X



【岸田首相】“デジタルなどのスキルを” 3年間で4000億円投入へ [少考さん★]
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001少考さん ★
垢版 |
2021/11/13(土) 03:50:06.24ID:N0Wg865b9
※NHKニュース

岸田首相 “デジタルなどのスキルを” 3年間で4000億円投入へ
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20211112/k10013346321000.html

2021年11月12日 22時18分

人への投資を強化するため、岸田総理大臣は、働く人たちがデジタルなどの新しい時代のスキルを身につけられるよう、3年間にわたって支援する施策に4000億円を投じる考えを明らかにしました。

岸田総理大臣は12日夜、東京都内で、人材育成や業務の効率化に積極的な企業の経営者らと車座で意見交換し、デジタルを活用した技術継承の取り組みなどを聴き取りました。

このあと、岸田総理大臣は記者団に対し、先に策定を表明した働く人たちがデジタルなどの新しい時代のスキルを身につけられるよう支援する「3年間の施策パッケージ」を実施するため、4000億円を投じる考えを明らかにしました。

そのうえで「政府が一方的にパッケージの中身を決めるのではなく、民間企業や個人からアイデアを広く募り内容を決めたい。非正規の人たちや子育てを終えた女性など、あらゆる方々にパッケージを活用してもらい具体的な結果につなげたい」と述べました。

(略)

※省略していますので全文はソース元を参照して下さい。


※関連リンク
https://www.kantei.go.jp/jp/101_kishida/statement/2021/1112kaiken.html
0807ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 07:05:49.20ID:ruT0QIYL0
わいの経験的にパソコン教室に行くやつは
パソコン覚える気無いからな
一生懸命教えても時間をアホに吸われてる印象しか無かったわ
0810ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 07:06:32.25ID:Oniis48P0
>>807
ご苦労様です。まあそうなるわな
0811ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 07:06:32.97ID:PYBY047u0
ヤツらが言う「デジタル化」って、何でもかんでも
"デジ樽" に放り込んでしまって、後のことなんか知らないよ。
そういうことなんでしょ?
0812ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 07:06:41.90ID:1qrSwk/10
>>795
何だそりゃ
言われてみるとそんな気もするw
0814ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 07:07:01.01ID:J+fMsWAG0
>>806
国のためにはやく死ねバーーーカ
0818ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 07:08:15.80ID:CdeNRoYu0
>>814
ていうか『挨拶』は?

子供かな?

ていうか、こんな知的障害者ばかりなん?チャンコロって
0819ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 07:08:26.93ID:bu8TaWhu0
>>721
ここでもたまにエクセル出来る人は貼って見てとか言ってる奴いるけど
そんな技術覚えて事務員が足りないの?
まだその次元なのかよこの国
0821ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 07:08:56.79ID:NMAFj6Xa0
>>1
自民党は、中抜き支援団体

親ガチャとか言ってるの氷河期世代を親に持つ子供達だろ?
氷河期の親、氷河期、氷河期の子供 
三世代、これだけ自民党にいじめられても投票しちゃうの?

小泉政権と自民党民主党が氷河期を生み出したと言っても過言てはない。

バイデン大統領も「トリクルダウン政策は失敗」アメリカも失敗を認めた。

アベノミクスも大失敗

少子化の急加速は、自民党による長期にわたる
親世代にあたる氷河期世代や
リーマンショック世代への差別的な放置と自己責任論の展開の集大成

自民党「格差は親ガチャの結果?
いいえ、それはただの自己責任!!」

日本に蔓延るデフレマインド?違います、中抜き祭りのしわ寄せが庶民にきている

アベノミクス以降、マネーを刷れば刷るほど格差拡大中抜き祭り、下請け9階層もめずらしくない。
三十年ぶりに日経平均が高値を記録するも庶民は不景気

株価と実経済の乖離
自民党は親ガチャの格差を助長させた。
0822ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 07:09:13.61ID:BVIqpDZN0
IT技術推進は良いんだよ。

田中角栄の日本列島改造論時代から
各家庭の端末で調べれば、すぐにIMFのデータが
誰でも調べられる様な情報を家庭で調べれる様に
する

と、既に1972年、ITという単語が誕生する
はるか以前、インターネットすら無かった時代に
既に田中角栄の著書に現れて、彼が総理となり
情報端末開発の号令が総理から出てたんだよ。

