X



上限960万円は「世帯主」 首相、18歳以下給付金で [蚤の市★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001蚤の市 ★
垢版 |
2021/11/13(土) 00:16:30.45ID:ss/RhDPH9
 自民党と公明党が18歳以下の子どもを対象にした10万円相当の給付で、親の年収が960万円以上の子どもを給付対象から除くことで合意したことに関連し、岸田文雄首相は12日、世帯主の年収で給付を判断することを明らかにした。東京都内で記者団の取材に応じた。

 首相は記者団から給付の基準が世帯主かを問われ、「世帯主単位」だと説明。さらに、例えば夫婦で800万円ずつの年収計1600万円の世帯でも給付の対象になるのかとの問いに、「世帯主ごと(の収入)で判断する。(対象に)なります」と述べた。

 給付をめぐり、自公協議で「児童手当に準じる」としており、児童手当は所得の高い人は支給額を月5千円に減額する「特例給付」という仕組みがある。「特例給付」の場合、「世帯の中で所得が最も高い人」の年収となっており、共働き家庭では夫妻の収入を合計した世帯年収ではなく、どちらか年収が高いほうで判断する。

 また首相は、デジタル技術習得などのための人材投資として、「3年間で4千億円の政策パッケージを創設する」との方針を明らかにした。「中身は民間企業や個人からアイデアを広く募って決めたい。非正規や子育てを終えた女性などあらゆる方々に用意する」などと語った。19日に決定する政府の経済対策に盛り込み、今年度補正予算や来年度以降の当初予算に反映させる考えを示した。

 首相は10日の記者会見で、「働き手がデジタルなどの新しい時代のスキルを身につけられるよう人への投資を抜本的に強化する。職業訓練や能力開発、正社員化や処遇改善への支援を拡充させ、女性や高齢者が活躍しやすい職場環境作りを進めていく」などと話していた。(小手川太朗)

朝日新聞 2021/11/12 21:33
https://www.asahi.com/sp/articles/ASPCD730DPCDULFA02V.html?iref=sptop_7_03
0626ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 01:39:42.42ID:CNz2CyV/0
>>606
ほんとにね
子ども1人あたり10万を制限付きで配ったって
燃料代上がって物価高騰したら貰えなかった人だけじゃなく貰えた人すら下手したら貰えた分以上に苦しむ
0627ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 01:39:42.51ID:1be/zP7O0
世帯主じゃなくて
子供関係のあれは
収入の高い方が基準でしょう?
0629ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 01:40:23.17ID:mEvua9/a0
良く考えてみたら、ネトウヨには絶対に配りたくないという、岸田っぴの気持ちが如実に表れてるなw
0630ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 01:40:23.85ID:NV0Ktoew0
>>621
ああ。
頭おかしい。
次はぜったい自民創価党に入れない。
0633ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 01:40:36.51ID:oErnOfiM0
>>597
選挙前 亡国TPP大反対→選挙後 何事も無かったかのように即締結
ここから学ばなかった国民が移民を招いた。
今回もそう
選挙前 中国の脅威が〜!→選挙後、黙ってRCEP締結
0636ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 01:41:05.91ID:MVwaGGGw0
>>618
世帯主の収入での制限と子供になんの関係が?

子供に支給する(わかる)
収入で制限する(わかる)
世帯主の収入が低ければ世帯年収がいくら高くても支給する(わからない)
って言ってるんだが?
0637ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 01:41:06.45ID:K/eGHH810
>>621
急いでるし何処かで線引くからそうなるよ。制度ってそういうものだろ?
0639ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 01:41:11.20ID:GCLYFtqP0
昨年の年収だよね?
うちは開業医になったばかりで去年は年収600万くらいだから貰えそう^^
一昨年は病院勤務で1700万、今年はコロナ関係の補助金特需で2000万円越えそうだけど
0641ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 01:41:36.71ID:j4zQi6sc0
別に1000万稼いでても子育てには金がかかるんだから子育て世代への支援なら収入制限いらないし、そんな特に貧困層支援したいってならこんなガバガバ基準じゃなくて明確な基準作って狭く厚く支援すべきだし

目的がよくわからないからバラマキ言われるんだぞ
0642ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 01:41:46.04ID:YcT6vL0E0
収入ベースか・・・・
修繕費で所得はそれ以下になるんだが
0643ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 01:41:46.41ID:MLVERxW00
何でいっつも「困ってる人最優先」にならずに、裕福な家庭まで抜け穴のように肥やせる仕組み作るわけ?
無能政府。
0644ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 01:41:47.28ID:R1w1ig9S0
>>621
一番下はどうでもいい
もしコロナ禍で収入減ったなら貸付あるからいけ
0646ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 01:41:55.95ID:W8m8/ipq0
>>621
単身でもどっかに住んでたら世帯主だぞ
0647ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 01:42:08.69ID:7QBGkfsQ0
>>604
あとから立憲共産党よりヤバいことに気が付いてるネトウヨの顔が見たいわ

