X



【社会】大迷惑…!ブームに乗って地方に移住した「ワガママすぎる都会の移住者たち」の実態★6 [七波羅探題★]

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001七波羅探題 ★
垢版 |
2021/11/12(金) 17:58:08.01ID:+ddtsWd09
現代ビジネス 11.11
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/89170

■失敗事例は田舎のせいだけではない
 コロナ禍以降、テレビや雑誌、ネットなど各メディアで、都市部の密集した暮らしから、人口の少ない地方へ移住する、いわゆる「コロナ移住」という言葉をよく目にする。

 リモートワーク・テレワークが導入され、勤務地以外のどこで暮らしていても仕事ができる環境になったことは非常に大きい。過疎に直面する地方自治体にとっては、田舎の良さをPRする絶好の機会である。

 しかし、ちょっとした移住ブームのおかげで、にわか田舎ファンが増え、各地で迷惑をかけているという事例をよく耳にする。

 何年もかけて地方移住を検討している人と、最近になって急速に地方移住に興味を持った人では性質が違うので、受け入れ側としては慎重にならざるを得ない。

 自治体の窓口の相談に来た人に対しては、担当職員などが注意点などを伝えることで未然にトラブルを防いでいるが、ネット上で手ごろな空き家を見つけ、いきなり縁もゆかりもない土地へ飛び込む人には伝えようがない。

 都会も地方も日本であり、法律は同じだ。しかし、文化は全く違う。それを理解せずに飛び込むと、いろいろな摩擦が生じる。

 筆者自身、移住者であり、長年受け入れ側と移住希望者のコーディネートをしているが、当然一方だけが悪いということはない。

 地方移住の失敗事例というと、移住先・田舎の方に問題があると思われがちだ。実際、ネット検索で上がってくる失敗事例は、田舎の人は閉鎖的で受け入れてくれないなどといった、田舎が悪いという意見が多い。

 そこで今回は、移住者自身が原因となる失敗の実例、「田舎のこういうところに気をつけて」ではなく、「移住を考える当人自身のこういうところは気をつけて」という角度から紹介したい。

■あなたはお客様ではない
 2011年の東日本大震災以降、消費するだけの生活に疑問と不安を抱いた若者の間で「田園回帰」がはじまったことと、第二次安倍政権が打ち出した地方創生により、各自治体は移住者誘致に積極的に取り組むようになった。

 移住PRと観光PRは似て非なるものであり、良い面だけでなく、悪い面も伝えないといけないのだが、移住PRのノウハウがない自治体は、観光さながらのPRを行った。

 移住者は客ではない。まちの住民となるのだ。しかし、受け入れ側がそんな調子だから、移住をあたかも観光のように錯覚する移住希望者が増えてしまう。

 役場窓口の担当者に対して「移住したらどういった優遇をしてくれるの?」や「あなたたち、移住してほしいんでしょ?」といった、お客様目線の移住希望者は珍しくない。

 百歩譲って、担当者相手だけならまだしも、地域住民に対しても同様の接し方をする。地域に新しい仲間が増えたと思っていたら、お客様扱いしろと要望してくる。

 このような「サービス依存症」の人に移住されれば、地域住民は困惑してしまう。関わりたくないと思うのも無理はない。

 また、サービス依存症が重症だと、近所からのおすそわけにも感謝が薄い。おすそわけは当たり前ではない。もらったなら、何かしらの形で感謝の気持ちを表すのは当然だ。上げ膳据え膳のサービスを求めるなら、都会から出ないほうが良いだろう。

 移住関連の記事で「田舎に住めば、おすそわけがもらえます!」とよく目にする。
 
 おすそわけをもらったらお返しをする。大人として自然な対応だ。お返しといっても、近所周辺の草刈りや、相手が高齢者なら重い手荷物を運ぶのを手伝うなど、そんなことで構わない。

 地域住民となったのだ。客ではないのだから、してもらうことばかり考えず、受け入れてくれた人々の善意を大切にして欲しい。忙しくて何も出来ないときもあるだろう。だからこそ常に感謝の気持ちを忘れてはいけない。おすそわけをすることが当たり前の地域に入ったのなら、されるのが当たり前にならず、することが当たり前にならないといけない。

 しかしなかには、自分たちの方が優れているとでも言うかのように「上から目線」で地域住民と接する移住者たちもいる。その実態については、【後編】「地方移住先で「上から目線」を炸裂させ、地域で嫌われる「都会からの移住者」の残念な実態」でお伝えしよう。

★1:2021/11/11(木) 07:52
前スレ
【社会】大迷惑…!ブームに乗って地方に移住した「ワガママすぎる都会の移住者たち」の実態★5
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1636670406/
0003ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/12(金) 18:02:15.75ID:rDY+ys4D0
つけびして 煙り喜ぶ 田舎者
0006ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/12(金) 18:06:40.90ID:eX5BbSQx0
人間が猿の社会に飛び込むようなもんだもんな。
0007ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/12(金) 18:07:55.36ID:aByhSBU50
来るなよ。帰れよそ者は
0009ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/12(金) 18:08:08.73ID:aByhSBU50
>>5
当たり前だろ
0012ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/12(金) 18:09:41.17ID:umqo8yQw0
バカな首都圏の自意識高いつもり系の人たちww

頭が悪すぎるな。
本当に東京に住んでると「そこら中アホそうな社畜やバカっぽい女が歩いてる」って感じだもんなあ。
迷惑な糞野郎ばかり
0015ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/12(金) 18:13:35.72ID:4HI/vuP60
>>12
引きこもるナマポの自己紹介でした
0016ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/12(金) 18:14:19.14ID:z3iE/M940
東京から実家帰ったこどおじこどこばなのに「地方へ移住」とプロフに書くやついるよな
意識高い系
0018ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/12(金) 18:19:25.78ID:N+16TQ3r0
>>5
いつだろうと何処だろうと、でかい顔してれば嫌われるだろ
0019ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/12(金) 18:19:41.50ID:XX78cswQ0
>>1
地方移住は辞めた方がいいな。人生の楽園、田舎暮らしが面白い!とか言うのを
真に受けて失敗する人、後悔する人がたくさんいます。

田園風景や海辺の風景は1週間見たら飽きます。
僻地にあるから生活に不便。子供の学校の通学とかどうするの?田舎でのんびりなんて
幻想です。夜は真っ暗になって気味が悪いぞ。そんな場所に一生住めない。

中核都市も移住は辞めよう!繁華街が衰退して人の流れが郊外のショッピングモール
に移っています。街中には飲み屋ぐらいしかない。免許が無い人は移住できない。
電車もバスも本数が少ない。

京阪神と名古屋は住環境は東京と変わらない。移住の意味無し!

なんちゃって政令市の新潟、静岡、浜松、岡山、熊本の移住は辞めよう。
鉄道網が貧弱で車社会になっています。人の流れは郊外のショッピングモールに移り
つつある。まあ、岡山は駅前イオンがあるけど電車の本数が30分に一本。熊本の交通
はバスがメイン。免許が無い人は厳しい。

残りの政令市の札幌と仙台は気候が厳しいから辞めた方が良い。
広島、北九州、福岡は鉄道網は比較的整備されてるし、路面電車とバス路線網が充実
してるし、住環境も良いけど娯楽がショボい。

まあ、東京の生活に慣れたら田舎暮らしはできない。
田舎の地方自治体に騙されないようにしよう!彼らは移住の生活なんてどうでもいい。
ただ、人口を増やしたいだけ!移住者の事なんてどうでもいいからな。

地方自治体の宣伝に騙されな!
0022ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/12(金) 18:21:16.87ID:qXiRiH400
戦時中の疎開、転校生いじめは未だに生きている、室町、江戸時代なら余所者、無宿人は叩き殺されて終わり。昭和の初めでも何か事件が起きれば警察はよそから来た者を引っ張っていった
0023ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/12(金) 18:21:21.17ID:KbMhJbXD0
法律とマナーさえ守っていればそれはもう我儘ではなく田舎の悪習でしかない
0024ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/12(金) 18:21:47.88ID:JiJ/gL2q0
昔から都会から田舎に移住でしくる奴は
負け組かノイローゼがほとんど
0028ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/12(金) 18:26:55.01ID:wbkbLxEs0
糞田舎は排他的だからね
0029ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/12(金) 18:27:21.51ID:8iBmPV5l0
よくリタイア後は田舎でゆったりとか言ってるけど
60代はそれでいいかもだけど70代以降は
普通に都会にいたほうがいいぞ
なんなら田舎住まいのひとでも都会に出たほうがいいまである。

逆に20代30代を田舎で過ごすのはいろいろリスキーだと思う。
0030ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/12(金) 18:29:39.67ID:mh0cBfVV0
田舎者を受け入れてやってるのに、自分達は他人を受け入れないっておかしくはないか?身勝手な田舎者らしい考え方だな
もう日本から出て行けよ田舎者
0032ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/12(金) 18:30:24.38ID:PC+MlzeX0
地方は義理人情で助け合って生きてきているんだよ
雑巾がけから出来ないんであれば地方移住は諦める事だ
0034ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/12(金) 18:32:02.31ID:eX5BbSQx0
消防団に入っていろいろ教えてもらうのがコツ。
0035ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/12(金) 18:34:53.21ID:eNvgDl2i0
お前ら、回覧板さえ母ちゃんに任せて
近所のおばはんが来たら
コソコソ隠れてるクチやから
田舎、都会関係ないやろ
0037ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/12(金) 18:37:21.84ID:6RsFISFM0
青森→東京→長崎県壱岐島
に移住してネットビジネスしてるさやりんごっていう女
ネットでも地元民に叩かれまくりだよ?w
爆サイ見てみて?
0038ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/12(金) 18:37:22.58ID:snkAAe5f0
限界集落に移住した。
目の前に公園があって自治会の人らが清掃や草刈りしている。
この辺りで小さい子供が居るのはうちだけで公園はいつも貸し切り。
いつもきれいにしてくれてありがとさん。
0039ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/12(金) 18:39:07.45ID:PC+MlzeX0
俺は東京近郊に生まれ中学から都心に電車通学し東京で就職して30過ぎに地方移住して20年経ってるからある程度の事はわかるよ
0044ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/12(金) 18:41:47.38ID:HFNdJh250
田舎もんが都会来ると不審な行動するよな
0046ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/12(金) 18:42:47.69ID:bATD7dbE0
都会からの移住者って言うけど、
そもそもその都会人ってのもどっかの田舎から東京に移住してきた人とか
その子供世代とかじゃないの?
0047ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/12(金) 18:43:17.30ID:T1E3R6W+0
ブームとかは関係ないんじゃないかな
都心人口一都集中改善政策は以前からやってるのだから
それに温暖化で海岸部は海水で狭まってきていて、将来はみな高台の山や丘の麓へ移住するしかなくなるくらい大陸面積狭まるしね
0048ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/12(金) 18:43:20.57ID:XJnKDjGv0
被差別部落に越したら、マイノリティがマジョリティだからおぞましい世界だよな
0049ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/12(金) 18:43:33.32ID:/eNPUb3d0
都会から移住してもらおうということが既に非常に甘い考えなことにカッペは思い至らない
だからいつまでもカッペといわれてバカにされるんだわ
0051ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/12(金) 18:44:47.48ID:wVkoeHud0
田舎は自治会、組合が多すぎるんだよ
本来は税金を納めてる役所の仕事なのに、なんでそれ以外に会費を払って更に自分も奉仕しに行かないといけないんだよ
役所の大きさの違いだろうけどさ
0052ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/12(金) 18:44:48.68ID:q7WfEQo10
田舎はパスポートがいらない外国だぞ
裏日本は顕著
0053ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/12(金) 18:45:20.88ID:T1E3R6W+0
田舎の人達が都内への大学進学や就職もしなけりゃよくない?
0054ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/12(金) 18:45:35.55ID:Id9Yq/cM0
そんなこと言ってるから田舎から若者が逃げていくんだよ
迷惑なのは原住民だろうが
0055ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/12(金) 18:45:37.67ID:muavuDxM0
都会はワガママな田舎者ばかりだよ
逆の現象が起こったからといちいち文句言うなよ
0056ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/12(金) 18:46:13.27ID:bATD7dbE0
都会から移住なんてのじゃなくて
元々先祖がいた土地に帰る
って方がよほどまし
0057ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/12(金) 18:46:23.86ID:/4Lpx0Bp0
>>46
都内出身と自己紹介する度に赤の他人からその設定を追加されるけど毎回毎回否定してマスwww
0058ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/12(金) 18:46:43.85ID:PC+MlzeX0
>>49
甘い考えというわけではない
地方公務員はソレが仕事だからやっているだけ
0059ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/12(金) 18:47:24.81ID:vP6CGbW70
地方移住で一番嫌われるのはキャンパー系というか自給自足系
無農薬野菜とか言いながら他の畑に害虫被害出ても放置
元々人付き合い出来ないからコミュ取れないし
コミュ障はトラブル起こしやすいからねぇ
0060ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/12(金) 18:47:31.99ID:XX78cswQ0
>>1
東京に住んだら地方には住めない。
文化施設が貧弱。
博物館はショボく地元の歴史を少し宣伝してるだけだよ。政令指定都市クラスでも
ショボいからな。
映画専門美術館、独自企画のミニシアターが全くない。
特定の専門美術館が全くない。
サブカルチャースポット(アニメ専門施設)が全く無い。
ビール美術館や鉄道博物館、電話博物館とかの専門博物館が無い。
演劇専門劇場が無い。ライブイベント専門劇場がほとんど無い。

地方は文化水準が低い。政令指定都市クラスでもこれだから他の途方都市は押して
しるべし!
東京の生活に慣れたら京阪神以外の地方は住めないぞ。
0061ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/12(金) 18:47:57.65ID:auJujh7e0
>>38
お返しに何をしてるんだ?
0063ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/12(金) 18:49:02.36ID:QWSAzzq50
>>38
公園清掃や草刈りは自治会の爺さん婆さんがだべりながら半分趣味でやってるからね。あんたや子供みたいに労せず楽しようとすると輩を話のタネにしながら。
0065ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/12(金) 18:49:12.11ID:JO81zPwk0
田舎はめんどくせーよ
なんか毎週のように公民館で集まってなんか来月の予定だの話しながら酒のんで騒いでて酒が飲みたいだけじゃないの?と疑うレベルの低い話しかしない
何かにつけでは集まりが有り誰も来ないような祭りをしてみたりくだらない
でも参加しないと村八分みたいにされた
無視されたり露骨に態度が悪かったり何か聞いても他で聞けとか電話しても絶対に出てくれなくなったり
もう東京に戻りたい…村社会は頭がおかしくなる…のどかな田舎生活なんて嘘だよ。独自のしきたりみたいな1つの国みたいなもんだよ。長的な人に逆らえばもう生活できないレベル。優しかった人たちが一夜で鬼になる
死にたい…もう死んで出棺でも良いから村から出たい
0069ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/12(金) 18:49:31.38ID:LU0LFdzb0
>>51
大都会東京の千代田区のど真ん中であっても普通に町会は存在するし、奉仕に出なきゃならん仕事も多いよw
全部役場にやってもらうだけの税金払ってるわけでもないくせに言い訳せず働けw
0070ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/12(金) 18:49:55.47ID:m3fcC+Qj0
70歳以上は田舎の老人ホームで余生を過ごさせればよい
糞田舎っぺに勤労の機会を与えるべき
受け入れない自治体に対しては地方交付金をカットすればいい
糞田舎っぺは自立できないのだから
0071ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/12(金) 18:50:04.90ID:n6ZjbeVl0
これが
トンキーン
0072ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/12(金) 18:51:10.10ID:bATD7dbE0
>>57
「自分ちは代々江戸の生まれ」って言う人って江戸弁なのか知らんけど
おカマっぽい言葉に感じてしまう。
0074ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/12(金) 18:52:35.61ID:/4Lpx0Bp0
>>65
適度な距離感位掴もうな?

ベッタリハマり込んだら煽り運転と変わらないデ?
0075ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/12(金) 18:55:01.81ID:IAuLhQcc0
cis だの bnf だのは明らかにヤラセキャラ。

お前らにも大儲けができると勘違いさせて、
お前らを投資に誘い込むための釣り針。
お前らの金を奪い取るための罠。

なにが天才だ、笑わせるな

しょせん、投資なんてのは、
インサイダーの質が全て。
0078ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/12(金) 18:56:51.41ID:kYri6uqc0
ブームに乗ってムーブか。
0079ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/12(金) 18:56:52.10ID:bHF7sw8z0
移住者は水害危険地帯を知らないから
床上浸水して後悔してる人もいる
聞いてくれれば教えたのに
0080ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/12(金) 18:57:08.58ID:UQc8F9D40
ぶっちゃげ、生まれ故郷以外の地方に住む動機って?
0081ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/12(金) 18:57:36.04ID:HfzU7dmR0
だったら、都会人誘致政策をやめればいいだけだよ。
なんでも自分らの都合の良い事になるなんて、有る訳ないべ!
0082ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/12(金) 18:58:40.67ID:PC+MlzeX0
転勤で訪れた街が良かったからとか超危険
転勤族も地方民から見れば旅行客と何ら変わりないから
0084ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/12(金) 18:59:01.18ID:bHF7sw8z0
>>80
昔悪いことやってたのを
知ってる人がいない
0085ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/12(金) 18:59:21.82ID:tbLFuven0
>>80
極寒地出身で沖縄に憧れてたとかじゃね?
0087ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/12(金) 19:00:02.00ID:3eqrJe000
都会の希薄な生活にすら疲れるようなやつらが田舎のドロドロした近所付き合いに耐えきれる訳がない
0088ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/12(金) 19:00:08.69ID:UQc8F9D40
>>84
ああーなるほど。
ヘタに地縁血縁あればウザいしがらみあるもんね。
一理ある。
0089ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/12(金) 19:01:26.00ID:UQc8F9D40
しかし、、
過干渉されたくない、けれど無視されたくない。
めちゃくちゃワガママな言い分ではあるな。
0090ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/12(金) 19:01:48.18ID:iDd6ybb50
ペンション開業して
客が来ないと観光案内所にイチャモンつけてくるやつ
なお観光案内所はペンション経営者と観光イベント行脚をしており参加してくれるところに優先して案内している模様
0092ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/12(金) 19:02:06.34ID:PC+MlzeX0
ハマのドンが言うには
横浜市民には「村人」と「旅人」の2種類あって菅前総理は「旅人」だそうだ
横浜ですらだからな
0093ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/12(金) 19:02:16.48ID:9N50PHOO0
田舎に何かあると移住して、お裾分けかよ。 地域振興とか思いあがってんじゃね?
郷に入ってはなんとやら。 まずはそこから。
0094ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/12(金) 19:02:18.48ID:snkAAe5f0
>>77
その公園、除草剤使わずに手作業で草管理してるから土の表面がでこぼこでゲートボールできないし、できそうな人も3人くらいしかいない。
0095ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/12(金) 19:03:20.71ID:UQc8F9D40
>>85
いくら西の地方で夏の暑さがイヤだと言っても東京が北限だろ。
冬の寒さがイヤな連中も東京が南限じゃね?
日本人は概ね東京より向こう側の世界に無知無頓着。
0096ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/12(金) 19:04:10.51ID:JO81zPwk0
>>74
お前は田舎を甘く見てる
24時間監視されてる
少し出て自販機を使ったとしよう。何故か翌日の朝には昨日どこどこの自販機でコーラかってたろ?街のスーパーで買いだめだ方が安いッペよwとか言われる。恐怖感すらある。
トイレットペーパーが無くなりかけた頃に近所のババァがきてそろそろなくなる頃でしょう?うちたくさんあるから使って?とトイレットペーパーを持ってくる
なんで知ってんのかわからない事を当然のように知ってる
行動が全て筒抜け。そして昔からの村民たちに何故か情報共有されてる。
あんたの娘とやらせろや、とか酔うという人とか、奥さんかせとかどこまで冗談かわからないことを平気で言うデリカシーの無さも怖い
時々目が座ってるし
0097ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/12(金) 19:04:18.87ID:s0OSGd5/0
>>80
程よい都会への憧れ
0098ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/12(金) 19:04:28.12ID:UQc8F9D40
>>92
「三日たったら誰でもハマっ子よ!」とドヤ顔する奴ほど移住者一世二世だもんな。
0099ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/12(金) 19:05:07.12ID:6XzrMNPc0
>>72
浅草弁は本当にオカマっぽいからな
0100ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/12(金) 19:05:40.75ID:bHF7sw8z0
自治会は市の支配組織
元公務員とか言うこと聞く奴を役員にして
強引な行政を行う
0101ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/12(金) 19:05:52.68ID:oYzWajOK0
馬鹿は都会から出て来んな
0102ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/12(金) 19:06:34.38ID:bATD7dbE0
>>80
大学が京都だったので、未だにまた住みたいと思うことがある。
修学旅行と実際に住むのとでは後者は大分ハードなのは理解してるけど
あの雅は捨てがたい。
0103ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/12(金) 19:06:45.05ID:7hnPe8iv0
老害ほど危険な生き物はないけどな
一歩外出たら白髪 腰曲がり 痴呆 デブ 大量

日本の現実
0104ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/12(金) 19:07:03.10ID:UQc8F9D40
>>97
それは県庁所在地への県内一極集中?
0106ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/12(金) 19:08:27.35ID:bHF7sw8z0
>>102
いけずな京都人に気が付かなかったのか
0107ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/12(金) 19:09:12.75ID:JyiMFXs50
やはり広くて安い土地にプレハブ置いてぽつんと一軒家みたいに
ひっそりと住むのが最適の選択か。
0108ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/12(金) 19:09:32.80ID:PC+MlzeX0
>>98
都会は人が多いから村長(ムラオサ)を気にする必要もないんだろうけど
田舎になればなるほど村長にナシつけていかないとね
0109ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/12(金) 19:09:46.15ID:UQc8F9D40
>>102
うーむ、それは学生時代の輝かしい人生期とダブってるからかも。
学生さんと社会人になってヨソさんとでは、またハードルの高さが。
京都は三丁目の夕日チックな谷根千的昭和レトロの生活が楽しめるのは分かるけど、割と速攻で飽きそうだし。
0112ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/12(金) 19:11:50.39ID:UQc8F9D40
>>105
九州出身者は例外的に、全国に散らばってるよね。
四国九州は自衛隊にとって北方への人的資源の供給地だから、除隊後も居座るのが多いし。
実際に四国九州では「オレ若いころ旭川で戦車に乗ってた」なんてのがザラ。
0113ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/12(金) 19:11:52.54ID:ElYjfopL0
都会という便利なとこでうまくいかないやつが田舎という不便なところに移ってうまくいくはずがない
0114ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/12(金) 19:12:26.98ID:PC+MlzeX0
村長たるハマのドンを激怒させると菅ですら総理を辞めなきゃならなくなるからね
日本ってホントはメチャクチャ怖いとこなのよ
0116ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/12(金) 19:14:05.78ID:/4Lpx0Bp0
>>72
興奮すると成人男性でもトットちゃんになってしまう某県ってノが有りましてネ。。。場違いにもニッコリしてしまったw
0117ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/12(金) 19:14:16.15ID:xEWHfm5U0
何がブームだよ、住民票を移して住民税が入るかどうかだけが重要なのに。
それ以外は、公務員と一部の利権を持った奴のいいなりになる人と、
そうでない人との違いがあるだけ
0118ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/12(金) 19:15:33.22ID:00qtH7v20
文化的生活を送ってきた文明人が
猿山で生きていける訳がない
0119ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/12(金) 19:16:17.79ID:DEIETpXM0
>>12
とても東京に住んでる人間のセリフとは思えないw
カッペの妄想乙
0120ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/12(金) 19:17:28.69ID:9J065bS20
親父も先祖代々続く土地に就職して出て行ったきり寄り付こうとしないからな 何かあるんだろうな 静岡遠州ド田舎だけど良いところなんだけどな
0121ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/12(金) 19:17:44.95ID:1i+eCnHC0
トンキンは迷惑
0123ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/12(金) 19:18:31.44ID:PC+MlzeX0
>>120
親父さんは長男?
0125ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/12(金) 19:19:18.02ID:4I8+5lBE0
戦後民主主義は都市と地方の分断が顕著になったからな
一応代議制だが為政者である政府が都市のルールをスタンダードにしたから
お互いの無理解は埋まらない
当然都市住民は自分たちのルールは正義だから押しつけも良しとするだろうし
田舎住民が移住した都市のルールを守るのは当然となる
0126ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/12(金) 19:22:01.88ID:XX78cswQ0
>>118
そうです。田舎どころか中核都市でも住めないよ。>>60
行く所がイオンモールしか無い所はね。
美術館の企画展も人気があるのは来ないからな。
おしゃれなウォーターフロントカフェとかも無いからね。田舎には移住しない方が良い。
ユニークな個人経営のスィーツ店も無いよ。
0128ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/12(金) 19:25:32.98ID:9J065bS20
>>123 そうです 檀家のお寺の修復費用とか新しくお坊さんの就任祝いとかの名目で定期的に数万円徴収される地域で田舎度の強い所みたい 田舎度合いにもレベルがあるよね
0129ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/12(金) 19:26:11.93ID:ljgIT0n70
不便な暮らしに憧れる
自然に憧れる
数年で居なくなるな
雪かきも地域で助け合わないと無理だし
それには地域と交流が不可欠
0130ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/12(金) 19:27:39.48ID:PC+MlzeX0
>>128
俺はこないだ神社の修復費に10万円払ったかな
菩提寺は親父の担当なので親父が亡くなってからが怖いとこだな
0131ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/12(金) 19:29:45.29ID:1a6vczBm0
田舎ならマリファナぐらいだとバレないよね
0132ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/12(金) 19:29:51.78ID:I18okofH0
>>19
やっぱりそうだよね
たまに地方に旅行なんかすると町がすっきりしてて人も少ないしいいなと思うんだけど、
きっと住むと20時あたりになればすっかりやることなくなるよね

