X



上限960万円は「世帯主」 首相、18歳以下給付金で ★2 [蚤の市★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001蚤の市 ★
垢版 |
2021/11/13(土) 07:04:41.97ID:ss/RhDPH9
 自民党と公明党が18歳以下の子どもを対象にした10万円相当の給付で、親の年収が960万円以上の子どもを給付対象から除くことで合意したことに関連し、岸田文雄首相は12日、世帯主の年収で給付を判断することを明らかにした。東京都内で記者団の取材に応じた。

 首相は記者団から給付の基準が世帯主かを問われ、「世帯主単位」だと説明。さらに、例えば夫婦で800万円ずつの年収計1600万円の世帯でも給付の対象になるのかとの問いに、「世帯主ごと(の収入)で判断する。(対象に)なります」と述べた。

 給付をめぐり、自公協議で「児童手当に準じる」としており、児童手当は所得の高い人は支給額を月5千円に減額する「特例給付」という仕組みがある。「特例給付」の場合、「世帯の中で所得が最も高い人」の年収となっており、共働き家庭では夫妻の収入を合計した世帯年収ではなく、どちらか年収が高いほうで判断する。

 また首相は、デジタル技術習得などのための人材投資として、「3年間で4千億円の政策パッケージを創設する」との方針を明らかにした。「中身は民間企業や個人からアイデアを広く募って決めたい。非正規や子育てを終えた女性などあらゆる方々に用意する」などと語った。19日に決定する政府の経済対策に盛り込み、今年度補正予算や来年度以降の当初予算に反映させる考えを示した。

 首相は10日の記者会見で、「働き手がデジタルなどの新しい時代のスキルを身につけられるよう人への投資を抜本的に強化する。職業訓練や能力開発、正社員化や処遇改善への支援を拡充させ、女性や高齢者が活躍しやすい職場環境作りを進めていく」などと話していた。(小手川太朗)

