X



【自動車】日産が「アリア」最廉価グレードの価格を発表 購入促進に向けた新オンラインサービスも [自治郎★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001自治郎 ★
垢版 |
2021/11/12(金) 20:40:16.36ID:xImGoxoE9
日産自動車は2021年11月12日、2022年発売予定の新型EV「日産アリア」について、最廉価グレードとなる「B6」の価格を発表した。

2020年7月に世界初公開されたクロスオーバータイプのEV、日産アリア。まずは予約注文限定モデルという扱いで、装備充実の4グレード「アリア リミテッド」の注文受け付けが2021年6月から行われている。

これに加えて今回発表されたB6は最もベーシックなグレードで、価格は539万円。アリアに設定されている大小2つのバッテリー(66kWh/91kWh)のうち、B6は容量が小さい66kWhのものを搭載し、前輪を駆動する。

B6リミテッド(660万円)のセリングポイントとされる、運転支援システム「プロパイロット2.0」や「プロパイロット リモートパーキング」、電動パノラミックガラスルーフ、「BOSEプレミアムサウンドシステム&10スピーカー」などは省かれており、そのぶん121万円安い価格設定となっている。

アリアB6は販売店でオーダーでき、2021年11月末にはアリア専用サイトによるオンラインでの注文も可能となる。デリバリーの開始時期は、アリア リミテッドよりも約2カ月あとの2022年3月下旬になる見込み。

またこれに伴い日産は、「オンラインオーダー」「納車待ちサポートサービス」「NISSAN ID」という3つの新サービスを順次展開する。

オンラインオーダーは、アリア専用サイトにおいて、オンラインのみで商談から契約、注文までを完結できるサービス。電子サインやクレジット決済にも対応しており、「一度もディーラーの店舗に足を運ぶことなくクルマが買える」のがメリットとされる。

納車待ちサポートサービスは、注文後、納車までをサポートするもの。書類の準備や入金など納車までに必要とされる手続きや車両の操作方法などがオンラインでチェックできるほか、アリア関連のエンターテインメントコンテンツが提供される。

NISSAN IDでは、レンタカー等、日産グループ各社が提供するサービスごとに必要とされていたIDを統合。ユーザーの行動を一元化し、モビリティーサービス全般がシームレスに享受できるようになる。

このうちオンラインオーダーとNISSAN IDは2021年11月に、納車待ちサポートサービスは2022年1月に始められる予定だ。(webCG)