東京だと極端な話、19時から映画見に行ったり、帰りはカフェで一息ついたりしてもまだ人が大勢いて街も明るい
これに慣れると引っ越したら寂しくなりそうだなぁと思うと、やはり移り住むとしても埼玉、千葉、神奈川の東京寄りがいいなと思う
0133ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/12(金) 19:30:01.69ID:rdvK7pzI0
人が多い都会ですら近所付き合いできてないコミュ障が田舎でうまく付き合えると思ってるのが頭おかしい
0134ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/12(金) 19:31:35.19ID:ic1vkBV30
近所の元トンキンさん家族
自治区には入らないと豪語したがゴミ収拾場所は自治区管理なのでゴミは自分で処理してねってなったら不公平だと役場にクレーム
区費払ってないから祭りも案内入れなかったら地域住民なのに不公平だと自治区にクレーム
わいが処理する羽目になったが区費1年で6800円払えば?と提案したら嫌々払う事になったが今度は持ち回りの役員お願いしに行った隣の人がそんな暇は無いとキレられて3年で退会w
と言うか田舎暮らしに慣れずに帰って行ったんだが庭に捨てられなかったゴミ埋めてたらしく売却する際処分費と復旧費で大揉めしてたわ。
0135ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/12(金) 19:32:36.17ID:CqKFO8O+0
>>17
あれに出てる人は基本コミュニケーション力が並より高い
0136ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/12(金) 19:33:00.13ID:PC+MlzeX0
普段から神社には世話になっているし10年に一度の930年式年祭だから奮発してみました
0137ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/12(金) 19:33:22.97ID:l/Er47xv0
コロナ前まで都会と田舎の2重生活してた
自分の田舎家は救急病院まで片道40分はかかるから、怪我と突然の病が起きやしないかと何をしていても緊張。冬は薪ストーブ焚きが楽しいけどね。田舎に行くと毎日作業で動きまくる、だから数キロは痩せて都会に戻るよ
田舎でも移住組しかいないエリアは気楽
0139ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/12(金) 19:33:48.10ID:kS5z9tXP0
>>1
まずは東京のホコリを落として、鎧兜を脱いでから地方に行け
0140ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/12(金) 19:33:58.11ID:6RsFISFM0
>>128
なんか田舎の?寺って檀家に対して失礼のない礼儀正しさを求めたり
偉そうで嫌よね?
普通大金を払って貰えるお客様じゃない?
0141ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/12(金) 19:34:24.62ID:I18okofH0
さらにうちなんて1Fが24時間スーパーで自転車で新宿行けるしここからどうあがいても田舎に引っ越したら寂しいと思う

田舎に行くならまだ高尾にでも住んで、毎週高尾山に行きたい
0142ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/12(金) 19:35:08.69ID:AWSJtApc0
なんだ、街猿と山猿の争いか
0144ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/12(金) 19:36:49.49ID:RUivgitj0
ワガママを認めないなら若い人が減って過疎化していくだけ
0146ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/12(金) 19:38:43.60ID:PC+MlzeX0
>>144
しかしなーんもわからない若い猿ばかり集まる大都市圏もどうかと思いますよ
0147ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/12(金) 19:40:28.52ID:PC+MlzeX0
路上飲みでしたっけ?
テレビで見ただけですがまるで動物園だったじゃないですか
0149ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/12(金) 19:40:56.53ID:FOrCpW8P0
「組内の葬式」ということで電話一本で有給取れるのは凄いメリット
0150ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/12(金) 19:41:57.92ID:UQc8F9D40
しかし檀家がある、と言ってるうちは地方と言えど人口が多い地域なんだろうな。
真の地方は菩提寺が消滅して葬式難民だぜw
これを機に、気付けば親族は上京者がマジョリティーという事で首都圏で冠婚葬祭を執り行うという。
法事で四国九州から飛行機に乗って羽田へ、という有り得ない状況。
0151ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/12(金) 19:42:20.09ID:zY/lB0k50
東京に住んでたら田舎には馴染めんだろ…
0153ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/12(金) 19:43:26.17ID:sE3eU4kR0
>>132
>やはり移り住むとしても埼玉、千葉、神奈川の東京寄りがいいなと思う
その辺が正解でしょうね。

>>134
ゴミ収集は地方自治体の業務だよ。市町村にクレーム入れて当たり前。
ゴミの収集場所は自治体が指定してるんだからね。
区の祭りの案内が入らないのは区に入ってなければ当たり前。
どっちもどっちな感じがするぞ。
0154ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/12(金) 19:43:41.08ID:Y7zBVhOI0
田舎に移住なら年寄りしか居ないから、せめて都市部にしないと介護要員だぜw
0155ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/12(金) 19:43:42.98ID:PC+MlzeX0
>>152
東京では嫁どころか彼女も作らなかったよ
両親を見ていたからね
0159ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/12(金) 19:45:32.27ID:XX78cswQ0
>>124
北九州市は意外と博物館が充実していたな。
0160ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/12(金) 19:45:53.10ID:I18okofH0
>>155
なるほど
やはりそこの土地の女性と結婚したからなんとなくスムーズに馴染んだタイプかね
完全に東京の夫婦が地方住んでも結構当たりが強そうだし
0161ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/12(金) 19:47:04.46ID:UQc8F9D40
よく「東京大阪は」と書き込みする奴が居るけど、関西だって首都圏の奴から見たら地方だよ。
三菱自動車が京都に本社を移す際の騒動を見たら解るだろ?
0162ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/12(金) 19:47:30.75ID:PC+MlzeX0
かといって30過ぎで地方に行っても嫁の来てがあるわけもなく
でも神社や菩提寺の息子も嫁さんいないからまあいいかで済ませているよ
0163ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/12(金) 19:48:52.18ID:NrnBFE4h0
文化的に洗練された都会人に対して無条件に劣等感が炸裂するから仕方がないよ
滅びるのを見守るしかない
0164ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/12(金) 19:49:07.65ID:/4Lpx0Bp0
>>134
役員を断る位は簡単だった気がする。何か有るのカナ?

一方でワイの旧地元はゴミ集積場は新参者の土地を使う規則になってるから狭小住宅とかは可哀想な事になってる。

ところで自治区管理ゴミ集積場って人権宣言とセットになってナイカイ?
0166ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/12(金) 19:50:41.99ID:732KP5Q90
俺は田舎の人間だが
掃除・祭りとか無視してる
葬式も親族だけで済ませて無事終了
金があれば近所の貧乏人の妬みなんかねじ伏せられるよ
馬鹿ばっかりだから
0167ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/12(金) 19:51:27.16ID:PC+MlzeX0
消防団もウチの部は14名中6名独身だし
そら小さいお子さんのいるご家庭は二馬力でPTAだ育成会だ子供たちの習い事だだから
独身の俺らがやるしかないでしょ
0168ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/12(金) 19:52:17.49ID:XX78cswQ0
>>137
それなら都会で巻ストーブの映像がでる電気ヒーターを売ってますよ。
0171ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/12(金) 19:54:52.37ID:732KP5Q90
まあね
要するに「都会に住んでる貧乏人」は田舎へ移住するなよって事だよ
貧乏人のくせに都会人ぶってカッコつけても
すぐにバレるよw
0173ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/12(金) 19:55:55.34ID:sE3eU4kR0
>>164
ウチの辺りの旧住民は、役員を断るなら組から出ていけって感じだよ。
そんなこと言ってたら誰も組に入らなくなるよって説得したけど。
0174ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/12(金) 19:57:04.16ID:XX78cswQ0
>>143
福岡市は中洲があるけど東京や大阪からオッサンが女遊びに来るイメージが強いな。
あまり寄り付かないみたいだな。
若い子は今泉とか天神になるな。
北九州市は小倉の街中にすべて集中してるな。広島は流川だね。
0175ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/12(金) 19:58:22.47ID:/4Lpx0Bp0
>>170
土日の都心に渋滞は無い。
郊外は地方都市並みに酷いがwww
0176ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/12(金) 19:58:38.49ID:9J065bS20
戸締りもしてないし常に開けっ放し 公務員なら新製品は集落の人間がみんな買い揃えてからようやく購入できる お寺の人間は外車ダメ ワーゲンでも外車なんか乗りやがってって言われる 何か貰ったらお返しを考えなきゃいけない 田舎楽しい^_^
0177ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/12(金) 19:59:20.68ID:dgF1iVWi0
>>172
北九州は全国屈指の過疎政令市
神戸と北九州は酷いよ
0179ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/12(金) 20:00:06.61ID:av2gLode0
>>166
金がないと嫌がらせに遭うんだわ。もう2-30回は警察に来てもらったわ。
0180ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/12(金) 20:02:06.02ID:hQ8DoANq0
俺は東京から四国の移住組
地元の集まりはすべてシカト
息子も町外の私立に行かせているから
0181ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/12(金) 20:02:39.32ID:732KP5Q90
都会の馬鹿「東京に家がありますが、こちら(田舎)に転勤してきました。」
俺「ああ、そうですか。よろくしく。」


俺・・(「東京に家がありますが」って件で自慢してるつもりなのかなw)
0182ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/12(金) 20:03:26.00ID:X7y1+nz/0
無関係を貫き通すならそれでいいのだろうけど
思い込みでゲスト待遇を求めるのはちょっとな
0183ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/12(金) 20:03:28.43ID:XX78cswQ0
>>172
神戸は大阪に、北九州市は福岡に吸われてる。
けど、この都市は共通点が多いのが面白い。
港町で繁栄、洋館観光、夜景自慢、平地が少ない、駅前が繫華街(小倉、三ノ宮)。
どっちも移住プロジェクトやってるのも面白い。
0184ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/12(金) 20:03:36.03ID:/4Lpx0Bp0
>>178
山手線の内側には来ない。静かなモンやで?土日だけ
0185ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/12(金) 20:04:09.09ID:PC+MlzeX0
>>180
息子さんが社会人になって都会に出たらその後どうすんの?
0186ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/12(金) 20:04:11.90ID:jpas858R0
田舎でのんびり過ごしたいとか、軽い気持ちで田舎に移住する都会の人達がいるが、消防団や地域の行事とか強制参加だぞ。都会より人間関係が濃いことを覚悟すべき。
0188ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/12(金) 20:05:09.86ID:zp0dTn2M0
かっぺも進学や就職に託けて上京してこないで欲しい。
地方に生まれたことを悔やんでください。
0189ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/12(金) 20:05:55.41ID:XX78cswQ0
>>177
神戸は大阪に、北九州市は福岡に吸われてる。
けど、この都市は共通点が多いのが面白い。
港町で繁栄、洋館観光、夜景自慢、平地が少ない、駅前が繫華街(小倉、三ノ宮)。
どっちも移住プロジェクトやってるのも面白い。
まあ、住むには悪くはないと思うけど。
0190ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/12(金) 20:06:11.31ID:yzoWU7BO0
地方から東京に移住してくる連中にもほとほとうんざりしてるんだが
いまや都内在住の7割が地方出身者
おかげで殺人的ラッシュアワーになるわ土地は値上がりするわどれだけ
迷惑かけてるかわかってんのか?
もうこっちくんなよ田舎もん
0191ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/12(金) 20:06:35.55ID:hQ8DoANq0
>>185
愛媛大の医学部目指しているよ
愛光というこっちじゃ名の知れた進学校に通っていて一応目指せるレベルにはあるっぽい
0193ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/12(金) 20:07:05.90ID:732KP5Q90
>>188
悔しさ全開だなw貧乏人w
都会の貧乏人ほど惨めなものは無いよなwおまえw
0194ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/12(金) 20:07:41.73ID:EjmrTiHq0
>>187
過疎地域のことだけど>>187なやつと都会について出て行く能力がなかったやつと都会に出たけど失敗して帰ってきた奴が三つ巴になって足の引っ張り合いしているだけだからな
そりゃ衰退するわ
0195ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/12(金) 20:07:47.84ID:Muez9ROI0
>>134
うちの別荘の目の前でいやがらせ半分で半野外生活している元都会人の浮浪者風
のオッサンは夕方4時ぐらいから家庭ゴミ燃やしはじめるよ ビニールの臭いが
あたりに漂う 別荘地のゴミ置き場にゴミ捨て行くガソリン代の節約と暇つぶしと
周囲の幸せな家庭への嫌がらせ目的かと思われる 管理事務所に相談しても
反撃を恐れて誰も注意しない

本来自然を楽しむための田舎移住だったが 都会からの引退移住者が増えてから
先住者への嫌がらせが横行して耳栓つけて外に出ないと心の平安を保てない場所
になってる この手の嫌がらせオヤジたちは裏で「あいつを精神的に追い込んで
追い出してやる」とか言ってるが 元サラリーマンの落ちこぼれが、会社での
下請けいじめみたいな感覚で周囲に嫌がらせして生活している
0196ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/12(金) 20:08:18.05ID:732KP5Q90
>>190
お前らみたいな都会の底辺は生きていけなくなるぞ?
0197ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/12(金) 20:08:38.71ID:R3VPyKLA0
おすそわけ、めんどくさい文化だよなぁ。都会が良いって当然だ。まだまだ東京の人口がひたすら増えまくってるのも納得だ
0199ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/12(金) 20:09:39.91ID:PC+MlzeX0
うちの隣にも自治会入会拒否した若いご家族さんが越されてきたけど
母親が育成会に入ってないとお子さんが小学生に上がってから仲間外れにさるんじゃないかと近所の奥さん連中と話合ったけど
その若いご家族からすると余計なお世話だろうから放置している
0200ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/12(金) 20:10:08.86ID:0XTNd6oJ0
>>174
流川は歓楽街だね
ショッピングや文化施設は少し離れたところにある
デパートはぶっちゃけ死んでるが、本通の商店街はなかなか活気があるし、広島城周辺に散在する美術館や庭園はとても良かった
ただ、住むとなると土地のない市内は厳しくて、少し離れたところになってしまうかも
0204ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/12(金) 20:12:23.03ID:PC+MlzeX0
その若いご家族とは会えば挨拶はし合うけど俺は名前を知らない
何せ自治会に入ってくれないとわからないからね
0205ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/12(金) 20:12:33.56ID:Y7zBVhOI0
>>191
東で愛大でも馬鹿にされるのに愛光出て愛大なら馬鹿にされるだけだぜ。
愛光出の医者も変なのが多いしな。
0207ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/12(金) 20:13:49.05ID:mnJmlFV50
>>173
田舎と都市部(都会・地方都市含む)で未だに結構色々と違うんだよな

十年くらい前に住んでたところは、転入届けを役場に出しにいったら自治会の区長の電話番号と住所を書いた紙を渡されて「挨拶に行ってください」と言われた
静かでいいところだったけど、アパートで班が編成され、そのうち独身なのに班長が回ってきて月イチ以上のイベントや会合に参加させられた
当然ヨソ者扱い
1年間で班長の任期が終わって嫌になったから引っ越すことにした

次への引き継ぎが良くわからなかったので前任者を訊ねたら去年引っ越ししていた
その前任者は2年前に引っ越していて、そのまた前任者は3年前に引っ越ししていた
後任の人はすごい嫌そうな顔をしてたけど、書類等を渡して俺も去った

今まで自分が住んでいた場所よりも田舎に引っ越す場合は注意が必要
0208ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/12(金) 20:14:07.04ID:5mICYkJ/0
田舎者は5chやヤフコメ民が書くことをリアルに言っちゃうしやっちゃうからな
0209ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/12(金) 20:14:11.58ID:dgF1iVWi0
うちの地元にも自治会などに参加しない移住者がいるけど子供は国立小に通わせているから交流皆無だな
しかも
向こうは金持ちだしバカで貧乏なローカル民は相手にしてない感じ
0210ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/12(金) 20:14:23.96ID:732KP5Q90
>>205
お前も医者なら
その書き込みを信用するわ
0211ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/12(金) 20:15:47.29ID:hQ8DoANq0
>>205
愛媛大医の合格ランキングトップはダントツで愛光だよ
0212ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/12(金) 20:15:57.97ID:RFhzxspS0
>>1
20年住んでも余所者扱い
地方はキチガイだらけ
あとベトナム、中国人だらけ
0215ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/12(金) 20:18:53.01ID:tAUy1iB+0
オマイラの想像する田舎って、田舎の中でもかなり僻地だろ。
俺は田舎県の中心部に住んでるが、大阪なら吹田とそう変わらんし(地下鉄はない)
名古屋なら名駅周辺と中区を抜いた他の地域をコンパクトにしたレベルだぞ
人間関係もウザくないし、住みやすいぞ(刺激はなくぬるま湯感はあるが)
0216ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/12(金) 20:19:25.09ID:knWp2GDe0
普通、何らかの縁のある所に引っ越すんじゃねーの?
いきなり右も左も分からない所と言うのが無謀だと思う
その場合は賃貸で様子を窺うとか
日本全国同じ風習じゃないし
0217ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/12(金) 20:19:43.89ID:XX78cswQ0
>>200
小倉はそごうが撤退して地元の井筒屋だけになってしまったな。
そごう跡地は若者向けのファッションビルになっています。ユニクロ、無印、ZARA、
ロフトと言った若い人に人気の店舗を入れています。
小倉はモノレールを挟んで西が商店街、東が飲み屋街になってる。風俗街は駅横にある
けど。
このように商店街、飲み屋街、風俗街と別れてるのが良い。

商店街にはレストランとかカフェ、飲食店が増えています。
女性が飲みに行くのは良いかも?
風俗街とスナック街が別の場所にあるからね。
0218ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/12(金) 20:19:51.17ID:PC+MlzeX0
実は東京もヤバくてさ
どんな綺羅びやかな街でもちょっと裏に入ると貧民窟だからね
0219ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/12(金) 20:19:58.55ID:BXFydB2b0
>>6
逆じゃねこれ
0220ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/12(金) 20:20:30.35ID:732KP5Q90
>>216
東京で生まれ育った人間って馬鹿なんだと思う
0221ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/12(金) 20:20:54.98ID:LqSWgXgH0
東南アジアでも日本の田舎でも結局は相手にされない
どんなにカネがあっても人の心だけは買えないからな
0222ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/12(金) 20:21:07.18ID:BXFydB2b0
郷に入っては郷に従え
それは昔の日本人であって今の若いアフォ共は育ちが悪いのでこんなこと微塵も思わない
0223ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/12(金) 20:21:27.23ID:BXFydB2b0
>>220
育ちが悪いの典型例だからな
0226ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/12(金) 20:22:22.15ID:uaxKlsV40
>>153
ゴミ収集は自治体業務というけど
集積場の掃除や歩道の清掃は組合員が当番制でやってる所多いでしょ
古紙回収や街灯の光熱費や防犯カメラの設置維持費とかも組合費から出てたりするんだけど
組合費払わないから自分は全く利用しないって不可能でないか?
0227ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/12(金) 20:22:34.94ID:Muez9ROI0
>>211
うちの地方で某学園出身の医者がらみで
ネットフリックスでドラマ化されるレベルの大事件が起きてる
同級生の人権派○○士も絡んでる いずれ大ニュースになる
0228村八分
垢版 |
2021/11/12(金) 20:23:19.96ID:vlfv7uzQ0
反社会的な団体の世界で、大組織に所属せずに独立している団体の唄

♪移民の嫌がぁ〜る〜 ことをやぁれ〜
0229ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/12(金) 20:26:21.54ID:732KP5Q90
>>228
東京で生まれ育って人間が突出して馬鹿なんだよな
0230ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/12(金) 20:28:05.92ID:9rb5JnRk0
>>38
私もこの春に山陰に近い山陽の限界集落に移住したけど公園すらないよ。
貴方のところはかなり開けているんじゃないかな?
0232ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/12(金) 20:28:23.04ID:NAXAzViF0
>>153
>ゴミ収集は地方自治体の業務だよ。市町村にクレーム入れて当たり前。
これは当たり前
>ゴミの収集場所は自治体が指定してるんだからね。
指定は市がしてはいるが
そのゴミ集積所は市の管理では無いから
管理していることろの許可を得なければいけないという
重要な事を説明して無い問題があるんだからどっちもどっちではない
どちらもトンキンさん家族が悪い
0233ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/12(金) 20:29:17.45ID:mnJmlFV50
>>215
5chだと
「八王子w」とか「荒川の左岸(東)は東京じゃねえからw」「さいたまwww」みたいな感じだけど、
関東平野部にはもう本格的な田舎は無いと思う
少なくともいい意味での田舎は無い

DID地域はまったく田舎ではない(DID地域=都会ではないが)
https://www.gsi.go.jp/chizujoho/h27did.html
0234ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/12(金) 20:29:52.62ID:732KP5Q90
>>231
> 地方自治体が来てくれ言うから行ったのにワガママくらい我慢しろや

東南アジアから移住してくる技能研修生と同じレベルだなw
0235ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/12(金) 20:30:03.98ID:3xr/hvJl0
この記事昨日読んだけど
地方は貴方たちのテーマパークでは無い
地方の住民はテーマパークのスタッフでは無いってかいてあって
そこは秀逸だったww
0236ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/12(金) 20:30:45.82ID:732KP5Q90
>>235
まったく同意です
0237ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/12(金) 20:30:50.73ID:dgF1iVWi0
>>233
埼玉は大宮過ぎれば田舎
しかもガチの田舎も多い
0238ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/12(金) 20:30:57.81ID:NAXAzViF0
>>179
それはむしろお前が嫌がらせをしてるんだろw
0239ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/12(金) 20:31:54.19ID:9rb5JnRk0
>>202
棚田の法面の草刈りも追加で!
0240ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/12(金) 20:32:38.95ID:pwAfmorS0
都会人
挨拶ができない、談笑ができない、自分勝手、地域活動に参加しない
一言で言えば重度コミュニケーション障害

田舎者
他人の庭や屋内に不法侵入など法律を守らない、気に入らない奴を集団で嫌がらせ、自治会費を横領
一言で言えば犯罪者
0241ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/12(金) 20:33:36.82ID:knWp2GDe0
>>235
ライターも腕を上げたな!
転職、氷河期、貧困ネタのライターも見習わないと駄目だな
99個の創作と1個の真実は正義
0242ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/12(金) 20:34:04.01ID:4BezfLY70
悪ガキを都会に送り出しておいて何を云ってるんだ
0243ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/12(金) 20:35:53.06ID:732KP5Q90
「貧乏都会人」を田舎に送り出しておいて何を云ってるんだ
0244ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/12(金) 20:36:22.51ID:Muez9ROI0
>>240

>気に入らない奴を集団で嫌がらせ、自治会費を横領

都会でも組織と名のつくところでは必ずこれは起こってるよ
0246ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/12(金) 20:36:46.54ID:6XzrMNPc0
>>192
普通に青島食堂と並木藪とか鬼金棒とか混んでるぜ
0247ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/12(金) 20:37:27.78ID:lYJMuUdY0
都会から田舎へ移住して来た新住民は、道端で出会ってもあいさつしない。
こちらが頭をさげてもそっぽを向いている。とくに年配者。
0248ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/12(金) 20:37:29.96ID:mnJmlFV50
>>237
上尾はまったく都会ではないが、上尾が田舎ならば日本の大都市地域以外はすべて田舎だな

ちなみにイギリスのDID(人口集中地域)の定義を日本に適用すると日本は都市化率100%です
北海道とかEUだとかに一度行ってみれば東京都市圏の巨大さがわかるよ
0249ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/12(金) 20:40:02.35ID:732KP5Q90
>>247
それは俺も経験がある
育ちが悪いんだろうな
「都会から来た」という貧乏くさいプライドなのかな?(笑)

ロクなもんじゃねえよ
0250ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/12(金) 20:41:18.61ID:WFedA4iP0
田舎と言っても地方都市までだろ
わざわざ離島に行く奴なんかいない
0251ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/12(金) 20:44:23.86ID:saeBbVYG0
ここで愚痴ってんのは「田舎」だからじゃなく、住んでるそこが糞なだけだな
普通に土地買って家建てて(安い)挨拶してりゃ何も問題ない
0254ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/12(金) 20:49:21.97ID:Juyx6bi20
>>3
それ、親の介護のためにUターンしてきた息子が書いたやつだろ。
地元出身者でさえ一度都会に出た者は許さない。
田舎の陰湿さがよくわかった事件だった。
0255ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/12(金) 20:52:01.39ID:sE3eU4kR0
>>232
市が指定してる場所に自治会が集積小屋なりを「置かせて貰ってる」んじゃない?
地域活性化のためみたいな名目の補助も自治体から自治会に対して出てない?
そういう補助金に集積所の管理も含まれ得ると思うよ。

>管理していることろの許可を得なければいけないという
>重要な事を説明して無い問題があるんだからどっちもどっちではない

重要な事項を説明してないなら、自治会側に問題があるでしょ。
打ち間違い?

