X



上限960万円は「世帯主」 首相、18歳以下給付金で [蚤の市★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001蚤の市 ★
垢版 |
2021/11/13(土) 00:16:30.45ID:ss/RhDPH9
 自民党と公明党が18歳以下の子どもを対象にした10万円相当の給付で、親の年収が960万円以上の子どもを給付対象から除くことで合意したことに関連し、岸田文雄首相は12日、世帯主の年収で給付を判断することを明らかにした。東京都内で記者団の取材に応じた。

 首相は記者団から給付の基準が世帯主かを問われ、「世帯主単位」だと説明。さらに、例えば夫婦で800万円ずつの年収計1600万円の世帯でも給付の対象になるのかとの問いに、「世帯主ごと(の収入)で判断する。(対象に)なります」と述べた。

 給付をめぐり、自公協議で「児童手当に準じる」としており、児童手当は所得の高い人は支給額を月5千円に減額する「特例給付」という仕組みがある。「特例給付」の場合、「世帯の中で所得が最も高い人」の年収となっており、共働き家庭では夫妻の収入を合計した世帯年収ではなく、どちらか年収が高いほうで判断する。

 また首相は、デジタル技術習得などのための人材投資として、「3年間で4千億円の政策パッケージを創設する」との方針を明らかにした。「中身は民間企業や個人からアイデアを広く募って決めたい。非正規や子育てを終えた女性などあらゆる方々に用意する」などと語った。19日に決定する政府の経済対策に盛り込み、今年度補正予算や来年度以降の当初予算に反映させる考えを示した。

 首相は10日の記者会見で、「働き手がデジタルなどの新しい時代のスキルを身につけられるよう人への投資を抜本的に強化する。職業訓練や能力開発、正社員化や処遇改善への支援を拡充させ、女性や高齢者が活躍しやすい職場環境作りを進めていく」などと話していた。(小手川太朗)

朝日新聞 2021/11/12 21:33
https://www.asahi.com/sp/articles/ASPCD730DPCDULFA02V.html?iref=sptop_7_03
0062ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 00:30:23.65ID:K6SYSht10
ちょっと世帯主変更の届出してくるわ

うち子供おらんけどw
0063ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 00:30:37.52ID:SXpVwwzs0
>>23
児童手当の区切りと同じ額だからスムーズ
0064ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 00:30:46.97ID:B0MkYdnG0
ガキに10万ってアホだろ
甘やかすのも大概にしろよ
コロナ以前のガキに10万配ったことあるか?
おまえ脳みそ大丈夫か?
0067ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 00:31:17.99ID:xgKzvYRx0
>>58
一律だと児童手当配ってない家庭の口座など調べなくちゃならないから面倒なんだよ
0069ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 00:31:19.18ID:/+3YjT4i0
>>61
世帯主を変えたらええやん
0070ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 00:31:29.74ID:xiyHLnAF0
まあ本当は世帯960にしたかったんだろうな
チェックが煩雑になるとまた遅いとか不正受給とかマスコミがうるせーから合算でオーバーする世帯はオマケなんだろ
0072ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 00:31:37.88ID:lgVe3jJE0
世帯主は年金生活者の同居してるおじいちゃんでもいいんだよねw

区役所が世帯主変更届を出しに行く人で混雑しそう

がばがば
0074ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 00:31:43.71ID:us0ocgJXO
親の年収1000万円でも小遣い月1000円とかいう
子供がもらえなかったら可哀想じゃね?
0076ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 00:31:50.94ID:T9yBrkvz0
もうめちゃくちゃだな

年収300万以下に配ればいいだけやろ馬鹿
0082ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 00:32:46.45ID:gXOZ1Pzk0
>>76
それ実施のときには世帯年収300万以下になってるよw
0083ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 00:33:08.67ID:Rh023fMD0
まあ、自民党なんだからこんなもんでしょ、グダグダ
アベを継承してんだからこんなもんでしょ、アハハ
信念なし理念なしを30年間やってばら撒いてんだから日本は沈むわ
政権維持が政治目標だからな、日本人や日本国のことなんてどうでもいいんだよ
0084ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 00:33:09.70ID:TVgSATEh0
年収300万以下 65歳未満に

