/wTY0
殺したのならちゃんと食えよ
0020ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/23(土) 17:34:54.88ID:oqPePjMW0
スレタイ、意味が分からないし面白くもないからやめろ
0021ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/23(土) 17:34:55.46ID:qujrRcALO
月ノ輪のくせに生意気だな
0022ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/23(土) 17:35:13.87ID:p2bckk7a0
悲しみ〜温泉
日本か〜い〜♪
0028ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/23(土) 17:39:09.88ID:98pweq/l0
最近の熊は乳母車で子ぐまを運ぶのか
0029ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/23(土) 17:39:11.59ID:BaI3LI850
>>18
大体海のそば走ってるしな
0032ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/23(土) 17:42:11.14ID:F7msbfC10
>>1
スレタイがいいな
これくらいセンスが無いと
0033ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/23(土) 17:42:25.85ID:xSyYsUgE0
 ( ゚∀゚)
 (  ∩ミ  ほーら、用心棒だよ
  |  ω |
  し ⌒J
0034ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/23(土) 17:43:01.51ID:0MskgBYK0
70代のハンターの男性と40代の県職員の女性…クマも迷惑な話だろうに。
0035ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/23(土) 17:43:26.64ID:Nkqsnrs90
>>31
そら国家のエネルギー政策が杜撰で
近年まで山の木を切っては燃料にし
植林もしないで放置して禿山だらけではなあ
0037ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/23(土) 17:43:46.01ID:jN5xSOuI0
ハンターは何故犬を連れてこなかったのだろうか
0038ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/23(土) 17:45:40.36ID:+oN2VYN90
クマの食肉利用が今こそ必要
自衛隊出動で熊狩りすべき
このままだと人間様の縄張りが荒らされて仕方ない
0039ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/23(土) 17:45:54.30ID:hrRd8oS80
>男性は左足の甲、女性は左ふとももと左手首をかまれましたが、いずれも軽傷で命に別状はないということです。

軽傷ということは甘噛みだったのかな?
熊に普通に嚙まれたら肉ごと持っていかれて重症でしょ?
0040ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/23(土) 17:46:14.51ID:0oet4R1C0
夕方に列車と接触したときに
遠くに行けないほどの
怪我したんだろうね
0041ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/23(土) 17:46:36.43ID:7K30UqEx0
読み間違えて、あの連れ去られる親子熊の状況かと思ってしまった(><)
0042ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/23(土) 17:47:24.90ID:7K30UqEx0
>>32
悲しみ本線日本海のところだけだろ
なんかわかりづらい
0044ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/23(土) 17:50:23.95ID:3eSIjDxP0
>>33
たしかに70代だ
0045ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/23(土) 17:51:44.51ID:Wz9ml9DL0
残った一匹の子熊はどうしたの?
つーか子熊ってもう自分で餌探せるのかね?
0047ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/23(土) 17:54:10.26ID:c76JgKb40
日本海側ってなんで暗いイメージなの?

朝日が海から昇らないから?
0048ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/23(土) 17:55:46.42ID:F7msbfC10
北風が寒い豪雪地帯だから
0049ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/23(土) 17:57:35.67ID:Nkqsnrs90
>>47
山の影になるから山陰とか
一番の理由は、その山のせいで特に冬場は雲が広がりやすくて
日中でも暗く暗鬱な感じがするからだろう
夏場は案外そうでもない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況