X



【+常識問題】焼き魚に添えてあるピンクは何?育ちがいい人は、いつ食べる?-薑-… [BFU★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001BFU ★
垢版 |
2021/11/13(土) 09:36:30.45ID:mumoHRWd9
https://diamond.jp/articles/-/287256

和食で、焼き魚に寄りかかったかたちで出てくる半分が赤い茎のようなものの名前をご存じですか?

これは薑(はじかみ)と言い、生姜の新芽を酢漬けにしたもので、柔らかい部分だけをいただきます。

食べるタイミングとして「魚をいただきながら途中で」とおっしゃる方も多いのですが、薑は脂の乗った魚をいただいた後に口の中をさっぱりさせるものなので、最後に食べるのが正解です。

飾りだけではなく、栄養学的にも考えられたつけ合わせとなりますので、ぜひ召し上がってくださいね!

https://i.imgur.com/s0aOPvC.jpg
0439ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 10:51:06.03ID:P8liMB6r0
まぁ「しょうが、みょうが」嫌いな人も居るし
好きにしたらいいやな
0440ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 10:51:07.51ID:GmwCPvRj0
そうそう
フレンチにルールが色々あるのはエロく食べるからだよ
でね、チキンのグリルなんか出てきたときには!
これを手づかみでバクっ!っといっちゃう
これもルール
綺麗に食うことがマナーじゃないのよ
食材、料理に合わせてエロく食べるということだ
おれはフランス哲学かぶれだから、サムライの君たちとはちょっと違うかもしれんが
0441ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 10:51:11.29ID:gH5AKK920
>>414
ちょっと気になったのは
さっきからあなたが言ってる正解というのは
一体何を基準としたものなのかなって

何かしら正式な作法が定められていて
それに則っているのか、ただ単にあなたが
ジャッジしているだけなのか
どちらなのだろう
0442ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 10:51:38.86ID:r/djEuuV0
>>432
それが一番おいしいやつだから残さず食べろ
0443ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 10:51:55.00ID:GmwCPvRj0
>>437
おお
いいじゃん
それいいよ
0445ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 10:52:35.09ID:QlhAg+wm0
これかじるのか?w
醤油溜まりで根をちょいとつぶしてジンジャーの香りを
醤油につけるとかじゃないのか
0446ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 10:52:36.31ID:2Idp8hdh0
焼き魚たべないでしょう、付き合いとか以外では
0447ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 10:52:44.12ID:H66kl8ii0
>>423
丼に盛ってる時点で混ぜる前提でしょ
0449ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 10:53:02.83ID:qzrCwcZW0
>>396
さっぱりした物を食べたいんじゃない、その季節の美味しい物を食べたいだけだ