20万円 はよ
0086ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 00:33:15.73ID:1gPoFTGJ0
自民の基準は上級か公務員だからな
自民と公明に入れたアホの意向だ
まあ立憲に入れた奴は売国だけどねw
0087ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 00:33:29.34ID:JRRVXS030
年間960万円以下?
もう、感覚が国民無視じゃねー。
960万もらってる奴のどこが貧相なんだよ。
何か、政治的犯罪に思えてきた。
0088ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 00:33:41.45ID:04hjmoMO0
自民党公明党は国民が声を出さないとちょろまかそうとする
疲れる
0089ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 00:33:50.40ID:5CQ5MQOG0
もうさあ、対象外の憂き目に合ったサラリーマンは皆んなして一斉に仕事サボろーぜ。
アホらしくて真面目に働く気しねーよな。岸田のクソヤロー。
0090ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 00:33:54.15ID:/+3YjT4i0
>>64
コロナ禍で修学旅行も行けず、元気な盛りにマスク、部活も満足にできない
10万くらいやれよセコいな
0091ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 00:34:04.26ID:dICYhyFw0
女世帯主激増の予感
0092ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 00:34:04.43ID:TACYkSKR0
カバー率9割と言ってたからやはりなって感じですな
子育ての殆どは貰えるよ
どっちか1000超えるとダメだけどw
0093ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 00:34:05.43ID:YcT6vL0E0
世帯主って収入多い方になるんだっけ
0095ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 00:34:14.65ID:t5CbsKiD0
>>60
そのくせ子持ち世帯は「金をもっとよこせ!お前らはうちの子供を育てるために増税受け入れろや!あ、うちの子はあんたらの老後なんか支えませんけどねwww」これやもん
ジョーカー増えるの当然やで
0096ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 00:34:33.88ID:OT/u61Kz0
収入が多い方で世帯主は関係ない

昔の共産党のようことしてくれるのはメロリンキュー党だと思う
あの党の議員が増え勢いに乗らせたら逮捕されようがオラオラいくんじゃないの
0097ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 00:34:42.02ID:K6SYSht10
>>73
できるぞ。うちは女房の会社が世帯主には住宅手当出る制度ができたからその時に変えた
0098ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 00:34:42.67ID:xgKzvYRx0
>>79
子供がいるなら児童手当の仕組みを知ってるだろうからそんなおかしな発想はしないんじゃね?
子供いないならそもそも考えるだけ無駄だよ
0100ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 00:35:02.24ID:1TXbiv8K0
パラメータ調整政治
0103ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 00:35:21.23ID:mHzCwRNw0
2000男子と0専業女子、は与れない
950男子と950女子のハイパーカップリングはいーこいーこします

的な国策メタメッセージのような

600overに神を見た
もんもの恋
最高、all
なんか全員が頑張っててみんな宝という感じ

蓬莱公園の急斜面を登りゆきます🔥
0109ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 00:36:11.16ID:B4yGZ1hS0
やっぱりバカを総理にすべきじゃなかったな
歴史的にまともな総理が何人いたろうか
0110ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 00:36:22.88ID:K6SYSht10
>>89
もともと真面目に働く気がないわ
0112ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 00:36:33.05ID:5euetddy0
なんで18才以下なん?
 