日本人が流した血で移民の子供育てるのウケるw
0650ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 01:42:15.53ID:9LVElzgF0
最高960万年収あったら10万いらんけどマイナンバー登録させるための小細工
0652ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 01:42:22.26ID:10kWz/Og0
>>634
LGBTとか子供が欲しくてもできない人に対する差別になるでしょ
そんな政府はいけないよ
そんな了見で人の親とかぞっとする
0653ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 01:42:29.90ID:K/eGHH810
>>636
児童手当の世帯主ってのは年収高い方だよ。行政は所得税から裏取りしてたと思う
0654ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 01:42:53.26ID:oErnOfiM0
>>640
高級官僚夫妻がもらえるの前提だからw
0655ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 01:42:54.17ID:dBVhYrGg0
>>637
俺も急いでて打ち違えた・・・

誤:夫961万 妻100万 年収1601万 子供三人 給付対象外
正:夫961万 妻100万 年収1061万 子供三人 給付対象外
0656ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 01:43:05.16ID:shHlMi3H0
おまんら散々文句言うても先の選挙どこに入れたんや
投票行ってないか、どうせ自民やろ
来年の参議院はどうや
棄権か、まさかの自民やろ
そら舐めくさるわ
0658ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 01:43:29.00ID:TL759MXl0
単発のばら撒きは短期的にはインフレかもしれないけど
中長期的にはデフレだからいちいち騒ぐな。
0659ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 01:43:37.53ID:Re4Qtvkp0
ダメだ岸田じゃ日本は変わらないわ
典型的なよくある無意味なくだらない政策のオンパレードじゃん
0662ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 01:44:12.71ID:xgyvgXNT0
年代 平均年収
全体 男性 (女性)
20代 348万円 371万円 (321万円)
30代 444万円 484万円 (377万円)
40代 510万円 573万円 (403万円)
50代 613万円 661万円 (431万円)

https://doda.jp/guide/heikin/age/
0663ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 01:44:16.76ID:AR002CuS0
共働き公務員に配慮やな。役人天国ニッポン!
0664ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 01:44:24.32ID:xMZwGiKT0
うちベンツGLC乗ってるけど貰えるぽいわ
ありがと岸田
0665ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 01:44:43.88ID:H9OBeMD60
なんで補正予算30兆あって2兆円程度しか配れないんだよ!
ホントダメな政治家どもだ
0668ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 01:45:15.65ID:MVwaGGGw0
>>653
じゃあ言い換えるわ
世帯年収1800万の世帯が支給されて世帯年収1000万の世帯には支給されない(わからない)
0669ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 01:45:21.54ID:7QBGkfsQ0
>>632
なんで日本の非ケンモニートの豚ってこんなに恥知らずなの?

頭に豚のウンコでも詰まってるの?
いや、確実に詰まってるんだけどさw
0671ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 01:45:30.90ID:W8m8/ipq0
独身貴族はいらんやろ
0672ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 01:45:39.21ID:TkH73oMA0
理論も理念も理想も不完全な欠陥人間に政権任せちゃ駄目だ
こいつらはした金で貧乏人を懐柔して自己の基盤・地位・財産の
守りばかりしてやがる お前らが増やしたベトナムチームに差し出すぞ
0673ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 01:45:59.75ID:GCLYFtqP0
>>660
確定申告は4月までで、それから夏ごろに児童手当の通知が来なかったかな?
年明け支給なら昨年度のを基準にするしかないと思うけど?
0675ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 01:46:09.05ID:4+oGp9o60
確定申告の数字なんて嘘ばっかり。一律10万でオールクリア
0677ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 01:46:11.29ID:MzzZ1aMS0
だから今回の選挙で自民党に単独過半数は絶対に取らせてはいけなかったのに
国民はお友達税金中抜き増税政策を支持してると大義名分を与えてしまった
もう今後はやりたい放題になるからある程度覚悟しといた方がいいよ
0679ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 01:46:54.02ID:+bcDq+m/0
>>652
これは子供への給付な

