X



上限960万円は「世帯主」 首相、18歳以下給付金で ★2 [蚤の市★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001蚤の市 ★
垢版 |
2021/11/13(土) 07:04:41.97ID:ss/RhDPH9
 自民党と公明党が18歳以下の子どもを対象にした10万円相当の給付で、親の年収が960万円以上の子どもを給付対象から除くことで合意したことに関連し、岸田文雄首相は12日、世帯主の年収で給付を判断することを明らかにした。東京都内で記者団の取材に応じた。

 首相は記者団から給付の基準が世帯主かを問われ、「世帯主単位」だと説明。さらに、例えば夫婦で800万円ずつの年収計1600万円の世帯でも給付の対象になるのかとの問いに、「世帯主ごと(の収入)で判断する。(対象に)なります」と述べた。

 給付をめぐり、自公協議で「児童手当に準じる」としており、児童手当は所得の高い人は支給額を月5千円に減額する「特例給付」という仕組みがある。「特例給付」の場合、「世帯の中で所得が最も高い人」の年収となっており、共働き家庭では夫妻の収入を合計した世帯年収ではなく、どちらか年収が高いほうで判断する。

 また首相は、デジタル技術習得などのための人材投資として、「3年間で4千億円の政策パッケージを創設する」との方針を明らかにした。「中身は民間企業や個人からアイデアを広く募って決めたい。非正規や子育てを終えた女性などあらゆる方々に用意する」などと語った。19日に決定する政府の経済対策に盛り込み、今年度補正予算や来年度以降の当初予算に反映させる考えを示した。

 首相は10日の記者会見で、「働き手がデジタルなどの新しい時代のスキルを身につけられるよう人への投資を抜本的に強化する。職業訓練や能力開発、正社員化や処遇改善への支援を拡充させ、女性や高齢者が活躍しやすい職場環境作りを進めていく」などと話していた。(小手川太朗)

朝日新聞 2021/11/12 21:33
https://www.asahi.com/sp/articles/ASPCD730DPCDULFA02V.html?iref=sptop_7_03
★1 2021/11/13(土) 00:16:30.45
※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1636730190/
0349ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 07:55:32.81ID:i+6VmO2p0
>>329
子供がいない独り身おじさんは児童手当のシステムも知らないw
税金ガー税金ガーと叫ぶなら勉強なさい
0351ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 07:55:47.77ID:Cz06LJ2a0
>>310
減らせない
入れてる人間が強すぎるからな
竹中や統一をどうも出来ない
しかも自公維もそれに絡んでるというかグル
0352ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 07:55:48.55ID:2imwtJ3J0
>>283
私立高校の無償化みんなにしたらいいのに
うちは965万だから自治体にも貰えない
なんで共働き1800万は補助もらえてうちはもらえないのか
パートにでてもせいぜい100万だろうし世帯収入でみないとおかしいよね
0353ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 07:55:51.58ID:BcLUUojW0
家の世帯主はお爺ちゃんなんだが・・・
0354ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 07:56:02.79ID:5qnWSv4F0
>>322
今回も子どもの数で違う
0356ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 07:56:15.44ID:qx83p8XG0
児童手当って子供一人だと876万以上でもう貰えないじゃん
960万って何?
0358ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 07:56:17.85ID:b+AepxU80
文句言ってる奴らは当然自公以外に投票したんだろうな?w
与党支持しておいて文句言うのは完全にアホ
0362ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 07:56:50.86ID:68hpNYAJ0
>>333
それはもらえない。
児童手当と同じ基準なので、世帯主以外で収入の高い人をみなし世帯主とする。
0363ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 07:56:55.22ID:0BPRTNHM0
悔しいやつは来年の参議院選に行けよ
ネジレにしとかないと自公のやりたい放題
0366ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 07:57:17.16ID:HpCW9YmH0
国民全員に10万円給付=12兆円
学生だけに10万円給付=4兆円

岸田は財務省の犬。
『日本の経済を良くしよう』、、、、なんて男気は無い。玉無しカマ野郎である。
0367ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 07:57:24.18ID:gVjKnbXM0
>>334
対象外だってw
960万円世帯主の家庭の子供一人につき10万円支給