2021.11.12
https://www.webcg.net/articles/-/45419

アリア B6
https://webcg.ismcdn.jp/mwimgs/e/f/730wm/img_efeaea80e2083cf1577dd579435910fd165284.jpg
https://webcg.ismcdn.jp/mwimgs/6/4/730wm/img_6466f0dc5ec2ae682a0cd7b6f14f0034208934.jpg
https://webcg.ismcdn.jp/mwimgs/d/1/730wm/img_d17af31d2b2e782c198ec5b36ad77088155997.jpg
新たにスタートするオンラインサービスのイメージ
https://webcg.ismcdn.jp/mwimgs/b/b/730wm/img_bb00685df183ec1e837cc0d766b07a52122235.jpg
https://webcg.ismcdn.jp/mwimgs/b/c/730wm/img_bcd68fc26cd26f3c581fa5ec1aeaf099120537.jpg
0248ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/12(金) 23:40:09.51ID:pmUex5lX0
バッテリー保障が緩いし
そもそも高い
誰が買うん
0249ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/12(金) 23:40:52.24ID:N6vuWrnq0
中国製のテスラ買うよりはましだぞ。
いくら安くても、コストが安い中国依存で作られるなら意味がないの
0260ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 00:20:22.23ID:0n0jZcmm0
やっちまったなぁ!
0261ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 00:23:00.68ID:y7x9kond0
韓国車みたいな名前だね
0264ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 00:28:59.78ID:y7x9kond0
>>257
EVは補助金出てるんじゃね
半額くらいにならんの
0265ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 00:31:05.21ID:zJwgQlyF0
50万とかの車ないの?
なんかチャリか原チャリでいいわもう
維持費も高いし
0266ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 00:31:33.07ID:zDcjvXXN0
>>234
その中でトヨタと日産の半分が中国の売上だけどな
そりゃ中国様に逆らえるわけないわ
日本をここまで衰退させてくれた政治家に感謝だなw自動車産業も早々に潰れるだろw
0269ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 00:41:02.45ID:mHzCwRNw0
サイレンカといってもめちゃめちゃ高い…
0272ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 00:54:19.54ID:nFP/Pdvo0
これ欲しいけど充電インフラがなぁ・・
0273ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 00:56:49.59ID:ia8WE0YD0
半導体は足りてるの?
0276ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 01:44:48.71ID:ZMVudGS/0
https://www.autotrader.com/cars-for-sale/tesla?searchRadius=0&;;startYear=2012&endYear=2013&isNewSearch=true&sortBy=derivedpriceASC&numRecords=25
アメリカの中古車サイトで出てる2013年以前(2012-2013)の初期のテスラModel S 149台のうち
最安のタマが25000ドル(約284万円)から。この車の走行距離は23.5万キロ。
Model Sの価格の中央値(下から75番目に安いタマ)は37000ドル(約420万円)
https://www.autotrader.com/cars-for-sale/lexus/ls-models?searchRadius=0&;;startYear=2012&endYear=2013&isNewSearch=true&&sortBy=derivedpriceASC&numRecords=25
レクサスLSで同年式の122台を比較すると最安15000ドル(168万円)から。走行距離25万キロ。(一番安いのはぶっ壊れた事故車なので除外)
LSの価格の中央値(下から62番目に安いタマ)は27000ドル(約308万円)

2012年式Model Sのメーカー希望小売価格は57400ドルから
2012年式LS460のメーカー希望小売価格は67630ドルから

新車じゃお高いレクサスLSの中古の大半はテスラModel Sの最安中古車より安い値しかつかないのが現実。
もう今からガソリンやハイブリッドの新車買う奴はアホ。
0283ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 05:46:30.82ID:ttcy8lJI0
補助金で家に充電設備を造らないと使えませんがな。
0286ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 06:59:51.29ID:XPAwBUQe0
(ノ∀`)アリャー
0287ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 08:40:43.35ID:JphcYGt40
テスラModel 3 \4,640,000
Model Yはいくら?
0290ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 08:54:16.26ID:HbfjAGit0
朝鮮は何千年も中国の属国であったので、独創的な発想を持った優秀な発明家たちはみんな宗主国様へ差し出さねばならなかった。
そして残された技術をパクって生き延びてきたDNAを受け継いだのが今の韓国。
韓国に発明が起きないのはそのせい。
美女も召し出されたので、韓国に整形が多いのはそのせい。
0292ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 08:58:36.64ID:H/R7woan0
>>282
テスラは2年後納期当たり前だから選択肢に入らんだろ
0293ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 09:25:31.26ID:xlmNFQGm0
日産は赤字じゃ売らなくなったからこの価格が今のEVの実力の価格だろう。
2駆で500万越えはいくら何でも高いな。
0294ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 09:35:35.91ID:aTYzdOMh0
最安値で500万オーバーとかとてもじゃないが買えないよ
0295ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 09:39:21.97ID:4srYLkil0
EVが普及するのは充電設備のほかには
値段が大事。

