X



上限960万円は「世帯主」 首相、18歳以下給付金で ★4 [蚤の市★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001蚤の市 ★
垢版 |
2021/11/13(土) 10:49:44.03ID:bpmRd9QV9
 自民党と公明党が18歳以下の子どもを対象にした10万円相当の給付で、親の年収が960万円以上の子どもを給付対象から除くことで合意したことに関連し、岸田文雄首相は12日、世帯主の年収で給付を判断することを明らかにした。東京都内で記者団の取材に応じた。

 首相は記者団から給付の基準が世帯主かを問われ、「世帯主単位」だと説明。さらに、例えば夫婦で800万円ずつの年収計1600万円の世帯でも給付の対象になるのかとの問いに、「世帯主ごと(の収入)で判断する。(対象に)なります」と述べた。

 給付をめぐり、自公協議で「児童手当に準じる」としており、児童手当は所得の高い人は支給額を月5千円に減額する「特例給付」という仕組みがある。「特例給付」の場合、「世帯の中で所得が最も高い人」の年収となっており、共働き家庭では夫妻の収入を合計した世帯年収ではなく、どちらか年収が高いほうで判断する。

 また首相は、デジタル技術習得などのための人材投資として、「3年間で4千億円の政策パッケージを創設する」との方針を明らかにした。「中身は民間企業や個人からアイデアを広く募って決めたい。非正規や子育てを終えた女性などあらゆる方々に用意する」などと語った。19日に決定する政府の経済対策に盛り込み、今年度補正予算や来年度以降の当初予算に反映させる考えを示した。

 首相は10日の記者会見で、「働き手がデジタルなどの新しい時代のスキルを身につけられるよう人への投資を抜本的に強化する。職業訓練や能力開発、正社員化や処遇改善への支援を拡充させ、女性や高齢者が活躍しやすい職場環境作りを進めていく」などと話していた。(小手川太朗)

朝日新聞 2021/11/12 21:33
https://www.asahi.com/sp/articles/ASPCD730DPCDULFA02V.html?iref=sptop_7_03
★1 2021/11/13(土) 00:16:30.45
※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1636761432/
0231ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 11:27:01.14ID:3Pp9jtB50
>>222
バカは黙れ
0232ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 11:27:26.72ID:eCNfZhif0
リーマンショックのときの定額給付金
全国民を対象に1万2千円〜2万円を支給

今回の差別的な大盤振る舞いは異常
0233ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 11:27:36.10ID:lQPTgPD80
年収1000万付近稼ぐリーマンの子育てきつすぎ
こここそが中流なのに潰したくてたまらないんだろうな
0235ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 11:27:52.38ID:yq0ujtpx0
またジョーカーが出てくるのかね
今度は子連れがターゲットか?
政治家が日本社会を分断してどうすんだよ
0236ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 11:27:53.69ID:96TxfHzV0
>>227
まさに働いたら負け...
やってらんないわ😩
0237ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 11:27:59.11ID:pHegu38j0
独身氷河期から略奪し公務員家庭に配る