非課税世帯に10万円、こっちは世帯ごとだから
その世帯に4人の家族がいても4人で10万円
0368ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 07:57:25.26ID:ehh263M70
公明党は税金ばら撒いて創価学会の信者を増やしたいんだろ
税金で信者増やすな公明党創価学会
0369ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 07:57:26.03ID:UfHb7qcG0
>>298
素人の派遣に書類流れるような出し方するからだよ、
ちゃんと、おまえらが大嫌いな正規雇用の公務員様で判断するように話つけるところから始まるのよ申請が。
0371ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 07:57:47.97ID:Cz06LJ2a0
>>358
ちょっと違う
自民県は自民に入れるし、組織票でガッツリ動くから与党自民にわざわざ入れなくても数で負ける
0374ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 07:57:53.01ID:XTkc/Yf70
こういう差別してるからジョーカーが生まれるんだよw
0375ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 07:57:54.75ID:qx83p8XG0
子供一人だと世帯主が875万で貰えないぞ
960万って子供何人いるパターンだよ?
0376ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 07:57:58.17ID:FGKjxrPH0
結局こういうケチケチした話になって財源なんて気にしなくていいんだという雰囲気も吹き飛んだな
0377ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 07:57:59.11ID:2BG14nBe0
>>354
マジか?
>>1「年収960万」はミスリードじゃん
「児童手当と同条件」とした方が分かりやすいのに

うちはそれなら貰えない、一人っ子だ
0378ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 07:58:06.90ID:68hpNYAJ0
>>319
国がいろんな政策で結婚を不利にしてるからしょうがないよね。
離婚しろと国からのメッセージ。
0381ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 07:58:10.91ID:X9P9ftOp0
目先のことじゃなく今の若い世代の就職斡旋に金を使ってやれよ
氷河期みたいに美味しい時期がくるまで全裸待機しようしなんてことをしているうちに賞味期間過ぎて中年ニートになるような奴らがでないように
0384ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 07:58:21.07ID:6N8c5TxN0
1000万なんて手当て無さすぎて裕福じゃねえよ。800万の時と変わった気がしない。
別に10万ぼっちでどうこう言うつもり無いが貧困層ターゲットならもっと低収入者に増額してやればいいのに。
0387ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 07:58:32.67ID:Q5aHth7r0
まあ当たり前に考えて無駄が多すぎるよね。これで監督官庁が予算と権限をもてる。
単純にこの給付金収入は課税対象にしときゃいいのよ。なんでわざわざ非課税振り回す。
0388ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 07:58:38.39ID:lUXCUbSJ0
>>323
子供のための給付金だからね

960万円以上稼いでる有名子役や
人気子供ユーチューバーも
給付されるのかな?
0391ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 07:58:56.41ID:M3H9u2up0
>>1
たかが10万で縛りキツすぎ
産まれたら支給、学校上がったら毎年支給
成人でお祝い金とかそういうのだろ。
2世以上の日本国籍に限るが。
本当なら3世以上にしたいくらいだがな
こちとら先祖から日本人だし
0393ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 07:59:06.78ID:ehh263M70
最近、創価学会が信者獲得の声掛けやっとるわ駅前で
税金ばら撒き公明党創価学会の信者を増やすチャンスかw
0395ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 07:59:13.13ID:54L5Id5W0
>>372
だから上限上げて逆転起きないように世帯年収でやればいいよ
実質の世帯での年収が生活に反映されるんだから
0396ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 07:59:19.09ID:Aa1h+o3d0
年収1800万円って国民の平均世帯収入の3倍くらいあると思うんだけど・・・。大阪民としては世帯収入の5倍以上だから、とても府民感覚として理解しがたいよ・・・。
0397ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 07:59:19.38ID:kpfk9zef0
ほんとのデジタルってAIがやんじゃねーの?
0398ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 07:59:29.75ID:IyzwSLuf0
世帯主イコール家族で一番年収高い人ではないのにね
三世代で住んでて年金暮らしのじいさんが世帯主、息子が960万以上とかありそう
0399ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 07:59:30.00ID:57zLdnsh0
まぁ次の選挙も何事もなかったように与党に入れるのだろうな
給付金貰えなかったことなんてすっかり忘れてるよ
0400ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 07:59:30.95ID:Laijxhpc0
世帯の合計年収でやらなきゃ不公平なことになるだろ
0401ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 07:59:38.69ID:BcLUUojW0
世帯主が子育て世代とは限らないだろ
0402ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 07:59:38.71ID:sgceCfQu0
>>382
それな
我が国には困窮世帯など存在しないわけだし
実際に焼き討ちや暴動などは皆無だし
0403ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 07:59:47.17ID:68hpNYAJ0
>>357
児童手当と同じ基準なのでみなし世帯主の対応。
0406ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 08:00:09.29ID:FUDGxrMl0
>>35
常に基準はコレ
公務員に配ります、で良いんじゃないかと思うわ
0408ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 08:00:23.47ID:2BG14nBe0
>>382
景気対策なの?
なら現金直接給付は下策だな

