X



上限960万円は「世帯主」 首相、18歳以下給付金で ★2 [蚤の市★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001蚤の市 ★
垢版 |
2021/11/13(土) 07:04:41.97ID:ss/RhDPH9
 自民党と公明党が18歳以下の子どもを対象にした10万円相当の給付で、親の年収が960万円以上の子どもを給付対象から除くことで合意したことに関連し、岸田文雄首相は12日、世帯主の年収で給付を判断することを明らかにした。東京都内で記者団の取材に応じた。

 首相は記者団から給付の基準が世帯主かを問われ、「世帯主単位」だと説明。さらに、例えば夫婦で800万円ずつの年収計1600万円の世帯でも給付の対象になるのかとの問いに、「世帯主ごと(の収入)で判断する。(対象に)なります」と述べた。

 給付をめぐり、自公協議で「児童手当に準じる」としており、児童手当は所得の高い人は支給額を月5千円に減額する「特例給付」という仕組みがある。「特例給付」の場合、「世帯の中で所得が最も高い人」の年収となっており、共働き家庭では夫妻の収入を合計した世帯年収ではなく、どちらか年収が高いほうで判断する。

 また首相は、デジタル技術習得などのための人材投資として、「3年間で4千億円の政策パッケージを創設する」との方針を明らかにした。「中身は民間企業や個人からアイデアを広く募って決めたい。非正規や子育てを終えた女性などあらゆる方々に用意する」などと語った。19日に決定する政府の経済対策に盛り込み、今年度補正予算や来年度以降の当初予算に反映させる考えを示した。

 首相は10日の記者会見で、「働き手がデジタルなどの新しい時代のスキルを身につけられるよう人への投資を抜本的に強化する。職業訓練や能力開発、正社員化や処遇改善への支援を拡充させ、女性や高齢者が活躍しやすい職場環境作りを進めていく」などと話していた。(小手川太朗)

朝日新聞 2021/11/12 21:33
https://www.asahi.com/sp/articles/ASPCD730DPCDULFA02V.html?iref=sptop_7_03
★1 2021/11/13(土) 00:16:30.45
※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1636730190/
0540ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 08:10:31.66ID:lEndUf+xO
世帯主の年収900万円もあるのに給付金というのは違和感あるけどな
こういうのは年収300万円以下とかで貯蓄の余裕もなく不況で即食い詰めそうな世帯の救済のために配るものなんじゃないのか
0543ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 08:10:43.21ID:10kWz/Og0
>>522
そう言うこと言って人の親として恥ずかしくないの?
子供できない人だっているでしょ
他人のことを「悪」なんて言ってはいけないって子供に教えなさい
0544ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 08:10:52.06ID:FUDGxrMl0
>>510
岸田のいう寛容な政治とは、そういうこと
誰に寛容になるかは岸田が決める
0545ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 08:10:54.39ID:IKTiJlBv0
>>530
下級のおじさんって生きる価値なさそうで草
0546ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 08:11:13.26ID:BcLUUojW0
そもそも、子供は夫婦の場合2人で、母子・父子家庭は1人で育てることを考えれば
世帯収入で給付額を変えないと不公平じゃないか?
母子家庭で世帯収入150万円と夫婦2人家庭1800万円が同じ10万円ってオカシイ
0547ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 08:11:19.21ID:gVjKnbXM0
>>525
でも全国民一律給付だと
また反対するやつがでる
まさにモグラたたきみたいなもので
キリがないw
0549ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 08:11:25.07ID:F+q/qCql0
欧米特に英国を見ると人口増加して名目も増加していたがここ5年は伸びずに人口だけ増えている