朝日新聞 2021/11/12 21:33
https://www.asahi.com/sp/articles/ASPCD730DPCDULFA02V.html?iref=sptop_7_03
★1 2021/11/13(土) 00:16:30.45
※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1636730190/
0196ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 07:39:36.68ID:WTrJWJya0
世帯主で判断はアホすぎだろ…
夫900万妻700万は貰えて、一馬力970万はアウトとか馬鹿馬鹿しすぎる
0198ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 07:39:37.40ID:JAWk4KwG0
給付に訳の分からない条件付けるの好きだよなあ、このバカ政権
0199ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 07:39:41.36ID:CdeNRoYu0
>>175
ほとんどがそうだろうけどなw
0200ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 07:39:48.81ID:Z8sRJywj0
なんでアベノマスクは世帯単位なのにこれは個人単位なんだよ
やることチグハグ過ぎねーか
頭おかしい
0202ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 07:40:20.34ID:LLPTWW/O0
世帯収入じゃなかったのかよ!
主婦を世帯主にしとけばいいね!
0204ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 07:40:34.17ID:9Rucpccy0
っていうか、今でも児童手当貰えてないわけで、
一年で子供一人当たり6万から12万損してるのに、
なんで一回の10万でワーワー言っとるの?
0205ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 07:40:44.50ID:UDsdoluO0
>>179
言うだけならタダだし。
中身を精査するとダブって計上されたりして真水は10兆円程度だったりする。
政治家の言う事なんか信じたら負け
0208ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 07:41:01.09ID:gVjKnbXM0
>>190
アルコール代なんて
大したことないだろ?一月3000円くらい?
年収965万円できついか?
0210ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 07:41:18.48ID:UfHb7qcG0
>>187
もちろん所得じゃないよ。
だから正確には給与収入960万だわな。
0211ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 07:41:18.58ID:p99Gdcc/0
>>1
結局ばら撒きくるーwwwwwwww
0212ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 07:41:24.41ID:CdeNRoYu0
もういっそのこと何も配らないほうが不公平感ないんじゃねw
0213ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 07:41:36.18ID:UAPpmhhN0
>>196
後者の方が10万を必要とするだろうにね
そもそも数%くらいしかいない世帯を切ることに何の意味があるのか分からない
0214ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 07:41:36.69ID:TF2N3dDP0
>>164
まあ例えば飲食店なんかだと苦しい苦しいって報道ばかりだったし、他の給付金も名目上は収入が減って苦しい人だけが対象ってことになってたからな
詐欺が横行してたことも知らんのでは
0215ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 07:41:37.04ID:LLPTWW/O0
役所に世帯主変更の手続きが殺到だなw
0216ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 07:41:45.74ID:/pDi7P+s0
>>20 世帯収入1000万円も増税されとるよ?
0218ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 07:42:06.66ID:mluuQ2Fp0
世帯収入じゃねぇの? 世帯概念と子供の関係をどうとらえているんだ? 所得の定義も・・・
0220ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 07:42:39.33ID:z2O4Z0A30
9割は該当するらしい
形だけの所得制限
バラマキは必ずムダを生む
持続化給付金は9次受けまでやって700社あまりが中抜き
ダブついて行き場のないアベノマスクの保管費用が年間6億円
0221ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 07:42:48.23ID:UDsdoluO0
>>194
それだよな。
子供に支給なんだから親の収入は関係ないはずなんだよな。。
0222ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 07:43:03.92ID:M5WH4+0D0
親父 世帯主 無職
母親 正社員 年収 1000万円
0224ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 07:43:27.57ID:5XnK/+ur0
貰えないのかよ俺んち
児童手当も半額だし(´・ω・`)
何なのこれ
0225ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 07:43:29.29ID:68hpNYAJ0
>>215
違うから。
便宜上世帯主と表現してるけど、児童手当と同じで世帯で一番年収の高い人。
配偶者の年収も源泉徴収票などの提出で証明させられる。
0226ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 07:43:48.69ID:TF2N3dDP0
>>196
まあこれまでの金の使い方の適当さ見たらこの政府にまともなことはできないって分かるでしょ
ノータリンしかいないんだよ
0227ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 07:44:00.70ID:R1mJdzDK0
計上して余ってる分一律で配れば?
たいして変わらないと思う
0228ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 07:44:09.49ID:Hx4E1o290
嫁を世帯主にしよって思うやつが出てくるな
0229ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 07:44:17.53ID:F+q/qCql0
その前に外国人労働者に頼る考えを捨てた方が良い
0230ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 07:44:30.63ID:0UJJr2lu0
>>208
ひと月一万円かけてるよ
食品にも使える安全なやつ
年収965は手取りだと700切るからローンとか単身赴任の二世帯分の生活費維持費でかつかつ
コロナ原因で単身赴任してるけど貯金切り崩してるけどもたないよ
0231ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 07:44:30.72ID:CdeNRoYu0
>>222
主夫家庭ですか?
0232ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 07:44:32.20ID:ERGzwT4C0
>>226
だな
まあそれでも立憲よりは自民の方がマシだけどな
0235ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 07:44:59.44ID:J2iUMgm10
>>1
周りが言うからこうですって後出しジャンケンしてる感しか受けないなぁ
目的は何なのよ経済対策?生活支援?
0236ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 07:45:04.79ID:68hpNYAJ0
>>215
世帯主と報道されてるけど正確には世帯で一番年収が高い人。まあ大体世帯主だから。
配偶者の年収も申告。
離婚なら貰えるようになるが。
0238ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 07:45:20.08ID:xMZwGiKT0
30年成長してないってのにとんでもない無能が総理になったなぁ
コイツ人事以外になんかしたか?
0240ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 07:45:43.75ID:so8tUmbF0
問題なのは所得制限とか金額じゃない

連立政権では公約違反を問われないこと

みんな議論の為所がちがうよ!
0241ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 07:45:47.24ID:68hpNYAJ0
>>228
旦那の収入も申告必要なのでダメ。
0244ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 07:46:00.07ID:Q3r8zU8T0
>>1
   _____
  ./ ヾヾヾヾ 丶.丶、
 〈/ ⌒"" ̄ ̄7ミ|
  L____.ヽミ/     税務署は、上級の味方!  
  | < ・八<・ >├/~ヽ
  `.ー/ `ー-′ .ノ
  |  L__つ   イ
  !  二.   / |
   ヽ.  ̄  /  \
  / i` -- '/      ヽ
0245ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 07:46:01.49ID:UfHb7qcG0
世帯世帯ていうけど、この場合給付の客体は子供だし、ならば扶養義務者が同時に3人以上出て来ることはないから
両親、あるいはそれに代わる扶養義務者だろ。
サザエさん級の大家族でタラちゃんの給付決定するときに、波平の給与まで入れたら変だろ。
0247ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 07:46:05.95ID:A5RHne+q0
どうしともシナカスとチョンコにばら撒きたい公明党が悪い
0248ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 07:46:06.53ID:Hx4E1o290
dvで別居中とかどうなるかな。世帯分離はできてないパターン
0250ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 07:46:15.70ID:5qnWSv4F0
給付額1割減らすために分断産んで生産的でないね。
金持ちこそ子どもたくさん産んでほしいのだから、
分け隔てなく10万円配ればいいのにと思うよ。
0251ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 07:46:19.82ID:lgT5NuEw0
自民の公約より公明党の公約のほうが優先されるってのが興味深い
0253ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 07:46:31.16ID:9ZsNa4c00
>>223
この件だけじゃくて、〜万円の壁ってのがあまりにも多すぎるんだよ。国保とか所得税とか非課税だけにばらまくやつとか。
0256ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 07:46:53.83ID:0UJJr2lu0
>>218
ほんとそれで頼むってずっと言ってる
菅が世帯合算しようとしてて良かったのに公明に潰されたの悲しかった
0257ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 07:47:12.08ID:+vrNac+K0
>>236
>離婚なら貰えるようになるが。
これも問題あるよな。

