X



上限960万円は「世帯主」 首相、18歳以下給付金で ★2 [蚤の市★]
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001蚤の市 ★
垢版 |
2021/11/13(土) 07:04:41.97ID:ss/RhDPH9
 自民党と公明党が18歳以下の子どもを対象にした10万円相当の給付で、親の年収が960万円以上の子どもを給付対象から除くことで合意したことに関連し、岸田文雄首相は12日、世帯主の年収で給付を判断することを明らかにした。東京都内で記者団の取材に応じた。

 首相は記者団から給付の基準が世帯主かを問われ、「世帯主単位」だと説明。さらに、例えば夫婦で800万円ずつの年収計1600万円の世帯でも給付の対象になるのかとの問いに、「世帯主ごと(の収入)で判断する。(対象に)なります」と述べた。

 給付をめぐり、自公協議で「児童手当に準じる」としており、児童手当は所得の高い人は支給額を月5千円に減額する「特例給付」という仕組みがある。「特例給付」の場合、「世帯の中で所得が最も高い人」の年収となっており、共働き家庭では夫妻の収入を合計した世帯年収ではなく、どちらか年収が高いほうで判断する。

 また首相は、デジタル技術習得などのための人材投資として、「3年間で4千億円の政策パッケージを創設する」との方針を明らかにした。「中身は民間企業や個人からアイデアを広く募って決めたい。非正規や子育てを終えた女性などあらゆる方々に用意する」などと語った。19日に決定する政府の経済対策に盛り込み、今年度補正予算や来年度以降の当初予算に反映させる考えを示した。

 首相は10日の記者会見で、「働き手がデジタルなどの新しい時代のスキルを身につけられるよう人への投資を抜本的に強化する。職業訓練や能力開発、正社員化や処遇改善への支援を拡充させ、女性や高齢者が活躍しやすい職場環境作りを進めていく」などと話していた。(小手川太朗)

朝日新聞 2021/11/12 21:33
https://www.asahi.com/sp/articles/ASPCD730DPCDULFA02V.html?iref=sptop_7_03
★1 2021/11/13(土) 00:16:30.45
※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1636730190/
0894ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 08:40:12.29ID:9ozw35t00
960マンは3人いる家庭だな
2人扶養は912マン
0895ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 08:40:14.63ID:sdPR1BW70
一律に配ればいいのに。

ちょっとケチって結局選別する作業のコスト高くなっちゃたよ
0896ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 08:40:17.62ID:ENBKEU3p0
もしやボッシーナマポが1番おいしいのか?
0900ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 08:40:30.28ID:8f5jQyRt0
>>875
児童手当受け取ってる層は皆理解してる
混乱してるのは独り身おじさんだけよ
0901ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 08:40:30.51ID:FSZhDat10
960万って区切り以前に
900万もらってるくせに10万欲しいの?
世の中そんなに900万もらってる世帯が多いの?
てっきり300万前後が普通かと思ってた。なんかショック
0902ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 08:40:47.24ID:l5n05Uv20
>>872
君は人の何をみて話してるのかな 妄想できるならもっと他のことに時間を使おうね 恥ずかしいことじゃないからね
0903ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 08:41:03.64ID:yHF+afbZ0
>>853
創価の信者は頭でっかちになってもうたんやな
でも信以前に芯がないのでw
メンヘラがよくやりがちな不要なな妥協を持ち出す
そして自民党・・・こいつがまたそれに気づかないバカなんだ…
0905ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 08:41:08.12ID:VOH4V1b90
こんな効果も対象も薄い本来のコロナどうした給付も
世界的にも珍しいだろなwしかも選挙の洗礼まで通ってるというね
0906ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 08:41:09.07ID:2BG14nBe0
>>876
大企業総合職で夫婦共働き子持ちってかなり大変だと思う
子育て家事育児を考えると羨ましいとは思わない
0907ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 08:41:17.34ID:BcLUUojW0
コロナで困窮した子供と言ってるのにコロナで困窮してない親に支給するのね
0910ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 08:41:56.93ID:gxIjp3R+0
児童手当の仕組みなら960万って子供3人もいるのか
なんか子供3人と聞くと大変そうに見えてくるね
0912ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 08:42:05.86ID:9Ik9faGD0
じゃあ世帯主を所得低い方にすればカネ貰えるじゃん!
0914ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 08:42:10.00ID:FUDGxrMl0
>>664
貧乏人はただ貯めて終わり
前回と同じだよ
マクロ経済とか言う割には全く分かってないのが君面白いね
0915ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 08:42:10.89ID:NRXi+VYS0
手取り年収か税込年収かとかハッキリ言って欲しいんだが
0916ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 08:42:13.09ID:j2MQajzl0
>>888
児童手当の基準に準ずるっとだけいえば良かった
うちは児童手当基準だと貰えないが世帯主基準だと貰える
だから混乱する
0917ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 08:42:17.54ID:xYDcliLX0
>>862
おかしい
住民税は年収100万以下くらいだから100万越えたぐらいの低所得者は貰えず
住民税非課税になる生活保護受給者、東京都基準にして年収にして150万くらいになる人間は貰えるっていうw
0919ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 08:42:22.54ID:qMEMzVvu0
>>798
児童手当は月一万だから
服、本、等の雑費で消えるわ
0921ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 08:42:31.96ID:TmWwhjqG0
>>888
こどおじの妄想話に付き合って大変だな
0922ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 08:42:32.37ID:9Rucpccy0
そもそも、所得税じたいが累進課税なんだから、
所得税10%の範囲に収めとかないと(課税所得330万以下)、超損するぞ
0923ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 08:42:36.32ID:tKNx+H710
>>1 貧困対策とかならいいと思うけど、これ違うよね。
少子化対策にもならないし、なんなんだろう。
まあ、増税とかしなきゃどうでもいいけど、なんかがっかりな感じ。
0928ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 08:42:50.26ID:UVVT9mWI0
さっきTVで公明党の山口が
「コロナでき傷ついた子供たちのために」
なんてわけわかんないこと言ってる