BBC2020年
英内務省は18日、ブレグジット(イギリスのEU離脱)後の新たな移民制度を発表した。技能などに基づくポイント制になっており、未熟練労働者にとってはビザの取得が難しくなる可能性がある。
0551ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 08:11:38.71ID:IodoWVna0
>>513
小狡い部分を代行する団体とかあったりしてなw
補助金や手当はフードスタンプにしないといつまでも食い物にされるな普通の日本人
0553ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 08:11:46.67ID:2B2ZfMjS0
>>538
現況届けも知らない子持ちがいたがギリ健なのかね?
なのに年収1000万越えてるとか言ってるし不思議
0555ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 08:11:56.59ID:Hgv00vw+0
なるほど、これなら大半の公務員が貰えるわけだ
0557ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 08:12:01.23ID:LeO4y2Ck0
コロナで負担増えたの国民全員なんだから
すべての国民に一律で10万円がベストだろ?
なんで差別してるんや?w
あんたが国の長やろ?財務省の反発なんか気にしてたら名誉すら失うぞw
0558ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 08:12:01.72ID:gxIjp3R+0
高校生とかは国からの臨時収入で何買おうかウキウキしてる子もいて貰えない子が可哀想に感じてしまった

結局学費とかになる子供って年収が500万以下の世帯で、それ以上は遊ぶお小遣いになるんだよな
0559ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 08:12:09.24ID:1xK4rmT/0
結局給付金は子持ち世帯のみなん?
さっきニュースで非課税世帯も給付検討してるとか言ってたけど
0560ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 08:12:12.66ID:xYDcliLX0
>>522
子供いたって19以上は貰えないんじゃ子供早く作った人が馬鹿みたいだろ
そういやマイナンバーカードで2万も早く作った人が馬鹿見る展開になりそうだなw
0563ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 08:12:35.92ID:M5WH4+0D0
景気対策なのか貧困対策なのか、わけわかめ
0564ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 08:12:46.80ID:56NgLSIg0
高市が反対を表明したけどどうなるか
ここで高市が成果だせば総理にかなり近づくから抵抗するだろうな
0565ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 08:12:54.38ID:Cg6bcRlL0
>>5
老害クズキムチアソウ()
0567ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 08:12:55.68ID:2BG14nBe0
>>515
全員給付がいいと思う
事務作業も勘弁だし訳の分からない壁を作るより分断を生まない

ちなみに今回の件についてどう考えてる?
0570ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 08:13:02.27ID:rtRb+sHKO
子供ひとりにつき3万円(これは世帯収入に関係なく)
年収960万円未満の世帯には追加で3万円
こんな感じにしたら?
独身の俺が言うのも何だけど、子持ち世帯で全くもらえないと言うのも納税意欲が減退してしまうからな
0572ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 08:13:10.30ID:0/XxRfTS0
トリクルダウンだね

果実が降ってくるよ
0573ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 08:13:15.44ID:6tNj+bk60
>>546
それは子持ち世帯に給付と思うから
子供に給付と考えなさい
0575ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 08:13:32.62ID:9sBQea2M0
クーポン券なんて現金より余計に経費が掛かる
そのまま現金でくれてやったほうが全然マシだよ。
また使用用途を限定してベネッセとかにご褒美ですか?
巨額の資金でウマウマです。これだから自民支持は止められない。
0576ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 08:13:45.92ID:my512owr0
>>511
維新は緊縮派じゃん