こう言い換えるとこの国の素晴らしさが実感できようというものw
0240ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 11:28:12.41ID:hhiIO/RM0
貰ったら貰ったでカツアゲとかありそう。
0241ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 11:28:13.92ID:LcC/+k3A0
960万以上は裕福だから。とか専業主婦飼ってるから。が通るなら、ボーダー以下の年収でこども作ったのは、それで育てられると決断したからだよね自己責任。で終わる。
0243ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 11:28:15.72ID:eFdQ1xAT0
まずは公明党が公約にしてた子供向け給付を確定させて
自民党としては大学生・専門学生・非課税世帯に給付枠を増やしていってるから
欲しい人たちはちゃんと与党に働きかけることだ
0244ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 11:28:24.80ID:uf7eoBs90
世帯主で960万て普通に金持ちやん…
どんな基準だ?
0245ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 11:28:28.94ID:vQvzFDBU0
世帯全体ですら上限高いのに世帯主限定かよ
0246ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 11:28:38.14ID:3HpS0Db20
>>161
コロナ少ない県だけどそんな別の世界みたいな生活してなかったよ…
0247ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 11:28:45.68ID:h24Efjoi0
今更ギャースカ文句垂れてるやつは、これと同じ所得制限で年間12万〜を15歳まで貰ってることも知らんのだろうな
子育て世帯なら常識で納得済みだろ
0248ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 11:29:29.44ID:hCqUiD+P0
日本の皇室ってすげー歴史があって莫大な資産もあるんだよ
すげーそんな莫大な資産どうやって稼いでんの?
国民の税金だよ
0249ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 11:29:31.03ID:qA2nCzlH0
>>243
完全に自公は氷河期を潰したいワケね
よくわかったよ
0250ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 11:29:33.05ID:KaPUZV8H0
シンプルに公務員の大多数が貰えるラインで切るんだから
平民の世帯収入や課税率で論じる事は的外れ、国はそんな事念頭にないんで
0251ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 11:29:36.06ID:O5yalx510
世帯主で判断って、まるでザル法みたいだな
結局すり抜けさせるのを前提としてる
自民党のやる気の無さを感じる
どうせなら国民全員に一律給付しろよ
次は自民党には入れないよ
参議院選挙みてろよ、自民の大敗はもう決まったようなもんだ
0252ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 11:29:42.93ID:1oPsJ2FR0
親の年収でいうなら600万以上はゼロでいいと思います。
800万超えると額に応じて助け合い税として別途徴収が適当でしょう。
議員は国・市町村ともに給料は割カット、および交通費やら何やらの経費については全額カットでよいでしょう。 大半が懐に入れてるだけですからね。
あと、派遣業は全面完全廃止で宜しいです。
その代わりに市町村役場がこれを担うこと。
一定額は手数料として貰いますが、民間の1/50でも十分維持できるでしょう。

このようにしていくと皆さんが安泰に安心して暮らしがたつようになります。
その方向で進む以外にないですよ。
0253ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 11:29:50.36ID:F68vpkgO0
>>244
公務員の夫婦がそれぞれ年収960万よりちょっと少ないんだってさ
0254ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 11:29:57.49ID:ux9jHCVf0
>>244
独身なら金持ちだろな
扶養3人なら別に金持ちでもないだろう
0255ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 11:30:00.73ID:Qbc2DdR70
世帯主960万円だと90%以上の家庭が対象で上限無いのと略変わらんな。
0256ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 11:30:03.84ID:tYvCtrw70
>>188
今更だろ

ケケ中・ペテン師小泉政権時代に古参組織票団体の農協を切って創価票依存を強めた時以来からずっとだよw
0257ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 11:30:16.16ID:hhiIO/RM0
>>232
ありがたいといえばありがたいけど金額のケチ臭さが麻生らしい
0259ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 11:30:20.31ID:uZK7ObzL0
給付金いらないんで消費税下げろ電気代下げろなんでもいいから税金下げろや
0260ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 11:30:28.63ID:lAQHC/gN0
世帯主の件で文句言ってるやつは、去年の12月に、児童手当の要件を世帯収入に変えようとした時になんで賛成の声を上げなかったの?
0261ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 11:30:29.96ID:IyzwSLuf0
世帯主じゃなくて主たる生計維持者でいいのか?
それならばさっき岸田氏がテレビで堂々と世帯主と言ってたから訂正しないとだめだね
0265ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 11:30:46.21ID:2BG14nBe0
児童手当が半額な上に一時金すら貰えない
本当にクソだし考えた奴センス悪い

児童手当とは別にせめてここは所得制限無しだろ
0266ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 11:30:49.56ID:9WgkFkko0
>>1
960万円以下という設定は、児童手当に準じて設定されているらしいが、
多くの公務員世帯が児童手当ももらうため
年収960万円と設定されているのかも知れない。

公務員年収 914万円、 
民間年収 412万円
https://i.imgur.com/L2eOg9n.jpg


そもそも公務員世帯は、コロナで苦しくなったとは
とても思えない。

住民税非課税世帯の基準を少しだけ外れるため、全くもらえない世帯の方が
はるかに苦しい。


>首相は記者団から給付の基準が世帯主かを問われ、「世帯主単位」だと説明。
>さらに、例えば夫婦で800万円ずつの年収計1600万円の世帯でも給付の対象になるのかとの問いに、
>「世帯主ごと(の収入)で判断する。(対象に)なります」と述べた。


何もかもが間違っている。


昔から、自民党は公務員には甘い。
自民党は、国家公務員と地方公務員を合わせて、総人件費を2割削減します。
自民党は、地方公務員の高い給与水準の改革や天下りの根絶を断行します。←断行の意味分かって言っているのかね
https://i.imgur.com/nid5kwR.jpg