違うだろ!
子供政策とコロナ対策を一緒ににしちゃいかん
0930ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 08:42:52.03ID:AXAcNKjD0
>>901
今はめちゃくちゃ人手不足なんだから転職したほうがいいよ

日本語がまともに話せれば300万円なんてことはない
0935ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 08:43:30.31ID:950RWKEA0
>>759
ま、内幕はそういうことだろうな。
0936ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 08:43:31.26ID:gVjKnbXM0
>>901
ここで騒いでいるのは年収960万円超えで
子供ありの人じゃなくて
そういう人のふりをしている年収400万円代の独身者だろ
0938ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 08:43:40.99ID:Wet6AWjV0
>>17
どういう計算してんだ
0940ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 08:43:53.29ID:BGwkHY3d0
頑張って970万まで来たのに
もらえないときのショックだな
1円でも多く稼ぐ気持ちが落ちる
自民に捨てられた、こんな自民には投票しないになる
0941ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 08:43:57.81ID:NRXi+VYS0
この場合子育てへの給付じゃん。子供はそもそも年収無いんだから。結局コロナへの給付なのか、なんなんだろうな
0943ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 08:44:03.14ID:my512owr0
>>848
財政規律を守りながらどーやって積極財政の財源を確保するんですか?
維新やその支持者こそ詐欺師じゃん
0945ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 08:44:16.50ID:t6GThQqJ0
ホント頭悪いよね、この国の政治家って
わざとやってんのか?と思ってしまうほど
0946ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 08:44:22.70ID:gxIjp3R+0
児童手当って中学生まででしょ?
高校生もいる方にはどうやって配るの?
0950ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 08:44:31.37ID:9Rucpccy0
そもそも税金の計算も知らない愚民、損益通算も知らない愚民が、
いくら東大とか、大企業とか言ってても無駄w
賢い奴はまず税法から押さえる
そして次は民法
0951ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 08:44:31.80ID:yHF+afbZ0
人を言葉でだまくらかして信者つくってきたからこんなことになるんやで(^ω^)
0952ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 08:44:37.44ID:O6sjQSkD0
>>927
>>1で、岸田くんはひとっことも「児童手当の基準を適用する」とは言ってないみたいだが?
0954ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 08:44:44.41ID:5LDB3ggR0
公明党と自民党は統一した選挙公約出さないと
都合よく折衷案にする。
総選挙やり直ししたらいい。
0955ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 08:44:57.89ID:+vrNac+K0
>>857
離婚して何が引かれるの?

共働きで嫁がそもそも扶養から外れている世帯なら、
離婚して子供は収入の低いほうで扶養したほうが圧倒的にお得。
今は小さい子供の扶養控除も無いしな。
0956ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 08:45:05.43ID:8Ly0Dcho0
コロナ以前に、20年以上前から困窮してるけどね。
基準から外れた国民は見殺しにすると。
消費税を廃止して国民全員に配れよクズ
0962ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 08:45:39.22ID:s5m++PhK0
テレビ言ってる 子育て夫婦そろって 年収960万ぎりぎり届かずとか

記者の言ってる子育て夫婦そろって 年収800万なんか

殆ど現実にはいませんから!!!!!!!!