しかし、インターネット発明の栄誉は
日本に輝かず、アメリカに輝いた訳だ。
もはや世界のトップ企業はIT企業が続き
世界最大の大富豪もIT関係から続出

日本が取ってたら税収も何兆円増えてた事か
消費税何かあげずに済んでたよ。

田中角栄が1972年にIT開発の号令出したのに
下がその意味を全く理解せずに
低次元で「とりあえず言われた事をやる」と
実現してるから、まぁそれでもISDNとかは
かいはされたんだから効果はあったんだろうけど

どうせ号令出しても、現場の官僚がやる気無くて
お茶濁して終わりじゃない?
0825ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 07:10:00.83ID:J+fMsWAG0
>>818
お前に挨拶する奴なんかいねえだろ?ww

自分の立場わきまえて生活しろ
0826ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 07:10:04.25ID:NMAFj6Xa0
>>1
自民党は、中抜き支援団体

親ガチャとか言ってるの氷河期世代を親に持つ子供達だろ?
氷河期の親、氷河期、氷河期の子供 
三世代、これだけ自民党にいじめられても投票しちゃうの?

小泉政権と自民党民主党が氷河期を生み出したと言っても過言てはない。

バイデン大統領も「トリクルダウン政策は失敗」アメリカも失敗を認めた。

アベノミクスも大失敗

少子化の急加速は、自民党による長期にわたる
親世代にあたる氷河期世代や
リーマンショック世代への差別的な放置と自己責任論の展開の集大成

自民党「格差は親ガチャの結果?
いいえ、それはただの自己責任!!」

日本に蔓延るデフレマインド?違います、中抜き祭りのしわ寄せが庶民にきている

アベノミクス以降、マネーを刷れば刷るほど格差拡大中抜き祭り、下請け9階層もめずらしくない。
三十年ぶりに日経平均が高値を記録するも庶民は不景気

株価と実経済の乖離
自民党は親ガチャの格差を助長させた。
0828ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 07:10:39.19ID:nSCRkSle0
2進数から始めよう
検索せずに101を10進数に変換するといくつになるかが分かるものだけが石を投げて良い
0829ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 07:10:39.37ID:LNKnR+dX0
>>1
> 岸田総理大臣は、働く人たちがデジタルなどの新しい時代のスキルを身につけられるよう、
> 3年間にわたって支援する施策に4000億円を投じる考えを明らかにしました。
> 岸田総理大臣は12日夜、東京都内で、人材育成や業務の効率化に積極的な企業の
> 経営者らと車座で意見交換し、デジタルを活用した技術継承の取り組みなどを聴き取りました。
 ↓
政府は電通へ「人材育成支援事業」を4000億円で委託
 ↓
電通はパソナに「人材育成支援事業」を3000億円で再委託
 ↓
パソナが企業から人材育成として申請があれば助成金を払いだす「人材育成支援事業」を開始
 ↓
パソナが事業運用費として2000億円
申請企業に払い出されたのは1000億円
0830ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 07:10:40.35ID:cTX37dam0
ブロックチェーンの時代
0831ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 07:10:43.52ID:8F2GeN1U0
>>770
そんなの官僚の目が届かなくなるから許可降りない
官僚の考える枠の中で事業やイノベーションをやるような仕組みになってしまってるからな
だから企業をあの手この手使って東京都心に集めようとする
0832ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 07:10:54.34ID:uMr3yc8o0
学習用として推奨corei3+ 8 MBメモリのノートPCを19万円税別で調達して配布します
もちろんお友達企業から調達します
キックバックは40%です
0834ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 07:11:03.79ID:CdeNRoYu0
>>825
お前が立場まきまえやドカスが!!!!!

