X



上限960万円は「世帯主」 首相、18歳以下給付金で ★2 [蚤の市★]
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001蚤の市 ★
垢版 |
2021/11/13(土) 07:04:41.97ID:ss/RhDPH9
 自民党と公明党が18歳以下の子どもを対象にした10万円相当の給付で、親の年収が960万円以上の子どもを給付対象から除くことで合意したことに関連し、岸田文雄首相は12日、世帯主の年収で給付を判断することを明らかにした。東京都内で記者団の取材に応じた。

 首相は記者団から給付の基準が世帯主かを問われ、「世帯主単位」だと説明。さらに、例えば夫婦で800万円ずつの年収計1600万円の世帯でも給付の対象になるのかとの問いに、「世帯主ごと(の収入)で判断する。(対象に)なります」と述べた。

 給付をめぐり、自公協議で「児童手当に準じる」としており、児童手当は所得の高い人は支給額を月5千円に減額する「特例給付」という仕組みがある。「特例給付」の場合、「世帯の中で所得が最も高い人」の年収となっており、共働き家庭では夫妻の収入を合計した世帯年収ではなく、どちらか年収が高いほうで判断する。

 また首相は、デジタル技術習得などのための人材投資として、「3年間で4千億円の政策パッケージを創設する」との方針を明らかにした。「中身は民間企業や個人からアイデアを広く募って決めたい。非正規や子育てを終えた女性などあらゆる方々に用意する」などと語った。19日に決定する政府の経済対策に盛り込み、今年度補正予算や来年度以降の当初予算に反映させる考えを示した。

 首相は10日の記者会見で、「働き手がデジタルなどの新しい時代のスキルを身につけられるよう人への投資を抜本的に強化する。職業訓練や能力開発、正社員化や処遇改善への支援を拡充させ、女性や高齢者が活躍しやすい職場環境作りを進めていく」などと話していた。(小手川太朗)

朝日新聞 2021/11/12 21:33
https://www.asahi.com/sp/articles/ASPCD730DPCDULFA02V.html?iref=sptop_7_03
★1 2021/11/13(土) 00:16:30.45
※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1636730190/
0975ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 08:46:22.12ID:t6GThQqJ0
>>901
欧米じゃ900万なんて底辺だぞ
0976ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 08:46:34.04ID:JHRNs+ju0
子育て世帯は喜んでるしいいやろ
働いたら負け、子どもつくったら負けとかいってるから日本が衰退する
子どもにはどんどん投資しよう
0977ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 08:46:38.70ID:gxIjp3R+0
吉村さんみたいに年収1500万から2000万近くある人は子供3人いても余裕だろうが
960万で子供3人の家は普通にキツいだろうに

吉村さん余計な事したな?
0978ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 08:46:44.74ID:xYDcliLX0
こういう抜け道がいっぱい出て不平等感半端ないから
給付金なんて出さないか
全員一律にするしかないんだよ
出さなきゃいいのに
0979ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 08:46:46.69ID:lEndUf+xO
>>957
境界ギリギリラインの人の不公平感やばいだろうな
こんなの分断生むだけだから子育て世帯全員に配ってやればいいのに
子供は国の宝なんだし
0980ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 08:46:47.86ID:l5n05Uv20
>>937
自問自答かな 少しは勉強しなさい もう少し大人になりなさいと君の親は思ってるぞ 恥ずかしいことじゃないぞ
0981ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 08:46:48.01ID:+ZZ584XT0
単純に児童手当に+10万
16〜18歳まで申請して5万クーポン
コレでよかった気がする
0984ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 08:47:29.22ID:FUDGxrMl0
>>968
俺の実感では1000万前後での子育てが一番キツイ
過去にもそんなスレがあったような
0986ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 08:47:40.73ID:UfHb7qcG0
>>917
住民税非課税ライン超えて稼ぐってのは、大気圏突破するようなもんだから
かなりエネルギー損耗するぞ。それなりの覚悟しとかなきゃ。
場合によっちゃ非課税ラインで大人しくしといたほういい場合もある。
0988ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 08:47:48.58ID:JHRNs+ju0
>>863
コロナ禍困窮世帯も支援やってる
0989ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 08:47:52.57ID:qg51xjo30
年少扶養の復活と特定扶養控除の控除枠拡大すればいいのに
財務省が絶対反対なんだろうなあ
0990ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 08:47:59.62ID:gVjKnbXM0
>>978
でも一律給付金を主張していた野党よりも
与党を選んだのは国民なんだから自業自得なんだよね
0991ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 08:48:01.15ID:4PIr7/nH0
ちなみに、将来的に児童手当の所得制限も世帯年収に変えるようにするみたいだけどね
共働き夫婦は助けてやれよと思うけどな。子供育てて仕事しては大変だと思うぞ
0992ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 08:48:03.67ID:7dvRY4Et0
>>982
たとえも分からないアホ発見
0993ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 08:48:11.11ID:4tO4kwG40
>>876
それなら1割除外するためにどんだけ手間かけるんだよって話だな。

年収制限無しでさっさと配れば良かったのに。

公務員より稼いでいる奴に嫌がらせをしているだけとしか思えん。
0994ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 08:48:11.58ID:950RWKEA0
給付金いらないから、議員定数と給与を大幅に削れ
0995ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 08:48:12.11ID:2dCzMSPH0
>>984
正に我が家
0996ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 08:48:13.44ID:t3Lho+7+0
三世帯同居で年金貰ってるじいさんが世帯主なら楽勝だな
0998ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 08:48:23.35ID:s5m++PhK0
★18歳未満に子育て親世帯に 子供1人 年内5万円、春にクーポン5万円  所得制限960万円以下

★貧困の大学生や専門学校 苦学生本人に  現金10万円支給

★住民税非課税世帯      一律 1世帯 現金10万円支給

★全業種 中小企業 個人事業主 売上30%減で 売上規模に応じて 現金250万円〜50万円支給

★マイナンバーカード  最大2万円ポイント付与 新規5000円分 ひも付き 保険証連携 銀行口座連携 各7500円分。

★12日追加決定  一定の条件を満たす生活困窮世帯を対象   最大1世帯 30万円  自立支援金再支給。

テレビ言ってる 子育て夫婦そろって 年収960万ぎりぎり届かずとか
記者の言ってる子育て夫婦そろって 年収800万なんか
殆ど現実にはいませんから!!!!!!!!

で、子育て世代 夫が年収960万 少しいかないくらいだと、
奥さんは専業主婦になって 子育て育児 家業に専念しますから!!!!
せいぜい暇に時間に バイトとか 
少ない労働時間で家事 子育て優先仕事で 年収低いから。
0999ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 08:48:30.05ID:9Rucpccy0
扶養控除の計算もできない愚民に、損得計算なんてできないで
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1時間 43分 55秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況