X



【流通日本一】「タヌキが出るところに店を出せ」イオンの成長を支える"驚きの立地戦略"… [BFU★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001BFU ★
垢版 |
2021/11/13(土) 10:21:10.47ID:mumoHRWd9
イオングループはなぜ流通日本一になれたのか。その背景には、独自の出店計画と店づくりがあった


■ショッピングセンターができれば、他の店もできる

 立地はつねに変化している。

 昔、一等地といえば交差点の角で、あるのは銀行だった。が、今ではそんなところに支店を出しているところはない。

 商業立地では、かつては商店街、そこからロードサイドへ、さらに郊外のショピングセンターへと変遷している。また、一方で都心回帰の傾向もある。

 イオンの立地戦略の特徴は、「立地創造」である。

 現在の繁華街に出店をするのではなく、「キツネやタヌキが出るようなところ」にショッピングセンターを作る。ショッピングセンターが出来上がると、周りには他の店舗や飲食などが出店してくる。もちろん他のサービス業も加わり、新しい商業集団やミニ都市が形成される。

 たとえ、近隣に何もなくても、巨大な駐車場を完備したショッピングセンターをよしとする。

 それは、新幹線の駅でも同様で、既存の駅につくるよりも地方都市の何もないところに巨大な駐車場付きの駅を新しく作るとしたら、どちらが乗降客が多いか?  といったら、駐車場付きの駅だという。

 つまり、みんな遠くからでも車でやってきて、新幹線に乗り換えて目的地まで行くからというのである。

■20キロ離れたところも商圏になっていた

 キツネやタヌキが人より多いというわけではないが、事実、青森県おいらせ町のイオンモール下田は、八戸や十和田からもお客様がいらっしゃる。つくった当初は20キロ以上離れたところも、十分に商圏となっていた。

 当然、キツネやタヌキが出るようなところならば、地価も安い。

 経営的には地価が安いことは第一条件である。土地や建物の投資は低いほうがよく、投資回収期間は短い方が良い。PL志向ではなく、BS志向、長期適合志向である。

 なによりも、立地では広域を狙う。遠くから一目で見えるといった視認性がよく、駐車場もたっぷりとることができる場所。結果、工場、農地、東北地方では元果樹園だったところも多い。

■「土日に客足が集中する土地」は将来性がある
続きはソースにて
0594ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 16:17:17.89ID:lwGPsNtU0
地元のイオンは猪迷い込んで怪我人出してたな
0598ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 16:19:33.19ID:3eMHhAsj0
(-_-;)y-~
これ、高槻市のイオン、当たってるわ。
あそこの山際の近くの西国街道、タヌキもキツネもおる。
50CCバイブ運転して配達してたら、よく見る。
0600ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 16:20:25.53ID:4H5wmpz/0
田舎に住んでる人はイオンしか選択肢がないよね
都内住んでると色々あってわざわざイオン選ばなくて良いけど
0602ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 16:23:35.25ID:7eZDC5Pj0
近くのイオンがある場所は一面田んぼでタヌキやキツネはいなかったぞ
地名からすると昔はカワウソがいたかもしれないけど
0603ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 16:24:37.36ID:3eMHhAsj0
(-_-;)y-~
昨日、タヌキ見たで。小さかったから夏に生まれた子供かもしれん。
0604ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 16:28:58.65ID:fcETpXBz0
それで追い出されたタヌ吉がこっちへ来てるのか
0605ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 16:29:31.89ID:kpfk9zef0
> PL志向ではなく、BS志向
地上波で甲子園のPL学園見てるより、BSドラマ見てるほうが確かにいいからな
0607ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 16:32:13.86ID:1YHULy/l0
イオン建てる前に、タヌキに謝る儀式した方が、いいんでないの?
0608ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 16:33:09.14ID:fAQL8xxr0
>>4
天才現る
0609ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 16:33:19.67ID:9Nsylit60
一家総出でイオンで買い物かよ?
『パパかごいっぱい買っちゃうぞ』とか言ってんの
もう見てらんない
0610ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 16:35:42.20ID:1YHULy/l0
ローソン ポン太
イオン  ポン神様
0611ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 16:36:36.29ID:MOMIMb6K0
>>481
それがイオンの実態
見切りが早いから見切り商品だけ買いに行く
それとトップバリュー
流通は日本一かもしらんが収益は地場スーパーが上
0612ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 16:37:57.75ID:upp0XDfa0
杉並や練馬は普通にタヌキが出るぞ
0615ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 16:41:37.42ID:3Hekndop0
立地考えずに進出してくるから、災害警戒区域も同時に開発されて、なんか
資産の分散化が激しくていやだよね。なんでこんなところに出来まくってんの?
ってな氾濫する河川近くとか海近くとかが多い気がする。
0617ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 16:43:18.45ID:4cYOWMZZ0
なんでジャスコができて、ヤオコーができて、ヨークベニマルができて
さらにまたスーパーができるんた゛よ(´・ω・`)

