X



【社会】週休3日制、新型コロナ渦で導入加速か ニュージーランドの試験では、生産性が20%高まる [かわる★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001かわる ★
垢版 |
2021/11/07(日) 20:04:15.48ID:jinLjcvO9
働き方について考える人は増えている。特にポストコロナの時代では、誰もが会社勤めの生活を考え直している。人々が全員、労働時間を減らして、勤務日数を週4日にしたらどうなるだろう? フランスでは一部の政治家に加え、主要労働組合のフランス労働総同盟(CGT)が週休3日制を支持している。

スコットランドは9月1日、アイスランドとニュージーランドに追従し、給料を下げずに週の勤務日数を4日に減らす制度を試験導入すると発表した。試験には約1000万ポンド(約15億円)が投じられ、対象は主にオフィス職で、参加するか否かは各企業の判断にゆだねられる。

スコットランド自治政府の報道官は「新型コロナウイルスの流行により、週4日勤務制への移行を含め、より柔軟な労働慣行への関心と支持が高まった。週の勤務日数を減らすことで、仕事の数と質を維持し、人々の健康を向上させられるかもしれない」と述べた。英シンクタンク公共政策研究所(IPPR)がスコットランドで行った世論調査では、給料を据え置いて週の勤務日数を減らす案を支持すると答えた人は80%だった。

英BBC放送によると、週末が3日間になれば勤務日の幸福度と生産性が高まり、5日間勤務した場合と同じ量の仕事をこなせると考えられている。

働き方について考える人は増えている。特にポストコロナの時代では、誰もが会社勤めの生活を考え直している。人々が全員、労働時間を減らして、勤務日数を週4日にしたらどうなるだろう? フランスでは一部の政治家に加え、主要労働組合のフランス労働総同盟(CGT)が週休3日制を支持している。

スコットランドは9月1日、アイスランドとニュージーランドに追従し、給料を下げずに週の勤務日数を4日に減らす制度を試験導入すると発表した。試験には約1000万ポンド(約15億円)が投じられ、対象は主にオフィス職で、参加するか否かは各企業の判断にゆだねられる。

スコットランド自治政府の報道官は「新型コロナウイルスの流行により、週4日勤務制への移行を含め、より柔軟な労働慣行への関心と支持が高まった。週の勤務日数を減らすことで、仕事の数と質を維持し、人々の健康を向上させられるかもしれない」と述べた。英シンクタンク公共政策研究所(IPPR)がスコットランドで行った世論調査では、給料を据え置いて週の勤務日数を減らす案を支持すると答えた人は80%だった。

英BBC放送によると、週末が3日間になれば勤務日の幸福度と生産性が高まり、5日間勤務した場合と同じ量の仕事をこなせると考えられている。
https://forbesjapan.com/articles/detail/44203/2/1/1
0202ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/07(日) 22:21:41.10ID:7lHZV5FT0
ムダに働いたところで、疲れて気力減って労働生産性が低下するだけ。
休日が増えて、他に趣味や副業に投資できる環境が必須だよ。今後の社会は特に。
もう一つの会社で社畜とか時代遅れ
若くしてFIREなんて価値観も出てきてるし
0204ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/07(日) 22:22:03.64ID:Wf4kPIfx0
毎朝渋滞してる橋の下の河川敷で友人と朝からBBQでもするかな
社畜どもざまぁと(笑)
0206ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/07(日) 22:23:27.05ID:Cgxk/HdS0
白人国家みたいに数か月バカンス欲しい
それが駄目ならスペインだかイタリアみたいに昼休み2時間とかにして欲しい
0207ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/07(日) 22:24:23.22ID:XND8ZG//0
低賃金で働きたくない
0208ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/07(日) 22:25:02.81ID:u7iR52DB0
>>3
英国やドイツにはちらほらあるみたいね
土日+水曜休み
0209ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/07(日) 22:25:39.42ID:SVFZre1D0
不労所得したほうがいいよ
少し賢く働こう?
0210ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/07(日) 22:25:57.60ID:9yZNGCNm0
>>194
脱北者のドキュメンタリーが好きでいくつか見たからな。
韓国の普通の労働は北朝鮮の収容所より拘束時間が長くて
みんな仕事辞めちゃうらしい。
韓国の産業界では脱北者は怠け者の代名詞だとか。