コンパクトSUVで300万切るモデルが各社出揃えば、
一気に入れ替わるだろうね。
0299ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 14:08:19.12ID:0RqubSZJ0
モデルYはアメリカでバカ売れだからな
日本車じゃなくてドイツの高級車が売れなくなっている
金持ちがみんなモデルYを欲しがるから
テスラもまた一気に1000ドル値上げした
いくら高くしても売り切れてしまう
0301ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 14:12:16.15ID:oA1mf7/R0
最廉価グレード、装備を省いて540万円って
ノートと同じ方式で
プロパイロットやその他の装備を追加していけば
600万円オーバーなんだろうな
0302ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 14:14:13.86ID:QYEaUwxW0
>>270
「お、カッコいいじゃん…って北米日産かよ」
とかよくある話だしなぁ。
エクストレイル乗り継いでる(現行モデル乗ってるけどあくまで仕方なく乗り換えた)けど、次モデルもあまり期待できんし、eパワー嫌いだし、次は他行くかなぁ。
0305ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 14:23:41.74ID:WQMPE/xo0
>>304
知らんかったん? 5chやSNSはシナチョンに支配されとるんよ
0306ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 14:29:39.79ID:pCBCkpsi0
テスラってエリーゼのガワいじってモーター載せたアレしか
見た事ないんだが、日本でも売れてるの?
0307ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 14:36:47.06ID:WQMPE/xo0
都内ではシビックより見掛けるけどね テスラ
0308ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 14:51:41.11ID:Re4Qtvkp0
>>53
セグメーターで35km分電気使ったことになってるのに実際の走行距離が12キロとか。
家で満充電12セグの表示でもディーラーで測ってもらうと6セグ分しか充電してないとか甚だしい。
https://youtu.be/OtHyDv9qRxs
0311ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 14:57:57.69ID:WQMPE/xo0
故障もしないしアメ車並みの燃費も改善されてるのがアリアだが
600万円もするクルマなのにプレミアム感がなくて駄目だ CX-5級にしか見えない
0312ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 15:04:26.25ID:KUtwvk+a0
G線上のアリア
0313ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 15:10:09.59ID:WQMPE/xo0
>>308
長らくバッテリーの劣化のせいにしてたけど違うのよ
素直にEVは燃費が悪い マヂでアメ車並みだわ
0314ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 15:25:45.28ID:WQMPE/xo0
高速でのバッテリー加熱と燃費改善のためにODギア(ミッション)つけろって議論になってる
当然5chは猛反対してるが、部品点数が増えてガソリン車並みになるって理由
0315ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 15:36:31.95ID:7d6eL8ST0
高速使うとだいたい公表走行距離の6割から7割が走行可能距離
現地で動き回ると更に往復の距離は短くなる
0316ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 16:09:11.62ID:Q0HYrnEM0
まあ、エクストレイルのハイブリッド買ったほうが遙かにマシに見えるが
日産マニアがどう思っているのか
0317ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 16:23:56.36ID:0025fTPG0
最廉価の車というから100万くらいで売ってんのかと思ったら
539万円とは恐れ入ったw 

まあこの車のことはわからんから以下は車と値段の一般論だが
まあねえ、安さが売りの車ってさあ、世の中にないんだよねえ。
あるんですか? 知らないですけど。

そういうのは軽だろって? 軽でも高いよね、今ねえ。
どうしてでしょうねえ。とにかく安さを追求したそれがないのは。
中古車使えって話なんですかね、これも高いけどさあ。
ここまで国民一般が窮乏している没落の時代に
車ばかりが超然して豊かな日本のその先を行くような
価格設定ってどうかと思うけどねえ。買えないでしょ普通に。

