X



ワタミ 中間決算赤字に「大規模居酒屋は最大の危機」渡邉社長 [少考さん★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001少考さん ★
垢版 |
2021/11/13(土) 03:42:40.79ID:N0Wg865b9
※NHKニュース

ワタミ 中間決算赤字に「大規模居酒屋は最大の危機」渡邉社長
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20211112/k10013346021000.html

2021年11月12日 20時10分

居酒屋チェーンなどを展開する「ワタミ」のことし9月までの半年間の決算は、緊急事態宣言による飲食店での酒類の提供停止などにより、最終的な損益が30億円の赤字となりました。ただ、前の年度の同じ時期と比べると赤字幅は縮小しました。

ワタミが12日発表したことし4月から9月までの半年間のグループ全体の決算は、売り上げが286億円で、緊急事態宣言による飲食店での酒類の提供停止や営業時間短縮の影響が残り、30%以上落ち込んだ前の年度の同じ時期から横ばいでした。

また、最終的な損益は30億円の赤字で、この時期としては8年連続の赤字でしたが、自宅などに総菜を配達する事業の収益が伸びたほか、店舗の休業に伴う助成金などを営業外の収益として計上したことで、前の年度の同じ時期の71億円の赤字と比べると赤字幅は縮小しました。

一方、今年度1年間の業績見通しについては、新型コロナの影響が見通せないとして、引き続き、未定としています。

ワタミの渡邉美樹会長兼社長はオンラインの会見で「第6波の予想もある中、夜間の人出が回復せず、原油高や原材料費の上昇もあり規模の大きい居酒屋は最大の危機を迎えている。新業態の開発などで乗り越えていきたい」と述べ、先行きへの警戒感を示しました。

(略)

※省略していますので全文はソース元を参照して下さい。
0147ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 05:58:00.55ID:9fzZIaNr0
モンテローザはさっさと潰れてほしい
0150ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 05:59:54.30ID:0KNahPHH0
まあコロナ禍で「あれ?中食、デリバリーあれば飲食店ていらない店多くね?」ってバレたから淘汰縮小は必然だろうね
そっちにシフトするのか、外食だからこそにシフトするのが正解なのかは知らんけど従来通りの思考で「厳しいです!助けて!」は通らないな
0152ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 06:02:29.13ID:bbLjvOht0
そもそも店にまで行って飲む理由がよくわからんのだが
0153ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 06:03:56.78ID:cdCPWMqt0
家で集まって飲んだら近所迷惑じゃん
0154ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 06:05:21.23ID:zG4tEZyA0
>>31
大型店チェーン店はできるだけ使わずに個人商店を利用すること。
それが独立起業のチャンスにもなる。
0155ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 06:06:19.05ID:IrGfTIwj0
景気次第で増やしたり減らしたりで駄目なの?会社本体は莫大なマネーを溜め込んでいるのだから
解雇も仕方ない場合はあるが、生活保護が必要な人にルール通り行き渡っていれば切羽詰まらない
ルール通りに審査支給されなければならない、弁護士を連れて行かないと支給されないと言うのは運用に誤りがあるから
0156ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 06:08:03.64ID:Wc1PL6Rv0
>>1
じゃ店舗縮小してリストラしたらええやんww
0157ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 06:11:21.71ID:IrGfTIwj0
都市には食事と暖かい部屋が無くて困っている人が沢山いると思う
オリンピックで何兆円も損を出して税で補填すると言うなら今日、今を生きるのに困っている人への社会保障を削る、詐取する事はあってはならないのだと思う
0159ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 06:12:06.61ID:EPZInoM50
そろそろお前が飛び降りて見せたら?
0161ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 06:14:02.56ID:5DGKe+sX0
居酒屋チェーン店なんてほとんど行かないな
大学生くらいだろ利用すんの
0162ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 06:14:18.42ID:4wDxA0rW0
コロナの元凶飲み屋は要らないんだよ飲みたきゃ家で飲みなアル中はさ
0163ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 06:14:53.87ID:F68vpkgO0
>>1
飲食業界だけじゃないんですよ
0164ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 06:15:10.28ID:gqOpMcFP0
赤字なんて気にするな
ありがとうがあれば、生きていけるんだからw
0165ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 06:15:38.51ID:YiAvEaSY0
>>6