>>199
北朝鮮人は原則強制労働だぞ。
共産主義国に職業選択の自由はない。
0213ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/07(日) 22:29:20.66ID:+hEGTJdf0
>>200
羊の放牧以下の仕事をしているくせにw
0214ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/07(日) 22:29:46.09ID:fj6UijS00
祝日廃止にして良いから週休三日の一日10時間勤務にして
0215ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/07(日) 22:30:21.66ID:R51proyy0
>>196
どこの作業所?
障害年金と合わせて週24時間で月10万円じゃピンハネされすぎだよ

特例子会社ならまだマシだけど食わせてもらってるって謙虚さは必要だぞ
0216ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/07(日) 22:31:29.61ID:uZ7ZyIo/0
冬は寒いから働きたくない
夏は暑いから働きたくない
春と秋だけ頑張るよ
0219ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/07(日) 22:34:44.76ID:SnnCYRl30
給料が減っても、それに比例する形で家賃等も下がるから、実質あんまり生活苦しくならないとオモ。
0220ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/07(日) 22:34:50.72ID:hP5Qx6Sv0
時間じゃねーよ質だろタコ
だから無能なんだよ
0221ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/07(日) 22:36:29.01ID:NcraSU1m0
>>219
下がると思う?
0222ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/07(日) 22:37:35.33ID:3ZMiFNgG0
>>210
脱北者なら脱北って前置きしてくんないとw
勘違いするじゃねえかよぉ(アウトレイジ風)

それはともかく、脱北者のルポルタージュ読んでたら「北だと政府や役人があれしろこれしろと言ってきてその通りにしてれば良かった。韓国に来て自分で選べ、好きにしろと言われるて訳が分からないし本当に面倒くさい」
こう述べてたのが印象的だった

あれだけの惨状でクーデターのひとつも聞かない理由はこれだったのかと目から鱗が落ちた
0224ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/07(日) 22:39:16.63ID:Cgxk/HdS0
>>215
確かに障害者だけど、作業所じゃなくて某小売り
0225ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/07(日) 22:39:44.40ID:9yZNGCNm0
>>221
都心部の地価はおそらく下がらないけど
地価が高い地域での個人用住宅の供給が減ることで
統計的に家賃が下がることはあると思う。
0227ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/07(日) 22:41:47.05ID:2UFqVoSL0
>>219
むしろ英米仏と同じようになると思うが

取り壊しも建て直しも減るんで供給減
家賃は上がる一方なのに大家の破産や倒産も増える
0228ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/07(日) 22:42:42.23ID:M2rSXhpB0
>>1
高まるはずねえだろうが馬鹿w
0229ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/07(日) 22:44:08.29ID:Hot/teFR0
文明の進歩を遅くして良いから休みを増やせ
0233ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/07(日) 22:46:18.43ID:qTa6gVXW0
週休4日で手取り15万で働いてるけど
給料減らして休みもっと欲しい
夜勤だから思うんだろうか
0234ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/07(日) 22:47:21.23ID:gsIfr1ZA0
>>225
供給が減ったら逆よ
上がる

