X



【検証】比例区の投票、年代からわかったこと 60歳以上が半数を超える立憲、共産、お年寄り頼みの政党は退潮 [マカダミア★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001マカダミア ★
垢版 |
2021/11/05(金) 19:02:42.76ID:JMcQDaUL9
10月31日に投開票された衆議院選挙で、自民党は国会を安定的に運営できる「絶対安定多数」の261議席を確保しました。野党は立憲民主党が議席を減らす一方で、維新が躍進しました。朝日新聞社などが実施した

口調査で、比例区の投票先について年代別の傾向を分析すると、今回の選挙、ならではの傾向が見えてきました。(朝日新聞記者・植木映子)

-中略-

60歳以上が半数を超える立憲、共産

朝日新聞社などが投開票日に実施した出口調査で、比例区で各党に投票した人の年代別の内訳をみてみます。

     ◇

比例区で○○党 年代別にみると……(2021年10月31日調査)
自民=10代(2%)/20代(7%)/30代(10%)/40代(16%)/50代(17%)/60代(17%)/70歳以上(30%)
公明=10代(2%)/20代(6%)/30代(9%)/40代(16%)/50代(19%)/60代(20%)/70歳以上(29%)
立憲=10代(1%)/20代(5%)/30代(7%)/40代(14%)/50代(18%)/60代(21%)/70歳以上(35%)
共産=10代(1%)/20代(5%)/30代(7%)/40代(13%)/50代(16%)/60代(20%)/70歳以上(38%)

*調査は共同通信社など5社と合同で実施。計8670投票所を選び、投票を終えた有権者に回答してもらった。有効回答は41万1467人。四捨五入しているため、合計が100%にならないことがある。

     ◇

自民・公明・立憲・共産は、いずれも70歳以上が最も多い結果になりました。

中でも、立憲は60代21%、70歳以上35%を合わせた高齢層が56%と、5割を超えました。共産も、60代20%と70歳以上38%を足すと58%。立憲、共産ともに投票した人の高齢化が目立ちます。

自民は高齢層が47%。一方で、30代は10%、40代は16%と、それなりの割合を占めています。公明は高齢層が49%でした。

-中略-

有権者に占める高齢者の割合は年々高まっていて、しかも高齢者は若者よりも投票率が高い傾向があるので、若者の支持が厚い政党の方が有利だと単純には言えません。

ただ、今回の出口調査の結果からは、高齢層頼みの傾向が強い政党は、比例区で退潮傾向にあり、現役世代からの支持が厚めの政党は、議席を増やす傾向があったことがうかがえます。

https://news.yahoo.co.jp/articles/a366cdcefa094880b45b180abcd47b1098c05b1c?page=1
0069ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/05(金) 19:46:21.29ID:+8IsNQZ30
>>53
まぁ落ち着けよ、上でも言ってるがこのデータは各政党の得票数の内、各年代がどの程度の割合いるか?というものだ。だからこのデータでは政党間の勝ち負けを比較する事はできない。
0070ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/05(金) 19:49:38.05ID:s29tn4br0
>>1
これみたら,どの政党に入れたというより,
10代,20代,30代なんて殆ど選挙に行かないということだろ。で,70歳以上は行きまくり。
0071ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/05(金) 19:49:40.49ID:H9qMJnQ30
小沢が落ちたのはこれが原因


小沢投票してた年寄死んで、少し前の若い世代が年齢上がり徐々に投票率上がった


昔はどうでもよかったが、40代30代になり投票するようになったのが原因

10年前20年前から言われてたことが、小沢落選ではっきした
0072ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/05(金) 19:50:43.11ID:iPy/RbL30
>>60
なんだその「高齢化率」ってのはw
0075ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/05(金) 19:53:43.14ID:KUGH92+R0
そこまで顕著に顕れてるだけではないし
30,40代の支持者が自民に流れてるな 
という感じだったが 
おそらく子供への10万円の給付、不妊補助などかと思われる 
0076ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/05(金) 19:53:56.15ID:PDnnOsgl0
党派別比例得票数
2000084票(31.02%) 自民
1293281票(20.06%) 立憲
0858577票(13.32%) 維新
0715450票(11.10%) 公明
0670340票(10.40%) 共産
0360387票(05.59%) れいわ
(4.75%) 国民
(1.44%) 社民
(1.43%) NHK
https://www.tokyo-np.co.jp/article/140414