流通業が人手不足ひどいから、ワタミの宅食ならぬワタミの宅配サービスやるべき
0167ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 06:18:25.98ID:PqadudOQ0
>>89
若い人は、注釈ないと分からんのか。時の流れは速いな。
0168ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 06:21:16.53ID:IrGfTIwj0
感染拡大装置として機能している、これから数はまた増えるなあ…
0169ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 06:23:12.83ID:WoaikbwF0
居酒屋全然行く気にならんなぁ
家で映画観ながら酒飲んでる方が気楽でいいわ
0170ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 06:23:51.91ID:SAqjNw8N0
時短要請が解除されてもコロナ前の5割程度の客しか来ない と別の居酒屋もニュースで言ってたな
仕事帰りに同僚と飲む文化が消えつつあるのかもしれん
0172ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 06:27:41.31ID:JjsCEtWa0
甘えだな
お客様を思いやる気持ちがあれば
それだけで生きていけるはず
見事なブーメラン過ぎて笑うわ
0173ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 06:28:18.56ID:0/XxRfTS0
カルパッチョの量を減らすしかないな!
0175ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 06:30:07.98ID:FrCh1w7/0
自宅でリモート
ワタミは用無しだな
0176ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 06:30:18.14ID:jlzLrBAQ0
コロナ前から業績悪かったくせにコロナのせいで業績悪くなったとか主張してるとこ結構あるな、この手の居酒屋チェーン。
0177ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 06:30:37.16ID:+GTNjJs90
大勢の飲み会文化が無くなるから居酒屋みたくなんでもあるってより特定の飯をきちんと作る店で食べながら一杯やるくらいが今後の主流になりそうだな
ハンバーグレストランでビールと赤ワインみたいな
0179ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 06:33:06.14ID:6ItT8nWP0
仕事とはお金のためにするのではない。
相手を幸せにした分だけ「ありがとう」が返ってくる。
それを集めるためにするんですよ。
0180ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 06:34:35.30ID:RA0KQV6I0
宴会は無くなっていく可能性高いから
宴会場所提供で勝負してきた店は、生き残り厳しいかもな
飲食店なら、飲食で勝負する気持ちを思い出そう
美味しいお店は人いっぱいだし
0184ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 06:42:04.97ID:kHxcfbbA0
何がやべぇって、世界基準だと即逮捕レベルの漆黒ブラックで有名なワ○ミ式経営ではあるが
日本の飲食・小売り業界という範囲で見ると、割と普通の企業っていう事なんだよなぁ

焼き肉・居酒屋・牛丼・コンビニ
ここよりも更にブラックホールな企業の経営陣と執行部が逮捕もされず
のうのうと議員やったり団体の幹部に据えられたり
日本の暗部はこの世のものとは思えないよ
0186ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 06:47:22.87ID:2RBhvp6U0
ワタミはアフターコロナに不必要な企業だろ
0187ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 06:50:51.00ID:VUpo+ONp0
一体どんな知将がこんな居酒屋にまだ行ってんの?
0189ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 06:52:43.28ID:0SiKqRsW0
よくわからんが、従業員に給料を自主的に返納してもらって、ありがとうを上げれば業績も回復するんじゃないか?
0192ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 06:58:09.07ID:JcusY5nA0
>>188
政治家になってみたけど、永田町の理論、要は派閥力学、数の力で物事が決まってくことに無力感覚えたらしいな
0193ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 06:58:11.59ID:Ca24y1yz0
大衆居酒屋のチェーン店なんてどれだけ潰れても簡単に替わりが出てくるからな
一回潰れたら伝統が途切れるとかでない限りとくに守る必要があるとも思えない
0194ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 06:58:35.10ID:8I+vA1bo0
チェーン居酒屋なんてものは同僚たちと飲みに行く事になった時、人数が思いのほか多くなった場合に
とりあえず適当に行って「8人だけど大丈夫?」「席ご用意しますねー」てな感じで簡単に入れるところが長所
逆に言うと良い所はそれだけ。旨いもの食べたい時や、気心知れた少人数で飲みに行く時にチェーン居酒屋いこうとは絶対にならない
なんでまぁアフターコロナで大規模飲み会とか無くなってく今、役目を終えた業態
0195ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 07:00:11.95ID:4LuoFpLU0
飲食店ってコロナ前から7割が2年もたない
そういう産業
0196ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 07:05:57.31ID:FrrTU7Fr0
>>1
出来ないなんか無いですね
0198ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 07:06:25.97ID:BFAD6+Cw0
まあ2年すりゃコロナなんて風邪に分類されるようになると言われてる
でワタミが復活するかは別問題
0202ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 07:09:13.86ID:egszBMq20
訳の解らんお通しを今すぐやめろ。
0203ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 07:09:24.87ID:QuO7UNTl0
ブラック企業の代表格であるワタミには絶対に行かない
0207ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 07:22:11.99ID:R1Yljh8Q0
酒出さないと益でない収益構造を見直せよ
0209ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 07:28:00.15ID:hvKf2dYJ0
>>207
大箱は無理だよ
0210ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 07:29:03.49ID:xkWjPKqG0
カラオケ飲み屋やホステス・ホストが付く風俗飲み屋の方がやばいのは明らかだが、
この手の飲み屋を含めて、もう宴会には参加しないことにした
忘年会は云うに及ばず、歓迎会、送別会も 
振り返ってみると外で酒飲んだ後、体調を崩したことが何度かあった
あれは何かに感染してたんだ
0211ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 07:32:36.26ID:uLgRNgl10
酔っぱらい天国