>>224
なんとなく思い当たるところもあるけどまあいいや
心身悪くしても意味がないから時々はどこかで吐き出してな
それすら食い物にしてやるって輩も多いけど
ほどほどが肝心だよ
お大事にね
0235ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/07(日) 22:49:35.24ID:6aH/UH6l0
半年前くらいに少しその気運が高まってたのにな
水曜休みにして欲しい。
0236ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/07(日) 22:50:02.73ID:6aH/UH6l0
>>3
今週は気が楽だったわ
0237ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/07(日) 22:50:06.26ID:CLCrE/QE0
>>233
夜勤?確実に長生きしないね
ご愁傷様です
0238ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/07(日) 22:50:41.25ID:AB6c9umf0
>>231
立て子クンはバカだからそっとしといてやって
「まが」「うず」の字を知らない人が「日本人は頭が悪い〜」と唱えてるだけなんだよね
0239ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/07(日) 22:51:27.67ID:Cgxk/HdS0
>>234
サンクス。ありがとう。
そちらも無理せんでな
0240ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/07(日) 22:51:38.36ID:I4rW1B1v0
>>86
半ドンウェンズデーから始めないとだね
0242ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/07(日) 22:52:46.64ID:zwoNWRPn0
1.0×5日=5.0
1.2×4日=4.8
0243ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/07(日) 22:55:28.11ID:/RQQmUEN0
より過密になるだけだな。
0244ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/07(日) 22:55:52.46ID:8M3TRaRP0
解雇規制あるのに新卒ガチャしてるかね
優秀な即戦力以外不要なんだけど
0245ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/07(日) 22:58:59.66ID:sWKGO94T0
>>136
ハッピーマンデーは土曜祝日の時だけ適用すればいい
土曜と祝日が重なりそうなときは
翌週月曜に移動させる
ただし元日、天皇誕生日、5月3日〜5日を除く
0246ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/07(日) 23:05:10.11ID:LXwDN2Hy0
>>244
欲しいのは優秀で即戦力の低賃金労働者だよね
0247ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/07(日) 23:05:43.17ID:PVGUYegy0
夢の中でも休んでる夢見るわ
週8日休んでる
0249ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/07(日) 23:10:41.69ID:R72JFyRJ0
あれじゃね〜の日本みたいに非正規雇用とか外にぶん投げてはい出来ました、とかw
0250ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/07(日) 23:14:30.90ID:Q0RwAw3K0
1日あたりの生産量を100とする
勤務日数が5日から4日に減ると生産量は400
仮に生産性が20%上がったとしても480にしかならない
つまり週あたりの生産量は20落ちるということ
0253ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/07(日) 23:25:11.56ID:vHi66Y/00
元々四週八休のウチの会社は週休3日にしたら給料減らすと思うわ
働き方改革とかで残業するなって厳しくなって残業代減ったのに昇給月500円だったし
0254ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/07(日) 23:26:44.91ID:wd7G2gHe0
毎週水曜日に有給取ればいいのでは?
0255ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/07(日) 23:26:58.22ID:QkA8UaVK0
別のスレにも書いたことがあるが
昭和の高度経済成長〜平成のバブル崩壊の頃に5人で1週間掛けてやってた仕事(資料集め→書類、見積もり作成→先方に郵送orFAX→返事待ち)があったとしたら
今はインターネットやPCの普及で同じ内容の仕事を2人で3日でやっているので
現代のホワイトカラー層は昔と同じ9時始業17時終業+残業の仕事でも1日あたりの労働量は昭和の2〜3倍になっている計算になるんだとか
0256ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/07(日) 23:33:04.41ID:2RttKqaV0
ホント現代社会は気が狂ってるよ

こんだけ機械化が進んでITが発展してるのに
相変わらず毎日労働地獄w

いかに本当はやらなくていい無駄な事ばっかやってるか。
意味ない事を頑張ってるアホだらけ
0257ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/07(日) 23:36:22.25ID:Bk8QatAn0
無駄な会議や上の人間が暇潰しに仕事してるアピールのために
使ったソースを研修だと言って読んでアンケートやれ
みたいなイベント無くせばいけるんじゃないか?w
0258ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/07(日) 23:37:32.83ID:CfP/0Ofv0
仕事に対する価値観が変わるだろうな
週半分の仕事のために、出世、高収入のために人生を費やす生き方ってなんなんだろうと
残り半分の休日が楽しめるように生きるべきなんじゃないかと気付いたり
0259ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/07(日) 23:39:51.56ID:wnC7CpIf0
それより先に24時間年中無休を辞めてくれ。
利用者は便利かも知らんが働いてる方は幸せになれんぞ。
0260ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/07(日) 23:44:06.17ID:6SdH9V9n0
>>256
IT業だけど耳が痛いな、確かにPCにできる同じ仕事を繰り返してる
既製のRPAが効く業務じゃないが、なんとかしてみるか
0262ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/07(日) 23:52:59.80ID:LXwDN2Hy0
>>261
しかも自宅に持ち帰って家で仕事しろとか平気で言いやがるし
つきあいきれんわ
0264ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/07(日) 23:59:37.03ID:M1q/GPsX0
まだコロナとか言ってんのか
もう時代遅れなんだよ
0265ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/08(月) 00:01:52.04ID:7T0Jqah/0
江戸時代なんかまさにこんな感じだったんだろ?
ほぼ一週間あくせく働くなんて七十年前の戦時体制の名残りでしかない
0268ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/08(月) 00:29:39.21ID:7hp96yuI0
>>265
「一度入った会社は最低でも3年は勤めないと後の転職に響く」「ブラック企業でも3年は我慢しろ」って価値観も戦時体制の名残だしな