  公明党がゴネた
0114ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 00:36:42.50ID:TsCJffHU0
つまり妻と5人の子供がユーチューバーでそれぞれ年収900万くらいあって
世帯年収6000万以上でも貰えると
0115ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 00:36:45.66ID:Trhvoqxj0
ネトウヨは10万徴収で
チョンとかシナとかヘイトしたり河野とか小泉とか小室とか批判してる奴らは
あぶりだして10万罰金にしなさい
0119ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 00:37:00.71ID:MBMKsNq50
>>14
そういうパタンもあるよね。
0121ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 00:37:17.74ID:U2MA3Ik/0
こんな国持続しなくていいわ
0128ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 00:37:52.49ID:kw0qlfZI0
迅速に配るために児童手当の仕組みを流用しまーすだけ言えばいいのにグダグダ説明するからつつかれる
0129ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 00:38:12.33ID:MBMKsNq50
>>14
そういうパタンもあるよね。
0133ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 00:38:41.03ID:YiAvEaSY0
弱者救済目的なら氷河期のオッサンにでも給付すればよろしい
自殺率とか見ても圧倒的弱者なのは明らかだろ
0134ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 00:38:44.30ID:t5CbsKiD0
知り合いの子持ちも、子供の塾代に使うわ、とか言ってて草
全然困ってない世帯に配ってどうすんだよ
0135ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 00:38:51.09ID:5CQ5MQOG0
岸田くんは革命ウェルカムしとんのかな?こいつアホか本当に。露骨な分断統治しやがって国民舐めすぎだろ。
0137ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 00:39:05.30ID:VJ/bT+BO0
>>36
一生懸命働いて働いて働いて年収961万円になったら貰えないのに、ダラダラ過ごしてろくに働かない奴が貰えるのが不公平感あるんだわ
0138ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 00:39:07.96ID:QQd4oduw0
貴重な税金をばらまくことしかしない腐りきったゴミ岸田、今すぐ死ねよ
生きてることが迷惑な岸田、今すぐ死ねよ
0139ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 00:39:11.29ID:S8nHqql60
>>45
育児の費用だよ
0141ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 00:39:15.96ID:SDUSqaQM0
カルト政治屋の周辺にはバカ女公務員が相当いるらしい

国交省内に1億円使って保育園作らせた前科もあるからね
0142ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 00:39:21.78ID:Wha0wqAe0
年代 平均年収
全体 男性 (女性)
20代 348万円 371万円 (321万円)
30代 444万円 484万円 (377万円)
40代 510万円 573万円 (403万円)
50代 613万円 661万円 (431万円)

https://doda.jp/guide/heikin/age/


>30代前半の平均年収は男性410万円、30代後半は448万円です。
出典:民間給与実態統計調査
https://career-theory.net/30s-heikin-nenshu-118199#index01


>国税庁の民間給与実態統計調査では、年間給与1000万円以上の人は、日本の給与所得者のうち、全体で5%となっています。

<全体>
1000万円超1500万円以下 : 3.6%
1500万円超2000万円以下 : 0.8%
2000万円超2500万円以下 : 0.3%
2500万円超 : 0.3%

https://financial-field.com/living/2019/12/09/entry-64484
0143ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 00:39:22.15ID:0bgww4+90
>>89
実際サボタージュは労働者の正当な権利
だが近年の日本では特にネットで極めて否定的に扱われてる
お前等ブーメラン刺さってるってわけよ。文句を言わずに働くから悪いというわけ
0147ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 00:40:02.83ID:kw0qlfZI0
>>134
そいつは10万貰えなかったら塾行かせないつもりなの?酷い親だな
0149ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 00:40:39.67ID:k6gpFWJF0
>>134
いや、それはいいと思うぞ
子供への教育の投資に使われるなんて最高の使い道じゃないか。
switchやPS5買うやつはダメ
0150ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 00:40:45.31ID:I41J46bz0
世帯960万で9割とか言ってなかったっけ?
世帯主960なら95%超えるな。
結局公明案から具体的な批判を受けた橋下とか吉村とか抜いただけ。
夫婦役員の零細企業ならちょうどうまく割れるレベル。
0151ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 00:40:55.90ID:v1HCMCm/0
世帯収入じゃなくて世帯主収入か
自民党ってなんでこんなに無能なの?
0154ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 00:41:14.84ID:3ZClr1Qv0
>>128
突かれると言うより
独り身おじさんが軒並み児童手当の仕組みを知らないからこうなる
>>129の独り身おじさんとか典型でしょw
0156ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 00:41:36.77ID:Nwf8LQ6d0
国がやってきた事を見る限り「自助する者は救わない」がパターンだよね。
0157ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 00:41:43.40ID:vb5vohEQ0
>>127
育児費用がかかる幼児はともかく
子供へのボーナスだから
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況