このドカスの分際で…
0836ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 07:11:31.56ID:2RxyHvYy0
クリントン大統領の時の目玉政策がデジタル・デバイドの解消だったよね。
IT関連にアクセス出来る人間と出来ない人間では、所得に大きな差が有り、
それを解消するのだと。

もー20年ぐらい前の話しだと思うけどwww
0837ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 07:11:40.70ID:aMyKK/GK0
>>27
それで成果報告もフワッとするんだよねw
マスコミ向けにその成果報告書読む奴も内容をよく分かってないからしどろもどろになったり。
0839ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 07:11:56.98ID:z6yq+l+W0
>>27
その通り曖昧だから
それを形にするためにコミュニケーション能力がいる

だから日本ではコミュニケーション能力が最優先される
0841ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 07:11:59.62ID:Oniis48P0
>>817
なんか、つまらないなじり合いしかできない奴しかいないんだな
ひろゆきはとんでもない馬鹿を育てたみたいだ
0842ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 07:12:11.79ID:fFD6zJdW0
デジタルのスキルってんならAWSとかのクラウドサービスのベンダー資格取得をゴールにするとかわかりやすくしてほしいね。

内容もAWS SAAとComptiaA+合格を目指して、試験対策だけでなくちゃんとインフラ系知識と運用の知識と開発の知識を与えるとか。
それを一万人育成する!とか後で結果を計れる指標付きでな。

とにかく日本の資格なんかなんの足しにもならないから経産省は入れなくていいし、日本大手企業は斜陽だから海外の勢いのあるベンダー関連に力を入れてる中小企業に講師をまかせたほうがいい。

これくらいのことを氷河期にやってりゃあなあ。。

ま、どうせこんなんも理解できずにパソナ電通大手メーカーに金渡して仕事した事にすんだろうなウチのバカ政府は。
おっきな企業のそれっぽいコンサルの言いなりで無駄金使うのがオチ。
0843ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 07:12:19.00ID:kPhMh/7O0
主婦や非正規にやらせるのはいいけど仕事に生かせないだろ
実務経験のない初心者雇ってくれるマトモな職場あるのか?
0844ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 07:12:21.47ID:bu8TaWhu0
>>719
芸夢狂人かよ
0845ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 07:12:32.24ID:J+fMsWAG0
>>834
なに誤字ってんだよ?
血圧上がってんぞジジイwwwwwwwww
0846ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 07:12:33.25ID:5jzVZ+O70
財務省の矢野もバラマキを批判するなら、こういう無駄金の使い方にも苦言を呈するべきだろ
0847ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 07:12:55.80ID:VUpo+ONp0
全然分配してないね
特定の中間搾取政商に資金注入してるだけ
0848ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 07:13:45.81ID:5rdHAQFf0
桁1個少ないわ
0849ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 07:13:48.91ID:rLnEXBZl0
>>832
ラズパイをぼったくり価格で学校に下ろすようなもんだな
イギリスだってそんなことしないだろうな、と考えると日本どうしようもないな
0850ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 07:14:20.06ID:2RxyHvYy0
ドローン規制も悪法。悪性度だったよね。
ドローンを飛ばす事を免許制にした事で、極端に日本でのドローン市場が小さくなった。

事故を心配するなら、免許制ではなく保険の義務化にすべきだっただろ。
国産ドローンメーカーが誕生しなかったのは、劣悪な制度のせいでしょ。
0851ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 07:15:13.84ID:mHzCwRNw0
>>848
そもそも目的を決めてから予算をつけるべきなんたが、これは予算をつけても目的は決まってないからね。

具体的に何をしたいのか質問をしても岸田は答えられないと思う。
0852ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 07:15:26.08ID:2RxyHvYy0
なんで15ドルと言われるラズパイが、日本では5000円ぐらいしてるんだろw
0853ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 07:15:28.34ID:0ZViu4Wi0
自民の森元のITテクノロジー推進からどんだけ月日が経ってるんだよwww
0854ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 07:15:44.59ID:CdeNRoYu0
>>845
えっ???