・プライマリーバランス黒字化計画
・財政健全化

これ維新は賛成で守れって松井は何度も言ってるんだよ?
これあったら新規国債発行できないじゃん
どこが積極財政派なんだよw
玉木もこの2つは反対派なのに維新とくっついたら嘘つきになるぞ
0580ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 08:14:34.20ID:FUDGxrMl0
>>547
研究開発費の助成にまわせば、二十年後には日本が生き返る
貧乏人に配るだけなら、なんの進歩もなく終わる
0581ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 08:14:36.87ID:0qEQuhap0
>>1
両親の収入が1920万円だったら子供三人で30万円もらえるんだね
逆に年収300万円で子供なしは何も貰えないんだね
本当にありがとうございます
0587ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 08:14:51.39ID:DusGFDFC0
公務員は除外しろよ
0588ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 08:14:57.37ID:68hpNYAJ0
世帯主変えても貰えないと一生懸命書いたが1に書いてあるじゃないか。
1すら読まない、理解できない馬鹿が多いんだな。
0592ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 08:15:10.88ID:PkfWL10A0
俺たちの意見もノートにつけて下さい!
0593ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 08:15:10.88ID:xMZwGiKT0
>>548
オイオイ来年の夏って‥‥今11月だぞ?
そこまで岸田無能じゃないだろw
0594ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 08:15:18.14ID:+Psp6c6V0
わかった、じゃあ前回の一律給付以外は国から何の給付金や補助金もらってないやつに100万渡せ!!
0595ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 08:15:39.55ID:gVjKnbXM0
>>575
年収960万円以下の世帯主の確定申告の時に
子供用品を購入した領収書があれば、税金控除される
ってのでいいじゃんな、控除額の上限は10万円
けっこうお金は動きそうだけれどな
0598ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 08:15:50.67ID:cy1oHD490
もういいよ
コロナ関係の余分な財政支出は消費税で取り返すんだから俺らが負担して苦しい思いするんだろ?
0599ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 08:15:51.10ID:vSW8/zUz0
もう政府いらなくね?
企業国家でいいわ。
0600ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 08:15:51.80ID:IB4a4qPx0
嫁さんの方が稼ぎ多いんだが。
0601ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 08:15:52.57ID:BcLUUojW0
>>573
子供に給付なら所得制限の原則が崩れるだろ
0602ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 08:15:52.87ID:V30SQO970
>>2
でも選挙では自民党に投票するんでしょ??
0603ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 08:16:12.05ID:Oniis48P0
まあ、公務員が有利な政策ってこった
自公に勝たせたんだから仕方がない
0605ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 08:16:46.96ID:j2MNxw9E0
>>601
金持ちは親に貰えって話だよ
0606ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 08:16:58.33ID:0CXv/aU10
岸田は詐欺師wwwwwwwwwwwwwww

ほんと糞
0607ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 08:17:01.21ID:gxIjp3R+0
これはもらえなかった人達に自民党が嫌われるパターンだな
平等に配って辞退するかしないかは本人達に任せればいいのに
0610ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 08:17:20.65ID:IcXgtU+P0
ちゃっちゃと10万ばら撒いたら静かになるのにバカだなぁ
0612ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 08:17:22.53ID:NRXi+VYS0
経費は引いていいんだよね?
0615ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 08:17:48.74ID:pXyHuokB0
>>528
児童手当に準ずる
児童手当もらえるかどうかは本当の子育て世帯は皆分かってるから
わからない人は子育て世帯じゃないなら騒ぐな
0618ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 08:17:57.17ID:68hpNYAJ0
イデコとふるさと納税でなんとか取り戻していたが、割りに合わないな。
離婚するしかないな。子供3人これから高校だからメリットあるだろ。
0619ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 08:18:05.61ID:/S1+yUb30
非課税世帯10万支給はどうなったんだよ
別口でやるのか?
やらなかったら公明を地獄に落とすぞ
0621ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 08:18:21.23ID:xYDcliLX0
こんな分断政策するなら給付金自体やめろよ
大体子持ちだってその給付金が子供の世代の借金になっても貰いたいもんなの?
0623ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 08:18:40.41ID:UfHb7qcG0
>>619
別口でやるだろ。
0624ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 08:18:41.73ID:hDYTBr+g0
本当に困窮している弱者は子供を持てていない貧乏人
それば完全にシカト
0625ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 08:18:43.90ID:i5uHZ1yK0
非課税世帯って言ってなかった?
0627ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 08:19:02.62ID:BcLUUojW0
夫婦2人世帯収入1900万と母子家庭世帯収入150万円が一律10万円
子供に支給だからと言い訳するならば、なぜ所得制限を設けるのか?
0628ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 08:19:09.12ID:FUDGxrMl0
>>576
先程書いた通り
公務員の使っている無駄金を是正
企業の進化を妨げるだけの官僚の許認可制を是正
0629ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 08:19:10.47ID:z88L5cDo0
>>607
唯一、一律給付を選挙公約にしなかった自民党に投票したんだから納得してるんでないの?直近の支持率も上昇してるし
0630ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 08:19:17.00ID:3DlrhIcL0
>>608
960万って子供が3人いるパターンでしょ
0633ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 08:19:30.00ID:8jXUDumX0
これ世帯年収にしたら批判少なかったんじゃないか。ほんとの貧乏人にしか行かないから。
0638ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 08:19:47.67ID:Ji23eY3R0
>>1
馬鹿か?
世帯収入でいいだろうが!!

普通の世帯がいくらの年収で生活してるか知ってるのか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況