自民党の大噓公約


18才以下は見せかけで、
特に公務員世帯に金を流す配慮しているようにみえる。
0268ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 11:31:36.64ID:2Idp8hdh0
>>209
ねえ、400万円台だと
ワープア以外は会社員の20代若手が対象になるからね
500万円台から上は中年以降で給与にも余裕がある
結婚して足りない喚いてるのは家建てたりなど
分不相応な生活してる人が多い
0269ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 11:31:44.27ID:Nu1FZtWd0
これ今年年収下がった人拾えないよね、問題ありすぎ
0270ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 11:31:55.57ID:9JOdD7vg0
世帯主の夫が900万円の年収
扶養家族の妻が1000万円の年収

この場合も貰えるんですね。
0271ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 11:31:58.53ID:3Pp9jtB50
>>255
一律給付は批判が多いので所得制限しました!
って言うポーズ。
自公のプロレスを1週間見ただけ。
0272ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 11:32:01.05ID:eFdQ1xAT0
>>249
そうやってなにも働きかけずに臍曲げてるばっかりの人たちには
そりゃなにも回らないわな
せめて高市にでもせっつけば?
0273ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 11:32:26.10ID:2BG14nBe0
>>267
30兆円やるらしいからまだまだこれからあるんだろう
知らんけど
0276ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 11:33:07.87ID:ALJL07pz0
公務員減らす必要あるの
むしろ増やしてクオリティ上げるべきじゃないの
もし公務員だとクオリティ上がらないってなら本気で終わってる
0278ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 11:33:11.24ID:3Pp9jtB50
>>270
死んでくるか1を読んでくるか選べ。
0279ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 11:33:11.88ID:96TxfHzV0
>>263
まじジョーカー増えそうでなぁ
電車乗るのこええ🥶
0281ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 11:33:14.03ID:eCNfZhif0
>>247
今は特例措置で上限が上がってるんだよな
児童手当の法律見ればわかるが、本来の上限金額はもっと低い
0282ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 11:33:19.20ID:STdv7KxX0
なんでここまで公明忖度するかね
給付前から紛糾しまくってるの伝わってるのかな
0283ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 11:33:24.75ID:2Idp8hdh0
>>233
新築の家に住んでるからでしょ
それがなければ違うはず
0284ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 11:33:26.55ID:tYvCtrw70
>>229
なら世帯主500万以下で