俺なんか間違えてるか?
0857ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 07:16:17.89ID:oCPuWBsX0
外国には何兆円も配るのに日本には4000億かよ
本来は逆だろ
0858ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 07:16:19.66ID:ooSUe3U00
政府「よりパソナに発注!4000億円!」
パソナ「1億円で下請けに丸投げ!3999億円は俺のもの!あ、政府くんに1億返すねwww」
下請け「予算少ないから現場は最低賃金で働けよwww」

これが美しい国の美しい中抜きパターンwww
0859ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 07:16:23.12ID:Ii3nMkUc0
優秀な奴を育てても日本よりカネ出す国に取られて終わりだと思うな
メジャーに行きたがらないメジャー級の選手なんて作れんのか
0860ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 07:16:33.06ID:ANiAT9180
うちの会社は鋳造やってる中小なんだけど、30年前に多分イーサーネット、いわるゆLAN端子を標準実装しているという理由だけでMac導入だった。在庫管理はハイパーカードというソフトで作られてたかな
同業はNECのN5200、IBMのAS400というワークステーション使ってた
意外にも会計お願いしてる先生のとこは電卓中心だったな。この手のものはまだ信用できないんだよ、必要な時にすぐ止まると言うてたの覚えてる
0861ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 07:16:33.38ID:RL/yY40W0
広告してるあなたのための支援てやつは良さそう
後はそれが必要な人に周知されるかやなぁ
0862ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 07:16:38.31ID:i/GD9y2J0
>>173
税金の流れをクリアーにすればいいだけ
0864ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 07:17:31.56ID:kydIWlec0
まず国会議員が全員ITパスポートくらい取得しろ

小中学生でも取れる程度だし、基礎の基礎の概論レベルだから
IT施策を考えるなら、前提としての基礎知識として知ってないと話にならない
0868ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 07:18:18.80ID:TSjJfahU0
竹中やアトキンは計算できない人材だからな
日本は個人消費300兆円で回ってる内需国だ
政府が主導し大企業や銀行が中小企業を下請けにしたり支えて仕事や給与が伸び
個人消費を上げないと絶対に発展しない
0869ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 07:18:51.59ID:BVIqpDZN0
>>831
官僚の考える枠内って
官僚が大学在学中に勉強した内容だよ

早稲田の教授がどこぞのフォーラムで
官僚は新しい論文を読まない、と嘆いてたけど
大半は、学生時代の脳みそで進化停止してえうね

今の矢野康治財務次官とか1985年卒だから
36年前だな

上に1980年代の響きだと書き込み>>823
あったけどドンピシャでしょ
0870ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 07:19:37.40ID:J+fMsWAG0
>>854
今までの人生で「まきまえろ!!」ってきたの?wwww

どこまでも恥ずかしい人生だなw
0872ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 07:19:54.84ID:CdeNRoYu0
>>868
竹中とアトキンが組んでるからな

維新ももう俺は支持できない
0873ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 07:20:05.31ID:aMyKK/GK0
>>848
各方面単価下がってるしこれだけありゃ色々な取り組み(曖昧でスマンが)に着手できると思うんだが…中抜きがなぁ(苦笑)
0874ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 07:20:18.71ID:oCfEck5s0
パソナやリクルートが教室開いて終わり バカバカしい
0875ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 07:20:39.94ID:mHzCwRNw0
>>863
アマゾンアプリ+ヤマトアプリ の連携だけでも便利になったと思うわ。

ネットで簡単に買い物ができて、宅配の番号をコピぺしてヤマトアプリに登録すると配達日時まで設定できる。

電話対応でいちいちやってた頃には戻れないな。
0876ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 07:20:40.90ID:im9kKdLY0
ラインに頼ってる時点で技術力なんてなーんもないんだよ。
セキュリティ面で日本のSNSぐらい作ったら。
0877ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 07:21:16.60ID:5GkvSDl60
>>1

今回の総選挙では、政権選択選挙
だから自民党を勝たせてやったけど
それにより、何か岸田が調子に乗ったから、参議院選挙で負けさせてやる!
と、誓ったわ!!!

テメェの為に勝たせてやったんじゃ
ねぇんだよ!!!
糞マスゴミが岸田が負けたら必ず
安倍総理のせいにするから今回は
勝たせてやったんだ!!!