得票数と全く比例してない総議席数
0079ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/05(金) 19:58:59.44ID:PuGeNDvD0
最近の自民の若者への媚びはこれか
さすが腐っても鯛かw
0080ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/05(金) 20:00:36.74ID:Qf0t3tIB0
>>32
左翼というより、戦後の非自民党政権は(終戦直後の混乱期除く)
全部小沢一郎の成果じゃん
0082ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/05(金) 20:04:08.71ID:vwi9JF+W0
>>80
小沢一郎はわからんよね。
下野後に自自公連立まで踏み込んだと思ったら、野合ふたたびの民由合併。
あれがなかったら鳩山政権なんかなかったよ。
0083ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/05(金) 20:06:05.68ID:dD4dsNg40
>>79
いくらなんでも老人ホームから投票もできんし
シルバー民主主義と揶揄されても
そろそろ潮目なのかもね
0085ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/05(金) 20:15:26.08ID:ZuGNFzf40
>>72
65歳以上の人口が総人口に占める割合

この程度の知識も無いのに、老人が多いとか言ってたのか
馬鹿すぎだろ
0086ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/05(金) 20:20:37.43ID:QrFDk4oN0
ゲバ棒メットで革命ごっこに勤しんでいた世代が御退場されれば左翼政党は完全に死ぬ訳だな
ようやく先が見えたな
0088ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/05(金) 20:26:25.36ID:ebM3v/Up0
選挙管理法違反
0089ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/05(金) 20:29:33.760
>>86
本来なら、ベルリンの壁崩壊、ソ連消滅の時点でなくなるはずだった
シナも北チョンも、なぜか特亜だけが生き延びた
0091ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/05(金) 20:38:29.71ID:bWfSgxWh0
パヨクはあと5年もしたら若者は投票しないで言うことになるな
0092ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/05(金) 20:45:04.13ID:KwP8EORh0
振り込み詐欺に引っ掛かる年代と立憲共産党に投票した年代が全く同じ件
0093ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/05(金) 20:46:16.29ID:nmtAUMZj0
せやから言うたやろ
週刊ヒュンダイなんか読んでるジジイはもう引退
キオスクに寄らなくなるし
若者は週刊ヒュンダイ?あの経済逆神という団塊老害メディア?

こうなったら共産立憲社民公明は終焉だってな
0094ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/05(金) 20:47:00.71ID:hoCR55Pp0
アカの世代
0095ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/05(金) 20:47:20.40ID:IcGnGbDH0
要するに時代が変わってるのにOS
変わってないのよ。
Win95で動いてんのよ
0096ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/05(金) 20:47:25.47ID:udRWNFlP0
名前も古臭いからな
0097ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/05(金) 20:47:56.38ID:ntQEqk/y0
>>4
それだよ
0098ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/05(金) 20:48:23.86ID:OmCXw6Ai0
団塊世代がいなくなったら
共産、立憲、社民、公明
ここいらは支持者いねーわな
0099ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/05(金) 20:48:45.42ID:ntQEqk/y0
>>92
0100ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/05(金) 20:49:07.77ID:/LhxrRd70
今時の若者は時事問題には弱いけど、そのぶん直観力が高いからな。
詳しいことは判らなくても香港とか台湾で共産党がなにをして若者たちが酷い目にあった
かを感じているんでしょ。実際、共産党の選挙や自由の親和性は極めて低いし。
今回の選挙でも選択肢なかった地区が多いんじゃね?
0101ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/05(金) 20:49:18.81ID:nmtAUMZj0
>>95
デジタル否定してた癖にGoogleアースとか言うたりする
見せかけだけの知ったか政党だったからな
日本のデジタルを暗くした老害がまさか自分達だったって自覚が無い
痛過ぎて茶吹くレベル
決定的にズレてる自分達に気付いてないんだよ
0102ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/05(金) 20:50:09.12ID:usbafH8x0
年代ごとのパーセントに意味ないやろ
実数で比較しないと。

老人世代の10%は30代の何%だよ
0103ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/05(金) 20:50:22.08ID:XMz7YLh80
10年経ったら自民党は100-150万人くらい支持者を減らすけど、立憲は200万人支持者を減らすようだよ。
0104ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/05(金) 20:51:10.31ID:jSo550Z00
>>93
つかさーヒュンダイも自分達がヤバくなるかもしれないと思わんのかね?
【表現規制】自民党 2021年政策に「青少年健全育成基本法」を記載 
表現規制に繋がる法案で過去に廃案も再度復活
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1634528111/
>自民党2021衆院選政策BANKに「青少年健全育成基本法」が記載されました。これ
は都道府県の青健条例の親玉で、表現規制に繋がる極めて危険な法案と懸念しています。