戦前までは「会社が糞だから今日限りで辞めまーすw」「親方がパワハラクソ野郎なのでもう来ねーよバーカw」みたいなノリで転職するのが割と普通だったが
昭和になって戦争が立て続けに起きると「熟練工やベテラン職人にコロコロと転職されたら戦車や戦艦の製造にも影響が出る」という事で
政府や翼賛団体が「転職は路頭に迷う第一歩なり」「仕事をすぐ辞める奴は根性なしのフニャチン野郎」と転職に対するネガキャンを展開し
それが戦後になっても継承された
0269ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/08(月) 00:37:29.08ID:iOCvMiNd0
>>268
ネットが普及してから間違いなくその手のデマを信じる奴は増えたね。
デマを信じすぎた結果、再就職を諦めてロクに求人情報を調べもしないアホも増えた。
非正規雇用の労働条件はネットがなくなれば100%改善させるよ。
0270ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/08(月) 00:38:29.31ID:Fb8h0S8l0
さっさと金ためて辞めろよ
いつまでチンタラ仕事して時間を無駄に過ごしてるんだよ
0271ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/08(月) 01:02:05.02ID:ppoihChs0
学校とか教育関係どうすんだ?
私立なんて土曜もあるし、担任になってたら休みにくくない?かと言って学生も週休3日にしたら授業日数足りなくなるし。
0272ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/08(月) 01:04:11.71ID:X1UbPurl0
>>269
47歳だけど、手に職というかIT業界でマネジメントできると、
退職理由がしっかりしてると普通に短期離職でも転職できる。
0274ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/08(月) 01:25:54.49ID:zYngVaxL0
>>259
そこを変えないとブラック労働は消えないね。
全てのフルタイム労働者の完全週休2日制を国が強制して欲しい。
違反したら老人ホームだろうが休みなし飲食チェーン店だろうが公開して高額の罰金にしてくれ。
0275ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/08(月) 01:40:52.54ID:tKtTcyLj0
>>274
日曜仕事している人多いからもう少し日曜休みにしていいと思う
1/3以上の人が日曜仕事してるし、土曜に至っては半分以上仕事してる
0276ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/08(月) 02:11:47.03ID:cGiev1qX0
接客とか飲食サービス業は働き方改革とは無縁だよな
盆正月その他諸々連休なしで代わりに休みが貰える訳でも無く帰省も長年叶わない
それが普通みたいにになってて2連休取るのにも職場の人に謝りながら肩身狭い思いをする
職場の皆んなで奴隷ごっこしてて自分でも無様だなと思うわ
0278ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/08(月) 02:37:47.34ID:VcKWVsPr0
そりゃ働く日数減るから生産性上がるよな。その分過酷な労働になりそうだけど。
0279ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/08(月) 02:53:01.38ID:/EpDeZ/e0
日本企業は日数を減らして給与も減らそうとしてる
生産性を上げるというより人件費圧縮が主
0280ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/08(月) 02:53:41.91ID:se43sl0/0
ニュージーランドの産業って何
0282ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/08(月) 02:55:43.90ID:1KdZ4mJY0
金欲しい奴出世したい奴は勝手に週5でも7でも働けばいい
でも俺を巻き込まないでくれと思う

実際は金欲しい金欲しい言ってるくせに大して働かない奴と
余計な仕事とルール増やすやる気溢れる無能ばかりで嫌になる
0285ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/08(月) 03:52:05.77ID:SxbAKlqx0
>スコットランドは9月1日、アイスランドとニュージーランドに追従し、給料を下げずに週の勤務日数を4日に減らす制度を試験導入すると発表した。