まあ車は本体価格のみならず、税金でも保険でも免許でも
やたらめったら高いものだが、国民生活の窮乏化に比例して
相応にダウンサイジングとかできないもんかね。
これは政官財をあげた業界的な問題だと思うけどねえ。
だって今、一般的労働者の年収って300万行かないわけでさあ。
0318ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 16:25:29.52ID:7MEl/bpS0
200万以下なら検討する
0319ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 16:38:49.76ID:GNJG8eyd0
来年の車検の頃、今乗ってるやつが12万キロを超えそうなんで、
型落ちのスイフトの新古車を狙ってる。軽専門店で安く売ってるやつだ。
以前はフィットがたくさん流れてきたんだけど、モデルチェンジしてからは
滅多に出なくなったんで、スイフトをターゲットに決定。
0320ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 17:31:13.62ID:9pvVCJpl0
東京都なら補助金130万円くらいつくから400万円で買える
さらに5年間自動車税免税0円
初回車検重量税0円 2回目車検重量税50%
ハリアーハイブリッドやら買うよりかなりお得
0323ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 19:10:05.40ID:wgeAQdM50
キックス4WDはまだかいな
0325ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 19:13:55.89ID:oJFAJ00V0
>>13
早く売れ
EV化に取り残された日本メーカーには未来はないぞ
0326ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 19:36:35.29ID:kaLapyA30
定額カルモくん1択
0327ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 19:48:58.40ID:wez2gKS20
539万円の最廉価グレードは0〜100 km/h 加速は7.5秒かよ
モデル3は5.3秒で価格も454万円なのにな
二番煎じがパフォーマンスも価格も劣るって舐めてんのか?
0328ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 21:19:52.04ID:BRgwxbil0
>>327
テスラはガソリン車換算リッター2〜3km/lのアメ車品質だけど、それが良いのかよ?
0329ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 21:24:31.39ID:JPR7GzzG0
>>267
和室に飾るの?
0330ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 21:31:11.34ID:pFGIh/ry0
オンラインアップデートとか独自の超高速充電とかあらゆる面で先行ってるテスラに勝てるわけない。日産もトヨタも無理無理w。
0332ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 21:32:24.64ID:JPR7GzzG0
和室に車を飾る発想は斬新だ
0334ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 21:33:53.71ID:8VyRwzjH0
ゴーンが逮捕されるまで日産の製品は買わない事にしてる
セレナに乗ってけどもホンダに乗り換えた
0336ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 21:36:37.64ID:xlmNFQGm0
近所でリーフ持っている家が2軒いたが
1軒はシエンタハイブリッドに
もう1軒はノートe-Powerに変わっているわ
0337ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 22:18:31.38ID:baKCZN720
たけえ
ベンツとBMWのEV買えそう
0339ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 22:25:44.39ID:t2STkmDT0
スタイルがずんぐりむっくり(´・ω・`)
0341ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 22:30:28.22ID:BRgwxbil0
600万円するクルマの”特別感”に欠けるよな
エコだから地味な方が良いって判断だろうか?
0342ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 22:32:52.95ID:k2NcTkGY0
電費性能はなかなかのもんやで
苦手とされる高速域でも良い数値出てる
十分世界で通用するスペック
0344ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 22:53:30.57ID:BRgwxbil0
>>343
暖房を使わずに凍死しながら走って そんなモンよ
0347ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 23:03:35.43ID:BRgwxbil0
財務省は相続税を無視して日本の財政が破綻すると嘘を吐いている
騙されたら負けだと思うの
0348ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/14(日) 00:02:31.72ID:vNa8CV3x0
https://www.autotrader.com/cars-for-sale/tesla?searchRadius=0&;;;startYear=2012&endYear=2013&isNewSearch=true&sortBy=derivedpriceASC&numRecords=25
アメリカの中古車サイトで出てる2013年以前(2012-2013)の初期のテスラModel S 149台のうち
最安のタマが25000ドル(約284万円)から。この車の走行距離は23.5万キロ。
Model Sの価格の中央値(下から75番目に安いタマ)は37000ドル(約420万円)
https://www.autotrader.com/cars-for-sale/lexus/ls-models?searchRadius=0&;;;startYear=2012&endYear=2013&isNewSearch=true&&sortBy=derivedpriceASC&numRecords=25
レクサスLSで同年式の122台を比較すると最安15000ドル(168万円)から。走行距離25万キロ。(一番安いのはぶっ壊れた事故車なので除外)
LSの価格の中央値(下から62番目に安いタマ)は27000ドル(約308万円)

2012年式Model Sのメーカー希望小売価格は57400ドルから
2012年式LS460のメーカー希望小売価格は67630ドルから

新車じゃお高いレクサスLSの中古の大半はテスラModel Sの最安中古車より安い値しかつかないのが現実。
もう今からガソリンやハイブリッドの新車買う奴はアホ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況