子供を優遇するのは差別か?
0681ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 01:47:12.68ID:53TI6ngS0
ていうか文句あるなら妻を働きに出させろよ。
そんで自分と同じ年収まで稼がせれば良いだろ
0682ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 01:47:30.56ID:i4BgFXYR0
みんな、急いでニートを世帯主にするんだ!!
0684ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 01:48:34.99ID:vpo0h/GK0
960万のやつに10万やるの?
0685ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 01:48:45.45ID:GpI79wpo0
てかそもそもこれは違憲じゃないか?
0686ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 01:48:48.56ID:SR7DIRr90
>>674
子供引き取るのは夫婦のみで年齢制限まである
0687ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 01:48:51.85ID:mEvua9/a0
>>649
「小区民」という日本語を始めた見た気がするんだけど、やっぱ五毛なのか?
正直に教えてくれないか?
意見は合ってるからw
0688ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 01:48:53.57ID:TSjJfahU0
大人はほぼ給付金もらえないから平等なの
子供に渡すだけ
子供相手に大人気ない文句言うなよ
最低だろ
0689ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 01:49:00.11ID:GCLYFtqP0
>>666
病院勤務は激務だったよ。時給換算したらそんなに高くない。
開業とコロナがぶち当たって当初は死ぬかと思ったけど、今年は発熱外来やワクチンで1日50万円以上の売上(経費は数万程度)があって笑いが止まらなかったわ
0690ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 01:49:07.38ID:R+G5b++W0
もう児童手当基準は譲れないでしょ
一律の公明と一応の制限ありの自民で
うまく合意した案件だし
0692ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 01:49:15.32ID:wV8cF6Of0
会社経営一人親方だけど一人ゆえに悠々休業中

給与非課税設定だったから、持続化給付金などなどかなり貰えたな。子供二人だからまだ貰えるのか。
0693ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 01:49:22.39ID:K/eGHH810
>>668
部分の話を見てるのか。
制度設計なんだからそこの矛盾は無視しても全体最適されるってことでしょ
これに関わらず制度ってどこかで線を引くから致し方ないよね?
0695ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 01:49:53.29ID:JRnOpPe50
>>643
子なし非正規高卒より、子あり正規大卒の方が
日本国家に重要という公式メッセージです。
0699ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 01:50:40.08ID:k4R+Oj4D0
氷河期40代
昨年度年収940万
ギリセーフ!
妻のパート年収が70万くらいだから世帯年収だったら終わってた
0700ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 01:51:03.63ID:y84Ckbc60
所得制限の意味ないな
ばら撒き批判かわしたいだけやろ
0701ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 01:51:20.33ID:T2afs8Z80
今年40歳が約150万人
去年の新生児が約84万人

団塊の世代が将来死に絶えても少子高齢化はずっと続く
もしくは今より悪化するんじゃね?
もう日本は手遅れなんだよ
0702ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 01:51:22.37ID:4uQiFees0
>>686
まだ障害は多いだろうけど可能なんじゃない?
ニュースになるレベルとはいえ数年前に大阪で男性カップルを里親認定したよね

> 里親になる要件には、男女カップルであることや法律婚をしていることはあげられていません。
ただ、都道府県ごとに里親の認定基準は異なり、配偶者のいない里親を認める地域もあれば、同性カップルでも養育里親の登録を認めている地域もありますので、その地域の児童相談所に問い合わせてみると良いです。
https://asako-office.com/2021/01/30/%e5%90%8c%e6%80%a7%e3%83%91%e3%83%bc%e3%83%88%e3%83%8a%e3%83%bc%e3%81%a8%e5%ad%90%e8%82%b2%e3%81%a6/
0704ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 01:51:25.51ID:qRRPPHCD0
結婚もしない単身貧困共は助ける必要がない
これが国の出した答え
0707ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 01:52:01.14ID:4+oGp9o60
岸田総理は他人の意見を聞きすぎ。確固とした価値観を持ってないからコロコロ発言が変わる。どうしょうもないわ。
0709諸葛亮
垢版 |
2021/11/13(土) 01:52:21.68ID:VN2L/m++0
これは大失策。全国民給付に変えるのが上策。あーもう疲れるなあw
0710ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 01:52:24.47ID:K/eGHH810
>>694
子育て世代をケアしたいのに既存の児童手当基準と矛盾する方を嫌ったってことでしょ
0711ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 01:52:31.25ID:5WZRG4QO0
>>697
年収1000万で子供4人ってそんないるか?
高年収世帯は大抵子供にバカ高い教育費かけたがるから、子供の数抑え気味じゃないかね
0712ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 01:52:33.16ID:RK6vr1340
>>684
1億以下ならみんなもらえばいいだろ
0713ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 01:53:03.90ID:oErnOfiM0
>>684
959万9999円までならw夫婦で同額もらっててもOK
0718ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 01:53:43.53ID:TVgSATEh0
財務省の矢野とかいうゴミを先ずは更迭しろ


それから国民全員に20万円バラ撒け
0719ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 01:53:46.06ID:7QBGkfsQ0
>>689
コロナ診療拒否って160万病床があるはずの世界最高の医療水準(笑)の日本の医療体制逼迫させてきた国賊どもがコレだもんなあ

スゲエ国だよこの国w
0720ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 01:53:46.43ID:oInTWc6o0
>>691
予備費

>新型コロナ対応に備えた2021年度予算の予備費を活用
0722ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 01:54:36.52ID:drwJjylp0
>>701
あと15年位で新生児50万割れしそうw
0724ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 01:54:39.22ID:RK6vr1340
1000万だと他の補助金や手当てとかも対象外にされるから大変やなw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況