それこそgo toトラベルとかは不公平感あるが景気対策としては効果抜群だしああいうのしないと
0410ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 08:00:26.66ID:mZaW9oIm0
ダメだッ❗ダメだダメだッ❗貯蓄制限を設けろッ🤪❗
貯蓄100万円以下に10万円給付だッ🤪❗

収入要件
収入が@Aの合算額を超えないこと(月額)
@市町村民税均等割非課税額の1/12
A生活保護の住宅扶助基準額
(例: 東京都特別区 単身世帯13.8万円、2人世帯19.4万円、3人世帯24.1万円)
資産要件
預貯金が@の6倍以下であること(ただし100万円以下)

カルトの耳👂にふざけるなッ💢念仏念仏ッ🤪www。。。
0411ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 08:00:27.99ID:cy1oHD490
土曜日朝の書き込みは馬鹿の妄想で嘘ばかりのアホばかりだな〜
一般教養すら身に付けて無い。
0412ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 08:00:34.66ID:kpfk9zef0
たった10万配るだけで毎回揉めるわ
もっと長期的な目線で考えられないかね
0416ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 08:00:50.86ID:M3H9u2up0
>>394
住所の筆頭だが。アホだな。
0417ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 08:00:53.88ID:Uk43idJj0
はよ辞めろよ!
無能首相!
0418ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 08:00:56.16ID:qx83p8XG0
これか
子供1人 875万6000円
子供2人 917万8000円
子供3人 960万

960万は子供3人の場合だな
0419ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 08:01:05.47ID:R1mJdzDK0
もういらないから公明切らない?
0420ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 08:01:06.21ID:utmxBJ8f0
>>26
全く理解してないで批判すんな
0422ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 08:01:18.37ID:Cv5tHkmQ0
ナマポが機能してれば必要のない政策
無能を無能で埋めるのを
マッチポンプとは言わないけど
0425ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 08:01:27.53ID:CdeNRoYu0
>>1
そうじゃないだろこのアホ
0426ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 08:01:28.86ID:7CU1E2iq0
世帯主って…
尚更意味のない制限じゃん
岸田本気でアホだろ
0427ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 08:01:28.98ID:5qnWSv4F0
>>377
既存の児童手当の仕組みを使うって散々報道されてるが
0428ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 08:01:31.72ID:kpfk9zef0
パパ活に10万なら貢ぐぞ
0430ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 08:01:39.03ID:my512owr0
職場で自民党に入れてた連中が騙されたと大激怒してて笑ったw
0432ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 08:01:51.12ID:NKhWKVft0
収入の高いほうじゃなくて世帯主なのか?
専業主婦の世帯主が増えそう
0433ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 08:01:59.36ID:tQ1vBtHn0
財務省の左巻きの言いなりだな。
参院選はダメだろ。
タマキンがしっかりやれば
公明オン出せるんじゃね?
0434ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 08:02:02.94ID:0DrPkT7w0
公務員だとほぼ全員もらえるな
0435ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 08:02:11.84ID:rtRb+sHKO
世帯年収が1600万円もあるところは我慢してもらえよ
子供は大切だが、住民税非課税世帯や独り親世帯をもっと考えろ
考えようによっては富裕者に金を配るような政策じゃん
0436ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 08:02:14.95ID:1S4B6cua0
なんで960万なの

そこが一番わからない

インタビューで制限は3000万でないと困るとかいっていた 子供の塾代がぁあ

ばばあはさすがにむかつく
0437ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 08:02:16.07ID:tYvCtrw70
これ完全に上級国民にも給付じゃん

別々で世帯と世帯主の上限決めればおkだろ

なんでそんな簡単な事が出来ないんだ
0438ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 08:02:18.14ID:68hpNYAJ0
>>386
来ません。
みなし世帯主の規定あり、世帯主以外で収入多い人がいればそこで判定。児童手当と一緒。
離婚ブームは来るかもしれない。
0441ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 08:02:41.79ID:z88L5cDo0
縛りがきつすぎる!とか一律給付にしろ!と言っている意見と、バラマキだ!と言っている意見が均等なので、このあたりが落としどころだな
0442ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 08:02:49.00ID:UfHb7qcG0
>>368
信者を増やすのが目的じゃなくて、創価内部での手柄争いみたいなのがあるんじゃないかと邪推してる。
これだけの(バラ撒き)施策を実現したので犬作先生に近づけます、みたいな。
0443ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 08:02:52.89ID:my512owr0
>>433
玉木はもうダメでしょ
緊縮派の維新と連立組もうとしてるし
0447ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 08:03:13.41ID:BcLUUojW0
児童手当とは基準が違うようですね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況