禁止に

日本は

酒規制が

緩い
0212ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 07:37:22.03ID:HWMWWnNt0
>>184
ワクチンの因果関係不明と一緒
都合が悪い事実は臭いものに蓋
0213ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 07:39:24.35ID:uAgcPSlj0
ワタミみたいなのはデフレの原因作ってる企業みたいなもんだし、潰れるならさっさと潰れてくれたほうがいい
0214ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 07:40:49.90ID:/JJmkDyl0
ステーキ立ち食いできるお店に業変とかどうだろう?
0216ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 07:49:11.52ID:QK/Wlm3n0
>>36
別の居酒屋チェーンに転職して、そこではふくよかで健康的になって取材受けてたw
0217ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 07:50:05.82ID:JtagV7lC0
>>30
オマエはワタミの時間を知らなすぎ一日は24時間じゃない26時間
0218ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 07:51:22.70ID:pQjwPUeS0
>>3
俺も最近和民って見ないなと思ってググったら、ほとんどの和民の店舗は、他の業態に名前を変えたみたい
ワタミグループ499店舗中、和民はたったの36店舗だそうな

他の業態だと、ミライザカ208店舗、三代目鳥メロ149店舗
和民って名前は、ほとんど使っていないんだな
0219ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 07:53:15.71ID:rOeIUIUI0
>>1
居酒屋を大規模にする必要がない
法令も守ってないようだし、過労死させてるし、このまま潰れればいい
0220ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 07:54:23.32ID:1nOsa7nq0
もう古い。安かろう不味かろうの時代ではない。それなら家飲みする。
0222ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 07:57:24.17ID:zg26Y6Ow0
・無理というのはですね、嘘吐きの言葉なんです
 途中で止めてしまうから無理になるんです
 途中で止めなければ無理じゃ無くなります

・危機というのはですね、嘘吐きの言葉なんです
 途中で止めてしまうから危機になるんです
 途中で止めなければ危機じゃ無くなります
0223ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 08:02:55.23ID:wj94Y2U10
辺社長は祖国の半島に帰ったらええねん
もう一生遊んで暮らせる金を稼いたやろ
0226ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 08:07:56.86ID:FNSYPJf10
チェーンの居酒屋なんて会社の飲み会でしか使わなかったからな。
0231ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 08:20:35.76ID:JAWk4KwG0
あなたの大好きな自己責任で何とかしてください
0232ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 08:25:28.21ID:9FGMnSZO0
>>32
一人か二人くらいでやってる狭い店ならかなり黒字
大型店舗は家賃も無理
0233ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 08:29:58.25ID:XgTMh1zZ0
大規模居酒屋が潰れたら、その分、周辺の小規模居酒屋が潤うんじゃないの?
0234ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 08:31:05.52ID:J+A6R5b00
久しぶりに銀座に行ったら天国も
貝新他も老舗が消えてたんで愕然
0235ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 08:34:43.44ID:cP52r6NY0
じゃあどうすればお前らはワタミに食べに行くんだ?
非難ばっかりしてないでアドバイスでもしてやれよ。
俺は絶対に行かないけど。
0236ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 08:37:10.52ID:cP52r6NY0
>>32
>>232
協力金貰って黒字になったら税金掛かるんだが、
その協力金もなくなった状態でダラダラいくと来年度は税金払えるんか?
0239ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 08:47:44.84ID:Oy89mY2e0
>>200
唐揚げの天才ってフランチャイズなんでしょ?
そら出店すればするほど儲かるシステムだからガンガン出すわな
0240ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 08:51:50.70ID:5E45L7Yr0
補助金返せや
0241ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 08:52:16.98ID:wNIZ4uG60
単にブラック企業を利用したくないだけなんだが
0242ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 08:55:39.45ID:0EyIB8CI0
ワタミってガリガリになるほど働かされたバイトが自腹で買ってきたリキュール並べてる店だよな
しかもそれを嬉々としてHPに載せてたという
洗脳って恐ろしいよ
0244ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 09:05:11.67ID:bBQhRUOF0
そんなことよりもう社長復帰しないんじゃなかったの?
なんでやってんの?
0245ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 09:06:38.24ID:GQhvW/IV0
>>1
今後の日本のことを考えたら、安売りでしか稼げない店は全部潰れろ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況