そりゃそうと、ウチの方は区費、倍くらいとられてるな。
0256ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/12(金) 20:54:12.30ID:Yz+h/v6a0
田舎はブランド蟹やらブランド牛やら高級食材が安く食えるのは魅力的だわ
0257ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/12(金) 20:59:27.24ID:9rb5JnRk0
私の移住先は20世帯ほどの限界集落だが移住者は5世帯いる。
町内会に入ってないのは1世帯だけ。
他の移住者は草刈りやお祭りやら積極的に参加してるよ。
もちろん私も移住してすぐ草刈機を購入し毎月の草刈りに参加させて頂いてる。
中には限界集落たから必要だろうとユンボまで準備して移住して来た猛者までいるよ。
0258ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/12(金) 21:00:49.18ID:Muez9ROI0
・群れたい
・仕事が無い(引退して暇)
・威張りたい
この3つの要素があるオッサン・オバサンは都会でも田舎でも
他人に嫌がらせして暮らす事が生き甲斐になってるケースが多い
そして時代的にますますこの手のゴミ人間が増える

都会の分譲マンションとかは、こういうタイプを寄せ付けない作り
なってるが、それでも中古購入者が増えると低所得層が流入して
荒れてくる

どうしても日本のどこかに住みたいなら、大通りに面していて大型店舗とか
ホテルとかが立ち並ぶ、目の前が車通りがあって煩い場所に防音性
の高い家を建てて住むことが良い 

家の前が家みたいな場所だと目の前にモンスターが越して来たら詰む
ポツン物件のような静かな場所だと 小さな音で嫌がらせされる
元々賑やかで煩い場所に住めば 嫌がらせも誤差の範囲になる
0259ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/12(金) 21:00:58.36ID:732KP5Q90
東京の人間の閉鎖的な思考回路よ
0262ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/12(金) 21:05:18.18ID:WPP9wDUC0
僕がカンイチ君はオミヤ
0263ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/12(金) 21:08:24.90ID:sE3eU4kR0
>>258
どこだっけか、
隣家の池に来るカエルの鳴き声がうるさい。
カエルを駆除に積極的でない隣人が悪い。
って裁判起こした人いたのあったな。
0265ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/12(金) 21:09:07.75ID:Xt7zcHUx0
>>258
札幌、南1条通、西4丁目より西側
仙台、青葉通
広島、紙屋町徒歩圏内
福岡、天神徒歩圏内

転勤族、東阪リタイア組も居るから間違いない。
0266ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/12(金) 21:09:47.29ID:mnJmlFV50
>>255
日本では廃掃法第6条でゴミ収集は自治体が行い、住民はそれに協力しなければならないと決まっている

集積所を自分で用意して、自治体に定期回収を申請して許可されれば
自治会の世話にならずに済む
マンションや大きめのアパートはそうしているところが多いと思う

問題は自治体の対応
人口集中地域では数戸で1つの集積所でも許可されやすいけど、過疎地域では収集車も少ないので広いエリアで1つの集積所を使ってくれという傾向になる
0267ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/12(金) 21:10:04.91ID:Yz+h/v6a0
>>240
田舎生まれの自己中コミュ障が田舎から追い出され
コミュ障同士で都会暮らし
田舎は陰湿だと言い張るけど、都会の地元民とも仲良くできず都会でも孤立している
それに疲れたら、自己中なので昔の都合の良い思い出だけ蘇り田舎暮らしに憧れ出す
実行したら当然拒絶され、やっぱ田舎もんは陰湿だとネットで騒ぐ
0269ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/12(金) 21:15:36.68ID:jV3fVDQG0
もともと都会生まれなのに都会から田舎に移住してる人ってそれなりに偏屈だと思いますよ
田舎の人が一瞬都会に出て田舎に戻るのはどうなのか知らないけど
0273ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/12(金) 21:24:25.67ID:QWSAzzq50
>>239
棚田の法面って私有地じゃないの?
0274ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/12(金) 21:28:44.33ID:Juyx6bi20
>>260
札幌・仙台・広島のことはよく知らんが福岡のことは多少分かる。
中心部である博多・中洲・天神等を全て合わせても新宿の街一つにも
敵わない。
九州ではもちろん一番の都市だが、日本全体から見ると只の地方都市でしかない。
0275ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/12(金) 21:29:46.58ID:9rb5JnRk0
>>272
そうでもないよ。
棚田が多い中山間地域だから、人の手が入らないと土砂災害が発生しちゃうのよ。
そうなると困るのは麓の市街地だからね。
0276ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/12(金) 21:29:56.77ID:VznhG07r0
>>266
うちの家の一世帯だけゴミ収集してくれは無理だろうな 最低でも数世帯まとめてじゃないと 最悪自分でセンターに持ち込まないと
0279ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/12(金) 21:31:34.76ID:sE3eU4kR0
>>267
そうかね?うちの近所は違う感じ。
元々の旧住民同士で喧嘩したり、陰口叩き合ってる。
まともな子は出ていく。
ここは長男だからとババを引いた奴か出涸らしが多い。
他所は知らんけど。
0281ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/12(金) 21:33:49.72ID:9rb5JnRk0
>>273
私有地ですよ。集落の誰かのね。
集落の皆んなで草刈りするよ。
今月は鹿よけの電気柵を
0282ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/12(金) 21:35:36.98ID:QWSAzzq50
>>281
棚田の話なのに電気柵とか頭のネジ外れてんじゃないのw
0283ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/12(金) 21:36:46.98ID:9rb5JnRk0
>>278
優遇は特に無し。
強いて上げれば景観かな?
今の時期だと眼下に広がる雲海♪
0284ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/12(金) 21:37:33.85ID:/4Lpx0Bp0
>>274
「外」神田となら争える位の規模は有るヲ?
0285ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/12(金) 21:40:21.62ID:xA6u5W4C0
つか実際優遇してるからそういう輩が出て来るんじゃないの?
文句あるなら優遇全部止めりゃ良いじゃん
0286ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/12(金) 21:40:50.02ID:9rb5JnRk0
>>282
途中で書きこんじゃった。
今月は棚田に鹿よけの電気柵を総出で張ったよ。
0287ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/12(金) 21:42:58.54ID:XX78cswQ0
>>277
福岡、北九州、広島の都心部のマンションが一番良いんじゃない?
新宿は家賃が高いしマンションとか買えない。
0288ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/12(金) 21:43:29.76ID:QbN3vmlj0
田舎から出てった若者が帰らない
田舎の人口が減り続けてる
都会の人口は増えてる

出て行きたい程に、帰りたくない程に不便で陰湿。
あんな閉鎖的で排他的な所に都会から移住したら有る事無い事言われて嫌がらせされるよ。
ワガママとかお客様目線とかって。
0289ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/12(金) 21:44:56.24ID:9rb5JnRk0
>>278
あと、我が家の池にモリアオガエルが産卵に来るw
0290ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/12(金) 21:46:54.88ID:iZ9OMvIZ0
岩手方式のおもてなしで対応すれば
0291ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/12(金) 21:47:23.26ID:/+JBlIy90
人付き合い大変なのちゃんとアピールしないとな
一番ストレス貯まるのは村八分にされるとかじゃなく勝手にやってやってやったみたいな人が多いことだし
0293ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/12(金) 21:48:43.41ID:Dr9n0Uyh0
>>284
外神田は昔のイメージからはだいぶん離れてしまったが、今でも真空管の専門店、
抵抗の専門店、トランスの専門店、ジャンク専門店等が揃っている貴重な街だよ。
0294ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/12(金) 21:51:08.47ID:QWSAzzq50
>>286
山側じゃなく田んぼ側に電気柵はることに疑問持たなかったんだ
0295ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/12(金) 22:02:57.84ID:QbN3vmlj0
田舎に移住なんてしたら一生「余所者」「新参者」だよ。
もちろん、子供も孫も。
周りは何世代もずっとその土地に住んでる人たちだからね。その人たちから見たら永遠に「格下」
何の権限もない、理不尽な目に遭っても少しでも口応えしようもんなら「これだから余所者は」「新参者のくせに」
そういうとこだよ。田舎は。
本当に謎なんだけど、家庭の事情なんか筒抜け。本当に事細かく。
娯楽がないから集落の噂話ばっかり。
見慣れない車が通れば「何時頃に何色の車が○○を通った。あの車は何だ誰だ。」「こんな人が運転してた」「✕✕の家に□□ナンバーが停まってる」
お互い監視し合って少しでもズレれば陰口の的。
毎日毎日そんなんばっかり。本当にうんざりしてたよ。早く出たくて仕方がなかった。
0297ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/12(金) 22:13:44.10ID:+VTX1PnF0
修羅の国に引っ越して10年近く経つけど、町内会も公民館の集まりだの草刈りも消防団とやらも一切声かけられないし、やってないんだが。
東京にも地方都市にも良し悪しあるんだから、必要と思った時に好きなほうで生活できれば十分だけどな。

子供が大きくなったら、行きたい大学がある場所に引っ越すつもりだ。
0298ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/12(金) 22:16:32.44ID:sE3eU4kR0
>>293
田舎に来るとそういう物買えないなw
以前、電解コンデンサが孕んだんで交換しようと思ったら、
県内に売ってる店が1軒も無かった。
0299ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/12(金) 22:17:25.70ID:mnJmlFV50
>>276
ゴミ処理センターの近所に住むという手もありだな

ちなみにおれが住んだ田舎はゴミ捨て場までアパートから500m以上あったが、
ゴミ処理センターまで1kmくらい

ゴミ捨て場までクルマでゴミを捨てに行ってこそ田舎
0300ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/12(金) 22:20:18.06ID:XX78cswQ0
>>297
修羅の国なら北九州市だな。ここは東京とそう変わらないからな。
余所者には住みやすい。
0301ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/12(金) 22:20:44.25ID:5k08L2Ac0
そして誰もいなくなった
0302ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/12(金) 22:21:26.77ID:3GFYtZ1k0
>>295
だから田舎はそういう所だから住むんだったらちゃんと調べろって記事じゃん。
何でも自分の思い通りになるほど人間社会は寛容では無い。
0303ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/12(金) 22:27:42.20ID:cCSWcHJ80
都会の方がいいよ
都会から足立区なんてド田舎に引っ越した俺から言わせてもらうと

病院、遊ぶ場所、大きな店が遠すぎて不便
0304ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/12(金) 22:30:36.68ID:6XzrMNPc0
田舎っていらなくね?

ぶっちゃけ関東一都六県と甲信越だけで日本構成出来るよな
0305ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/12(金) 22:31:46.45ID:cCSWcHJ80
まあ東京がいいとこは
文化の押し付けがない。大阪なら阪神ファンじゃなきゃ叩かれるとかの強制がない。
0308ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/12(金) 22:34:39.80ID:lavzKSat0
>>14
このBBA可愛かっただろうなと何度も抜いたわ
0310ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/12(金) 22:36:39.60ID:1wa4vG3I0
今の日本人は、自分で精一杯
0312ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/12(金) 23:01:04.54ID:hRyarC3P0
田畑のど真ん中に越してきて
朝から農機が煩い
堆肥が臭い
土埃が飛んでくる

とか言われてもなぁ・・・

しゃーないから、朝は時間気にして仕事早めてあげたり
風向きにも気を配り、その家がが風下になる場所を選んで耕すように心がけるとか
いろいろ気遣うようになったわ・・・
0313ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/12(金) 23:03:30.53ID:XX78cswQ0
>>1
来週ガイヤの夜明けで地方移住の特集があるぞ。
国としては東京一極集中の解消、地方自治体としては過疎対策にしたいようだけど、
みんな旅行記気分で移住するみたいだな。
どうせ、数年したら尻尾巻いて東京に帰るんだろう。

思うけど、移住と言ったら農村か漁村ばかりだな。予告で田舎は良いぞ!とか言ってるけど
一週間したら夜は真っ暗で物騒ない!車じゃないと移動できない!近くにコンビニが無い!
子供の送り迎えが大変!とか文句ばかり言い出すんだろうな。
それなら、東京にいろ!て言いたいな。

不思議に思うけど、福岡、北九州、広島クラスの移住特集を無いのはなぜ?
札幌と仙台は冬の気候が厳しいから仕方ないけど。
北九州と広島は地場産業があるから求人もありそうなもんだが?
こう言った場所の移住は東京の人からみたら転勤扱いみたいになるんだろうな。
0314ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/12(金) 23:04:53.12ID:WLGk+J8Y0
移住者って自分の選択が間違ってないって思い込もうと必死だよな
何を思ったか早期リタイアした上司が家族連れで田舎に移住して頑張ってるみたいだが
新参扱いや田舎の監視社会や始めたカフェ()の惨憺たる状況や家族間のイザコザはこっちにも噂で漏れ伝わってんのに
それでも幸せだの何だのアピールして元部下や後輩を呼びたがる

諦めて帰ってくりゃいいのに
0315ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/12(金) 23:07:32.06ID:XX78cswQ0
>>312
東京に帰れば?て言いたい。
東京がコスパに合わなければ福岡、北九州、広島に移住しろ、て言いたいな。
北九州は移住者希望を募ってるし仕事も紹介してくれるぞ。
https://www.city.kitakyushu.lg.jp/page/kitakyushulife/
街はそこそこデカいから選り好みしなければ仕事はあるぞ。
0316ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/12(金) 23:10:54.68ID:ePOxK4xE0
>>314
その上司の人たちは知らないが
こういう事するなら最初から買っちゃダメだよね
撤退も意識しつつ行かないと
0317ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/12(金) 23:12:42.98ID:XX78cswQ0
>>314
それなら北九州の門司港とか福岡の今泉とかでやれば良いのに?
みんな余所者で都市部だから実力があれば評価されるぞ。事実、そう言った人達が成功
してるな。何でマーケティングができないんだろう?
0318ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/12(金) 23:13:10.31ID:6xpQvRs/0
もうすぐ夏の気温が40度超えが当たり前になるから
氷河期世代が東北北海道に移住するだろ
老後は涼しい北日本で
0319ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/12(金) 23:14:36.74ID:h+wSEdgX0
コロナ感染者数も激減して
リモートワークを止める企業も出てきてるようだけど
移住者の勤めてる会社もリモートワークをやめたらどうするんだろうな
0320ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/12(金) 23:16:17.63ID:XX78cswQ0
>>319
そのままリストラにあうんじゃない?
首切りにちょうどいいな。本人は東京にいないから。
0322ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/12(金) 23:20:59.76ID:/4Lpx0Bp0
>>315
戦時中の毒ガス工場跡地近隣に移住するは底辺派遣と底辺外人位だから諦めろwww

左遷されたのなら諦めナ?
0323ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/12(金) 23:21:02.19ID:o6epK2EM0
東京大阪も火星も似たようなサバンナね
0324ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/12(金) 23:22:31.66ID:XX78cswQ0
>>321
メディアが勝手に言ってるだけで発砲事件がいつもある訳じゃないから。

福岡も北九州も街がそこそこデカいから仕事はあるよ。普通に暮らせる給料は貰えるよ。
家賃が安いから生活は楽になるな。東京よりコスパは良いと思う。
東京で低賃金だと家賃の支払いが大変だろう?

両都市も鉄道はそこそこ整備されえるし、西鉄バスの本数が多いから車が無くても暮らる。
どうなんでしょうな?
0325ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/12(金) 23:24:06.28ID:Muez9ROI0
15年前に30代前半でネットだけかろうじて繋がる山奥に都会から引っ越したけど
PC一台を目の前にして 地下王国のカイジみたいに ここから這い上がるには何を
すればいいんだって真剣に考えたわ

現役世代が田舎で暮らすってPC一台とネットで無から有を作り出す事が出来る人間
だけに許された事だからな それができればもう都会でも田舎でも海外でもどこでも
暮らせる

文章書いたり絵を描いたり物語を創ったりする才能があれば今の時代、それだけで
生きてゆける その才能は 応仁の乱のときに都落ちした貴族が持っていた能力と
同じだわ 今ならYOUTUBERがそれにあたるだろう

そうした教養を自分の中に見いだせた人間は極めて少ない たいていは何もできずに
田舎で迷惑人間になって終わる
0326ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/12(金) 23:24:54.57ID:q2v2y2Kc0
東京から埼玉に移ったけど病んだわ
よくこんなところに住めるなと思う
0329ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/12(金) 23:26:49.52ID:7YYD+THw0
>>1
田舎というより、創価、似非同和部落解放同盟とかが鬱陶しいだけ
公務員は田舎の長男ばかりで、大体が創価や創価上司により似非同和部落優遇ばかりやって、土建・建築(戦後密入国朝鮮が多く、国交省創価学会がやりたい放題)が威張り散らして腐りきってるから移住者が苦労する

一方の移住者も、子沢山の乞食家庭や団地育ちの貧乏人、返礼品目当てのふるさと納税ばかりやってる乞食共が多い

上手く行く訳が無い

要するに、創価枠、似非同和枠、在日枠だらけの公務員が多く
それらが絶望的に無能で乞食ばかりというのが元凶だ
0331ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/12(金) 23:28:27.48ID:gtzJsxGm0
既に人が何代も定着し文化習慣のある田舎に割り込もうとすると苦労しそう
まだ人が住んでない未開発な場所を開拓して自分好みに仕上げれば夢が叶うのでは?
0332ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/12(金) 23:30:43.93ID:XX78cswQ0
>>330
福岡市は入ってなかったな。
これから行けば久留米か北九州だな。仕事があるのは。
0334ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/12(金) 23:34:35.07ID:cCSWcHJ80
>>313
広島市のことだよな?
仕事は東京よりも無いかもしれんが
家賃そこそこぐらいで便利な場所に住めるから
多分庶民が東京で住める場所と比べれば豊かに暮らせるよ

なんか広島市て病院や娯楽施設や役所や繁華街とかが
まとまってて住みやすい
0335ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/12(金) 23:37:37.98ID:XX78cswQ0
>>333
ほんとですよ。
https://arne.media/column/23531/
まあ、逆に言えば若い男の仕事が無いんだろうな。
中洲のせいもあるけど求人が飲食店中心じゃない?小売りは天神をはじめ縮小してるから
ね。たぶん中洲が若い女性に比率を上げてると思う。

逆に言えば福岡市は移住に向かないかもしれんな。移住しても飲食店しか求人が無い。
ITなどのスキルを持った人は転勤で福岡に来るからね。
北九州市の方が工場、サービス業と求人の幅が広いかもしれません。
0337ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/12(金) 23:38:42.71ID:cCSWcHJ80
>>329
東京自体近世になるまで、誰も寄り付かない沼地だったみたいだし
大昔から先祖代々東京に住んでいるやからはまずいないし…
元は田舎者出身でしょう

大体家康自体田舎もんだし
0338ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/12(金) 23:40:31.13ID:XX78cswQ0
>>334
広島と北九州なら地場産業がしっかりしてるし、工場やサービス業と求人の幅が広いと
思います。飲食店はいつ潰れるからわからないから行かないが良いな。
広島なら路面電車であるし、カープとかあるから移住には持ってこいと思うな。
0339ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/12(金) 23:40:57.58ID:/4Lpx0Bp0
>>330
福岡市内で田舎暮しアピールするのは無理が有る気がするが、、、
0340ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/12(金) 23:41:05.17ID:QWSAzzq50
>>333
うちの先輩二人は福岡支店勤務で美人な嫁さんゲットしたけど、ハゲニートは無理だと思う
デブでも先輩はゲットできたぞ
0342ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/12(金) 23:42:30.02ID:AlnY7aZD0
>>58
それがカッペだって言うんだよ
0343ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/12(金) 23:46:03.81ID:/4Lpx0Bp0
>>337
平家とか昔から住んでるが?

日本史も知らないとは、外人かな?
0344ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/12(金) 23:49:20.69ID:ePOxK4xE0
江戸時代を知らない人は初めて見た
0346ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/12(金) 23:51:56.34ID:XX78cswQ0
>>339
西区の端とか隣接してる糸島あたりならギリギリセーフ。
>>322
広島の事を言ってるんだな。けど、派遣でも飲食店より時給は高いからね。
https://www.city.hiroshima.lg.jp/site/kouiki/15652.html
広島も北九州と同じで仕事も紹介してくれるらしい?
街がそこそこデカいから選り好みしなければ仕事はあるぞ。
0347ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/12(金) 23:55:08.94ID:QdeUwJkr0
テレビを見て来ました
0348ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 00:00:05.11ID:zf/S9app0
>>1
そういうのが嫌で都会に出てきたのに、戻れるわけないだろ。
0349ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 00:01:32.57ID:zf/S9app0
>>337
まあブラタモリの東京回とか江戸回とか見ておくれ
0350ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 00:05:17.07ID:kd8jknfc0
>>343
室町から江戸に住んでたらリアルかっぺ
0351ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 00:06:27.64ID:/9lIdJ9w0
作文も甚だしい
実例のひとつも挙げてみろ
0352ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 00:19:14.09ID:kZpm/prf0
>>338
最近広島に住みたい
じゃけえ、とか言ってみたい
生まれだけが広島で東京育ちなんだけど受け入れてもらえる土地なのかな……
0353ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 00:26:15.41ID:kd8jknfc0
>>350
曾祖父さんあたりがふかしこいてたとしてもそのふかしを信じこいてたやつは間抜けとしか言いようがない
0354ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 00:28:18.70ID:5L/hlHyF0
衣食住困らない程度の職あれば
全然行くんだけど
引きこもりだから、積極的に絡まれるときついなー
おすそわけったって、親切の押し売りされても困るし
0355ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 01:02:33.18ID:M4Hh6Rlj0
>>1
ウエメセなのはダメに決まってる
田舎の貧乏人のところに都会の上級が移住しにきてやったぞ
なんて態度なら子供からいびるわな
客としてきてんじゃねえ
お前は客から迎える方になったんだ
0356ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 01:03:51.47ID:BKW0SyPg0
>>354
きみは向かないから、ずっと都会で高齢孤独死が向いてるよ
お裾分けの体験したことないでしょ?
0357ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 01:07:29.57ID:kd8jknfc0
>>354
おすそ分けってそれを返せる財力があるかって試されてるんですよ
0358ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 01:11:28.30ID:Iq3+Qizg0
仙台辺りが最強よ
東京まですぐだけど東北という田舎感
仙台中心部は東京と大差ないけどちょっと走ればド田舎
0359ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 01:12:20.61ID:2w6gHBEb0
田舎じゃなくても都会でも
一軒家住んでたらそれなりに近所付き合いあるでしょ
0362ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 01:26:35.02ID:KRmpBMqL0
コロナ前から計画してて、コロナ禍で移住した
だいたいの人は「あっそう」って感じだけど
ジジイは性根の悪い奴が多い、些細なことでブチ切れたり、金を要求されたりしたな
0363ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 01:27:40.88ID:XWkIGJ0B0
田舎者特有のマウント合戦と距離感のなさに辟易。
0364ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 01:38:36.38ID:BC9iPNFf0
都会人です〜鎌倉のセレブです〜って人と一時仲良くしてて
大御所級の芸能人と遊び友達だったみたいで
本当に昔はセレブだったんだろうけど ある日住所調べたら
藪の中みたいな山奥で 周辺物件価格もド田舎とたいしてかわらなくて
ビックリしたわ 葉山にクルーザー持ってるらしいから金は
無い事は無いんだろうけど 家は結構ボロかった
0365ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 01:43:36.17ID:zg26Y6Ow0
取りあえずボットン便所生活に耐えられなければ田舎生活は無理だと思った方が良い・・・
0366ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 01:45:11.59ID:RB8UwKNO0
良くわからんが、意識高っぽげな奴はどこ行ってもダメだろ。
意識下げてけ。
0367ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 01:45:22.71ID:D8OV/HZs0
見栄に全振りだからな

実家に帰っただけなのに外向けには都会から田舎に移住したと言いつつ、その田舎でも東京から移住して来ましたと言って都会人ぶってるわ
0368ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 01:46:49.97ID:7UfUw0DI0
「うちの町に移住してくれれば100万円!」とかやっている田舎町があるもんな。
そんな金銭ゲットのためだけに3年くらい移住してくる都会もんもいっぱいいるだろうよ。
まあ大体はお宝ゲットして速攻で去って行くんだろうけど。
0369ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 01:47:09.45ID:6HuZ0tG60
なんか尾木ママが受けてるから一見共産主義にみえてるだけかもな
出来るものはアカくないとでもういうのか
0372ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 01:52:07.70ID:dHJtbwMf0
田舎に移住した事にしてるのにその田舎の商店街やイオンで買い物しないからな
必要なものは全て都会からのお取り寄せ
0374ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 02:07:50.60ID:BC9iPNFf0
肩書欲しくて自治組織がらみの役員になりたくて自分から行ってるのに
「都会での経験を見込まれて 頼まれて手伝っている」とかアピールするからな
自分がやりたくてやってることを いつのまにか周囲に乞われてしかたなく
重い腰を上げて手伝ってるみたいな話に変えている

そして会長職についてる有力者に媚びて腰ぎんちゃくになったかと思ったら
すぐに裏切って敵側に降って「会長が誰かの悪口言ってた」と情報提供し
敵側経由で出世図るも待ちきれずに敵側からも脱落

今度は自分は中立だと様子見して双方の悪口を流し、好機と見るや
狂言で政敵を刑事告訴したり 追い落としたい人間の住居の周りうろついたり
地位を得るタメはなんだってやる

皆がのんびり暮らしている田舎に来てまで権力の亡者になって
目を血走らせてるオッサンって本当におぞましいよ
0375ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 02:09:15.84ID:wsO1GJbR0
>>1
いるいるこういう勘違いした奴
見てるこっちが恥ずかしくなるレベルのアホ
0376ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 02:12:16.47ID:HUapj6vx0
>>1
おい!シナチョンども!聞いたか?