【共産党】漫画、アニメ、ゲーム等「非実在児童ポルノ(18歳未満)」の規制
を選挙公約に 啓発の体制を強化★4
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1634562063/

特に前者はヤバイって。審査(?)するヤシの胸先三寸で記事が破棄される
かもしれないんだから。
0105ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/05(金) 20:51:55.86ID:lQ9Z4tUh0
>>11
比例区はもう必要ないな
0106ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/05(金) 20:53:27.89ID:nmtAUMZj0
>>100
そんな事かなぁ〜?
バイトや仕事が無い、欲しいのは安定した正社員のような生活
ボーナスの貰える身分に一度でもなりたい若者は多い

それなのに野党は万年独裁の赤い貴族で
電気代も灯油代もゲーム機も値上げしてるのに
モリカケがー、SDGsがー、LGTBがー、BLMがー外国人がーとか
はぁ?何言ってるんだよコイツらは???状態だったしな

ボケ老人ですら新しく騙すのは無理
0107ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/05(金) 20:55:57.79ID:A9sNlaj30
ネトウヨだのネトサポだの喚いているのがお爺ちゃんかと思ったらおじさんかなしくなってきたよ
0108ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/05(金) 20:56:43.27ID:J6Ob8N690
外国人参政権を推す連中は国民から支持されないから外国人の票を当てにしている
0109ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/05(金) 20:58:20.48ID:/LhxrRd70
>>106
本来若者は無鉄砲で既存の枠組みを壊していくチャレンジャー。その意味で自民党は
倒すべきターゲットになるべき。でも彼らが少年時代に停電とともに枝野や菅直人が
右往左往するのをみてるのよ。その立憲が共産党と手を組んだ。ネット時代の若者は
転ばない。一度任せてみればいいじゃないといっても騙されないってことでしょ。
0110ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/05(金) 21:02:30.00ID:6LxvFj060
《朝日新聞支配下のバイラルメディア一覧》

週刊朝日(1922)
日本農業新聞(1928)
ニッカンスポーツ(1946)
テレビ朝日(1957)
アエラ AERA(1988)
Jキャストニュース(2005)
以下、Jキャストニュース傘下のサイト
 BOOKウォッチ
 Jタウンネット
 東京バーゲンマニア
 トイダス
ニコニコニュース(2007)
朝日新聞グローブ/GLOBE/GLOBE+(2008)
弁護士ドットコムニュース(2012)
ハフィントンポスト日本版 HuffPost(2013)
withnews(2014)
バズフィードジャパン BuzzFeed Japan(2015)
アベマタイムズ AbemaTIMES(2016)テレビ朝日子会社AbemaTVが持つニュースサイト
ビジネス インサイダー ジャパン BUSINESS INSIDER JAPAN(2017)
バザップ! BUZZAP!
以下、メディアブランド「ポトフ(2018.03.27)」傘下のサイト
 telling,(2018.03.28)
 sippo(2018.04.03)
 DANRO(2018.05.23)
 GLOBE+(2018.06.01)
 好書好日(2018.06.13)
 なかまぁる(2018.09.22)
 4years.(2018.10.25)
朝日新聞EduA(教育情報紙)(2019.5.12)
0111ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/05(金) 21:06:25.87ID:xWbM5yJD0
>>100
若いやつもプライドが高くてマニアックなやつはいくらでもいる
政治や政党について調べれば調べるほど楽しくなるとかな
今の時代スマホがあるから俺らの時代より詳しくなれるんじゃないかと思うわ
0112ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/05(金) 21:14:32.83ID:TwBpMCum0
老害パヨクも年貢の納め時か
時の流れは残酷だな www
0113ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/05(金) 21:15:23.56ID:jSo550Z00
>>104 追加
つか、誰が何を基準に「健全」と決めるんだ? 保父に恋する園児が出てくる漫画は?
ふたご最前線
https://book.dmm.com/detail/b312ahbsy01435/?i3_ref=search&;i3_ord=1
オタクお姉さんに恋する男子小学生は?
ヤンキーショタとオタクおねえさん(6巻は特装版有り)
https://book.dmm.com/detail/b999asqex02739/?i3_ref=search&;i3_ord=2 
なお、DMMでは年末年始、GW,お盆に50%ポイント還元セール実施中。
0114ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/05(金) 21:16:17.51ID:2lCdEsPS0
パヨクさん
加齢臭が凄いからレスしないで
0115ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/05(金) 21:19:58.19ID:n9moDBu/0
またシールズ結集させた方がいいんじゃないか?
酒飲めば世界中の人と仲良くなれる彼らなら
後進国扱いで足りない日本の若いのなんてちょろいんだろ?
0117ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/05(金) 21:27:28.32ID:QUEOkTaT0
時代を知ってるベテランは野党に投票する賢明さがあらわれ、
社会を知らない未熟で幼稚な若者は、自民党に騙されてる構図…
0118ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/05(金) 21:31:58.06ID:Ji4L99nA0
シルバー民主主義をぶっ潰せ
0119ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/05(金) 21:32:34.67ID:QUEOkTaT0
じゃ〜若者は戦場へ放り込んでやれww
0122ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/05(金) 21:34:49.58ID:gWhFnMFr0
>>117
立憲共産党に投票する老害と、消去法で自民その他に投票する若者
0123ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/05(金) 21:35:03.98ID:jSo550Z00
>>114
そうは行かんてw
>>104 >>113 追加
【衆院選】NHK党公認の田中けん候補「外国人参政権に反対です。加えて帰化一世の
参政権を制限すべき。移民制限法を提唱します」
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1635169947/
私は、漫画アニメなど、架空の創作物における完全なる表現の自由を求める者だが、
共産党がこのような2次元の表現に規制を求めているのであれば、非常に残念だ。
https://twitter.com/edoken/status/1450631105443287041