口の中に他の風味がいつまでも残ったら嫌だろ?
口の中どころか食事してる周囲全てがキムチ臭くなりました!みたいになw
0450ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 10:53:02.99ID:/QoFiGp40
どんぶり物はかきこむもの
海鮮丼にワサビしょうゆがけが嫌なら刺身定食食えっての
うな丼をちびちび食うやつもどうかと思う
0452ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 10:53:21.76ID:r/djEuuV0
>>343
普通に箸で食べるのがマナー
0454ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 10:54:04.76ID:XQw0U/Lq0
>>104
どうしたん?
何か嫌な事でもあったん?
話聞こかー?(゜∀゜)アヒャ
0456ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 10:54:14.40ID:GmwCPvRj0
>>448
そうそう
そういうことだ
0457ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 10:54:26.51ID:LZgMcQRf0
>>4
捻くれ者!
0458ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 10:54:38.96ID:s0obXrsY0
日本料理は出されたものはたいてい食べれるけど笹とかシダなど飾り物は食えんだろ舟盛りとかの
お魚も骨、鰭、尾鰭、大魚の頭とかも
0460ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 10:54:47.38ID:XWSq0hAL0
口や胃が魚臭いから最後に匂い消しで食べるんだろ。
0461ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 10:54:51.70ID:V1txl4aT0
>>441
海鮮丼の正しい食べ方は、ネットで検索すればいくらでも出てきますよ。
というか、海鮮丼を供する寿司屋さん等でも、聞けばその様に教えてくれます。
0462ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 10:55:19.10ID:2Idp8hdh0
そもそも焼き魚ってそんな上等なものじゃないよね
育ちのいいひと食べるか?w
0465ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 10:55:33.63ID:sYI5GNLv0
はじかみ王子はダメだな
まあ辞任したし
雑魚だけどな
0467ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 10:55:37.18ID:5Ut4ZMgQ0
最初からつるんでいて
ワイが参加したら排除する流れなんだらー
朝から産業廃棄物って餌を撒いたやん
誰が参加するかよ
めんどくせー
0469ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 10:55:59.31ID:/QoFiGp40
>>462
鯛とか
0470ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 10:56:13.05ID:r/djEuuV0
トンコツラーメンの紅ショウガは最後に食べるべきなの?
0471ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 10:56:28.95ID:9Ek13eYX0
>>429
柄に乗せられないだろう、背だろう
ナイフとフォークでライスをうまく背に装って食べないと
まわりからクスクス笑われる
0472ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 10:56:37.36ID:jdyonvRB0
ようはフリスクみたいなもん
0473ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 10:56:38.18ID:qzrCwcZW0
>>406
折角いろいろ乗ってるんだから好きな具から食べさせてくれよ…
0474ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 10:56:40.37ID:2Idp8hdh0
とりあえず残す、食べたことない
0477ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 10:57:05.83ID:gQdxRHhH0
最初に食べる育ちの悪いお前らをバカにするスレ(´・ω・`)
0479ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 10:57:13.51ID:sYI5GNLv0
>>461
丼はワサビ醤油わさわさかけてかっ込むが正解知ったかすんな
0482ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 10:57:38.70ID:J+A6R5b00
日本料理店でバイトすれば色々すぐに覚える
0483ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 10:57:53.50ID:+ZYLAoen0
>>446
貧相な食生活してるんだな
可哀想に
0484ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 10:57:59.26ID:r/djEuuV0
>>475
混ぜるのってビビンバくらいだな
そもそも日本料理じゃないし
0486ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 10:58:05.88ID:Z/LnYQUh0
はじかみでも新生姜でもなく葉生姜な
0489ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 10:59:03.82ID:/R50WgcS0
なんとなく
刺身のついてるタンポポみたいな物か
0491ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 10:59:23.18ID:B2ATLKi80
焼き魚の中から出てくるピンクのものは寄生虫だからな
0493ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 10:59:55.51ID:GmwCPvRj0
フレンチも懐石も、その後に女性を食べるということを想定してるんじゃないかな
女性なら、男性に食べられるということだけど
つまり、料理を食すことはもう、女性を食べることの一部でもある
そこを理解していないと始まらないよ
深いんだから
0495ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 11:00:29.21ID:l0r1EZNT0
けっこうな割合で食わずに残されてるが、
ああいうのも専門にこさえる会社があって
シェア争いとかやってんのかね?
0496ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 11:00:29.52ID:V1txl4aT0
>>479
その食べ方だと
ラストで、丼の底に溜まった醤油漬けご飯をどう処理するのでしょうか?
まさか残すのかな?
それこそ汚い食べ方だし、作ってくれた人に失礼。
0497ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 11:00:37.49ID:H66kl8ii0
>>475
カツとか天ぷらみたいにタネが大きいと上手く混ざらないからね
混ぜてもこぼれないくらいに減ったらごちゃ混ぜにするよ
0498ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 11:00:52.54ID:gH5AKK920
>>461
概ね小皿を使うというのは共通してるけど
海鮮と同時にご飯をかき込むのがマナーになってたりするのもあって
あまり統一性もなく、さらにそもそもの話の出どころも
示されていなくて、公式な作法という感じではないようですね
0499ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 11:01:08.51ID:pTO4SEw/0
インチキマナー講師。こんなの好きな時に食べればいい。
0501ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 11:01:16.48ID:5Ut4ZMgQ0
たったの数名しかいないスレやん
そもそも
0504ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 11:01:34.11ID:1qrSwk/10
>>493
すまない
凄く浅いような気がするw
0506ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 11:01:44.92ID:TF0yDKSH0
全部食べちゃったw
全部食べないんだってねwww
0509ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 11:02:27.61ID:7YKl5equ0
あれ食べるのははしたない感じがして食ったことがない
0510ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 11:02:42.06ID:XpgSF7bm0
またくそもめそうなことを
冷蔵庫できてから一応申し訳程度にはつけてるけど
うちの魚そんなに状態悪かったんかな
というので板前に気を使って手をつけないっていう
新たな珍説が出た頃までこういうのつきあったけどなあ
言っておいたはずだけど出されちゃったけど
ベジタリアンだからとこっちだけ食べたとかも絡んで
まあ面倒な問題だった
噛んでやたら酸っぱいって顔しなかったり
にゅるって抜けて隣の席に飛んでってってのなければもうそれでいいんじゃないか
0514ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 11:03:10.56ID:qzrCwcZW0
>>505
正解