おまえらのことだよ。
移民すんなよ
ってこと。www
0377ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 02:15:28.77ID:HUapj6vx0
>>1
シナチョンはカッペwww
移民すんなよ?
0379ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 02:16:57.93ID:qq3+jCQf0
安倍政権が後の日本に残した功績。

地方移住促進!

・・・他に何があるっけ? 思い当たらない。
0380ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 02:17:24.33ID:pFmI9Vka0
ケンミンSHOWみたいに毎晩ごちそう食べてると思ったら大違いだぞ(´・ω・`)
0381ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 02:19:16.62ID:VoHyrHA90
地方も役に立つ移住者が欲しいのであって誰でもいいわけではないからな 引きこもりとか年金生活者とかは要らないわけで
0382ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 02:21:04.14ID:BkobgECg0
観光気分で移住するバカが多いんだろな。
ただただお金を落としてくれる観光客と
仕事を奪いかねない移住者とでは
立場が逆転することも知らないで。
0383ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 02:26:09.17ID:dHJtbwMf0
移住者は頑として田舎に金落とさないからな
0384ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 02:28:01.65ID:uHYwmjZw0
リーマンは経済分かってないから
都心部に住んでいても地元に金落とす感覚が無いんだよな
0385ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 02:32:08.86ID:qq3+jCQf0
>>382

畑仕事ならたくさんあるで。
何なら、農業の後を継いでもええよw
0389ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 03:43:34.59ID:BkobgECg0
>>385
畑仕事といっても収穫だけだろ人っ子足りねえのは。
そんなもんで生計立てられるわけもなく。
もちろん一生暮らせるほどの貯金をこしらえてってなら別だけど。
0390ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 04:05:02.86ID:fPfoNzr/0
常識的なコミュ力あればどこでも普通にやってけるぞ
推理小説に出てきそうな悪習を真に受けて田舎はあんなのばっかと思ってそうなのがいてビビるわ
0391ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 04:34:28.07ID:luhutqOK0
>>4
トンキンって書き込むと儲かるのか?
0393ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 04:37:46.91ID:luhutqOK0
てかよ、まず都会出身を自慢するバカが駆逐されるべき
実に恥ずかしい
0394ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 04:39:23.99ID:1swmgNG90
田舎の怖さを知らない。
0395ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 04:40:54.50ID:rJ/yWufU0
>>394
何が怖いの?
0396ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 04:45:06.42ID:y0106xnC0
これだからカッペの底辺は嫌だ
0397ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 05:10:33.93ID:FmyLYbOg0
A:旧東京市15区
B:環七以内
C:武蔵野線・小田急江ノ島線以内
D:圏央道以内
E:北関東の中核都市(水戸、筑波、前橋etc.)
F:上記以外の関東平野部
G:関東山間部(奥多摩、秩父etc.)
H:五大都市圏(札幌、名古屋、関西、福岡)
I:上記以外の政令指定都市(仙台、静岡、広島etc.)
K:県庁所在地
L:各県3番手ぐらいまでの中都市(酒田、沼津、別府etc.)
M:開けた農村部(東海道新幹線から見える農村部)
N:寂れた農村部(ポツンと一軒家の手前の集落)
O:限界集落
P:別荘地

首都圏民(A〜D)が考える地方:N, O
地方民(H〜L)が考える地方:H〜M

だから、話が永遠に噛み合わない
0398ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 05:17:04.66ID:FmyLYbOg0
地方民にとって「地方暮らし」とはH〜Lであって、M以降は全く念頭にない

だが、首都圏民が考える「地方暮らし」とはNとOで暮らす事であって、地方民の圧倒的大多数を占めるH〜Lのエリアの事ではない
0400ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 05:21:58.95ID:/pIOW9+x0
名古屋が一番何するにしても便利だと思う。名古屋最強説を推したい。
0401ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 05:25:33.39ID:Ie8J+6Zj0
>>19
運転免許や自家用車なしで田舎に行こうというのがそもそもあり得ないのだが。
0402ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 05:27:53.42ID:yojMbrss0
>>399
馬鹿言え

五大都市とはいえ神奈川埼玉千葉以下だ
東京と変わらないとかありえん
0403ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 05:32:06.28ID:/pIOW9+x0
>>402
正直、街並みは東京と変わらんよ。
大阪名古屋あたりだとほんと変わらないどころか梅田と名古屋駅前超えてる街のが東京全然ないくらいになってしまう。
東京の凄さはそれなりの街が延々と途切れることなく続く範囲の広さ。それはもう圧巻よ。お見事としか言いようがない。
0404ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 05:35:08.79ID:XbYm0O3r0
>>401
ネタコピペだろ

つか、都下だって16号沿いとか多摩ニュータウン辺りとか、結構なクルマ社会だけどな
イオンモール依存の地方都市とかとさして変わらん
0405ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 05:44:07.70ID:luhutqOK0
>>396
カッペってw
お前の煽りは田舎者より時代遅れ
0406ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 05:52:16.75ID:BkobgECg0
>>402
実際にどうなのかって話なんてしてないから。
かっぺがどう思ってるかって話だから。
実際札幌人なんて、札幌は東京の次ってガチで思ってる。
0407ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 05:53:12.77ID:rJ/yWufU0
>>402
俺も首都圏民だけど、そこに挙げられてる都市は東京と変わらないと思う。
ていうかねえ、「東京」って一括して言えるようなものじゃない。
東京だって住宅街は田舎っぽいし、他都市も都心部は十分都会。>>403は正解。
横浜でさえ少し都心部から離れると田舎っぽくなるけど、東京は
ごちゃごちゃした街並みと都会部分が延々と続く。
0409ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 05:55:15.04ID:5d6wu31C0
地元民の目の前で地元の悪口言うとか完全に喧嘩売ってるバカがいるからな
特に放射脳のキチガイパヨク
あれで相手にされると思ってんのかね
0412ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 05:58:17.31ID:gva0GML70
ネット通販が来れるかどうかは大きな敷居になりそうだ。
地方でも定年後の無職なら車が必須でないため生活費も大きく目減りできる
0415ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 06:02:16.29ID:rJ/yWufU0
>>410
キミ、名古屋大阪とか行ったことないのでは?
俺は首都圏民で色々知ってるけど、どこでも都心部は都会、住宅街は住宅街。
東京でも新宿渋谷池袋東京とかあたりから離れれば、地方都市の都心部よりローカル臭がする。
0416ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 06:02:54.12ID:luhutqOK0
>>414
お前よりは常識あるけどね
0417ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 06:04:11.76ID:Ktm6zNTF0
>>404
駅まで遠い立地なのに何故か周りに家しかない様な住宅街が延々と広がっていて車庫にはクルマ2台がデフォ
0418ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 06:04:17.05ID:/oVBLoZQ0
>>414
学歴で他人を貶したいなら、高学歴は違うと思わせる内容の文章くらいは書けよ
高卒が
0419ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 06:06:44.53ID:FIAbuDI00
過疎化してるうちの地域に是非来てください!みたいなアピールだもんな。そりゃ客感覚で来るだろうよ
0421ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 06:09:59.50ID:zz4kqoSD0
ここはなんでこんなに
大阪と名古屋の評価が高いの?
日本各地の再開発事情に詳しいけど、
10年後は東京とそれ以外の都市は、
今より圧倒的に差が拡がるのみんな気付いてないのかな?
0422ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 06:10:06.24ID:BkobgECg0
>>419
だからといって住人になったら客でなくなることぐらいわからないのは極度のバカだけどな。
入社してからも客だと思ってる新入社員のごとし。
0423ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 06:11:00.47ID:PzPqxKCC0
>>408
神戸の人口はゴミ
0424ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 06:12:17.64ID:PzPqxKCC0
福岡の議員はもう女はこっち来るなと言っている
0425ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 06:13:47.45ID:gva0GML70
最終的には車は保有しない条件下(生活の基礎費用が大きく変わる)で駅近のマンション買った。
もう少し離れてても車はいらなかったな。
0426ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 06:15:15.92ID:BkobgECg0
>>423
五大都市、六大都市は単に人口の多寡だけで決まるものではない。
格式とか伝統とかそういう無形のものも含まれる。
例えるなら、G7に中国が含まれないようなもの。
0427ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 06:16:06.30ID:PzPqxKCC0
>>426
格だったら横浜はゴミなんだが
0428ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 06:16:43.91ID:Ktm6zNTF0
日常の買物をするのに遠くまで行ったりゴミ捨てに条件が多いとかってそこでの生活そのものにストレスを感じないのかね
0430ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 06:24:50.39ID:PzPqxKCC0
>>429
黒船が来航するまではただの寒村な
東海道に面し栄えていた港は横浜ではなく神奈川湊
横浜が発展したのはその後
堺や博多の方が由緒がある街
0431ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 06:31:07.19ID:5UN5oF0i0
夏は北国 冬は南国という暮らしをしてみたい
デュアルライフ(二拠点生活)というらしいが
0432ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 06:41:21.84ID:QQyueLym0
移住してほしいんでしょ
「クズは帰れ」
0433ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 06:42:30.11ID:PF4w457k0
転勤で仙台浦安名古屋東大阪神戸と住んで1番良かったのは神戸
妻は子連れチャリでディズニーランドに行けた浦安だと
0434ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 06:50:43.87ID:46Y3s9VW0
>>431
来年からデュアルライフに入る予定
夏、秋は北海道で春、冬は関東圏って感じ
0436ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 07:11:47.51ID:x/vKwGzX0
誰もが好きな場所に住む権利がある
違法行為がないなら文句は言えない
0438ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 07:17:01.23ID:x/vKwGzX0
>>402
それは無理だw
単なるベッドタウンであって地方と変わらん
0440ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 07:30:36.18ID:u+K/y2Fk0
>>437
寧ろグエン村に引っ越すイメージだが?
Gとか多いシ。
0441ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 07:31:00.29ID:SIQR+bJg0
堀江貴文が地元(福岡県八女市)の悪口言って
「どうしても東京に出て商売したかった」
「(九州では一番の都会の)福岡市でも嫌だ」
って言ってた

日本全国、田舎ってあんな感じだろ
0443ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 07:34:57.16ID:3Yv1lAUB0
都会のうっすい人間関係さえ上手くこなせないのに
田舎の濃厚な関係に耐えられるはずもなく
0444ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 07:39:30.59ID:BH/YdrFT0
>>439
バスの運行間隔も調べた方がいい
もっとも北九州の場合、何か用事があれば簡単に博多に行けるから問題はない
…でも、それなら最初から博多に住んだ方がいいという話になる
0445ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 07:48:14.79ID:tl4NHBrc0
田舎者も都会に来るなよ
0446ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 07:55:59.93ID:u+K/y2Fk0
>>444
福岡に住むなら薬院のマンション高層階辺りがお勧め、緑も割と多いから田舎暮らしを満喫出来る。
0447ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 07:55:59.93ID:u+K/y2Fk0
>>444
福岡に住むなら薬院のマンション高層階辺りがお勧め、緑も割と多いから田舎暮らしを満喫出来る。
0448ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 07:55:59.93ID:u+K/y2Fk0
>>444
福岡に住むなら薬院のマンション高層階辺りがお勧め、緑も割と多いから田舎暮らしを満喫出来る。
0449ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 08:00:33.88ID:WXWBpArr0
>>444
バカじゃね?
公共交通機関なんかに頼る時点で地方住みは無理。
一人車一台が地方。
満員電車がデフォの都会とは違うのだよ。
0450ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 08:13:24.21ID:FmyLYbOg0
東京人が考える地方暮らし

ダーツの旅に出てくるような山間の農村部に住み、休日は里に降りてイオンで1日過ごす

実際の地方暮らし
(パターンA)

県庁所在地レベルの都市の市街地に住み、買い物や用事は徒歩かチャリ
休日はドライブがてらにカフェ巡りや名刹巡り

(パターンB)

県庁所在地レベルの都市の郊外に住み、買い物や外食はロードサイドのチェーン店やイオン
休日はマリンレジャーやBBQ
0451ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 08:13:32.43ID:u8bAAvmG0
>>444
私が言いたいのはその街で暮らす事を言ってる訳で。
博多に住んでもいつもいちも博多に遊びに行く訳じゃないんで。
北九州の方が地場産業があるから、求人の幅が工場からサービス業と幅広い、て言いたい
だけ。

博多なるねば方人はすぐ地域自慢するから大嫌いなんだよ。
まあ、けつ出しストリーキング博多山笠とか下品な祭りをやるからな。
ばかた自慢の武田鉄矢のマネするなよ。
0452七条公保
垢版 |
2021/11/13(土) 08:16:30.77ID:oY8ZD5mP0
栃木県高根沢町
0453ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 08:17:51.38ID:u8bAAvmG0
>>441
そのホリエモンが北九州市に独立リーグのプロ野球団を創って選手も募集してるぞ。
来シーズンから新規参入するようだよ。
https://phoenix2022.co.jp/
0455ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 08:19:05.40ID:tl4NHBrc0
杉沢村に住みたい
0456ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 08:19:07.15ID:HyrtNS1B0
田舎は嫁の味見されるんだろ?
0457ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 08:19:47.13ID:cznyH9YO0
田舎暮らしなんだか楽しそうw
0458ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 08:20:01.71ID:deXB9hKN0
>>450
これはなんとなく分かる
イオンに行くかは分からんが、移住ブームに乗っかる人は里山に住んで丁寧な暮らしみたいなのをしてみたいんだろう
実際は不便さと虫の多さとかで変人以外は耐えられない
0460ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 08:24:30.55ID:60w1Q8mF0
>>450
首都圏に住んでるけど(パターンB) なんだが…
0461ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 08:25:42.89ID:ydjZtYr00
生まれてからずっと田舎に住んでいるが田舎は嫌だ。都会から移住するとは考えられない。
周りからの干渉が凄いよ。ほっといてくれと言いたくなる。かと言って、いざとなったら
助けてくれるとか思えば無視。都会人の方が優しい人が多いと思う。
田舎の人は冷たい、冷酷な人間だらけ。
0462ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 08:32:33.38ID:JAWk4KwG0
>>461
その通りだと思う
田舎ほど弱肉強食なんだよね、実は
都会ほど余裕がないから
都会は競争激しい、とか勘違いしてる人がいるけど
少ないパイの取り合いだから、田舎は
だから田舎ほどギスギスしてる
0463ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 08:33:15.77ID:60w1Q8mF0
まんま田舎根性で草
0464ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 08:59:40.22ID:GQhvW/IV0
>>462
それ、自分で村八分方向に進んでるからだろ。
0465ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 09:05:42.66ID:dyrl5V5z0
>>450
(パターンA)に近いな
県庁所在地(政令指定都市)の隣接市、県庁へ車で25分くらい
高速ICまで信号3つ、新幹線駅まで45分
0466ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 09:12:54.23ID:HWrsnN0g0
田舎者に気を使って小さく成ってるのかと思ったら
気ままにやりたい放題か 
田舎に行ったらシナチョンを見習えかw
0467ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 09:22:54.96ID:u8bAAvmG0
>>450
そんな暮らし耐えられるかな?
繫華街が無いから飲み歩きや食べ歩きはできなんな。
それなら、札幌、仙台、広島、北九州、福岡、熊本、鹿児島は飲み屋の規模が比較的
大きいから良いんじゃない?
路面電車とモノレール、地下鉄と街中の交通機関が整備されてるからね。

田舎には横浜赤レンガ倉庫やお台場のようなおしゃれなスポットが無いからな。
まあ、福岡にはシーサイドももちと門司港レトロがあるからな。
0470ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 09:34:49.03ID:VCQupVj/0
田舎はクリニックがない
ものもらいとか喉いたいとかで徒歩5分でちょっといってすぐ戻るとかが出来ない
子供と散歩して帰りにふらっとケーキ買ったりオモチャ買ったりとかも無い
ただただ土地が安いだけ
0471ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 09:39:31.63ID:Qbw8xZIe0
お客様体質はあるあるやね
田舎者とは相性最悪だからね
でもそんな奴ばっかり移住するから
田舎の新興住宅とか地獄みたいになっとるとこあるやん
離れた一軒屋ならまだマシやけど
0473ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 09:47:52.70ID:fPfoNzr/0
>>472
俺もこっちがわだわ
田舎民でも都会に行きたい人ともっとド田舎で生活したい人がいる
大抵は前者なんだけど
0474ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 09:56:08.14ID:tWBnZoVw0
東京や都会な都市はつまらないよ
生きるの大変だったろう
地方で生まれたのならその土地で子供作って存続させて欲しいと切に願う
0476ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 09:59:59.87ID:sFjHMCuc0
村八分の慣習じゃないの?
0477ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 10:01:04.48ID:iKO41SNk0
どうせ年取ったら枠なくて
何の縁もない、子どもたちも訪ねてこない地方の老人ホームで懲役なんだから
先に移住で入れる場所探しとけw
0478ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 10:01:39.59ID:TBsbL34e0
田舎へ移住した世代の三世代前は田舎の風習、因習、しきたり等が染み付いてた世代なのよね。

数十年前に田舎を出た者達が田舎の風習を知らない子を育ててリバースしているに過ぎないよね。
0481ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 10:06:22.93ID:VDE3j1k40
金持ちが集団で廃村かなんかに移住してそこだけで都会的なセンスや繋がりでコミュニティ作ったら面白そうだがな
0482ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 10:07:07.05ID:tWBnZoVw0
親や親族のいる田舎に戻るのは良いと思うな
お互い都会の空気や田舎の憩いなのを共有しあってさ
0484ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 10:09:12.23ID:u+K/y2Fk0
>>481
倶知安町かな?
0485ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 10:14:27.47ID:Bc3xPiJ/0
>>1
いや、そいつらもともと地方から東京に来た奴らだから

過去30年以内に東京に来た地方出身者には課税した方がいいよな

混雑するし迷惑だ
0488ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 10:39:47.76ID:u+K/y2Fk0
>>344
朝鮮人学校は日本史やら無いから、江戸時代とかは知らないらしいヲ?
0489ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 10:46:04.85ID:RL2KXV540
>>235
つまり、「残りの半生スローライフを満喫でき、めんどくさい事は専任スタッフが代わりにやってくれる田舎的テーマパーク風分譲住宅地」を糞田舎に造れば、ライトな田舎暮らし憧れ族が都会から移住してきてくれるのか〜( ´∀`)
0490ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 10:50:09.38ID:Hx4E1o290
ほどほどの田舎がいいよ。東京に住んでて今は滋賀のやや田舎に暮らしたけど、まあ、車に乗れれば不便しないね。時間はゆったりながれる。
0491ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 10:55:57.96ID:pi8TYajf0
>>467
俺がお勧めするおしゃれスポット

1位:北谷アメリカンビレッジ(沖縄県)
2位:瀬長島ウミカジテラス(沖縄県)
3位:函館ポッキー坂(北海道)
4位:小樽運河〜旧市街(北海道)
5位:港川ステイツタウン(沖縄県)

こうやってみると、本州はお台場であれ横浜であれ、どこか均質化されたつまらなさがある
0492ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 11:06:06.85ID:u+K/y2Fk0
>>489
オランダ村かな?www
0496ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 11:22:34.30ID:ia8WE0YD0
朝鮮半島から日本に移住した。。。

>>1
0497ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 11:23:16.13ID:RpeniHBR0
土地柄でお寺の大きいとこがあれば修繕費なんかもあるし
祭りの風習が強く残ってるとこなら協力金なんてのもあるし
お寺や祭りはその土地の災害を鎮めたり五穀豊穣や豊漁を
祈願する役割で神様や仏様を大事にする重要なものだから
過疎化しても割と根強く残る
0498ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 11:32:47.18ID:u+K/y2Fk0
>>496
日本以外の国は出身国別に移住人数を制限してるからな。。。一方で国連やアメリカの日本人割当にアルかニダが相当数混じってる。
0499ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 11:35:11.23ID:JD4wOpFw0
迷惑なんかじゃなくて、普通に孤立するだろ。
まず、土地の言葉が喋れない、友人、知人がいないから話し相手もいない。
朝から晩まで独りぼっちだ。
0500ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 11:52:48.02ID:LgUXII3l0
>>134
金渋る奴はどこ行っても厄介者、東京で賃貸生活してた貧乏人やろ
ゴミだけじゃなく市報や街頭、側溝、公園の保守管理とか賃貸の貧乏人は大家が負担してたとかわからないんやろな
0501ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 11:55:58.37ID:R2idiwS50
よっしゃ、田舎を叩いていいスレだな?
田舎叩きなら5ちゃんねらは協力できるからな。
意味のない挨拶だの人間関係だのクソやわ島国。海外は個が独立してるから挨拶なんかしなくていい?
0502ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 11:57:57.93ID:LgUXII3l0
>>470
北九州こい、有名な市をあげて医師を呼びまくってジジババ特区にしとるから、経営者とか老後に北九州に来まくりやで
ソフトクリーム広めた創業者も広島本拠地やが最後は北九州で死んだしな
0503ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 11:58:15.39ID:JD4wOpFw0
人口2万人とかの街だと、住民は高齢化で家から出てこないから人通りもない。
自治会とかあっても機能していない。 回覧板を回すのがやっとで隣同士でも付き合いはない。
そんなとこだと、誰も気にしないよ。 移住者にも無関心。
0504ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 12:00:15.73ID:LgUXII3l0
>>501
マジレスすると海外ほど同調圧力半端ないぞ、住むところも人種で区分け、飯食うにしてもある程度の服装じゃないと門前払いされるし
貴族文化が根づよく残ってるから寄付とかもほいほいやるからいいんだけどな
0505ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 12:03:40.24ID:q31Y1irP0
かっぺは未だ縄文時代と変わらない生活をしている
から移住なんかぜって辞めた方がいいぞ
知人が23区から多摩に移住したら悲惨な転落人生が
待っていた
0507ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 12:05:06.32ID:SBF1jkr+0
都会でしか育ってない人はやめた方がいい。
0508ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 12:06:46.16ID:6y4PFDqS0
若者ならまだしも、いい歳してこんなことやってるんだよなw
0509ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 12:11:27.35ID:QlrGj7N/0
京都だけど、東京とかから来てマウント取る奴とか居ないけどな。
東京ごときでマウントとか正直無いわな。
それにみんな結構馴染んでると思うが。
まあ馴染めん奴はとっとと追い出されてるのかもしれんがw
0510ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 12:13:27.96ID:kd8jknfc0
>>508
定年過ぎてから田舎に越してきても、地元民からすると消防も自治会役員もやってこなかった奴が一人前の顔すんなとなる
0512ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 12:20:10.37ID:C6sKYJ+i0
都市部は高齢者、中年層、若年層、子供
程よくバランスがいい
まあ、都会でも場所によるけど