この手の制度設計は結婚制度を破壊しようという意思しか感じない。
結婚したら損ですよ、事実婚のほうがいい、って言ってるのと同じだから。
0259ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 07:47:19.77ID:gVjKnbXM0
>>235
非課税世帯と子供いる年収制限された世帯なんだから
目的は生活支援だろ
0260ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 07:47:26.98ID:AAMm8O/40
平等は無理
0262ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 07:47:41.21ID:OIjRCtNG0
>>1
そんな金持ちにまで
大盤振る舞いすんなよ!
0263ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 07:47:53.28ID:ZW6Y3zJQ0
よし!世帯主の俺は500万だから権利取得!
0264ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 07:47:54.56ID:vWoY6gTf0
公務員の共働き800x2の1600万の世帯が貰えるのおかしくね?
公務員を給付対象外にすべきだろ、税金にたかりすぎだわ
0265ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 07:48:15.56ID:VyrdFPZj0
>>251
まぁぶっちゃけ自公はもうデロデロに融合しちゃってるやろ
岸田単体がどーとか言う問題でも無い気がする
0267ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 07:48:20.85ID:A5RHne+q0
しかし1000万イジメなんとかなんねーのかよ
いい加減うんざりするわ
0269ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 07:48:23.40ID:Q5aHth7r0
子供に直接渡せばヤンキー息子が親に暴力ふるう原因にもなりえるからな。
金持ち家族の遺産相続では故人が道筋つけてるからトラブルになるケースは成金以外
少ないそうな。まあ金に対するリテラシーを家族が共有してるってことだろうね。
日本は個人ベースで直に金を配れない国なのよ。世帯。
0272ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 07:49:04.47ID:TVgSATEh0
>>1


財務省の矢野とかいうゴミを先ずは更迭しろ

国民全員に一律20万円さっさとバラ撒け
0273ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 07:49:04.92ID:UfHb7qcG0
>>248
原則DV夫の収入で判断。
実態として逃げて別居してるんならその事情で個別に判断。
0276ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 07:49:14.41ID:UDsdoluO0
>>242
非正規はやがて野垂れ死にするから放置で良いんだろうな。
後になって復讐される心配はないから
0279ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 07:49:36.76ID:mrRVIMSc0
高所得者にはお小遣いになるし
困窮世帯は生活の足しにするだろうし

一律給付でいいんじゃねーの
0280ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 07:49:39.55ID:SMfZ58x30
>>1
おい、紐付け内角が何か言ってるぞ!
0281ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 07:50:00.83ID:LkLW8UPn0
世帯1000万超えは要らんだろ…
その分びんぼったれに回せよ、まーた貯蓄されんぞ
0282ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 07:50:01.18ID:lUXCUbSJ0
結局給付金貰えない独身、子無しは
何したって文句言うんだから
18歳以下全員給付すればいいのにな
0283ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 07:50:01.95ID:68hpNYAJ0
>>257
その通り。
今回はたかが10万だけど、児童手当、高校無償化含めると子供1人あたり500万位になる。
旦那1500、妻800、子供3人とかだったら離婚一択。
0284ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 07:50:07.71ID:gVjKnbXM0
>>251
自民党の公約の給付金ってどんな内容だったっけ?
0285ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 07:50:09.98ID:CuY4/sL30
俺ちょうど960万なんだけど、貰えるの?貰えないの?どっちなの?
って言うか妻ひきこもりニートなんだけど世帯年収基準にしてくれよ
0287ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 07:50:28.17ID:amIKwtWG0
児童手当だと960万年収無くてももらえてなくね?
960万って子供の扶養3人とかでしょ?
0291ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 07:50:33.54ID:jfqrEEMt0
>「世帯主ごと(の収入)で判断する。(対象に)なります」

ここら辺はスローな口調で噛んでそう
0292ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 07:50:40.72ID:Laijxhpc0
どちらか高いほうで判断w

それダメだろw バカなの?

それじゃ夫婦の合計がバラバラになるじゃん

それに、役所にそんな暇があるの?
0294ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 07:51:06.01ID:b+AepxU80
>>264
18歳以下の子がいる公務員なんて薄給だぞw
それこそ中小レベル
公務員でたくさん貰ってんのは50代後半や60代とかだ
0295ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 07:51:18.98ID:ailVJGlx0
>>14
転勤が多くてもみんな共働きしてる
甘えてるだけ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況