X



【のりもの】JR九州、2022年秋の西九州新幹線開業にあわせ新観光列車「ふたつ星4047」を運行へ [記憶たどり。★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001記憶たどり。 ★
垢版 |
2021/10/28(木) 10:31:58.67ID:ISmdv52P9
https://www3.nhk.or.jp/fukuoka-news/20211028/5010013750.html

JR九州は、西九州新幹線の開業にあわせて新しい観光列車を走らせることになりました。
「ふたつ星4047」と命名し、西九州の海沿いをめぐります。

JR九州の新しい観光列車「ふたつ星4047」は、来年秋ごろに予定している西九州新幹線の
武雄温泉=長崎間の開業と同じ時期に運行を始める計画です。

「ふたつ星」は、佐賀と長崎が九州の観光の2つの星であること、「4047」は、JR九州の観光列車で
使われている車両、キハ40とキハ47形をベースにデザインされることから決まりました。

有明海沿いの長崎本線と大村湾沿いの大村線の2つの路線を走り、西九州の2つの海をめぐることができるのが特徴です。
車両のデザインは、JR九州のさまざまな車両を手がける工業デザイナーの水戸岡鋭治さんが担当するということです。

JR九州の青柳俊彦社長は会見で「新幹線と観光列車をうまく組みあわせてやっていきたい。
地元の要望も盛り込んで乗りたくなる列車にしていきたい」と述べました。
0002ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/28(木) 10:34:45.06ID:KxeH+ewX0
佐賀で観光ってオススメはナニ?
0004ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/28(木) 10:35:13.02ID:oQ2xMhZ+0
星いつつマイナス?
0005ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/28(木) 10:35:22.06ID:QQBKo78i0
また狭い九州内をぐるぐる回るだけだろ
国鉄を地域分割したのは完全に失敗
0006ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/28(木) 10:35:26.57ID:9ScgUlTf0
またしてもミトーカ起用すんのか
いい加減違う人にやらせろよ
0012ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/28(木) 10:44:24.95ID:y5bPycaE0
>>8
そらな、フツーのシンプルな装飾の特急と比べてあんだけごてごて装飾されて
それも維持管理するのは大変だろうよ。むしろ内装とかは専門の業者に任せたほうがいいんじゃね?
0013ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/28(木) 10:45:03.04ID:MPfw+g2C0
JR九州のけち臭さがプンプンしてよくわかる
0015ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/28(木) 10:45:38.07ID:MPfw+g2C0
前回仏壇だったからなあ
0017ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/28(木) 10:47:29.35ID:LNDTUWOX0
それよりフリーゲージトレインの試乗会を
0018ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/28(木) 10:47:54.27ID:y5bPycaE0
>>13
ケチってか、儲からない電車部門に新車作るよりこういう古いのをリニューアルするほうが安いんでしょ
貧乏人がやっすい中古買って中だけリフォームして新築より安く買えた!ってどや顔してるけど
中古物件は中をどんなに化粧しても耐用年数は変わらんから数年だけならいいけど一生住むには不向き
0019ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/28(木) 10:49:01.38ID:MPfw+g2C0
>>18
また仏壇作られたらたまらん
0022ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/28(木) 10:52:30.06ID:JM8MdivW0
またオンボロ国鉄型を魔改造するのか
せめてキハ200系使えばいいのに
0023ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/28(木) 11:01:23.14ID:y5bPycaE0
考え方をかえてオンボロの朽ち果てるだけの電車をリニューアルして動体保存してると思えば
0024ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/28(木) 11:13:04.69ID:i+VYB4Pd0
>>1
もう水戸岡はいらんぞ
同じようなデザインばっかで面白くとも何ともないし何より飽きた
厳しいデザインの制約があるのは分かるが、トヨタの金太郎飴デザインレベルじゃ話にならん
0027ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/28(木) 11:19:08.88ID:lf0S1RgJ0
ふたりのあかぼし
0030ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/28(木) 11:23:01.72ID:L7sA638e0
>>28
それな
花嫁のれんにも言えるが、あんな鈍足ボロで一丁前に指定席特急料金ボるし
急行料金でも高いくらいで快速扱いで十分。阪急の雅洛見習え
0031ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/28(木) 11:26:40.43ID:o3zkNmw50
>>23
タネ車は電車でなく気動車だよ
0035ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/28(木) 11:48:41.59ID:DnP4EtHv0
>>5
門司港から長崎まで220キロ、指宿まで410キロ、小倉から鹿児島中央が356キロ

小倉から、新倉敷が316キロ、岡山375キロ、相生が440キロ
東京から、名古屋が360キロ、米原が440キロくらいだ
0036ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/28(木) 11:51:23.27ID:/pcWcqNY0
>>21
四国のデザインよりマシ。
四国なんかデザイナーに頼む金がないから社員が付け焼き刃でやってる。
0037ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/28(木) 11:54:57.47ID:/pcWcqNY0
>>30
四国の伊予灘ものがたりなんか47でグリーン料金取るぞ。料理も高いしぼったくりすぎ。
0038ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/28(木) 11:58:07.21ID:EJJGBQ2V0
>>34
佐賀に何があるかをお前が何も知らないんだろ
0039ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/28(木) 11:58:24.63ID:pWOMmCEC0
ちょっと前に最寄り駅に36+3が停車してたからスマホで撮りまくったわ
これで俺も撮り鉄ですわ
0040ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/28(木) 12:00:01.66ID:pWOMmCEC0
佐賀には佐賀牛くらいしか無いぞ
松露饅頭も丸房露もジジババ菓子だし
活きイカのお造りなんか呼子じゃなくても食えるしな
0041ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/28(木) 12:01:22.16ID:pWOMmCEC0
わざわざ佐賀くんだりまで佐賀牛食いに行くか?
旅費でデパートで松阪牛たっぷり買えるし松阪牛の方が美味いぞ
0042ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/28(木) 12:06:39.86ID:zoUXY1TI0
別にオマイラに来てもらう必要はない。
中国人様が来てくださる
0044ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/28(木) 12:08:07.63ID:MM2cSY/X0
こういうゴテゴテした装飾より、シートの生地にアンゴラ山の羊の毛だけを使う等の細かなこだわりの積み上げで魅せられないものだろうか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況