ここ大事なところだぞ「給料を下げずに」だ
日本はワークライフバランスとかもっともらしいこと言って賃金カットしかしないからな
0288ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/08(月) 06:15:12.77ID:5kKpPWTp0
1日あたりのコロナ死者(人口比ワースト順)
(人口比・地域・1日あたりの死者数)
(7日間の平均)

0.002338% ルーマニア 451
0.001446% ウクライナ 638
0.000796% ロシア 1,147
0.000755% 米国のアラバマ州 37
0.000442% 米国のフロリダ州 95
0.000379% 米国のテキサス州 110
0.000372% 米国 1,220
0.000254% イギリス 169
0.000224% オーストリア 20
0.000211% シンガポール 12
0.000192% 米国のカリフォルニア州 76
0.000190% 米国のニューヨーク州 37
0.000158% フィリピン 171
0.000137% ドイツ 114
0.000126% オランダ 22
0.000115% ブラジル 242
0.000093% タイ 65
0.000071% イタリア 42
0.000068% カナダ 26
0.000065% ベトナム 63
0.000049% フランス 33
0.000048% スウェーデン 5
0.000044% イスラエル 4
0.000038% 南アフリカ 22
0.000033% 韓国 17
0.000028% 米国のジョージア州 3
0.000006% 🔴🇯🇵日本 7
0.000000% 台湾 0
0.000000% 🔴ニュージーランド 0
0.000000% 🇯🇵日本(昨日) 0
0290ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/08(月) 07:18:49.78ID:+eXe0/M80
わかってねぇ
給料減らせて雇用者側がバンザイって話やぞ

40時間分の仕事を32時間でやらせて、結果38時間分できました
給料は32時間分に減らせます
0291ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/08(月) 08:27:25.81ID:NShVDZDg0
>>8
これ
しかも3年毎に異動させて心労絶えない状態を続けさせ、転勤という名の人権侵害を蛮行している
生産性など上がるわけがない
0292ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/08(月) 09:43:21.56ID:FL5JQndl0
公務員が週休3日制を唱えたとき
週休3日にするかわりに賃金を下げますと言う以前に完全週休2日制義務化を先にやらないと反発が大きいと思うよ
0293ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/08(月) 12:30:16.52ID:fRZSlfMc0
>>292
完全週休2日ですら事業所的に45% 労働者でも58% 当然中小企業がやってないが大手でも7割
その状況で公務員が週休3日にするなら多分給料減とトレードかつシフトで5日間は開けとかないと国民が納得しないだろ
でも公務員が給料減で始めると民間もそれに続くだろうし当分日本は無理じゃね
0297ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/08(月) 14:11:04.59ID:iOCvMiNd0
>>293
労働基準法上の休日って週1日だけだしな。
週40時間以内なら週6日出勤させても全く問題ないとか日本はおかしいよ。
0298ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/08(月) 14:48:45.08ID:cOULtnEh0
芸人ヒロシに触発されて山買った奴ら終わるwwwwww ヒロシがとんでもない暴露wwwwww
http://nkou.rutilus.net/ilOA/141326309.html 7715827 NAhY
0299ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/08(月) 18:21:51.39ID:WkOIzY010
週休2日とか、いつ誰が何を根拠に決めたんだよ
週40時間以内とか、いつ誰が何を根拠に決めたんだよ
昔の話だろ
時代に合わせてどんどん変えろ

決めたんだったら週休2日、週40時間以内は意地でも厳守させろよ
休日出勤禁止、残業禁止にしろ
非常事態でも回るように人を雇え
例外を認めるからその穴につけこんで会社が社員にやらせるんだろ
0300ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/08(月) 22:00:55.86ID:Yqhw+FYG0
週休2日も満足に休めない会社も多いのになあ
0301ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/08(月) 22:06:58.30ID:xoIHWGPr0
>>1
勝手にやれば
外国のことでしょ
0302ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/08(月) 22:08:54.20ID:V/yXqpr00
無駄な会議とか減るし生産性上がりそう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況