田舎は高齢者ばかりで偏ってる
当然意見も高齢者優先になる
これじゃダメだ
若い人は逃げていく

郊外の住宅街なんかもやばい
団塊世代中心で街ごと高齢化
団塊ジュニアを呼び込んだ分譲地も世代が偏り過ぎてそのまま高齢化していく
世代交代がない
世代交代がないから住人の高齢化とともに街も死んでいくしかない
0513ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 12:21:07.13ID:8Q0EUGgZ0
>>489
本気でそれいいアイデアだよ
そのエリアだけで大き目の自治会が成り立つくらいの数を呼べれば
地元民との衝突も未然に回避できる
0514ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 12:23:18.78ID:kd8jknfc0
>>511
公園作った頃はもっと人が住んでたんだよ
今掃除とかしてるジジババはその頃公園で遊んでた世代じゃないかな
0516ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 12:27:44.93ID:MKMnqWyG0
仕事辞めて田舎暮らししたいつったら都会出身の奴が「田舎暮らしはそんなに甘くないよ」とか言われた
ワイ田舎出身www
0517ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 12:28:44.11ID:WvVnCuv+0
>>515
へーと思ったけど「冠婚葬祭などを含む社会的共同生活や集落の維持が困難になりつつある集落」となると
ちゃんと清掃活動してるならそこそこ活気あるな
0518ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 12:29:45.40ID:MKMnqWyG0
マジレスすると田舎の慣習もあるだろうが移住者のモラルと人柄が一番だと思うわ
自分勝手でコミュ障とか田舎に限らずどこ行っても嫌われる
0519ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 12:32:34.43ID:Y4spqPVy0
>>38
うちかしら
私には子供はいないのに公園の砂は私がひーこら運んで入れてるのよー
感謝してほしいわ
0520ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 12:38:26.65ID:wzBQR6GK0
何でもただ乗りしようとするからな
家一歩でも出ればあらゆるコストかかり他人に依存しとるのに
里に住むってことは共同体に入って助け合うってことだに
そうじゃなきゃ日々自然や動物相手に戦いやぞ
山ん中住めばわかる
0521ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 12:46:26.29ID:C6sKYJ+i0
>>518
そういった人も受け入れるのが都会
そりゃみんな都会に集中するわ

だいたい人なんてみんな自分勝手に生きてる
自分勝手もコミュ障も今は個性
都会は個性を受け入れる
田舎は変わり者として村八分にされるからな
SDGsには程遠い中世の社会が残っている
0522ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 12:49:31.00ID:PRvxjr1x0
私も諜報部員になってなければ詩人か農夫になりたかったよ
0523ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 12:54:09.24ID:kd8jknfc0
>>521
都会は受け入れてくれるんじゃなくて放置してくれるだけ
0524ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 13:04:53.73ID:U42fKz1U0
>>421
東京に魅力があるのか確かだけど、毎日出向いても遊び切れない規模だからね
休みの日にちょっと洒落た博物館なり劇場に行れればよし、足りないものはネット通販もある
個人的には電気系のパーツ店とミニシアター程度の映画館があれば十分だけどね
0525ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 13:06:55.25ID:ua933Pbu0
>>493
うちの近所には犬の糞を持って帰らない
バカ住民が多い。歩くとき地面をじっと見ながら
抜き足差し足歩きだぞ。
0526ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 13:06:58.11ID:af9F78Aj0
YouTubeでも 田舎の古民家(買って改装DIY)に移り住んだ動画とか載せてる奴いっぱいいるけど、
お裾分けを貰って
逆に自分がお返しした報告とか まず見ない。
0527ネトサポハンター
垢版 |
2021/11/13(土) 13:08:45.97ID:x+2VuzFJ0
移住者村を新設すりゃいいんじゃね

東京の生活ルールで田舎生活できる集落作ればいいじゃん
奥多摩あたりに
0528ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 13:08:51.86ID:ua933Pbu0
>>510
最近は消防団の勧誘もないよ。
当事者に言わせると、火事の時消防署員
から足手まといされるらしい。
正月に川の中に入ってポンプ合戦とか
バカみたい。
0530ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 13:10:43.55ID:pfWniI330
>>518
この「自分勝手」という言葉は田舎者の図々しさそのものと言える
都会では利害を共有する相手と合意の上で協力する

お前ら田舎者は利益を共有しない相手から一方的に搾取しようとする
断られれば「自分勝手」
勝手なのはお前らだクズども
0531ネトサポハンター
垢版 |
2021/11/13(土) 13:11:36.54ID:x+2VuzFJ0
>>528

消防団が出撃するときは安全でもう鎮火してるとき

ってのは全日本の定番
0532ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 13:13:08.930
>>530
都会ではマンションの共益費に含まれることを、手作業で集金してるだけだよ
労役提供義務も含まれるから、格安になってる
0533ネトサポハンター
垢版 |
2021/11/13(土) 13:13:22.58ID:x+2VuzFJ0
いや、おすそ分け貰ったら、冬の雪下ろしは引き受ける
とかすりゃいいんじゃね?
0534ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 13:14:19.49ID:DdcdaZbg0
筋金入りの田舎農民だけど、お裾分けなんて仲間でなければ近所にだってやらないぞ
お互いに野菜を物々交換してる感じ
鮎とか鹿とかイノシシの肉とかくれる漁師とも交換する
何も出来ないのに近所だから何かくれるなんて思わない方が良い
あと何年住んでも「余所者は余所者」な
0536ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆RC6W0XmCeU
垢版 |
2021/11/13(土) 13:18:33.43ID:kZMMyKAh0
(;´Д`)ハアハア   自分だけが助かりたい屑・・・
0537ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 13:18:48.69ID:kd8jknfc0
>>527
そういうのを別荘地と言います
別荘地は別荘地で管理組合やらオーナーのマウントの取り合いだとかで厳しいそうだけど
0538ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 13:21:53.68ID:U42fKz1U0
>>534
>あと何年住んでも「余所者は余所者」な
このメンタリティがある限り地方から東京への人口流出は止まらないんじゃないかな
その代わりに外国人の集団乗っ取りが捗る気もする、連中は日本人からの村八分なんてどうでもいいだろうし
0539ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 13:24:19.56ID:pfWniI330
>>532
金の話?町内会費とかの話か?
マンションは共益費払ったらその対価に管理として働いてもらうんだが、お前らに金払ったらその対価として一方的に働くのか?
0540ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 13:24:28.02ID:sZpUOlP50
お裾分けにお礼を期待する方が頭おかしいわ
人に分けてもお礼の有無なんて気にしたこともねえよ
0541ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 13:27:25.080
>>534
逆に、地元出身だといつまでたってもいいようにつかわれるぞ
両親とも死んでから10年以上田舎には帰ってないのに、夏には神輿かつげだの、(俺の会社のやってる仕事で)便宜図れなどいってくるw

幼なじみ経由の頼みじゃなかったら着信拒否してるw
0542ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 13:27:56.88ID:pfWniI330
>>532
町内会費の会計が不明瞭

会費の用途が合意の上に成り立っていない

都会の高収入リモートワーカーと都会に出る能力のない田舎の底辺とでは労働単価が数倍から10倍以上違うのに労役提供義務は不公平

相見積もりした上で外部の業者に依頼するして同額分担するなら、かつ金の用途に合意できたら金は出してもいい
0544ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 13:31:46.55ID:BikWgy880
>>534
>>295
本気でおすすめしない。
自分の時も小学校は1学年1クラスしかなく学校によっては1学年0や1ケタで10近い小学校寄せ集めて中学校作ってたけど、今は小中統合して生徒のいない学年もあるらしい。
子育て世代は出て行きたくもなるよ。子供へのデメリットがでか過ぎる。
過疎で消滅しても自ら閉鎖的排他的な事してるんだから本望だろう。
0545ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 13:32:36.33ID:1tu5s9oh0
>>19
静岡 浜松 岡山 熊本

この辺は街のサイズとしてはちょうどいい
とも言われてはいる

ただ、新潟市も含めて
この辺は少し大きめの中核都市
という印象でもあるけど
0546ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 13:32:45.890
>>542
すべて自力でやればいいじゃん

そうすりゃ面倒だから構ってこないぞ
ゴミステーションや維持費をみんなで負担してる通路、広場、神社なんかは使えなくなるが
0547ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 13:33:31.87ID:pfWniI330
>>543
なら金出して業者に頼めばいい
全世帯同額出すなら出してやるぞ
0548ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 13:34:00.06ID:pfWniI330
>>546
いやお前らが金出せよ
0550ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 13:35:37.11ID:pfWniI330
>>546
そもそも行政ではなく住民が管理してるのはお前ら底辺がろくに住民税納めてないせいなんだから
お前らが足りない税金の分だけ働けよ
0553ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 13:38:06.63ID:ABYvUs7i0
>>546
道路は自動車税とガソリン税だったきがする。
神社は維持できなきゃ潰れろ。目障り
広場なんて市町村が緑地化で勝手に決めてるんだろ。
0554ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 13:38:33.50ID:pfWniI330
>>552
お前ら底辺の支払う住民税額が少ないのが原因なんだからお前らだけ働け
それが公平だ
0555ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 13:38:55.87ID:CXFX4x2x0
>>547
例えば80世帯で各世帯が毎月0.5万も払えばそれもいけるけど脱落者が出るとどんどん負担が増える
全員が死ぬまできちんと払う前提なら成立するかもしれんぞ
0556ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 13:38:58.10ID:MAblNk1X0
まあいいじゃん若いなら

姥捨て山は勘弁だ
0558ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 13:40:55.61ID:MAblNk1X0
ど田舎でもそんな事いってんのは頭の固いジジババだけ
気にすんな
0559ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 13:42:06.72ID:pfWniI330
これ都会と田舎の話じゃねぇよ

都会で働くことができてまともな収入のある人間と
田舎でしか働けない無能なゴミの嫉妬と寄生にうんざりした都会人の話だ

そして寄生を断られて逆ギレするゴミの話だ
0561ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 13:42:39.04ID:pfWniI330
>>557
都会で働けない無能だから
0562ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 13:43:40.60ID:pfWniI330
>>560
興味ない
利害が一致しないので搾取は拒否する
興味のある奴らだけでやら
0564ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 13:44:39.93ID:kjZFBV590
関東に来てもかたくなに関西弁をやめようとしない奴いるじゃん?
あれに対する嫌悪感と同じもんでしょ
郷に入れば郷に従え
関西弁を使い続けても許されるのは、TVの中の「見世物」だけだ
周りの環境に合わせようとしない奴は排除すべき対象
そんなに郷里の感覚のままで暮らしたいなら、郷里に帰れ

在チョンが日ごろ言われてることと完全に一緒じゃねえかw
0566ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 13:45:13.52ID:pfWniI330
>>563
リモートワークの時代では
都会で働きつつ無駄な出費を抑えるのは賢明
0567ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 13:46:14.79ID:pfWniI330
>>565
リモートワークできる以上住まいに高い金を使う事が非効率だから
0570ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 13:46:55.19ID:c5qJ+xCQ0
都会から田舎に移住する奴ってニ通りいるよね
田舎に憧れて移住する奴とただ都会から逃げ出したくて移住する奴
きっと問題起こすのは後者なんだろうな
都会とか田舎とかに関係なく社会生活に不適合な奴が多すぎるんだよ現代は
0571ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 13:47:28.63ID:1tu5s9oh0
>>564
関西弁止めないの理由としては
関西弁は言い回しは独特だけど
言っている内容は理解出来てしまうからな

津軽弁とか薩摩弁とかになると
何言ってるかわからんから
結局首都圏に来たら首都圏の言葉を話すようになるかと
0572ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 13:47:40.37ID:nn9Hzw170
裏日本奴は面接や会議の時だけ表に来い
基本的には朝陽も届かない田舎で同族食い合え
0573ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 13:47:46.45ID:pfWniI330
>>568
>>569
お前らが出ていけ
0576ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 13:49:04.23ID:8VyRwzjH0
移住してくれたら税収が増えるのだからありがたいはず
そこを認めないのがやっぱり田舎者だなぁと思う
0577ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 13:52:15.50ID:yGgOkAXU0
>>575
23区以外は田舎です。
こういうと武蔵野市(吉祥寺)や三鷹市が文句を言うだろうが、
あくまでも23区以外は田舎です。
0578ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 13:53:09.010
>>576
三割自治の三割にちっぽけな増加があっても大して変わらんよ

未来につながる家族持ちが移住するのなら歓迎もするが、
非社交的な独身おっさんなんて厄介者でしかない
0580ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 13:55:29.54ID:1tu5s9oh0
>>578
その結果地元で生まれ育った若者の流出
しかも女性は田舎からより都会に

例えば九州地方でも
女性は九州の田舎から福岡市に
0581ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 13:56:14.33ID:1tu5s9oh0
>>578
非社交的な独身オッサンの住みづらい所は
若い女子も住みづらくなっているね
0582ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 13:58:24.53ID:pfWniI330
>>578
納める住民税額の少ない奴だけが金の代わりに強制労働しろ
0583ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 13:58:51.27ID:UmzTpJNG0
漂流家族の竹下家も?
0584ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 14:00:08.03ID:yGgOkAXU0
>>578
10人や20任が移住してきても大した違いはない。
自治体の希望としては大企業の工場が建築され、固定資産税をたっぷり
払ってくれて、地元民の雇用、更に移住してくる人が増えれば住民税も
増えて文句ない。
0585ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 14:01:29.63ID:gXOZ1Pzk0
>>580
各県境に関所を設けて出女の規制を閣議決定しないと駄目だ
0588ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 14:08:03.98ID:r/TMrtH10
若者が出て行ってしまった限界集落なんて早く潰せばいいのに
移住を受け入れるんじゃなく自分たちが移住しろ
0589ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 14:19:20.22ID:so3N1thZ0
淡路島に住んでるやついる?
竹中平蔵のパソナなんて今まさにそうやん
0591ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 14:23:45.86ID:SG7E3XXJ0
>>529
当方は下水どころか水道もないよw@限界集落に移住して半年。
0592ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 14:26:37.15ID:0eVx/QNN0
ベトナム人入れて働いてもらうほうがいい
0593ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 14:30:29.05ID:1tu5s9oh0
>>581
田舎から逃げ出してるじゃん
非社交的な独身おっさんの住みやすい東京に
若い女子が集まっている理由
0594ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 14:46:25.83ID:RpeniHBR0
>>540
分ける方の気持ちはそれでいいんだが
もらう方もいつもいつも分けてもらっていれば
その何回かに1度は今度は何かでお返しとか手伝いとかで
好意にこたえたいというのも人の道
そういうちょっとした気持ちのやり取りが上手くいかないと
少しずつ何かモメることになる
分けることが好きな人もいるし
その好意をありがた迷惑と感じる人もいるし
人はいろいろなんだが人との付き合い方でこじれないように
するのが大人の知恵
0597ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 15:11:08.73ID:Y5nZ4Agq0
現在の60代半ば〜80代ぐらいのオッサン・オバサンって
・徒党を組む
・権利意識が強い
・威張りたい
そして、妬み・嫉みの感情がすごい

あと、都会から田舎に行くタイプは
「ワシらは貧乏人のユートピアを作るんじゃー」みたいな
ケチケチ思想&左翼思想の持主が多く自給自足コミューンを作りたがる

彼らが来ると郊外新興住宅地や別荘地とかはスラム化して価値暴落
トラブル起こしまくるので治安は悪化

投げ売り中古物件購入者にすごいないのに、「この土地の良さを守る」
と左翼政党的スローガンばかり言って けしてスラム化を阻止するなんて
言わない(彼らがスラムを作ってる張本人だから)
0599ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 15:36:19.06ID:0cj//0IR0
>>543
うちの市、有料ごみ袋で市の清掃車が回収する。
マンションやアパートのごみはそれぞれの管理組合が
別費用で業者に回収を依頼しなきゃならんはずが、
市の車がマンションのも持っていく。
0600ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 15:45:11.98ID:MKMnqWyG0
>>530
田舎者にも自分勝手な奴もいるだろうよ
ただお前がうまく行かないのは俺のせいじゃない
お前のストレスをぶつかれても困る
0601ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 15:51:17.80ID:0hHr+Fyl0
田舎だと移住者は農業やらないと「あの人なんか怪しいよね」あつかいされる
ネットで株とかFXとかテレワークとかそういう言い訳は通用しない
0602ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 15:54:22.40ID:Y5nZ4Agq0
50代とか60代とかになって都会からやってきて
「ワシはすごい元プログラマーで友達がたくさんいるすごい奴。
都会の最新の知識の持ち主」と言ってマウント交じりの
初対面自己アピールするオッサン 

何の通告もなく人の家の前に汚らしい小屋建てて破れた
ズボンの股間からパンツ丸出し浄化槽も作らず野外で
暮らしているので先住者としての不安感を伝えると・・・

同じく都会移住者の左翼仲間がゾロゾロやってきて
睨みつける大声で野外でしゃべくるの集団嫌がらせ行為が3年続いた

そんな"都会育ちの最新の"オッサンだが、以前は徒党を組んで威張ってたのに、
何年も経つと誰も小屋に来なくなる だ〜れもそんな変な生活している
奴を相手にしなくなる 

こちらが毎日外に出るたびにモノを打ち付けて威嚇音を発してたが最近はそれも無い 
0603ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 15:59:39.45ID:C6sKYJ+i0
似た者同士
同じ穴のムジナ
0604ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 16:00:11.04ID:C6sKYJ+i0
もう一つ
類は友を呼ぶ
0605ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 16:07:55.44ID:Eusy2niu0
前スレ>>972
>だから
>田舎で市街化区域を設定する意味はないだろ
おれはその条件で話してるんだから
お前が横から口出してくる話じゃねえわ馬鹿
その条件が気にいらなければ>>721に言ってく問題だろ
なことも解らない馬鹿かwww
0607ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 16:12:46.96ID:Y5nZ4Agq0
>>601
田舎でもひともまばらにしかいない山奥とかだと 
ネットでしか稼げないよネットで稼ぐスキルあると自宅で
年収1000万とか余裕で稼げちゃうけど 稼げないと
乞食並みの生活が待ってる

これが理由で、不便な所に住む人は、余裕がある奴か貧乏人のどっちかになる
0608ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 16:13:09.07ID:VTPC8tSc0
ダイハツのムーブに乗って地方に移住してきますた
0609ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 16:14:22.52ID:vyWAfQJN0
>>1
お登りカッペ土人もトンキンで無差別殺人とかやらかすし、お互い様ですやん。
0610ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 16:19:15.53ID:/HRc57wa0
>>530
正直そういう話は、
都会しか知らないと実感も全く無くて
よく解らないんだよね
田舎出身者だからこそ、そういうレスが出来るとも言える
0612ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 16:21:50.54ID:/zfciLsv0
元々都会の方が暮らしやすい。
だから大勢いるし仕事もあるし、快適な場所も多い。

田舎でそういう事を求めてもないわけで。
都市部のど真ん中に居た人で、田舎暮らししたいなら、
まずは地方都市の隣ぐらいからはじめてみたらいい。
ただ仕事はないから、自分で持ち込んでください。
0613ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 16:31:45.39ID:VhyawKAL0
>>38
なんでまたそんなところに
元々は都会住みだったの?
0614ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 16:37:25.34ID:9STQ1RUM0
今日は日に3往復のコミュニティバスの始発で片道1時間の最寄りのスーパーまで買い出しに行ってきました。
我が家からバス停のある集落まで往路20分復路40分。
帰りは食材やら日用品やらでリュックが重いw
限界集落に移住して半年。毎日毎日が楽しくて堪らない。
0615ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 16:43:30.17ID:MKMnqWyG0
俺も金があれば限界集落に移住したいわ
田舎よりも都会のほうが仕事があるので学生時代から都会暮らしだが、田舎出身なので緑が恋しくなる
都会は確かに便利だが勝っぺの俺からすると、人が多すぎてそれがストレスw
あと電車とかでもそうだけど人に配慮するという習慣がない奴もチラホラ
こういうの見てると田舎特有の和というものの大切さを感じることもある
0616ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 16:51:11.78ID:iyF12gY90
田舎の風習で嫁が町内会でみたいなの期待して開いた
0617ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 16:55:24.18ID:cIwdkQ3y0
金持ってるやつは田舎の分譲地に別荘がわりに戸建で1こ持っとくのがいい
土地も安い3000万もあれば土地建物いける
多少の維持費はかかるが、感染がヤバいときは一時的に逃げとけばOK
北関東の外れの外れ(ココ重要)が狙い目、田舎でも高いとこは高いw
人が少ないし、生きてくだけなら必要なもそろうし
0618ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 16:57:29.67ID:9STQ1RUM0
>>615
限界集落なら田畑付きの一軒家が投げ売りされてるよ。
生活費プラスアルファの収入源が確保されてたら不可能じゃない。
ソースは俺w
0619ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 17:00:43.95ID:VhyawKAL0
>>617
わざわざ田舎に行かなくても買い物はネットでやって外食しなければ都内でも大丈夫じゃない?
もちろん通勤がない前提だけど
0620ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 17:00:47.14ID:9STQ1RUM0
>>617
限界集落の中古物件ならタダ当然だおw
0621ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 17:08:03.21ID:yv6v/CVn0
地方の県庁所在地の郊外あたりがいい
中心部でなく郊外というとこが味噌
そういうとこに大型ショッピングモールとか医療設備の整った大病院があったりする
0622ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 17:13:01.35ID:u+K/y2Fk0
大病院至近の住宅街は大概ハズレ。例外も有るガ、、、
0623ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 17:15:36.81ID:Y5nZ4Agq0
限界集落も3年後はわからない大病院も5年後は統廃合で潰れてるかも
別荘地も実は倒産寸前 田舎暮らしの怖さは 田舎自体が崖っぷちに
いる事なんだわ

では今後も有望なものは何かと言えば インバウンド関連とか観光資源
がある地域とかは比較的生き残れる可能性がある 城下町とかもね
人口減っても30年後40年後まで価値を保っている地域はどこか

あともう一つ重要なのは、自分自身が何で収入を得てゆくか自分の能力が
分かっている事 さいあく周囲がデトロイトになってホームレスみたいな
オッサンだらけになっても 自分の収入がしっかりしてれば痛くも痒くもない
0624ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 17:17:01.63ID:CcijTBId0
東京に住めない奴らが、埼玉や千葉や神奈川に移ってきてるんだよな・・・・

いや来るなよ? テメーの故郷で仕事しろよww  なんでわざわざ首都圏に住みたいワケ?? そこまでしてさー
0625ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 17:17:53.49ID:acX3ILTI0
田舎が良いのは本当に自然環境だけ
地方都市でさえ昭和で価値観が止まってるあれな人が多かったから精神病んだし
狭いコミュニティで他の選択肢や逃げ場が無いのが嫌で嫌でたまらなかった
だから逆に人口数万地方都市→ギリ県庁所在地方都市→いわゆる100万都市の順にグレードアップさせていったが
この選択で本当に良かったと思ってるし今幸せでたまらない

純粋素朴な田舎の生活は童話やファンタジーだけだと割りきって
部屋やベランダや食材でそういう雰囲気楽しんだりたま〜に旅行に行くくらいでちょうどいい
断言するが大都市圏での生活の方がずっと人間らしく自然生活も楽しめるよ
0626ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 17:19:47.70ID:Y5nZ4Agq0
全共闘のアホなオッサンとか 年金に頼って遊んで呆けてるけど
今の50代以下の世代は70代半ばぐらいまでは働く人生設計建てておいた方が良い
資産が億あっても40代50代で早期リタイアなんてムリだよ
通貨価値が一寸先はどうなってるかわからないからね
0627ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 17:19:51.39ID:cIwdkQ3y0
>>619
デルタ以上のマジもんのやつがきたら
流れ弾食らう確率が高くなる
地方のが安全
0628ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 17:21:37.44ID:VhyawKAL0
>>627
まあ確かにそこまでのやつが来たら疎開もありだな
0629ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 17:21:47.08ID:a1vw4UlF0
>>589
はい 住んでます
0630ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 17:22:15.66ID:xtsUR/I60
都会に住むより田舎に住む方が
人間関係とか面倒なの分かってるのに
なんで田舎に住みたいんだろw
0631ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 17:22:44.28ID:0hHr+Fyl0
そこらの田舎集落に行ってもハブられるだけ
北海道に行け
0632ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 17:23:11.75ID:rGlP3hL20
>>38
清掃や草刈りしながらお前ん家を監視して話のネタにしてるんだ
車の止める位置がちょっと違うだけでも話を盛られまくられるぞ
0633ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 17:23:13.73ID:BCGe5kUO0
田舎住みだけどさ、コロナになってから本当に田舎者でも住まないような場所に移住してくる都会人の多いこと
駅もないしバスもないし公園、コンビニ、病院もない
そんな場所に引っ越してきて歳とったらどうするつもり?
0634ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 17:23:26.47ID:a1vw4UlF0
>>570
期間限定で住めばいいのにね
0635ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 17:24:26.50ID:mw+5qu5C0
おらこんな村嫌だの時代から数十年レベルアップしてレベル100になってる
生きて帰れるかわからないぞ
0636ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 17:25:51.54ID:xzlFAzyB0
都会でうまくやれなかった奴が「都会は住みにくい」とか言って田舎に逃避するも
田舎でもうまくやれなかったってだけ。
そりゃわがままな奴は都会も田舎も問わず嫌われるわ。
社会不適合者なだけだな。
0637ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 17:26:41.63ID:u+K/y2Fk0
>>633
徒歩圏内にキャンプ場在るワwww
0638ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 17:27:40.14ID:cIwdkQ3y0
地方は自然災害も直撃食らう可能性が少ない
東京直下とか富士山噴火とか、カップめんでもすすりながら
まったり眺められる。
小金持ちのあくまでも別荘だけどな
0639ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 17:29:06.74ID:mw+5qu5C0
田舎に移住するのに適してるのは
人に対して意地悪するのが楽しい人
相手の痛みに鈍感でいられる人
群れる事が苦にならずに一緒に人を虐めれる人
0640ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 17:31:22.57ID:yv6v/CVn0
>>633
それな
移住先を間違えてるw
別荘として2拠点持つならまだしも
定住するのは大変だろうにw
きっとロマンが先行しちゃってるんだろうな
正解は大小スーパーが複数選べるような人口10万以上の規模の都市でも十分自然感じれるのに
0641ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 17:33:39.74ID:Eusy2niu0
>>606
田舎にあんなビル建てるのが間違い
0643ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 17:36:57.24ID:Y5nZ4Agq0
>>639
100%同意
都会で市営団地に住んでたようなタイプのオッサン・オバサンが
田舎に移住してきて移住者だけでコミュニティを作っても、
ほぼ井戸端会議と孤立した人に対する嫌がらせだけを楽しみに
生きています