世帯900万以下とかしろよバカチョン
0286ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 11:33:43.46ID:mED8Cc0R0
300万くらいにしろよ
どんな金銭感覚してんだよこいつらは
0288ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 11:34:23.85ID:7kLyyqeI0
つまり、950×2の家庭はもらえるけど、970×1の家庭は貰えないのね
0289ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 11:34:27.71ID:gxIjp3R+0
>>270
その場合、妻は扶養から外れて独立してね?
年収130万以上あるなら
0291ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 11:34:42.74ID:qA2nCzlH0
>>272
なにもしてない?ふーん、よくわかったよ
次の参院選が楽しみだな
0292ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 11:34:50.68ID:QoAHSjlT0
>>226
だから分断なんて起きないって
元々育児してる家庭と独身とは国の扱いが違うんだよ
0293ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 11:34:51.87ID:CE6WEpVb0
非正規対応わさぁ?
0294ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 11:34:53.63ID:ZaPRj50o0
>>282
選挙協力しないと下野するから
本来の自民は立憲以下
0295ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 11:35:03.69ID:tYvCtrw70
そもそも非課税世帯対象じゃなかったのかよw
0296ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 11:35:09.06ID:omZ0YMxP0
単独で960万貰ってる時点で富裕層なのは明白
それが富裕層じゃないとか頭おかしいガイジの思考
世帯で所得を得ている人間の合算が一人当たり所得の平均を下回ってるのが最低条件だろう
0297ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 11:35:10.98ID:rYy/iGda0
公務員は夫婦そろって公務員なことが多い
生体主としたのは世帯収入にしてしまうと殆どの公務員が外れてしまうってのもある
公務員ありきの施策だから、民間は無視
コロナで焼け太りなのが公務員なのだ
0298ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 11:35:13.49ID:H3Xbvk9w0
維新とメディアが公約にいちゃもんつけたのが悪い
所得制限なしで良かったのにわざわざ分断した維新は終わったな
0299ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 11:35:25.63ID:0SKfmTpz0
真綿で首を締められっぱなし
不満が溜まりに溜まってる
0300ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 11:35:28.45ID:aXX5fGgQ0
そのうち、何が何だか分からなくなって「え〜〜〜〜い、国民全員に10万!」ってなるに10万円
0301ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 11:35:42.73ID:eCNfZhif0
>>247
児童手当を「頑張った私たちへのご褒美」と思ってる人がいるんだよね
勘違いしすぎなんだよね
0302ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 11:35:52.24ID:0T4YdP0p0
給付を選挙公約にした公明のメンツを守るためだけの、形式的儀式。何のための給付か説明できる人は一人もいない。
0304ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 11:36:29.29ID:1Et8jADE0
>>1
ほとんどもらえないやんwww
岸田さん、財務省の犬って伊達じゃなかったったw
0305ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 11:36:31.50ID:FcOr6+230
>>224
なら上級国民の飯塚は富裕層じゃないの?
0306ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 11:37:03.88ID:HxCQZSP70
日本もそろそろ世帯年収で社会保障考えるべきだろ
夫婦で公務員とか世帯収入が世帯主収入のほぼ2倍だし
0307ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 11:37:11.76ID:aXX5fGgQ0
やっぱ、恐怖の共産党に投票すべきだった
0309ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 11:37:19.41ID:gxIjp3R+0
>>296
960万で4人家族なら1人あたり240万なの?
年収240万か
0311ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 11:37:36.88ID:FcOr6+230
>>277
維新が勝ったぞ
>>292
すでに起こったあとだもんな
0312ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 11:37:44.40ID:2BG14nBe0
>>292
育児してる家庭なのに徹頭徹尾不利な扱い受ける政策ばかりだから怒ってるんだろ
10%の子育て世帯は自公の人気取りのための犠牲者だ
0313ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 11:38:09.60ID:aXX5fGgQ0
だから、10万は鉛筆消しゴムしか買えないクーポンにすればいい
0314ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 11:38:23.44ID:CKOwpONc0
現金とクーポン配布らしいけどクーポン使うの恥ずかしいとか言う
アホ主婦もおるからな
これならこっちにくれやって思うわ
0316ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 11:38:36.38ID:ilYiT1if0
>>296
世帯主単独での960万で富裕層とかw
そんなだからいつまでも貧乏なんだよw

そしてその中間層の税金で各種優遇されて生きていることを自覚しろ
0317ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 11:38:47.01ID:WsclAKBd0
嫁が稼いでても貰えるってザルにも程がある
こういうところにうっかり女性蔑視が出ちゃうよね
0318ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 11:38:59.83ID:H3Xbvk9w0
>>301
子なし?
0319ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 11:39:06.44ID:MFuxW9Of0
あたし開発したアプリ当てて年収2000万だけど世帯主の旦那がニートだから子供二人分貰える
でもローンと旦那のパチンコですぐなくなる(´;ω;`)
0320ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 11:39:11.29ID:54L5Id5W0
>>296
馬鹿じゃない…
0321ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 11:39:14.02ID:uWRX1NGF0
>>306
世帯年収で線引きすると偽装離婚が増えるからダメだ
0322ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 11:39:15.05ID:3OXpBF3p0
>>1
国民を如何に騙すかな命をかけている自民党
と外人参政権以外は比較的まともなことをいうが自民党と仲間の工作会社に騙される
いつもの立憲の図www
0323ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 11:39:17.77ID:UG9T3iNY0
こんな不公平な事がまかり通るならなら
氷河期就職世代と、ここ1、2年の就職難世代に補助してやれよ
0325ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 11:39:28.60ID:UTfZUl2T0
>>312
自民の利権クーポンのせいで貰える層からも人気出てないけどなw
0326ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 11:39:31.80ID:aXX5fGgQ0
960っつうことは月給96mンだろ。そんな家庭が10万貰ってって喜ばないだろ
0328ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 11:39:35.80ID:2Idp8hdh0
>>285
でも勤続20年でようやくそこまで来たって人もいると思うからw
働きはじめてすぐ500万もらう人って転職以外少ないから
0330ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 11:39:43.16ID:3Pp9jtB50
>>298
維新のせいで次は世帯合算、次は制限金額低下、とどんどん改悪する未来。
外れた側がどんどん賛成に回るからね。分断工作。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況