昔はマスダと京成ストアだつたのに
0619ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 16:45:12.32ID:NR9IfUR80
駅前の家賃が高すぎるんだろうね。

駅前のスーパーと同程度の値段か、10円引きぐらいで
客は、遠くても普通にくるからね。

土地代と、値引きで考えたら・・・。
0622ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 16:47:47.46ID:LWAVipWF0
事故があるからダメなのは理解出来るが、モールに遊園地併設してくれたらなあ。
観覧車とかおとぎ列車とかあれば超楽しいのに。
行ったことないけどレイクタウンとか超巨大らしいが、おとぎ列車みたいので
移動出来たら楽しいだろうなと思う。
0625ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 16:49:29.43ID:fGLysQbo0
日本の地方都市に今や商店街も商店も無いから
潰す相手もいなくてイオンも拍子抜けだろ
0626ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 16:50:27.49ID:JiJf41Uy0
イオンモールは娯楽施設的な側面もあるからな

なーんも無い田舎の遊び場
その田舎の周辺市街も廃れているけど、半径数十キロ圏内で考えると
人口だけはそこそこあるということから人が集まってくる

要は入念なチサーチと計画に基づいた出店であって単に僻地に施設作ったわけでは無いということ
0628ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 16:51:05.91ID:xNbCzy0O0
新宿花園神社や歌舞伎町はしばしば見かける
0630ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 17:05:12.93ID:3Hekndop0
>>629
どちらもイヌ科だからな。狐はエキノコックス持ってるからヤバいから敬遠されてんだろ。

ハクビシンはジャコウネコ科。猫は確かに要らないなw
0631ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 17:05:24.59ID:+je/qlw00
>>562
板橋?
0634ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 17:07:29.50ID:DXP5kM630
マックスバリューしかねえ!
0635ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 17:07:34.07ID:6Xe16DAM0
イオンってあちこち手広げすぎて自社同士で競合になってるって聞いたけどなあ
なんでもかんでも買い取ってるしターゲットは絞り込めてないし全然うまくやってないでしょ
0637ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 17:16:16.55ID:Zch11TB80
実際、俺らみたいな陰キャはイオンで十分だよな
0638ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 17:17:46.79ID:qXXVd2ng0
狸の生息地破壊しまくってるということだろ
0639ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 17:18:35.03ID:qXXVd2ng0
>>637
イオンって低層のカップル、DQN家族ばっかで
陰キャ浮くじゃん
0646ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 17:38:54.58ID:awzeMKAL0
タヌキは威嚇するから遭遇すると割とビビる
野生動物だと命懸けの空気が伝わってくるからタヌキ如きでも意外と戦慄する
0647ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 17:39:28.85ID:+9WQcTLu0
新幹線新駅はそれやって失敗してる。(笑)
0648ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 17:40:16.80ID:+9WQcTLu0
>>645
クズ店が消えて行くから良いのでは。
0650ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 17:44:03.83ID:3Hekndop0
>>649
もともと、貧相なオス狐と飲み屋上がりの桃色狸がメイン顧客じゃんw
0652ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 17:44:11.26ID:6fGGbuHD0
アホだな
車を所有していないと行けないショッピングモールは変な客がいなくて最高なんだぞ
ぶっちゃけ出稼ぎ外国人がいない
0654ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 17:46:01.73ID:DpoIn7GG0
ダイエーがこの逆のやり方で人がいて発展してるとこに出店してたな
都会に土地確保できなかったのか大通りから一本外れた変なとこの店舗多くてセンス悪かったけど
0655ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 17:47:38.60ID:Vfp0Aoh20
>>1
小さい店を潰してイオン作ってイオンが儲からないからと廃業するとその後の街が荒廃するから絶対に止めて欲しい
ただの反社会的企業
0656ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 17:48:31.98ID:s/2pVZJf0
>>639
地域による
新しく出来た郊外の巨大イオン、休日行くと高級車だらけでびっくりする
でも、周辺県とか周辺地域はうちとこより貧しい地域だらけなので、そういう高級車に乗ってくる他県民はなんかチンチクリンで見てくれが悪い
平日行くと、長身で身嗜みも良い人が多い