N党にまでコケにされる強酸倒w
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0124ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/05(金) 21:37:16.67ID:kiAmShxv0
2%で若者に人気だから
キムチ鍋が若者に人気みたい
0125ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/05(金) 21:38:20.23ID:et1vVfk80
>>54
諸派に転落してNHKにも呼ばれなくなるな
スッキリするぜw
0126ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/05(金) 21:38:28.39ID:6mh56FSc0
パヨクはもう数年以内に終わるんだな
0127ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/05(金) 21:39:00.55ID:MtbG8PSU0
売国奴が消えるまで後10年かあ
0128ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/05(金) 21:43:18.73ID:QUEOkTaT0
自民党に投票した40才以下は赤紙で戦場へ放り込みましょう〜 
0129ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/05(金) 21:47:30.06ID:g+JnlUQi0
高齢者を騙すなよ
0130ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/05(金) 21:49:16.82ID:et1vVfk80
>>127
いやいや新規製造分だってあるはずだからねw
根絶やしにするにはもっと時間がかかるだろ

それに旧ソ連や中国共産党のように水面下で暗躍して世論誘導しようと躍起に成ってる勢力も消えてないから
0132ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/05(金) 21:52:50.18ID:TwBpMCum0
>>119
戦争はとっくに終わっていますよ?w
0133ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/05(金) 21:55:41.25ID:TmsuYRk10
つまり、投票率を上げる(若者に投票させる)と自民党と維新が大勝するって事か
0135ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/05(金) 21:59:53.73ID:QXDECNp20
惨めよのぅ
ジジババ大好き左翼ども
0136ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/05(金) 21:59:58.92ID:FKQfQoQC0
>>119
時代遅れの老害もここまでくると乾いた笑いしか出ないな
0137ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/05(金) 22:00:14.24ID:EbTmPFUZ0
>>1
出口調査で断言するなよw

サンプル調査じゃねーかw

そもそも今回も戦後3番目の低投票率の組織票選挙だぞw

しかも80歳超えた老害麻生や二階とか未だに出馬してるのに何言ってんだかw
0138ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/05(金) 22:02:50.51ID:DfjKQhuZ0
>>119
血で血を洗う赤の内ゲバかw
0140ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/05(金) 22:05:47.32ID:cBpkxTNf0
SEALDs取り囲んでる観客は皆んな白髪の老人ばかりだったからなw
安保世代の慰問団だよ
0141ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/05(金) 22:05:53.61ID:I4dCJj520
>>139
自民の独裁が長すぎる以外にあるのか?
0142ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/05(金) 22:06:16.37ID:DfjKQhuZ0
>>141
小沢一郎に騙されるのが好きとかだろ?
0143ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/05(金) 22:08:33.07ID:I4dCJj520
>>142
安倍とかに騙されるの好きでしょ?
0144ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/05(金) 22:09:43.50ID:DfjKQhuZ0
>>143
小沢一郎の小沢ダム2440億見たら
なんでも微罪に見えるからなw
0145ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/05(金) 22:22:46.39ID:0FFTJn1Q0
>>100
本当に中国は暗黒か?
底辺から富裕層まで豊かになり、
今日より明日の方が豊かになるという確信がある
軍事、科学でアメリカと争い、世界での位相も上がった
中共の言論工作がなくても大多数の中国人は自国を誇らしく思ってるだろう