たいていは、若い住民を多数派のオッサン・オバサンがイジメる、
自分たちよりも余裕ある人を精神物質共に貧者の集団がイジメるという構図

こういうコミュニティで暮らすと、マトモなひとは「常識が通じない」
「不条理の世界」と感じる
0644ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 17:40:36.24ID:u+K/y2Fk0
>>641
アレは水回りが乞食仕様だから見棄てられたダケ。つか、田舎の不動産は地雷仕様が大杉www
0645ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 17:41:10.57ID:hXnUpHkd0
田舎行って最初にゴミ捨て場で揉めたわ
婦人会がー、歴史がー、若い人も手伝ってもらわないとーetc

捨てて良いかを尋ねたら、私は今は役員じゃないから分からんとかマジキチ過ぎて話しにならんから管理会社に確認して貰ったら町会費払ってるから問題ないとのこと
結局使うこと無く、狂ってるんだねって話して関わるの止めた
0649ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 17:45:23.64ID:cIwdkQ3y0
リゾートマンションとか考えたやつがアホ過ぎだなw
売れると思うほうがどうかしてる。
戸建てのこじんまり別荘のがいいに決まってる
なんで土地が腐るほどあまってるのに兎小屋にはいるんだとw
0650ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 17:50:19.17ID:QrVnfvSO0
>>0013 そりゃあ人気の街だよ。
0651ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 17:51:30.91ID:uHYwmjZw0
リゾートマンションが最初に建ったのは苗場や湯沢あたりのスキー用で
だから管理人がいて建物の管理や除雪してくれて
自分達は都合の良い時に行くだけ
というのは価値あった
0652ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 17:53:00.25ID:P9ELkBV40
この記事が言ってる移住者っていきなり一軒家に住んでるのか?
俺は3万人の町のマンションに引っ越して3年だがマンションの人にも町の人にもほとんど認識されてない
ちょっと目立つ車に乗ってるから「変な車に乗ってるやつ」くらいに思われてるかもしれないが
会社の人でも店の人でもない完全に他人の一般人との関わりは引っ越し直後にごみ捨て場のことで通りすがりのジジイにいきなり怒鳴られた1回だけ
0653ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 17:53:17.04ID:rJ/yWufU0
>>649
庭の草むしりとか手入れとか大変だよ。
キミは庭の狭い家だかウサギ小屋マンションにしか住んでないかもしれないけど。
レジャーに来たはずなのに草むしりで一日潰れるとかイヤだろ?
0654ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 17:54:01.29ID:uWRX1NGF0
>>649
戸建の別荘は誰もいないと即カビだらけになったり
メンテが大変だからね
0655ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 17:55:24.18ID:rJ/yWufU0
>>654
虫とかいっぱいいたりするからねえ
0659ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 18:05:20.09ID:u+K/y2Fk0
>>658
そう言えば、日本以外の全世界で問題化してる発がん性物質グリホを除草剤として販売してる小売店多いナwww

定期的に野焼きしてればそんな物は不要だがwww
0660ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 18:14:14.63ID:FmyLYbOg0
>>612
都会は暮らしやすいつっても、限度がある
せいぜい旧東京市15区(都電がカバーしていた範囲)とか今の名古屋市、福岡市サイズが上限
もう少しこじんまりと暮らしたい向きには熊本市や静岡市、大分市あたり

それ以上大きくても、自分が一生関わることのない場所のために無駄に消耗するだけ
0661ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 18:16:27.56ID:LGxiL2G60
>>5
田舎に限らず何処でもそう思っている人が居るよ。
東京でもそんな人が居たわ。
0662ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 18:17:44.66ID:rJ/yWufU0
>>658
除草剤だってめんどくさ って思うのだよ
0663ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 18:24:42.19ID:P9ELkBV40
>>656
マンション前のゴミ捨て場に町内の人エリアとマンションの人エリアがある
どこにも書いてないし説明も受けてないし完全な初見殺し
捨てて部屋に戻ろうとしたらジジイの怒鳴り声が聞こえて急いで戻ると
「こっちは町内!あんたらは左側!」って言われただけ
0664ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 18:25:22.99ID:yv6v/CVn0
>>662
簡単だよあんなの
4Lタンクに除草液注入して
手動のポンプで数回圧掛ければ準備完了
ここまで3分
あとはそのタンク背負ってスプレーガンで散布するだけだもん
なれれば10分程度で終わるよ
0665ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 18:25:44.81ID:9STQ1RUM0
>>658
法面に除草剤はつかえんじゃろ
0667ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 18:28:24.12ID:5iquf8e60
畑の野焼きが臭いとかな
その住宅地出来る前からずっとやってるんだからわかってこしてきたんじゃねーのかよ
0668ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 18:29:53.95ID:wVCW04oP0
田舎には住みずらい環境が待っている
若い人には向かないな
面倒臭いから貰わないようにだけど角が立つから貰ってしまう そのお返しに何かをする
周りからのイジメ問題があります 嫌がらせも起きますね 都会のほうが良いね
0669ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 18:31:58.15ID:FmyLYbOg0
>>621, >>622
大病院は紹介制になっているから、いくら近くにあっても普段使いは無理
県庁所在地でも中心部なら町医者も沢山あって、しかも徒歩範囲

しかも、県庁所在地=城下町という事が多く、中心部ぬは趣きのある城址公園があり文化施設も整っており、さらに高速バスや空港バスの発着場も近く、旅行で何時に着こうがその先に交通機関の心配をする必要がない

あと、子育て世代には公立トップ高(伝統校)も中心部にあり、レベルも都立の戸山や立川あたりと変わらん
0670ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 18:32:01.45ID:TCq0Cad30
田舎に移住を本気で考えてるやつは、移住しようと思ってる都市部に一度住んでから考えたほうがいいぞ
0671ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 18:34:29.15ID:tWBnZoVw0
都会の方が生きやすいかもね
20年住んでてもお隣さんの苗字すら知らない
会釈程度で一度も挨拶したことも無い
お互いそれがいい距離感なんだろう
田舎でそれは無理っぽいもんな
0672ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 18:35:15.88ID:yv6v/CVn0
>>669
まあ納得
老後の心配してる奴等もいるだろうからと一般論として書いてしまった
個人的には大病院が近くにあってもメリットないと思ってる
0673ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 18:35:38.41ID:TCq0Cad30
土地の相続放棄とかできないらしいけど、苫小牧とかの土地持ってるやつの子孫って永久に固定資産税払い続けなきゃいけないのか?
0674ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 18:35:52.80ID:u+K/y2Fk0
>>667
野焼き用に植えた草を燃やすだけだから苦情は来ない。

乞食が燃やすビニールゴミとは違う。
0675ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 18:37:06.65ID:OnEXKpLy0
>>660
悪いことは言わないから大分市は止めておけ。
県庁所在地だけどいまいち中途半端で住みやすいとは思わない。
それよりも隣の別府市をお勧めする。
温泉付きのアパート・マンションも多くあるのでのんびりできるぞ。
0676ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 18:39:36.73ID:x2Dkz0Xz0
>>658
草むしりとか機械で除草とかするよ
除草剤は基本毒だから嫌いな人も多い
0677ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 18:39:58.23ID:EPLp6EpN0
除草剤とか言ってる奴は信用できんから移住してこないで下さい
地下水が生活用水になってるとこなんだよね
0678ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 18:41:48.12ID:x34QaGeB0
実際地方出身者が都会でうまくやれず、別の地方に移っただけなんだが。
0680ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 18:43:07.55ID:OHHU+zwo0
>>663
どうせ運ぶのは収集の人なのに田舎者はうるせぇな
マンション自体にゴミ捨て場あると良さそうだな
マンションの外とは関わらないで生活できる
0681ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 18:44:41.66ID:fbUcxdBb0
>>1
呼ぶ阿呆に
応じてバカを見る阿呆
どっちもどっち
0682ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 18:44:52.44ID:xPHGPMxM0
お裾分けって 欲しくない物だって有るのに感謝しろだもんな
0683ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 18:47:32.55ID:YJLOAjvT0
嘘つきは土の人の始まり
0684ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 18:50:39.25ID:TBe7UZdc0
まぁ、都会なら面倒ごとは全部金で解決できるからな
指定日以外のゴミですら、金出せば処理してくれる業者なんていくらでもいる
人付き合いが面倒な奴ほど田舎暮らしは向かない

田舎は嫌でもウェットな付き合いを要求されるから、自分の両親の地元とか縁が無いと難しい
おすそ分け云々でもお返しを現金にするのは無粋・非常識とされるから、結構考えるし
0685ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 18:50:54.56ID:OHHU+zwo0
>>682
見返りに何を要求されるかわからないしな
欲しい物があれば適正価格で買えばいいし人に頼み事をしたいなら自分で選んだ業者に納得のいく金を払えばいい
しかし田舎者は物々交換で価格の曖昧なものを押し付けて他人から過大な見返りを搾取しようとする

俺が欲しい物は自分で買うから他人にして欲しいことがあるなら業者に頼め
原始人じゃねぇんだから貨幣を使えよと
0686ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 18:52:09.65ID:1gFntDkx0
青葉、花森、加藤、対馬、服部
どいつもこいつもかっぺ野郎が上京して起こした殺人事件
かっぺはマジで隔離しとけ
0687ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 18:53:21.11ID:OnEXKpLy0
>>680
ほとんどの場合にマンションは建築前の設計段階で業者が自治体と協議して
ゴミステーションの場所を決めている。
地元の自治体と同じ場所を使うこともあるが、マンションの敷地内にステーション
を設置するのが一般的。
0688ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 18:54:31.26ID:AKo5XJvs0
上げ膳据え膳とか田舎者は上から目線で偉そうだな
地域が助け合ってるかもしれないが
実際国の補助金ジャブジャブでおんぶに抱っこで都会の税金で生かされてるのはどっちだっていう
インフラ維持できなくなったらおしまいのくせに
0689ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 18:59:06.00ID:OHHU+zwo0
>>687
なるほどマンションと自治体の間で敷地内にゴミ捨て場作ることに合意してるのね
俺が住んだことあるマンションは全部敷地内にゴミ捨て場あったわ
マンションならゴミ捨て場の掃除も管理会社がやってくれるから
町内会か何かの余計な労働に時間取られずに済むわけだ
つか町内会も業者と契約すりゃいいのに
0690ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 19:02:19.72ID:lFZr7sDh0
>>689
ゴミでだいたいトラブルになってるから別けるのが普通になってる
マンションやアパートは分別悪かったり地域の掃除参加しなかったりするから自治会側もよく思ってない人多いからね
0691ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 19:03:35.11ID:L01apg3N0
>>660
大分市は止めておいた方が無難。
市役所職員に問題児が多い。
ここ数年でマスコミで報道されただけでも、強制わいせつ事件あり、下着泥棒あり、
児童ポルノありと特に下半身事案が多い。
0693ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 19:14:55.26ID:OHHU+zwo0
>>690
なるほど
田舎に住むならマンションが良さそうだ
田舎の蛮族どもに対するゲーテッドコミュニティなわけだ
0695ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 19:20:04.30ID:OBKJ8vEm0
>>689

>>687は俺が友人の市役所職員から聞いたのとほぼ同じ。
役所としては収集の効率化からなるべくゴミステーションの数は増やしたくないので、
町内会が管理しているステーションを使わせてもらえないかと打診しているが、ほとんど
の場合は町内会側から断られ、しょうがなくマンション敷地内に設置してあるそうな。
0696ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 19:20:30.24ID:WsvpE0+x0
今になって地方の良さを認識したってダメだよ
0699ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 19:28:54.68ID:OHHU+zwo0
>>695
町内会というものに参加したことがないんだが奴ら何様なん?
ていうか何のために存在してるの?
こんなワガママな奴らに権限委譲なんかせずに自治体がゴミ捨て場を管理して必要なら業者に委託してその分住民から直接徴収すればいいじゃん
個人に半端な裁量を与えるから揉めるし底辺が町内会費横領するんじゃないの?
0700ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 19:32:06.50ID:OBKJ8vEm0
農村は陰湿なところが多いし、漁村は気が荒い人が多い。
俺も子供のころ、親の仕事の都合で漁村に3年間住んだことがあるが、
転校初日にケンカを吹っ掛けられた。
漁港付近の居酒屋ではよく大声で言い争っているのをよく見かけたもんだ。
0701ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 19:33:17.95ID:BDVjNxdc0
>>697

ネット代 月1万
携帯代 月3万
ガソリン代 月2万
ガス代 月1.2万 (湯舟週一回あとはシャワー)
電気代 月4万
外食代 月3万
水道代 月7000円

wifi繋がらないと通信費の全てが割高
新車も2年で走行5万キロ超えるぞ
夫婦2人で一軒家で普通に暮らすだけで
これだけかかるのにどこが生活費安いんだ
0702ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 19:36:24.08ID:xC5CdaOJ0
>>700
俺は漁師で港町育ちだが、
基本的に漁師はアホしかおらんw
命がけで漁に出るからな。

アホでなかったら真夏の炎天下、極寒の真冬に命かけて出ていけんわなw
0703ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 19:57:01.40ID:Om67JqgP0
>>692
洪水あるもな
0704ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 19:58:16.13ID:xt51zFhH0
こんな作文で生活できるんですね。マスゴミってラクですね。
0705ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 20:01:55.09ID:DLQYt0zu0
>>692
知立は良いよ
0706ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 20:02:51.23ID:5iquf8e60
>>701
ガスで風呂に入ろうってのは都市ガス?
0709ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 20:07:27.96ID:u+K/y2Fk0
>>701
浪費癖晒しカナ?外食代は10万超えないとマウントは取れんぞ?
0712ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 20:07:45.41ID:LrUIATJi0
のんびりと暮らしするのは知立だから
0713ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 20:12:30.39ID:rxRJL4Bj0
沖縄県民も反日左翼の移住者にとても迷惑してるから なんか移住者の悪いトコはよくわかる
全体がそうじゃないけど
0715ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 20:14:47.39ID:qKz6SPQc0
草や土や野焼きの匂いが癒しになるって感覚がないと
田畑の広がる住居に移住するのは厳しいんじゃないかな

コンクリジャングルで育った人は
すぐに「臭いっ」「ムリッ」ってなるかもしれない
0716ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 20:15:31.91ID:72DwMQ3e0
ほんま外人の方がイエスかノーかで済むので楽だしな

特に子供はあの低学歴カーストに入れるのは不憫でならない

行政が何と言おうが田舎で子育ては見返りがない
傍観者が吉
0718ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 20:17:58.21ID:dQgwwbOh0
都会(関東圏)
中間(近畿圏)
田舎(その他)
都会育ちは田舎に馴染めず出戻り
田舎育ちは都会に馴染めず出戻り
中間はそれぞれ50%
こうだと思う
ちなみに自分は関東暮らしが楽しすぎて関西には戻る気はないです
東京生まれが大阪含めた近畿圏に仕事で異動になったヤツは多分発狂するよ
0722ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 20:23:44.77ID:yL+AZpy/0
>>720
何もらっても返さなかったら持ってこなくなるよ。
移住一年目は偵察がてらか毎日のようにあれこれ持ってきてたな。
0723ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 20:30:17.82ID:qKz6SPQc0
都会で10年くらい暮らして
地元の田舎に戻ったけど
団地だからか、
おすそ分けどころか町内会もないんだよな

隣の人はたまーに見る程度でどんな人なのか知らない、
東京となんか変わらないんだよな
いろいろ言われてることは
戸建に起こりうることなんだろう
0724ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 20:31:39.19ID:TBe7UZdc0
>>701
電気代4万って、PC並べてマイニングでもやってんのか?w
1カ月冷暖房つけっぱなしでも2万行くことないんだが?
携帯も機種分割代金引いてそれなら見直した方が良い
外食3万とか、毎月それで苦しいなら生活見直せよ…

名古屋郊外の片田舎で2人暮らしだけど、こんなもんやぞ

電気代1.3万
ネット0.7万
携帯1.4万
水道0.7万
外食1万
ガソリン1万
0725ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 20:32:23.59ID:u+K/y2Fk0
ワッフル焼くなり、クロワッサンをチンするなり、幾らでも安いお返しがある筈何だが?
0726ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 20:37:46.14ID:BdfU+IHW0
むしろ都会の方が住みやすい
家賃やら光熱費やら所得税やら高いとか
働くとこ山ほどあるからな
なんなら無職で上京してもいい
地方は仕事ない
田舎は自給自足とか言ってるが農業なめすぎ
マジでマスメディアとアホ政治家は害悪
0727ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 20:38:57.27ID:5iquf8e60
>>711
プロパンなんてそりゃ高いわ
灯油ボイラーかエコキュートにしなきゃ
0729ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 20:40:22.00ID:5iquf8e60
挨拶して家の前の草刈りくらいしとけば今時何も言われんぞ
ベッドタウンみたいな半端な田舎はしらねー
0730ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 20:42:10.44ID:ajn3/PnZ0
>>5
馬鹿かこいつ
0731ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 20:42:34.47ID:9STQ1RUM0
20世帯ほどの限界集落に移住して半年。
集落の方々とは直ぐ馴染んだけど、蟻や蜂や蜘蛛やムカデetcの虫、蜥蜴やヤマカガシやマムシetcの爬虫類、猪や熊etcの動物には未だに馴染めないw
限界集落では人付き合いよりも生き物付き合いのが大変だよwww
0732ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 20:43:25.47ID:qKz6SPQc0
>>727
おれの場合、どういうわけか東京の都市ガスのときより
山陰でのプロパンのほうが安くなった、
どことどこを比較してるの?
教えてくれ
0734ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 20:46:25.86ID:BDVjNxdc0
田舎町で冬場の夜の気温が6度でもそこから10キロ田舎に行くと-2度だよ
冬場の電気代は薪ストーブ併用しても月6万 薪代月2万
夏は夏で普通に暑いから月3万ぐらいクーラー代かかる
最寄りスーパーまで片道15キロ スシローまで片道30キロ
ネットはADSLで月1万円(固定電話5500 プロバイダー4500)
ヤフーBBとか光もちろん来てない
そんなド田舎でネットで都会レベルに稼いで普通に暮らしたら
これだけかかる
0736ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 20:52:34.69ID:BdfU+IHW0
ガス代が関西より安いのは驚いたわ
前の郊外おんぼろ借家ガス代普通に夏場1万とか越えてた
こっちは2000円から3000円台
どんだけボッタクリしてんだと
家賃も隣接県なら2万下がった
地方や田舎がコスト安いなんて大嘘だよ
行くヤツはアホ
0737ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 20:53:23.62ID:9STQ1RUM0
>>717
シマヘビやアオダイショウなら慣れたけど、マムシやヤマカガシは未だに馴染めないw
カメムシも最初は無理だったけど集落の方にカメムシホイホイの作り方を教わってからは、自らダイブしていく姿に愛おしくなってきた今日この頃www
0739ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 20:54:01.07ID:qKz6SPQc0
>>736
それが本当ならば
訴えたら?
0740ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 20:56:47.93ID:9STQ1RUM0
>>733
熱湯ぶっ掛けるか、トングで摘んでガスレンジw
0741ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 20:57:38.95ID:BdfU+IHW0
うちはそれらに加えてGに蜂にゴミ漁る野良猫つきやぞw
引っ越しする数ヶ月前から雨漏り
カビ増殖で体調不良
引っ越し出来て本当に良かったわ
0742ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 20:59:05.15ID:BDVjNxdc0
本当に金ない都会人が田舎でどんな生活してるかというと
起きたら台所でコップの水が凍ってるような生活 だって外が
マイナス5度とかだから 安い昭和の住宅なんて断熱しないから
室温も零下

そういう生活じゃなくてせめて冬の夜でも室温18度ぐらいを保とうと
思ったら 家もちゃんと新築しないといけないし 電気代が月6万ぐらいかかる
けして贅沢はしていない 台所で水が凍るような生活をしたくないだけ
0743ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 21:02:20.85ID:9STQ1RUM0
>>738
9月末には猿と柿獲り勝負したw
10月には猪と栗拾い合戦したw
0745ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 21:07:28.62ID:9STQ1RUM0
>>741
雨漏りはマズイな。我が家は幸いしっかりしている。
0746ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 21:08:10.27ID:jNUAapoC0
>>728
回覧板回したりゴミ捨て場や公園の掃除当番やったり
自治会の班の班長の番が来たらそれをやったり
そういうことくらいはしようや
0748ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 21:10:40.26ID:qKz6SPQc0
>>744
電気やガスってどんな田舎でも
管轄してる会社ってそれなりに
大きい会社だと思うけど
それが本当なら結構問題だよな、
そんなことが横行してるならなんで表沙汰にならないの?
嘘なんだろ?
0749ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 21:10:42.07ID:jNUAapoC0
>>745
雨漏りもマズいけど
蝙蝠とか鼠とかが家に入り込んで屋根裏とかに糞尿垂れるのもマズい
まぁそれは都会でも田舎でもそうかも知れないけども
0751ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 21:15:45.28ID:BDVjNxdc0
プロパンも競争原理が働いている所(需要の多い所)は安いのかもしれないが、
不便なところが高いのは常識だわ 都市ガスよりもプロパンが安かったなんて
聞いた事が無い だいたい田舎の方が冬場の気温が都会よりも10度ぐらい低いんだから

都会の冬ってヒートアイランド現象で田舎よりも10度高いのが常識なんだぜ(同じ県内でも)
都会の方が、家賃も光熱費も携帯代も外食代も全部安いよ、残念ながら。
乞食みたいな暮らしをしたら田舎の生活も安くできるけど、それは都会も同じ。
0752ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 21:16:40.32ID:9STQ1RUM0
>>749
鼠はいない。ここらは蛇の生息地だからw
0753ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 21:17:05.92ID:BdfU+IHW0
>>747
今いるとこもプロパンだよw
マジで金額に目を疑ったからね
>>748
皆麻痺してるからそれな当たり前だと思ってるんだろう
関東がそんなに安いとは知らなかったし
ちなみにそんな使わない期間でも5000円は取られる
0755ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 21:21:51.24ID:xcZKhEzb0
大都会しか知らないならそこからでるなら広島とかそれくらいの地方都市くらいが丁度いいんじゃまいか?
0756ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 21:22:01.33ID:BDVjNxdc0
>>752
蛇の生息地なら ネズミはいるし カエルもいるよ 普通は
エサだから ムカデはゴキブリ食べてる 家にムカデが出るのは
ゴキ食べて掃除してくれてるから
0757ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 21:24:09.12ID:u+K/y2Fk0
>>748
田舎のプロパンガス会社なんて全社員合わせても10人前後の零細ばっか、ボンベは卸から買ってるし、検針は個人事業主へ依託、実質は単なる代理店だから1m3あたり千円近くボッタクってるノは割と良く有る。
0758ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 21:24:50.32ID:qKz6SPQc0
>>753
おれの場合
東京と↓を比較したら下がって気がするけど
(生活スタイルも変わってるけど)
どことどこを比較してるのか教えてよ
http://www.sanin-sanso.co.jp/company/
0759ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 21:27:55.03ID:9STQ1RUM0
>>756
我が家の池に産卵にやって来るモリアオガエルを狙ってヤマカガシやらマムシやw
幸か不幸かGが出るほど人家が無いw
0761ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 21:32:53.93ID:9EHT7AXU0
4代目の世田谷区民だが、地方出身者の意識高い系の、声がでかい連中が増えすぎて
すごい住みにくい場所になったと思うぞ。
ワイがガキのころは、空地や公園でさんまを焼いて近所の人みんなで食べたり、
盆踊り大会とか楽しかったのに、ニューカマーの奴らが、役所に「臭い、うるさい」と
クレームガンガン入れて、そういうのもなくなった。
今はもう、マンションというか団地とチェーン店の飲み屋ばかりのつまらない町だ。
これで税金は山ほど取られる。
固定資産税と、将来的に請求が来る相続税のことを考えるだけで
頭痛くなる。
0762ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 21:35:36.52ID:9STQ1RUM0
>>761
サンマなら目黒じゃろ?
0764ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 21:38:08.57ID:BDVjNxdc0
>>759
Gって自然の中に普通にうじゃうじゃいるイメージ
家の中で見ないのは意外とムカデとゲジゲジが狩ってるからかも
個人的に蛇は崇高な生き物だと思ってるから車で轢かないように
注意して暮らしてる 身内がニシキヘビクラスの青大将を見た事もある
地元の神社も蛇を祭ってる
0765ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 21:38:59.67ID:lzhAmU+o0
寺の隣に越してきたアホが、洗濯物が乾かないから神木切り倒せとか言い出したわ
秒で村八分になった
0766ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 21:39:39.44ID:eZG2MdZC0
地方から上京してきた俺だが都会の便利さになれたら、もう田舎には帰りたくない。
実際、親戚の法事でしか帰ってない。
0767ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 21:41:05.74ID:u+K/y2Fk0
寺に??
0768ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 21:41:43.89ID:vym67JSF0
田舎住まいだけど
この前に堰普請を町内会でしたわ