お前の地域は多分元からそんなんしかいないんでは?
0657ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 17:51:14.43ID:xVveV/D10
住民の大半が自動車で移動してるような田舎で
駅前に市役所建てて
駐車場は常に空き待ちみたいなとこは
アホ役人を全員首にすべきだな
0658ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 17:51:31.52ID:rokAjIio0
地方だとイオンに限らずショッピングモールをデパートと呼ぶ事はよくあるよ
実際その地域では最大規模の商業施設だったりするし路線バスがそのショッピングモールへの便中心になってたりも
0660ニューノーマルの名無しさん(悠久の苑)
垢版 |
2021/11/13(土) 18:09:14.13ID:DDzYcKUd0
団塊が死んだ後はさすがに田舎からは撤退するおもってんだが?
年金で買いに来る人らがいなくなったら
さすがに売り上げ足らんやろ?
0662ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 18:17:19.59ID:37f5qQko0
イオン出来る事が決まって最後まで反対してた商店が、真っ先にテナント入りして顰蹙買ってたよ。
0663ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 18:20:16.09ID:ooyjKvA10
終業後、レジの金額合わせをしていたら、お札が葉っぱになってるの?
0667ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 18:30:31.94ID:zVS9uJp60
巨大なイオンモールみたいな感じで作ったところは人来てるけどジャスコ時代に作ったイオンモールもどきのサイズのイオンは過疎ってて潰れそうな所多いよな
地方の駅前店舗とか数年ぶりに来店したりすると客激減しててビビる
0669ニューノーマルの名無しさん(悠久の苑)
垢版 |
2021/11/13(土) 18:35:01.29ID:DDzYcKUd0
イオンて優秀なのに逆ブランドになってるからな
財閥系のアウトレットモールならデートにも使えるんだが
イオンはムリだよなww
0670ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 18:39:28.81ID:7eZDC5Pj0
>>655
よく聞く話だけどこれ実例あるの?
うちのほうだと車社会だからイオン以前から中心商店街は郊外型に負けてジリ貧って感じだし
イオン関係無いなあ
0671ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 18:40:49.12ID:8pQNZSmh0
成功例として上げられてるけどイオンモール下田は八戸十和田三沢、米軍基地
岩手県北も含めれば商圏人口が60万って言われてる場所だから…
0672ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 18:45:51.79ID:VyvO0fxL0
淡路島にイオンめっちゃあるもんな
実際にタヌキが出るのは事実だし
0673ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 18:46:47.26ID:IEogupMq0
>>606
経営統合でマルナカ、フジを加えたことで
奈半利まではマルナカが出してる
規模はしゃあない
0674ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 18:47:05.55ID:ELsxOUy60
まあ、イオンが撤退したらまたどこかが入るやろ
一応まわりに住宅ができて、バスや電車が通って
バス停「なんとか前」を半世紀くらいたって改名しましたてなニュースを
たまに聞く、つぶれた遊園地とかね
0678ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 19:01:22.24ID:43+rDB8/0
郊外にイオンができる
⇒周囲にロードサイド型のチェーン店ができる
⇒駅周辺を歩く人が減って個人商店がつぶれる
⇒都市の魅力がなくなる
⇒観光客がこなくなる
⇒どんどんさびれる
0679ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 19:01:58.88ID:qFkyt47E0
田舎の車依存率半端ねえからな
土日にワンボックスで来て1週間分の買い物していくからな
ローカル線の駅前に微妙な広さの店を出店したって相手にされねえわ
0680ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 19:02:33.58ID:f3rqQWvf0
>>662
野生動物は、子供を襲うオスから必死に子供を守ろうとするけど
殺されちゃったら頭切り替えて、そのオスとその場で交尾するんだぜ
それといっしょだよな 責められないわ
0681ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 19:05:50.67ID:Ma9lWOiB0
なんか成功物語みたいな記事になっているが
大規模小売業という業種自体が終わりだから
何考えてるのか、タヌキの思考は理解出来んな
0682ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 19:06:44.85ID:wgeAQdM50
国会議事堂前が最高の立地じゃん
人間の面した狸と狐だらけ
0683ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 19:07:30.09ID:LS5zRYek0
交通インフラと連携できなきゃミニ都市なんかできるわけないだろ。アホか
0687ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 19:10:24.44ID:sNIZLauL0
>>1
イオンが撤退して、アライグマが出るようになった
0688ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 19:13:18.05ID:Ma9lWOiB0
明治の寓意ならば
官憲→犬
酌婦→狐
軍人→猿
医師→狸
政治家→狒狒
成金→海馬

こんなもんだ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況