怪しいのは日本だよ
大多数の国民は明日への希望が持てない、荒稼ぎしてるのは政権癒着企業が中心
GDPは20年以上ゼロ成長
経済で結果を出せてない以上、国民の不満を逸らすために多額の工作費が使われる
また大マスゴミもスポンサーの圧力で政権批判はめっきり少なくなり
ステマ広告のような番組で溢れかえる
辛うじて国民の知る権利を守ってるのが週刊誌だけというお寒い状況
国家が衰退すると、権力者は権力を維持するため、民主主義、国民の権利、国民主権
の毀損を目論む。
高市の天皇利用発言とかこれよ。
0146ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/05(金) 22:24:28.47ID:FKQfQoQC0
>>140
老人ホームでやってくれw
0147ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/05(金) 22:28:18.55ID:gWhFnMFr0
>>141
志位独裁は綺麗な独裁ってか
0148ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/05(金) 22:29:32.93ID:QIQLeHY40
>>139
テレビ見すぎとかかなあ
0149ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/05(金) 22:29:46.09ID:7LaFxBgM0
70歳以上だと殆どが団塊だな
0151ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/05(金) 22:31:14.84ID:7LaFxBgM0
>>139
学生運動をやってた連中
0152ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/05(金) 22:31:30.05ID:gWhFnMFr0
>>150
他のスレにそのまんまな老害が居たよ
0154ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/05(金) 22:33:21.91ID:jeyMHd2+0
もうね、共同とか○○新聞の調査という時点で信ぴょう性無しなんですよ。
0155ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/05(金) 22:36:01.85ID:2hcWz1V70
>>150
思考停止どころか
完全に時間が停止してるな
0156ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/05(金) 22:38:33.83ID:FOhEc2jJ0
>>139
70歳以上の高齢者には「自民党は経営者側の政党」「労働者は自民党以外の政党に入れるべき」って考えの人がいる
0157ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/05(金) 22:44:52.09ID:QYKBjBp70
>>1
>出口調査の結果からは、高齢層頼みの傾向が強い政党は、比例区で退潮傾向にあり
共産が野党共闘こだわるのはこれがあるから
高齢支持者死亡で減った分を立憲票で穴埋め
0158ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/05(金) 22:50:36.37ID:QYKBjBp70
>>134
これ見る限り、立憲共産党の更に将来は自由共産党だと思う
0160ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/05(金) 22:55:25.25ID:XN6YcI+m0
>>1
10代20代は足しても10パー行かないじゃん
こんな数字が欲しいんじゃないんだよ、年代別投票先を書け!
0162ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/05(金) 23:00:05.85ID:CUCj8E9U0
>>100
日本の場合は自民という「翼賛会出身」のファシストの国だぞ!?
直観力?ある奴は「自由・民主」に騙されない
0163ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/05(金) 23:03:28.20ID:CUCj8E9U0
>>122
消去法で利口なのは棄権だ
自民のド田舎お上りさんなど投票する価値がない
あんなの地主/小作時代のアナクロ封建主義の産物でしかないからな
0164ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/05(金) 23:06:18.00ID:KrZCHbLl0
この体たらくで「若者がもっと投票に来れば勝てる」とか言ってたのかよ
0165ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/05(金) 23:10:04.01ID:CUCj8E9U0
>>139
不勉強な奴の戯言
「野党=左翼」
そんなもん55年体制じゃあるまいし
むしろ都市住民にとって自民党は単なる搾取の支配層でしかない
そんな奴らやコイツラの協力者は日本の敵

衆議院と参議院の「小選挙区」と「選挙区」の定数配分を調べてみろ
半改選の「参議院選挙区」は都道府県別枠定数1「衆議院小選挙区」は別枠定数1
こんなふざけた定数配分をしてる国のどこが民主なのという話
そしてこの「特権」を維持しようとする糞どもが自民党
日本を衰退させる元凶
まあ貧乏慣れした「若者」は死ぬまで貧乏だったら仕方ない、か?
0166ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/05(金) 23:10:41.54ID:0vuz9nHa0
>>164
みんな誰かに騙されてるんだね
0169ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/05(金) 23:26:11.48ID:OcBUwdyU0
>>128
立憲共産党の老人は
若者にお祈りメールで非正規送りにしたよね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況