保守派はみんなこれを思って自民党を
最後に勝たせてやった事を覚えとけ!
0880ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 07:21:44.98ID:5rdHAQFf0
>>864
有権者にとってそれが何のアピールにもならないから誰も取らないだろうな
実際にSIやってた人間よりひろゆきとかホリエモンの方がデジタルに詳しいと思われてるだろ
0881ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 07:22:12.69ID:2RxyHvYy0
イギリスはデジタル教育様にマイクロビットを作ったけどね。
マイクロビットはプログラム学習教材としては有能だと思う。
0883ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 07:22:29.31ID:imZbAZDF0
>>843
まともって何かって話にもなってくるけど
所詮主婦バイト以上の待遇は望めないし
そもそも受け皿にも限界が有るから
何百万人もExcelは使えますって人材を育成されても逆に困る
0886ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 07:22:54.44ID:tljeoXAD0
理念なき投資になんの意味もない
0888ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 07:23:30.29ID:iy5DGdtd0
>>65
日本でもAI分野で東大ベンチャーのパークシャーとか
人材を海外で育ててる元パンクロッカー、ホームレスだった社長がやってるサンアスタリスクとか
規模は小さいけど面白い会社は色々あるよ
ゲーム産業は昔から強いし
下請け孫請け問題とかアレな面も多いけど上場のSIerとかIT企業って結構多いし次々と上場してきてる
どこも一様に人材不足嘆いてるからやる意味はあると思うし
白旗上げて諦める必要も無いと思うよ
0892ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 07:24:30.35ID:kydIWlec0
>>880
アピールになるかならないかではなくて、本当に必要な施策を検討するのに最低限必要な知識
0893ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 07:25:06.62ID:BVIqpDZN0
>>876
明確に情報流出しまくって毎回芸能人の
プライベート流出しまくってて
韓国側からも、LINEで情報見放題だと
そういう話出てんのに、今やワクチンの予約から
荷物の再配達までLINE使う様になってるからな

ちょっとした個人情報の漏洩でも
市長や社長が謝罪会見すんだから
これLINE情報流出の全容が明らかになったら
責任後で取って懲戒免職になって頂く人
万単位で出そうだな
0894ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 07:25:07.63ID:VTX/RDwh0
(´・ω・`)デジタルなどの新しい時代のスキルとは?
やる前から失敗感…
0895ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 07:25:18.95ID:jIg+9V4D0
>>887
高度に発達したアスペはネタとの見分けがつかないな
0896ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 07:25:22.63ID:R1Yljh8Q0
プログラマだけど、まあ下に優秀なのが出てこないから、のらりくらりと生きて来れましたわ
0898ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 07:27:24.65ID:ooSUe3U00
岸田「デジタルに4000億円投入する。え?具体的にですか?ですからデジタルですよ、デジタル、デジタルなどのスキルです、デジタルなどに4000億円使うってことで税金を中抜きしたいんです!」
0899ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 07:27:27.45ID:xgVn1Of70
第1,2産業の継承を外国人研修制度でめちゃくちゃにした自民党ができるの?
0900ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 07:28:11.29ID:5rdHAQFf0
>>892
選挙なんてイメージ戦略で7割くらい決まるんだからまともに訴えかけようとしても無理
進次郎が実績ほぼなしなのに0打ちで当確出るくらいだしITパスポートが何者か分かってない大多数の有権者相手にするなら無駄でしかない
0901ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 07:28:28.44ID:jIg+9V4D0
>>894
ブルーツース接続が出来るだけでも
今までと世界観かわるだろ?
0902ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 07:28:51.64ID:q1haziLD0
高偏差値大学にコンピュータ工学なり
学部を作って補助金入れて人を育てる
こんな発想が無いのかね?w
そこが若者の第一目標になるように
優遇するのだよ
国が幾ら使うと語るのは竹平蔵が
アップを始めるだけのことでは?
0903ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 07:29:00.78ID:VTX/RDwh0
(´・ω・`)丸投げ中抜き中身スカスカ没落衰退国民の末路
0904ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 07:29:10.28ID:BVIqpDZN0
>>894
総理の取り巻き、どうせ官僚集団だろうが
そいつらの感性なんだろうな

デジタルと聞いて良いなと思う。
官僚は大卒で脳みそ止まるから
ちょうど今の幹部連中が大学出たのが80年代
フレーズも自然に80年代の単語になる

こうやって考えると
違和感感じてた百合子風の横文字も
まだ、40年近く遅れてる官僚幹部よりは
マシだったんだな
0905ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 07:29:30.14ID:gQKw9nrZ0
日本は
デヂタル
の領域
0906ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 07:29:33.37ID:mGZ9c5800
俺も氷河期プログラマだけど組込はCだけでもまだ生きていけるからな
優秀な奴ほどこっちこないからな
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況