俺はいつも適量ずつかけながら食べ進める
0515ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 11:03:12.33ID:/R50WgcS0
>>496
元寿司職人だが
どう食おうが 客のかってだわ
0516ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 11:03:29.19ID:s0obXrsY0
日本料理は盛り付けにもこだわりあるから彩りや構成であの赤みと棒状が合うんだと思う付け合せで
0518ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 11:03:57.70ID:sNfj/Abj0
>>1
好きな時に食えばいいんじゃねえの?
マナー講師=失礼クリエイター の認識が広まるのって、
必ずしも良いことでもないので講師たちには自重を求めるね。
0521ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 11:04:23.09ID:TmiJM//c0
焼き魚がそんなこってり味なわけでもなし
必要ないのでは
0522ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 11:04:29.10ID:GmwCPvRj0
>>504
これだけはなあ
イケメンにしかわからないのよ
0524ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 11:05:21.52ID:9WnMD6zF0
どんな料理であろうとも、添え物は最初に全部食う
0525ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 11:05:26.48ID:V1txl4aT0
>>498
流石に小笠原流とか正式な作法は無いけど、小皿の醤油にネタを着けて食べるのは合理的な食べ方と言える。
間違っても直接丼にワサビ醤油をかけるのはご法度。
汚いし、ラストで見苦しいし。
0526ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 11:05:52.94ID:eqbKluoY0
>>135
でも端だけしか食わんよね
0527ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 11:06:11.90ID:8o5bkGsj0
ググってみたところ海鮮丼に直接醤油をかける派は半数越えてそうなんだよね 基本的にマナーって人を不快にしない事だと考えるとかける派を否定するのもマナー違反ではないかと思う
0528ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 11:06:33.91ID:/R50WgcS0
>>523
すまんその前にタンポポじゃないから
あれは
0529ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 11:06:58.43ID:8yVmy39G0
何でもかんでもマナー云々で文句言うヤツより意味を知れて良かったって思うくらいの人とのほうがマトモに見える
0530ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 11:07:24.09ID:QIe25W2G0
個人的にはマナーというか料理のパーツの目的や仕様とか思想は理解していたほうが毎日食べるご飯もまた楽しいと思う

製作者の思想通りの使い方を必ずしろというわけでもないけど、俺はなるほどーと感じられることが好き
0535ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 11:09:01.16ID:2RzvQ0il0
>>496
そんなに醤油かけてる時点でおかしい
さらに、ご飯だけが最後に残るのもおかしい


というか、寿司屋で海鮮丼なんて頼まんわなぁ
食べるなら海鮮が売りの居酒屋とか漁師町の飯屋とかだ
海鮮丼自体、そのへんの店で普通のメニューになってそんなに経ってない
0536ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 11:09:03.30ID:/QoFiGp40
そもそも
丼物って上品な発想からの料理じゃないんだよ
うな丼とうな重が値段違うのみてもわかるでしょ
0537ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 11:09:11.00ID:gNxzQwo90
じゃぁ逆に喰わない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況