都会人は快適な生活が誰かの犠牲でなってる
って言う自覚がなさすぎだわ

害獣でも田舎もんが追い払うから
人間の生活圏が快適なのだ
0769ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 21:47:31.21ID:9STQ1RUM0
>>764
ここの集落の方々は「マムシを見つけたら殺してね」って言ってたよ。
草刈機でチョンするんだってw
四六時中草刈機持ってないから未だに収穫ゼロ
0770ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 21:47:32.00ID:9STQ1RUM0
>>764
ここの集落の方々は「マムシを見つけたら殺してね」って言ってたよ。
草刈機でチョンするんだってw
四六時中草刈機持ってないから未だに収穫ゼロ
0771ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 21:49:07.41ID:nsP+lCpT0
>>5
他所の方言を話すおっさんとかにデカい顔をされたら
腹立つだろ普通
0773ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 21:56:50.74ID:4r5892b80
>>765
最低だなー、なんかそういう話を聞くと腹立つわ
0774ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 21:58:05.32ID:x6AYxwbp0
ローカルルールとかはどこへ行っても良くあるから調べるなりしておくのは大事なのは確か
0775ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 21:58:10.32ID:jlHhWhvH0
>>632
ほんと気持ち悪いな田舎者は
0776ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 21:58:34.87ID:5iquf8e60
>>761
田舎を捨てて飛び出したからには東京が素晴らしい理想郷でなきゃダメだからな
0777ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 22:00:13.02ID:WvVnCuv+0
本物の田舎より都会人の集まる田舎がベストってことだな
0778ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 22:00:36.65ID:x6AYxwbp0
>>761
本来そういうのは田舎だとあまり言われないんだけどね…
地方都市出身者が多いのでは?
0779ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 22:01:26.22ID:wkKhc3TL0
>>757
田舎の場合は客の数を考えたら高くても仕方ないと思うよ。
供給してる範囲に決められた時間内に緊急駆け付けできる体制をとらないといけないとかあった筈だから。

地方都市とかの場合は、古くからやってる代理店が廃業して大手に移管される際に代理店ごとに価格差が凄くてビビると元売りの奴が言ってた。
0781ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 22:04:47.67ID:8VyRwzjH0
誰も来なきゃそれはそれで文句言うんだろ?
とにかく田舎者は文句ばっかり言ってるというイメージ
0782ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 22:09:59.17ID:gRvYEYfO0
>>757
単なる代理店で10人は多すぎじゃね?だから高いんだよ
0783ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 22:12:27.88ID:gOVyENoZ0
生活が苦しい人は過疎化している村へ移住すればいい。
空いてる古民家に住めば、家賃補助してくれる所もある。

遊ぶ場所がないから金は出て行かない。
村の過疎化も解消されて、一石二鳥である。
0784ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 22:14:00.45ID:nsP+lCpT0
>>736
前は何県?
0787ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 22:18:20.45ID:nsP+lCpT0
>>785
年寄りと無職は暇だからな
0788ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 22:22:38.39ID:LFS1zG+n0
年を取れば取るほど都会の利便性が必要になってくるんだよなあ
0789ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 22:23:33.07ID:Vgaup90z0
>>765
それはどこに住んでいても嫌われるどころの話じゃないわな
0790ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 22:25:27.82ID:aHwkm4eKO
>>197
おすそわけは要らないですよね
余所の家が作ったのか余り物だか知りませんが
自分の食べたい物を食べたい
ホント面倒くさい文化です
田舎は隣近所で顔バレが嫌だ
0791ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 22:26:27.34ID:wkKhc3TL0
>>761
バブル以降マンション増えたよね。

今だと、羽根木や駒沢のプレイパークとかくらいでしか出来ないんじゃないかな?さんま焼いたりとか。
流入組は「テレビの中にある都会の暮らし」に憧れて来たんだろうから仕方ない気もする。

結局、都会から地方に行く人も、地方から都会に行く人も踊らされて移住しちゃうと新旧住民ともに不幸だわ。
0792ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 22:34:26.63ID:MKMnqWyG0
田舎出身のぽレからすると確かに都会のほうが住みやすい
がかっぺからすると緑がないのと、空気や環境が汚いのと、家が狭くて居心地は良くない
音や匂いの問題とかね
そこらへんは田舎のほうがいい
人間関係が良くも悪くも都会よりも濃くなるのがデメリットだけど、逆に気が合う連中と巡り合えれば悪くはないと思う
0793ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 22:36:23.02ID:MKMnqWyG0
>>783
仕事がないと無理でしょ
それか不労所得か障害食える金があるならいいと思うが
0795ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 22:43:25.11ID:wkKhc3TL0
>>792
真理でしょうね。
自分の肌に合うところであれば何処でもいいね。

ただ、子供の学校とかに関しては田舎はキツイ。
0796ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 22:50:36.66ID:TUyeK7xN0
>>788
都会じゃなくて施設な
歯科外科内科、簡易郵便局、コンビニ
役場の出張所、あと公民館と交番または派出所
これらが半径100m内に有れば良い
0797ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 22:51:35.14ID:u+K/y2Fk0
教員やOBが生徒をソーブに沈めてる地区とか有るからな〜確かに子育ては無いw
0798ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 22:59:23.53ID:MiEbuMYg0
そこに外国人ですね
あなおそろしや
0799ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 23:00:10.61ID:RshbfUGo0
田舎は無理
0800ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 23:07:26.23ID:9STQ1RUM0
>>796
それら全てが半径4,000m超えてるよwj
0801ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 23:12:17.10ID:TUyeK7xN0
>>800
あらぁ(´・ω・`)
北海道かぇ?
0803ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 23:14:45.39ID:TUyeK7xN0
>>800
北海道だと桁がもう1〜2桁足りんな(笑)
0805ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/14(日) 00:27:21.30ID:cSLur7Z30
>>804
オンラインパンクとコンビニでいける
入出金ただになる位あるやろ?
無いなら地銀くらいは欲しいとこだな
0807ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/14(日) 00:40:36.43ID:D+51MD8g0
すげー迷惑なんだよ!湘南ナンバーが自慢みたいよチョンにとっては
0808ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/14(日) 00:42:39.88ID:pguj19rL0
>>806
奴らも迷惑だな
あとフィリピンは猿みたいにうるさい
あれは猿に違いない
0809ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/14(日) 00:46:40.51ID:lbfG5K0d0
だいたい おすそ分け欲しいのかよ
欲しくねえだろ
0810ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/14(日) 00:50:40.31ID:lbfG5K0d0
>>761
とてもとてもよく分かる!
0812ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/14(日) 01:30:39.62ID:TDAQjffD0
>>761
世田谷はのどかだよね。
子供の頃、世田谷は都会の上級金持ちセレブが住んでて民草は立ち入れないような所ってイメージだったから転勤で住んだ時に拍子抜けだった。
でも、やっぱり裕福なんだろうな。みんな物腰が柔らかくて品があった。
0813ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/14(日) 01:40:15.10ID:TDAQjffD0
>>796
それが全部100m圏内にあったら最高だねー
バス停まで100mなら現実的かな
郵便局や役場、病院は大体バス停になってるし駅行けば交番もコンビニもあるし
0815ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/14(日) 03:14:27.62ID:jm5FTuhm0
トンキン土人こそ田舎者の集合体だからな。
中京都には絶対に勝てない。
0816ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/14(日) 07:22:51.19ID:/RY31nSC0
野菜とかはもらえるけど料理したものなんてもらっことないな
だいたいもらえる時ってどこも豊作だから同じものをみんな持ってくる
0817ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/14(日) 07:38:05.67ID:VmU8QC0i0
伸びるほど田舎が怖くなる
0819ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/14(日) 08:08:12.33ID:83GgoaOV0
うちのオヤジ、地元で寺の坊主と仲悪かったんだが、オヤジが死んだらその坊主、お袋に(相場が高くても60〜70万ぐらいなのに)200万出さないと葬式には行かないってゴネた。
で、お袋がアタマ下げて頼んだら半額になったけど、普通は殆ど使わないランク外の戒名つけやがった。
田舎はそんな連中と死ぬまで付き合わなきゃならないとこ。

「嫌なら他頼めばいいだろ!」
よく都会の人間は簡単にいうが、そういうのが効かないのが田舎のくらし
0820ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/14(日) 08:19:29.91ID:0/MtIrAG0
>>819
その坊主は死んだら地獄行きかもな
私欲まみれだわ
0822ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/14(日) 08:33:47.18ID:HXkMSv+G0
>>812
上級でもなければ長閑でもないと思うけどな。

>>761の感じがオレは共感できるな。
小金は持ったけっどゆとりのない人が増えてギスギスしてる感じ。
0823ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/14(日) 08:37:55.27ID:HXkMSv+G0
>>821
移住希望者向けに1〜2週間とかなら無料宿泊とかさせてくれる自治体もあるよ。
でも、居住する訳じゃないから、良いところしか見えなくて、失敗する人も一定数いるっぽい。
0824ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/14(日) 08:41:12.54ID:83GgoaOV0
>>820
オヤジと仲が悪くなった経緯も、
先代住職の後任で来たのが現住職のその坊主なんだか、オヤジが当時檀家の役員代表やってて(っか面倒くさい事は他人任せな田舎あるあるで、やらされてた)檀家が望まないのに檀家から金集めてそれで自分の宗派での出世のための祭事をやったり、自分の跡継ぎになる子息の大学の学費も檀家に出させようとする住職だったから、オヤジは猛反対。

ま、でも次の檀家役員の改選では住職の脅し工作が見事に効いて(笑)役員からはオヤジは外されたけど事ある毎にオヤジと住職は半目しあってたらしい。

寺の強欲坊主が「逆らうと損するぞ!バチが当たるぞ!」と凄んだら大概の人間は縮み上がってなすがまま。
田舎ってそういう場所。
ま、地方でも中核都市はまた違うだろうけど
0826ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/14(日) 09:03:29.90ID:JZYS3y1X0
田舎住み
夏は買わなくて済むくらい野菜貰うし、今はさつまいも大根を毎週凄い数もらう
だから家族にも送ってる
でもそれなりにお返しするし近所付き合い大切にしているから
0829ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/14(日) 09:36:40.84ID:VRrWjJAi0
>>1
おすそわけっていらなくね?
実家田舎だからいっぱい来たけど面倒で仕方ない
いらんもの廃品内周的に渡されても迷惑なだけ
0830ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/14(日) 09:38:26.66ID:z0mrrWDw0
自治会とか言うわけわからん団体に国がやらないといけないゴミとか押し付けた弊害がでとるだけやん
0831ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/14(日) 09:41:50.27ID:VeXPeMzR0
>>3
カツヲなんかUターンで出身者なのにな

未婚者と既婚者
職業のタイプ
などなど

暮らし方が違うと大人になってからは
付き合いができなくなったりするからな
その点、隣は何をする人ぞな都会は多様性があるから
0832ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/14(日) 09:42:08.310
ゴミ処理って国がやらなきゃいけないのか?
その理屈だと、移民の出すゴミも税金から出さなきゃいけなくなる
0833ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/14(日) 09:46:46.99ID:FWWnI+Rb0
>>761
時代の流れだろ
昔から住んでいる俺達がルールという主張は田舎者の主張そのもの
古いだけで上から目線のうざい古参
これから住む人間には昔のことなど知ったことじゃない
0834ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/14(日) 09:49:51.57ID:NokzE55I0
>>830
何のための住民税なんだ、って感じだよな
国も地方移住を促進するなら、そういった行政サービスの範囲(ルール)を全国統一すべき

仮に、民有地をゴミステーションにしているなら、賃貸料(月額2〜5千円程度)を自治体が払って、住民が共同で使えるようにするとか
0835ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/14(日) 09:49:53.75ID:o19tm8KU0
埋立地のマンション買う奴とブームで田舎に移住する奴は低脳だと思う
0836ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/14(日) 09:51:58.16ID:Gfh0o23g0
>>51
京阪神郊外育ちだが
自治会って行政の末端になるんよ

税金払ってサポートを受けてるのではなく
自分たちの住む場所は自分たちが整備するもの
なんだよ
うちなんか住宅地だから大半が移住者だぞ
0838ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/14(日) 09:56:50.57ID:jvPltO0l0
>>830
>>834
自治会に「自治」とついている意味が分かる?
行政は市町村単位なので
それより細かいことは自分たちの町内で
やりましょうって意味だよ

ゴミは自治会に入ってなくて取りに来てくれないなら
自分で持ち込んだらいいんだよ
有料だけど

自治会だって自治会費払うから同じ
0839ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/14(日) 10:00:57.23ID:jvPltO0l0
>>824
その住職追い出せ!
宗派のエライさんに直訴したらいい
田舎住職より都会の宗派トップの方が権力がある

連中はチェーン店なので本店にクレームつけたら
通る
0840ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/14(日) 10:02:53.52ID:NokzE55I0
>>823
国というか、本来は地方自治体が住民登録した人向けに行う基本サービス(地域によっては指定ゴミ袋の購入で一部従量制的な体系になっているが、基本は自治体が負担すべき業務)

沖縄なんかは基地の外に住む軍人・軍属(住民登録不要※1)の家庭ゴミは自治体の回収対象外なので専門の民間ゴミ収集会社と契約するシステム※2

※1 基地内の住宅が足りないので、駐留兵士・家族の半数以上、3〜4万人がオフベースの民間賃貸に住んでいる

※2 事務的な事は全て管理会社が行い、家賃の管理費に含まれているので、家の前に決まった曜日に出しておくと米軍専門の収集車が回収していく
0842ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/14(日) 10:06:34.40ID:iV1EFA7X0
実際、ワガママなのはど田舎土人さんの方だけどね
0843ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/14(日) 10:09:37.94ID:NokzE55I0
>>838
生活の最低限の行政サービスをしないで、なんで地方『自治体』なんだよ

自治会は地域の祭り(往々にして神社仏閣という宗教由来のイベントなので政教分離の原則から自治体が積極的にお金を出せない)とか、自治体主催の防災訓練の現場担当ぐらいでいいだろ

地方公務員、サボりすぎ
0844ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/14(日) 10:12:14.86ID:qg9+dWN+0
>>841
そういえば関西地方に本拠地がある某新興宗教が
某世界遺産の大鳥居の真正面に巨大な白い建物を建てて
地方の観光産業に迷惑を掛けているとかいないとか
0845ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/14(日) 10:17:29.24ID:YFi93pSH0
東京なら多摩地区や神奈川なら田園都市線、埼玉なら西武線沿線。
こういう郊外が現実的だよ。
東京のインフラと常識がそのまま、暮らしはのどかな田舎暮らしもできる。
都心にも遠くはないし。
実際、不動産が売れてるようだ。
0846ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/14(日) 10:19:34.38ID:peJjfnnz0
23区に住んでる奴は、仮に移住するなら素直に大阪・名古屋あたりを選んどけ。
0847ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/14(日) 10:19:58.45ID:HXkMSv+G0
>>838
自治会に入ってないことを理由に地方公共団体が定めた収集場所に収集時間に住民が一般廃棄物を持ち込むのを妨害したらだめだろ。
できて、ゴミステーションを普段は施錠しておいて、収集時間にあわせて開錠するけど、自治会に属してる人は鍵を使って何時でも入れられるとかくらいじゃない?
自治会は本来、行政が行うサービスだけど善意を搾取されてやらされてるんだから。
自治会の決算書見るとその代わりに地域活性化とかの名目で補助金貰ったりしてるよ。
0848ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/14(日) 10:30:53.81ID:0/Q84UzM0
>>131
逆だよ
田舎は監視と干渉だらけで、ちょっとでも様子がおかしい事やってるとたちまち探りチクりが入るからすぐバレるぞ
0849ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/14(日) 10:31:35.21ID:NokzE55I0
>>846
福岡の中心部なら、新宿十二社とか参宮橋辺りに住むのと生活の利便性は変わらん

むしろ、新宿駅が新幹線始発駅になって、新宿御苑の場所に空港がある感じで利便度はむしろアップ
0850ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/14(日) 10:31:42.06ID:5CTPzM8g0
おすそわけ。 食べ物などをタダで分けてもらえる
わけだが、当然それには返す必要が迫られる。

田舎では都会よりも、この おすそわけ に高確率で
遭遇する。これに対しお返しをしないと最悪村八分も
ありえるからだ。 
中には図々しい田舎者は、金を持っている人間を品定めして おすそわけ をしてくる。
そうすれば、贈った物よりもさらに良い
物を返してくれると頭にあるからだ。

田舎だろうが都会だろうが人付き合いは
挨拶程度にしておくのがベストである。
0851ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/14(日) 10:37:58.19ID:NokzE55I0
>>845
その範囲だと従来の「家族が増えたので郊外に転居しました」レベル

今のトレンドはもう少し外側の伊東・三島とか秩父・沼田・南房総辺り

ここまで離れると首都直下型地震でも生活維持困難レベルにはならない
0852ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/14(日) 10:38:19.55ID:HXkMSv+G0
>>843
自治会ってなんら根拠のないご近所の集まりだからね。
住民に対してサービスを行うのは地方公共団体、いわゆる市町村だよ。
たしか、自治会に入ってないことを理由にゴミ収集所にゴミを持ち込ませない等をして裁判になって、自治会側が負けてた。

ただ、田舎に来てみると自治体の面積に対して人口が少ないから、公務員も大変な面もあると思うよ。税収も大して上がらないだろうし。
0854ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/14(日) 10:41:42.46ID:bmGu0iBA0
移住するワガママな人たち
受け入れないワガママな住民

受け入れないなら簡単には土地を売ったり、空家を貸したりしなければいい
0855ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/14(日) 10:45:24.15ID:NokzE55I0
>>850
それならビスケットでも焼いて配るとかでいいんじゃね?
(スコーンやシフォンケーキみたいな味にパンチ力がない食べ物は「マズイ」と思われるから、味濃いめで)

畑も菜園もないのに無理に農作物に拘る必要はない

そもそも、そんな閉ざされた農村部に移住する事自体がレアケース(ただ、テレビやネットで取り上げられる事が多いだけ)
実際の移住者の大半は、県庁所在地レベルの市街地に移住で、近似付き合いも都内と変わらん
0856ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/14(日) 10:51:48.58ID:YFi93pSH0
>>851
伊東は大橋巨泉が「首都直下型地震が怖い」って言って、引っ越したところじゃん。
そしたら東京より地震が多くて、住んでられねえって結局、東京に住んでたとか。
直下型地震も避けたいならやっぱり、東京の郊外だよ。
標高が高いから、つまりプレートの岩盤が都心部より厚いから震度が大きくてもあまり揺れないし。
0857ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/14(日) 10:54:49.58ID:F6qaFLdu0
日本一物件価格が安い地域に住んでるが
先住者が何もしなくても 日本全国から安物件求めてクズのオッサンが
集まって来るヨ 安いモノはゴミが集まる

最初は500万円とかの少しはマシな中古物件買うが、土地が20万円で
買えると知って固定資産税払いたくないから、土地の上に10万円で
小屋建てて浄化槽も置かずに野外生活 

火を使って生活しボロを着てパンツ丸出しで暮らしているから
注意したら 気に入らないから土地を買い取れとコジキ仲間で
徒党を組んで圧をかけてくる

今は田舎だけの話だけど、あっという間に都会の郊外の住宅地も
こうなるよ 物件が安くなったり過疎るということはこういう事
0858ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/14(日) 10:57:34.93ID:F6qaFLdu0
ネットで安い物件ないかな〜って検索して
安い順に並べて ゴミがターゲットにする地域がひっかかる

ちなみに、個人レベルのゴミだけじゃなくて
山野は中国人と産廃業者に買われるから
人間も大規模施設もさまざまな意味でゴミが集まるんだよ
0859ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/14(日) 10:58:33.05ID:24q4aPDm0
こんなブームいつあったの?
全然聞いた事無いんだけど
0860ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/14(日) 11:00:10.72ID:F6qaFLdu0
一番たちが悪いのは 地域をスラム化させてるゴミ自身が
「環境を守れ」とか「高齢者の孤独死をふせぐために何とかしろ」
とか左翼的なシュプレヒコールを上げてる事だ

安い物件をよこせ 乞食生活して家並みを汚しても何も文句言うな
俺たちの老後の面倒見ろ だからな

まあNEW B落 みたいな感じだな
0861ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/14(日) 11:01:06.07ID:LR0Z8rli0
>>846
大阪名古屋レベルだと、
もはや地方移住レベルじゃないだろうw
地方移住という意味は、田舎とか郊外の事を指すと思う
地方の大都会に行くのは、ただの引越しとか転勤みたいな
0862ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/14(日) 11:03:45.71ID:zx14TZdc0
>>6
偏差値65が40以下に行くか??普通(笑)
0863ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/14(日) 11:04:34.44ID:NokzE55I0
>>852
ゴミ収集は全ての登録住民が遍く受けられるべき権利と全国一律の法律に明記すべきで、処理コストの基礎部分は住民税で賄う

無論、受益者負担の原則から従量制の料金体系を組み込む必要があるので、それは指定ゴミ袋の販売で対応

ただ、別荘族は住民税を払っていないのにゴミ処理コストの基礎部分をタダ乗りする事になるので、例えば指定ゴミ袋を買う時に居住者向け料金と非居住者向け料金で分けるとか、米穀手帖のように自治体発行のゴミ袋購入カードを発行
0865ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/14(日) 11:11:43.23ID:KD/WZ+Ra0
限界集落はなんで限界集落になったか考えないとダメ
自分の子供も孫も出て行って帰って来なかった結果だろ
環境が悪いならあきらめるしきたりが我慢できないレベルなら改善する
これやらないで移住者来いこっちのしきたりに従えではどうにもならんよ
0866ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/14(日) 11:16:24.71ID:NokzE55I0
>>856
それは昭和後期の東海地震のリスクが高いと言われていた時期(まあ、今でもそのリスクはゼロではないが)

今の首都圏の震災被害の問題は、揺れそのものの被害じゃなく、物流崩壊による生活維持が困難になる事
(単に水・食料だけでなく、下水道が長期に渡って利用不可となるトイレ問題)

テレビや自治体は瓦礫の中から救出とか見せ場のある訓練をして満足しているが、そんなのは東京・横浜・千葉西部・埼玉南部3千万人のうちの極一部

大多数の数百万人という被災者が終わりの見えない長期にわたって水・食料・トイレが不自由になるという物流問題(補給線軽視の姿勢は太平洋戦争の頃から変わっていない)
0867ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/14(日) 11:20:49.68ID:ymQrfM6v0
>>845
それって地方出身者の負組がどうしても東京近辺に住みたくて無理して住む地域じゃん
0868ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/14(日) 11:20:54.67ID:HXkMSv+G0
>>863
廃棄物処理及び清掃に関する法律ってのがあるよ。