で、子育て世代 夫が年収960万 少しいかないくらいだと、
奥さんは専業主婦になって 子育て育児 家業に専念しますから!!!!
せいぜい暇に時間に バイトとか 
少ない労働時間で仕事で 年収低いから。

テレビ言ってる 子育て夫婦そろって 年収960万ぎりぎり届かずとか

記者の言ってる子育て夫婦そろって 年収800万なんか

殆ど現実にはいませんから!!!!!!!!
0964ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 08:45:57.37ID:7dvRY4Et0
貧乏子無しは生きる価値無し
種の生産性が無いゴミは今すぐ死ねというメッセージか
0966ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 08:45:59.03ID:j2MQajzl0
児童手当基準にするなら15歳以下に給付でええやろ
何だったら児童手当増額ですむ話やん
中抜きしてんじゃねぇよ
0967ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 08:46:00.31ID:FUDGxrMl0
>>943
その前にMMTだと予算すら組めないぞ
0969ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 08:46:06.90ID:9/Cf98sn0
子供手当の基準で、今回の5万円は手間をかけずに中抜きもなく、速やかに配られる

速やかさと経費減を求めるのは、いい事

ただ、今後は
世帯主の年収と言う子供手当の基準を、夫婦の年収合算に変えるべきだろうね

問題はクーポンの方かと
印刷やら中抜きやらで何百億の経費がかかるやら
0970ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 08:46:15.14ID:yHF+afbZ0
>>954
折衷案のつもりが今じゃそれがアタマイイ事だと思ってる感じなのがまた痛い
0971ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 08:46:15.35ID:thqya6Ai0
>>863
一応去年の年収や状態に基づいてという事じゃないかな
後出しだけど
0972ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 08:46:18.31ID:9Rucpccy0
愚民は損する
賢者は得をする
古今東西のきまりです
0975ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 08:46:22.12ID:t6GThQqJ0
>>901
欧米じゃ900万なんて底辺だぞ
0976ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 08:46:34.04ID:JHRNs+ju0
子育て世帯は喜んでるしいいやろ
働いたら負け、子どもつくったら負けとかいってるから日本が衰退する
子どもにはどんどん投資しよう
0977ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 08:46:38.70ID:gxIjp3R+0
吉村さんみたいに年収1500万から2000万近くある人は子供3人いても余裕だろうが
960万で子供3人の家は普通にキツいだろうに

吉村さん余計な事したな?
0978ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 08:46:44.74ID:xYDcliLX0
こういう抜け道がいっぱい出て不平等感半端ないから
給付金なんて出さないか
全員一律にするしかないんだよ
出さなきゃいいのに
0979ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 08:46:46.69ID:lEndUf+xO
>>957
境界ギリギリラインの人の不公平感やばいだろうな
こんなの分断生むだけだから子育て世帯全員に配ってやればいいのに
子供は国の宝なんだし
0980ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 08:46:47.86ID:l5n05Uv20
>>937
自問自答かな 少しは勉強しなさい もう少し大人になりなさいと君の親は思ってるぞ 恥ずかしいことじゃないぞ
0981ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 08:46:48.01ID:+ZZ584XT0
単純に児童手当に+10万
16〜18歳まで申請して5万クーポン
コレでよかった気がする
0984ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 08:47:29.22ID:FUDGxrMl0
>>968
俺の実感では1000万前後での子育てが一番キツイ
過去にもそんなスレがあったような
0986ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 08:47:40.73ID:UfHb7qcG0
>>917
住民税非課税ライン超えて稼ぐってのは、大気圏突破するようなもんだから
かなりエネルギー損耗するぞ。それなりの覚悟しとかなきゃ。
場合によっちゃ非課税ラインで大人しくしといたほういい場合もある。
0988ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 08:47:48.58ID:JHRNs+ju0
>>863
コロナ禍困窮世帯も支援やってる
0989ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 08:47:52.57ID:qg51xjo30
年少扶養の復活と特定扶養控除の控除枠拡大すればいいのに
財務省が絶対反対なんだろうなあ
0990ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 08:47:59.62ID:gVjKnbXM0
>>978
でも一律給付金を主張していた野党よりも
与党を選んだのは国民なんだから自業自得なんだよね
0991ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 08:48:01.15ID:4PIr7/nH0
ちなみに、将来的に児童手当の所得制限も世帯年収に変えるようにするみたいだけどね
共働き夫婦は助けてやれよと思うけどな。子供育てて仕事しては大変だと思うぞ
0992ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 08:48:03.67ID:7dvRY4Et0
>>982
たとえも分からないアホ発見
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況