住民登録してようがしてまいが、住民はゴミの削減の努力しないといけないし、
自治体は適切な方法で出されたものを処理せにゃならんよ。

自治会に入っていようがいまいが、住民は地域の清掃に努めなければならないし。

みんな、お互いに住みやすい環境を維持しましょうって、お互い様だから。
0870ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/14(日) 11:28:04.64ID:5EXmYRvR0
>>869
都会は地方出身の労働者の受け入れもやめるべきだよな
0871ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/14(日) 11:29:08.29ID:J57limmi0
>>771
関西とくに大阪から来たやつだな
そんな下品な大阪人をよく知ってコケにする京都の人を大阪人は毛嫌いする
0872ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/14(日) 11:29:41.98ID:83GgoaOV0
>>839
上位の寺に言っても東京の宗派の本部に掛け合っても「寺には寺のやり方がある。檀家が団結して反対とか犯罪じゃない限り他人があれこれ言えない、言うことじゃない」ってことらしい。
檀家衆からなにやらしぼり取って回すってのはどうもその宗派の根底にある流儀らしい。
ってのがオヤジの見解。
0874ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/14(日) 11:33:48.25ID:YFi93pSH0
>>866
いや、今の建築基準法の建物では倒壊はないよ。
首都直下型の地震が来た時、一番怖いのは火災でしょ。
特に下町あたりは火災が広まったら、大変。
住宅街は狭い道が多いし、電柱が倒れて消防車や救急車が通れないとかね。
だから今、電柱埋設工事が進んでるけど。
まだ住宅街までは行ってないけど。
でも、そういう所はやっぱり、東京の財政の豊かなプラス効果じゃないの。
0875ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/14(日) 11:33:55.04ID:Fm0z1/Xt0
田舎なんて不便で何かあった時も大変なのにバカだね
0876ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/14(日) 11:36:13.97ID:uXQnWBnX0
>>865
昔は細々とでも仕事もあったんだろ
生まれ育った土地で愛着もあるし長男制に縛られたりもしながらも
そこで生活もできた
今は生活習慣も変わり仕事もない
とにかく仕事がないことには若い人らそこには居られない
そんな中自然の中で暮らしたいという田舎には
縁もゆかりもない若い人が猟師の資格取ったり
半自給自足で工夫して移住する人らも出てきた
あとは退職後に田舎を懐かしんだり興味がある人が
移り住んでる
上手くいってる人もいかない人もそれぞれ
一部の移住者と先住者がもめることもあるってことかと
0878ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/14(日) 11:38:42.54ID:TeQ9+sVx0
>>871
お前事あるごとに大阪大阪喚いてんな
大阪でひとくくりにして煽るお前のがよっぽどゴミ
関東から出ていけ
いや日本から出ていけ
0879ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/14(日) 11:38:57.36ID:83GgoaOV0
>>865
両方住めばよくわかるが、田舎にずっと住んでる人間の根底には、都合悪いことは、
「(自分ら以外の)××が悪い」か、あるいは
「たまたま流れがそうなっただけ。どうにもならなかったこと。」
かどっちかだから無理。

理屈が理解できて認めざるを得なくなるに至ると、「根性が悪い言い方だ!」と怒り出す。
これがスタンダードな田舎民

もちろん都会にだってそういうタイプはいるが、割合が違う
0880ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/14(日) 11:40:15.50ID:Fm0z1/Xt0
周りに自然が多いとそれだけ雑草や虫の害にも悩まされるからな
自然豊かな別荘だと放置するとあっという間に自然に飲み込まれて廃墟と化す
0881ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/14(日) 11:41:25.69ID:TeQ9+sVx0
上京失敗して地方や田舎に帰るヤツは大体その言い訳するよな
南関東圏ほど住みやすい場所はないのに
0882ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/14(日) 11:48:20.23ID:Fm0z1/Xt0
都会の良いところは公共施設や店が充実していて歩く範囲で生活でが完結でき意外と金がかからない
ちょっとした買い物すら車無しでは無理な田舎は過疎化して当然
ガソリンスタンドすら無くなっていき生活できなくなっていくだろう
0884ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/14(日) 11:59:39.63ID:F6qaFLdu0
都会は金持ちが多いから税収も多く公共施設でも何でも貧乏人はフリーライドできる
※バカすぎるのでフリーライドしている事にすら気づいていない

一方で田舎は税収少ないから公共サービスは最低限 代々住んでる人たちは
過去からの積算で現代価値で何億もかけて自前で井戸を所有したり自己完結
できる生活を築いてる

都会のアホは 「俺は300万で物件買ったんやぞ 客やぞ サービス拡充
させんかい 職よこせ」とクレーム言う これでだいたいトラブル起きている
自分が社会の最下層で フリーライド出来るものは田舎に無い事に気づいてない
0885ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/14(日) 12:07:08.44ID:F6qaFLdu0
そこで都会人は田舎でなんとか「得しよう」と考えて
非常識な非文明的な生活始めたり 固定資産税を払わないように
物置小屋みたいな住居に住み始める

土地にある電柱まで電気会社に電話して年1500円の土地使用料を
請求して、「これで元がとれた」と悦に入る
0886ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/14(日) 12:08:25.86ID:Fm0z1/Xt0
水道みたいにインフラが民営化したら人の少ない田舎なんて
どんどん値上げか撤退しないと民間会社は超赤字でやっていけないから
0888ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/14(日) 12:11:53.21ID:J/TO9y410
公共設備の維持って視点で見るとこの先多くの所が崩壊すんだろ、住民税に見合わないよ
実質都会か地方都市じゃないと厳しくなっていくべ、人の干渉を受けたくないなら不便&自給自足覚悟して
人のいないど田舎って手もありなんだろうけども
人のいる田舎に行くってのはマゾなのか?
0890ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/14(日) 12:21:11.50ID:kJGYcM3a0
実家なら良いだろ
0891ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/14(日) 12:26:15.31ID:KfGGkSYA0
車乗らない東京住みからしたら、
公共交通機関が壊滅的な田舎なんかには絶対に住みたくないわな。

あの自分ペースじゃなく
バス、電車の到着時刻に合わせて行動しなきゃならない生活とかマジ勘弁。
0892ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/14(日) 12:31:51.82ID:F6qaFLdu0
田舎に経済的に得なモノは何一つない
料理屋すら値段は都会と変わらないし
ランチは1000円〜2000円するから都会の方が安い

田舎に流れてきた都会人はガソリン代を節約して
釣りにも行けない ドライブや自然やゴルフを楽しむ事も出来ない
(ゴルフ場はそこら中にあるけど職も金も無いので行けない)
もちろん外食も出来ない ただひたすら金を使わない
ように家に籠る 家の外はどこまで歩いても荒れ地だけ

彼らは移住者同士で徒党を組み井戸端会議を開き
誰に嫌がらせしようか あの若い移住者が生意気だな
そんな事ばかりに 時間使うようになる
これが田舎に引っ越してきた都会人(引退者)の実態
0894ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/14(日) 12:35:45.54ID:CY6y3IuX0
田舎に限った話じゃない
新たなコミュニティに参加するという自覚が必要なだけよ
転職・転勤・転校すべて同じ

どんな立場だろうと 参加先の人達から反感を買えば終わり
0895ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/14(日) 12:41:29.58ID:F6qaFLdu0
移住デビュー間もないオッサンは
「俺は元サラリーマンやぞ 俺は〜市からの移住者やぞ」
と田舎者と思ってる相手にマウンティングする
アホなので先入観で田舎で暮らしている先住者は
自分よりも下と思ってる

相手は田舎住みだけどネットで仕事してアフィリ不労所得年収1000万
貧乏そうに見えた移住者の家族は億単位の株資産
田舎者の漁師だと思ったら年収2000万(しかも年3ヵ月しか働かなくて)

元サラリーマンのオッサンの自我が崩壊する
田舎はプチ富裕層と貧乏人の両極端しか住めない
そしてたいていの移住者は貧乏人の側だ
0897ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/14(日) 12:45:15.13ID:6y9IodkT0
>>797
ソーブ?
…総武!
千葉県ですね!
0898ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/14(日) 13:15:39.00ID:niTS9m410
嘘つきはなんとかの始まりと言いまして
0899ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/14(日) 13:19:34.87ID:HxE/AIbu0
どっちがワガママなのかね
近隣住人と深く関わろうとしない新参の都会人
新参に田舎ルール押し付けて、拒否したらわがまま言うなと文句言う田舎者
0900ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/14(日) 13:19:47.06ID:4Op+dKLO0
>>855
うちは農家の知り合いがいないから頂いてばっかだよ
家内「いつも貰ってばかりですみません(印象良くニッコリと」
相手「いいのいいの、うちにこんなにあっても食べ切れないから」

毎回こんな感じ
要は印象やコミュ力が勝敗を左右する
0901ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/14(日) 13:20:21.80ID:Fm0z1/Xt0
都内23区なんて歩きで生活が完結するし
バスや電車だって引っ切り無しに来るから何も考えなくてよい
0902ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/14(日) 13:25:41.02ID:5csOn3qU0
都会でも良い都会と悪い都会があるわ
俺前住んでいたところは幹線道路沿い私鉄JR近で
一応の買い物施設は揃っていたが無味乾燥な街やった
引っ越し先はもうザルで金吊ってるような八百屋とか
鶏皮とか売ってる肉屋とか水キムチとか売ってる漬物屋
ハマチのカマとかワタ入りのイカ売ってる魚屋とかあって
風呂屋もたくさんあって夏は小銭だけ持ってさっぱりして
余った小銭でラムネ飲みながら帰るとか、めちゃくちゃ
人として正しい生き方できる街や
0904ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/14(日) 13:28:09.28ID:NeE79nJe0
>>900
陰で何言われているやらw
0907ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/14(日) 13:34:01.81ID:gqmoZO/w0
そういや近所に東京から引っ越してきた人が居たけど最近見ないなぁ、NTTの光回線サービスが無いと騒いでたからBBIQ光紹介してあげたんですがNTTじゃなきゃ嫌だとか言ってたし・・・またどっか引っ越したかな?
0909ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/14(日) 13:40:01.88ID:eN+t1C1V0
あの村をちょっとぬるくしたような所ばっかだからな
都会から移住させた連中でコミュニティ作らせないと
虐め殺されるだけ
0910ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/14(日) 13:40:52.350
地域の山や神社や広場なんかの清掃にも出てこないで、勝手に山菜とったり、バーベキューやって道具を川で洗ったりしてたら、そら腹立つわな

「仕事で出れません、こんなことしかできませんが、皆さん汗かいた後にでも」
年1回そういって缶ビール1箱でも差し入れすりゃ何も言われんのに

コミュ障はどこいってもダメだよ
0911ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/14(日) 13:41:47.03ID:+kJg36ks0
>>908
ただでおすそ分けもらって勝ち組だと思い込んでるやつの方が卑しくてさもしいね
0913ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/14(日) 13:47:10.60ID:F6qaFLdu0
>>909
都会からの移住者だけのコミュニティ(別荘地など)は
裁判沙汰と警察沙汰連発の内紛状態になってすごいことになるよ 

だいたい、いい歳して積み上げてきたものが無い人々が都会からの
年配移住者なんだよ(普通は40代ぐらいで一生暮らせるような
ちゃんとした家や環境位作ってるでしょ)

都会でのフリーライドに慣れ切った他者依存の高齢者が
田舎に移住したら必ず権利意識をぶつけあって争いになる
0915ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/14(日) 13:50:18.98ID:F6qaFLdu0
そもそも金ないから田舎に移住する人って前の住居が団地とか賃貸アパートだから
家を綺麗に維持するために金かかる事とかわかってないから
すぐにDIYに走ってスラム感あふれる街になるし

一方で地元出身者って、見栄もあって
低所得でもちゃんとした家建ててるでしょ
0916ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/14(日) 13:55:13.44ID:/AzmQmIs0
田舎で上手くやれない人は都会でもうまくやれないよな
死ぬまで一人で生きればいい
0918ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/14(日) 14:00:22.550
誰かがいってたように、転勤や転校と同じ
「おめーらと仲良くする気なんて毛頭ねーよ」みたいな態度で接する奴と、うまくやれるわけがない
0920ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/14(日) 14:01:31.32ID:/AzmQmIs0
野菜もらうかわりにしょうもないグチとかニコニコ聞いてあげてるんだろ
それで上手くいってるんだから部外者が突っ込むなよ
0922ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/14(日) 14:03:13.31ID:Njql+q960
この春200万都市から20世帯ほどの限界集落に移住した新参者が通りますよー♪
0923ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/14(日) 14:03:13.31ID:Njql+q960
この春200万都市から20世帯ほどの限界集落に移住した新参者が通りますよー♪
0924ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/14(日) 14:05:11.39ID:Njql+q960
>>919
田舎あるある軽トラの荷台に乗るw
0926ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/14(日) 14:12:54.64ID:T8yF2sdt0
今の時代よほど閉鎖的じゃなきゃ田舎の方が住み心地いいだろ文明の利器と自然両方を堪能できる水が奇麗な所がいいな
ビル・ゲイツも日本の田舎に家建てただろ?まあ場所によるな後は金と仕事かあんたらの場合はネット環境もだな。
0927ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/14(日) 14:13:37.79ID:C9xirc8c0
>>918
>「おめーらと仲良くする気なんて毛頭ねーよ」みたいな態度で接する
大抵はそんなこと考えてもいないのに周囲がっそう思いたがってるだけ。
当の本人は緊張しっぱなしなだけだ。
0928ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/14(日) 14:14:58.84ID:Njql+q960
>>925
さっきまで集落総出で電気柵の張り替えしてた。
コミセン集合朝8時。軽トラ20台がコミセン前の道路に路駐。
そんな中でただ一人自宅から徒歩20分かけてコミセンに行ったよw
帰りは軽トラの荷台に乗ってアッと言う間に自宅にwww
0929ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/14(日) 14:26:20.25ID:YeRppmQ60
>>1
ゲス野郎は何処に行っても嫌われ者
自業自得で同情の余地無しザマー見ろ
0930ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/14(日) 14:32:05.08ID:YeRppmQ60
そもそも、こんなゲスどもは
日本の田舎ですら文句タラタラのワガママぶり
こんなのが異国の外国に脱出したらどうなるか?
もう大笑いが確定だぜwww
0931ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/14(日) 14:35:56.59ID:F6qaFLdu0
同じ用途の商品でも1000円で売るのと20000円と客層が全然違うでしょ

1000円でタダ同然ですよ〜って言って売ったら
「1000円も払ったのに傷があった」と言うクレーマーが来る
20000円だと本当に傷があってもクレームなんて言わない層が上品に買ってゆく

過疎地ですよ〜安いですよ〜って言うのって
「タチの悪い人たち来てくださーい」って言ってるのと同じ
0932ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/14(日) 14:39:16.19ID:F3oniq3d0
ここはいいところよ〜

ってやってる都会からの移住者は実はわがまま放題やってるから「いいところ」と言ってる奴の可能性大笑笑
0934ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/14(日) 14:40:59.150
>>927
そんことない、というか、好奇心バリバリだぞ

まずオバチャン連中が、「どっからきたの?仕事なにしてるの?なにしにきたの?田舎のどこがいい?」と満面の笑みで近寄ってくるはずだ
この初動対応で、実はコミュ力が試され、かつ女性陣の評判が決まる

おっさんは最初無愛想な分、比較的長い目で見てくれるけどな
0935ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/14(日) 14:41:18.83ID:EHd20NfT0
田舎と言っても、ほんとうの田舎、農村はやめておけ
あそこに住んでる連中は血が腐ってるから話通じない
県庁所在地の通勤圏の住宅地とかなら日本全国どこも変わらず
ほどほどの近所づきあいでストレスもフリー
0936ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/14(日) 14:41:44.84ID:NokzE55I0
>>892
それだけシビアに経済効率を考えて生きているのに、「食い扶持を得る」という不可避の行動に毎日往復2時間近く浪費して通勤しているのは損得勘定に入れなくて大丈夫か?

>>901
電車が止まると日常生活のかなりの部分が停止するけどな
生活の根幹が人身事故やらお客様トラブルなど全く見ず知らずの他人に影響されるって脆弱すぎるだろ
0937ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/14(日) 14:42:48.45ID:kW1bULJS0
バカトンキン
0940ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/14(日) 14:56:02.44ID:Fm0z1/Xt0
田舎なんてガソリンスタンドがどんどん閉店になっていってるから地獄だろう
ガソリン入れに行くにも時間とガソリン代を消費するとかアホの極み
0941ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/14(日) 15:15:15.70ID:F3oniq3d0
>>939
スーパーと病院がある所に移り住んだとしても
そのスーパーと病院はずっと存在し続けるものでもないしな
地方ならなくなるリスクも都市部よりは高くなる
0944ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/14(日) 15:24:59.89ID:+5dHKNna0
>>939
うちのど田舎の母ちゃんは近所の母ちゃん達と一緒にネットスーパーを生協の様に使ってるわ
皆で取りまとめて送料無料にしてるらしい
Amazonもいつの間にか覚えて冷食ストック用の冷凍庫とか日用品買ったりしてる
田舎のババアも意外とハイテク
0945ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/14(日) 15:30:24.45ID:/AzmQmIs0
なんで無理やり限界集落みたいな状況をあげつらうのかよくわからんな
別に無理に移住しなくていいんだぞ
0946ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/14(日) 15:45:10.95ID:oF/4Wqw00
生活便利な都会を離れてなんでわざわざ不便な生活を強いられる田舎
に行くのか意味わからん。
特に子どもを自然の中で育てたいとか言っても小中学校はまでは徒歩1時間以上で
なおかつ子どもの数が少ないので複式学級。
しかも教育レベルは低い。
子どものことを考えたら絶対に移住してはダメなところ。
0947ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/14(日) 16:02:34.90ID:qPmnAQFT0
>>819
60〜70万でも異様に高いが
坊主なんて田舎では3万払えば上等
何かの宗教団体みたいだな
まあそうだがw
0950ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/14(日) 16:47:44.29ID:oF/4Wqw00
>>949
田舎だと既に墓はあるだろうし、直葬して遺骨を墓に入れないとか言ったら
寺側は当然激怒するだろう。
そこから他県に転居する予定でもあればともかく、住民のほとんどが檀家だと
村八分にあう可能性もあるんじゃないか。
0951ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/14(日) 16:48:01.68ID:8neUiuTw0
>>905
それが最適解だよね。
0952ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/14(日) 16:53:20.93ID:Y3EV8XmO0
田舎から都会に出てきた奴も迷惑だよ
田舎モンはズレてるからな
故郷に帰れよ
0953ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/14(日) 16:56:44.86ID:Y3EV8XmO0
>>915
地元の里帰り貧乏人もいるよ
駅もない田舎住まいは真の下層階級
終わりだよ
0955ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/14(日) 16:58:10.52ID:TqB3ZCBv0
ブームに乗った訳ではないだろw
0956ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/14(日) 16:59:20.66ID:nhJNiCZc0
Uターンだけにしておけ、Iターンはやめた方がいい。
都会生まれの人は諦めてそこにいた方がいい。
0957ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/14(日) 17:01:44.73ID:nhJNiCZc0
>>819
戒名なんて好きなのに変えとけ
0958ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/14(日) 17:28:45.25ID:5PhIEdu10
キャンピングブームの延長だわな。
0959ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/14(日) 17:40:19.56ID:oWCVe0nf0
雪国に移住してきて雪掻きが面倒だからってバケツに水汲んで撒いて溶かした元都会人ってコピペ好き
常時放水する融雪パイプでも無い限り凍るだけなんだっけか
0960ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/14(日) 17:49:23.69ID:TH2UAY5E0
都下某市の郊外に移住した。下手な地方以上の自然環境。クルマは必要だがクルマさえあれば東京近郊の利便性を享受できる。最高だよ、地方まで出なくても東京のすぐ近くにこういうところは結構あるよ。一つデメリットを挙げるなら虫は多いな。虫と共存する価値観に変われるかどうかが分かれ目。
0962ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/14(日) 19:27:18.79ID:mrmxncV00
>>940
ついでに携行缶も入れてるわ
毎回100リットル買ってるけど何か事故事件あったら消防とか警察に来られるやろうな
0963ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/14(日) 19:31:40.25ID:mrmxncV00
>>819
たけーな
通夜葬儀戒名初七日込み込みで50万払ったらそれ以来坊さんの奥さんに顔覚えられて寺に顔出す度に愛想良く挨拶してくれるようになったわ
相場かわからずこっそり総代に聞いて50万にしたけどもうちょい安くても良かったらしい
総代に一杯食わされた
0964ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/14(日) 19:31:48.18ID:oaHtJ+zh0
>>958
それ。いろんな分野でキャンプを敷いた広告が多発してるもあいまって、挑んでみよう、ってなってるのが素敵。日本津々浦々がうまくまわりますように
0966ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/14(日) 19:41:20.99ID:+kJg36ks0
>>962
携行缶なんてつなぎで10リットル(多くて20リットル)缶ぐらいで足りるんだけど、毎回100リットル買うとか北海道の僻地に住んでんのw
0967ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/14(日) 19:51:42.39ID:OWYnmZ1L0
>>19
>広島、北九州、福岡は鉄道網は比較的整備されてるし、路面電車とバス路線網が充実

福岡良いと思うけど話題にならんよね。東京から遠いからかな。
0969ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/14(日) 19:59:04.50ID:vUAElHjV0
>>940
うちなんかガソリンスタンドまで200メートルぐらいなので
もしガソリンスタンドが炎上とかしたら怖いぐらいだわ
0971ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/14(日) 20:08:59.57ID:+kJg36ks0
>>940
ガソリンって他の買い出しのついでに給油するもんだけど
0975ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/14(日) 20:51:10.77ID:+kJg36ks0
>>974
東京はサイコパスと社畜しかいないやん
0977ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/14(日) 20:57:43.26ID:/AzmQmIs0
こういう人らは都会で爪弾きにされてるから地方に行くんだよな
当然地方でも爪弾きになる
諦めて一人で生きていくことを受け入れてくれ
0978ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/14(日) 21:01:20.96ID:Z/m8DEYL0
都会では年中新しいものに触れている
田舎では移動しない限り触れられない
テレビで眺めているだけの世界
都会では普通の会話でも田舎にしてみれば自慢や嫌みとなる
郷に従えとあるがその土地に染まらないといけない
これが意外と難しい
0980ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/14(日) 21:08:03.46ID:HXkMSv+G0
>>977
まぁ、そうだろうね。

知人で元々田舎の生まれで上手くいかなくて東京の親戚頼って行ったけど、
そこでも馴染めなくて結局戻ってきた人がいる。
戻ってきても昔のこと知ってる近所の人ばかりだから上手くいかない。
どこの生まれかでなくて、他人と上手く関われない人は大変。
でも、だからとって爪弾きにすると何らかの問題行動起こされても困るからな。
0981ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/14(日) 21:16:11.07ID:2s+uIjOq0
移住とか都落ちじゃ
0984ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/14(日) 21:47:24.41ID:+kJg36ks0
>>978
都会のヒキニートが新しいものに触れる機会なんてないぞ
0986ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/14(日) 23:19:07.05ID:7scV4ph70
>>924
>>928
連投アピールしてレス待ちしてもレスつかず
諦めて自分から絡みに行ってもレスつかず

涙が止まらない
0987ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/14(日) 23:23:23.66ID:wbAbs8/50
別におすそ分けとか要らんから、百害あって一利もない地域コミュニティに引き摺り込むのはやめてほしい
0988ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/14(日) 23:23:45.31ID:z9rd7DV10
>>694
港湾関係の仕事でもすれば。同じ仕事でも入る会社によって給料天と地ほどの差が有るから会社選びは慎重にね。
0989ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/14(日) 23:26:35.37ID:WY5oncgP0
埼玉が田舎だって言ってる奴いるが
そんなわけあるか
0990ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/14(日) 23:27:26.10ID:+kJg36ks0
>>988
港湾関係はヤーさま利権が多いんで気をつけてね
0992ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/15(月) 01:06:06.23ID:pelLuWSt0
>>975
地方はサイコパスと認識されていないサイコパスがもっといるんやでw
「あの人はああいう人だから」で済まされるんだw
0993ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/15(月) 01:06:53.57ID:pelLuWSt0
そもそもサイコパスがわからない人だらけなんで(地方は知的水準がちょっと)
0994名無し
垢版 |
2021/11/15(月) 01:18:21.55ID:ICm78YoS0
おすそわけをして見返りが無ければ
次からはおすそわけをしなければ良いだけではないか?
おすそわけを要求するなら問題だが
そうで無いなら問題ない
0996ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/15(月) 01:22:39.90ID:OK6DWMbG0
>>994
おすそ分けする理由が対本人だけではなく対周囲だからですよ。やることやってるのに何も反応がないという実績はとても説得力がありますから。
この程度のコミュ力がないから都会でも爪弾きにされたんでしょうけどねw
0998ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/15(月) 02:04:32.69ID:VyOeOqcc0
まあレスみてもわかる通り、端から田舎を見下してる人が移住しても上手くいくはずないでしょ
田舎に限定しなくてもどこにいこうがトラブルメーカーだよ
1000ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/15(月) 02:14:32.14ID:fqKjzIUw0
おやすみなさい
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 2日 8時間 16分 24秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況