X



上限960万円は「世帯主」 首相、18歳以下給付金で ★4 [蚤の市★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001蚤の市 ★
垢版 |
2021/11/13(土) 10:49:44.03ID:bpmRd9QV9
 自民党と公明党が18歳以下の子どもを対象にした10万円相当の給付で、親の年収が960万円以上の子どもを給付対象から除くことで合意したことに関連し、岸田文雄首相は12日、世帯主の年収で給付を判断することを明らかにした。東京都内で記者団の取材に応じた。

 首相は記者団から給付の基準が世帯主かを問われ、「世帯主単位」だと説明。さらに、例えば夫婦で800万円ずつの年収計1600万円の世帯でも給付の対象になるのかとの問いに、「世帯主ごと(の収入)で判断する。(対象に)なります」と述べた。

 給付をめぐり、自公協議で「児童手当に準じる」としており、児童手当は所得の高い人は支給額を月5千円に減額する「特例給付」という仕組みがある。「特例給付」の場合、「世帯の中で所得が最も高い人」の年収となっており、共働き家庭では夫妻の収入を合計した世帯年収ではなく、どちらか年収が高いほうで判断する。

 また首相は、デジタル技術習得などのための人材投資として、「3年間で4千億円の政策パッケージを創設する」との方針を明らかにした。「中身は民間企業や個人からアイデアを広く募って決めたい。非正規や子育てを終えた女性などあらゆる方々に用意する」などと語った。19日に決定する政府の経済対策に盛り込み、今年度補正予算や来年度以降の当初予算に反映させる考えを示した。

 首相は10日の記者会見で、「働き手がデジタルなどの新しい時代のスキルを身につけられるよう人への投資を抜本的に強化する。職業訓練や能力開発、正社員化や処遇改善への支援を拡充させ、女性や高齢者が活躍しやすい職場環境作りを進めていく」などと話していた。(小手川太朗)

朝日新聞 2021/11/12 21:33
https://www.asahi.com/sp/articles/ASPCD730DPCDULFA02V.html?iref=sptop_7_03
★1 2021/11/13(土) 00:16:30.45
※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1636761432/
0269ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 11:31:44.27ID:Nu1FZtWd0
これ今年年収下がった人拾えないよね、問題ありすぎ
0270ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 11:31:55.57ID:9JOdD7vg0
世帯主の夫が900万円の年収
扶養家族の妻が1000万円の年収

この場合も貰えるんですね。
0271ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 11:31:58.53ID:3Pp9jtB50
>>255
一律給付は批判が多いので所得制限しました!
って言うポーズ。
自公のプロレスを1週間見ただけ。
0272ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 11:32:01.05ID:eFdQ1xAT0
>>249
そうやってなにも働きかけずに臍曲げてるばっかりの人たちには
そりゃなにも回らないわな
せめて高市にでもせっつけば?
0273ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 11:32:26.10ID:2BG14nBe0
>>267
30兆円やるらしいからまだまだこれからあるんだろう
知らんけど
0276ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 11:33:07.87ID:ALJL07pz0
公務員減らす必要あるの
むしろ増やしてクオリティ上げるべきじゃないの
もし公務員だとクオリティ上がらないってなら本気で終わってる
0278ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 11:33:11.24ID:3Pp9jtB50
>>270
死んでくるか1を読んでくるか選べ。
0279ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 11:33:11.88ID:96TxfHzV0
>>263
まじジョーカー増えそうでなぁ
電車乗るのこええ🥶
0281ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 11:33:14.03ID:eCNfZhif0
>>247
今は特例措置で上限が上がってるんだよな
児童手当の法律見ればわかるが、本来の上限金額はもっと低い
0282ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 11:33:19.20ID:STdv7KxX0
なんでここまで公明忖度するかね
給付前から紛糾しまくってるの伝わってるのかな
0283ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 11:33:24.75ID:2Idp8hdh0
>>233
新築の家に住んでるからでしょ
それがなければ違うはず
0284ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 11:33:26.55ID:tYvCtrw70
>>229
なら世帯主500万以下で

世帯900万以下とかしろよバカチョン
0286ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 11:33:43.46ID:mED8Cc0R0
300万くらいにしろよ
どんな金銭感覚してんだよこいつらは
0288ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 11:34:23.85ID:7kLyyqeI0
つまり、950×2の家庭はもらえるけど、970×1の家庭は貰えないのね
0289ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 11:34:27.71ID:gxIjp3R+0
>>270
その場合、妻は扶養から外れて独立してね?
年収130万以上あるなら
0291ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 11:34:42.74ID:qA2nCzlH0
>>272
なにもしてない?ふーん、よくわかったよ
次の参院選が楽しみだな
0292ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 11:34:50.68ID:QoAHSjlT0
>>226
だから分断なんて起きないって
元々育児してる家庭と独身とは国の扱いが違うんだよ
0293ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 11:34:51.87ID:CE6WEpVb0
非正規対応わさぁ?
0294ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 11:34:53.63ID:ZaPRj50o0
>>282
選挙協力しないと下野するから
本来の自民は立憲以下
0295ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 11:35:03.69ID:tYvCtrw70
そもそも非課税世帯対象じゃなかったのかよw
0296ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 11:35:09.06ID:omZ0YMxP0
単独で960万貰ってる時点で富裕層なのは明白
それが富裕層じゃないとか頭おかしいガイジの思考
世帯で所得を得ている人間の合算が一人当たり所得の平均を下回ってるのが最低条件だろう
0297ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 11:35:10.98ID:rYy/iGda0
公務員は夫婦そろって公務員なことが多い
生体主としたのは世帯収入にしてしまうと殆どの公務員が外れてしまうってのもある
公務員ありきの施策だから、民間は無視
コロナで焼け太りなのが公務員なのだ
0298ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 11:35:13.49ID:H3Xbvk9w0
維新とメディアが公約にいちゃもんつけたのが悪い
所得制限なしで良かったのにわざわざ分断した維新は終わったな
0299ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 11:35:25.63ID:0SKfmTpz0
真綿で首を締められっぱなし
不満が溜まりに溜まってる
0300ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 11:35:28.45ID:aXX5fGgQ0
そのうち、何が何だか分からなくなって「え〜〜〜〜い、国民全員に10万!」ってなるに10万円
0301ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 11:35:42.73ID:eCNfZhif0
>>247
児童手当を「頑張った私たちへのご褒美」と思ってる人がいるんだよね
勘違いしすぎなんだよね
0302ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 11:35:52.24ID:0T4YdP0p0
給付を選挙公約にした公明のメンツを守るためだけの、形式的儀式。何のための給付か説明できる人は一人もいない。
0304ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 11:36:29.29ID:1Et8jADE0
>>1
ほとんどもらえないやんwww
岸田さん、財務省の犬って伊達じゃなかったったw
0305ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 11:36:31.50ID:FcOr6+230
>>224
なら上級国民の飯塚は富裕層じゃないの?
0306ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 11:37:03.88ID:HxCQZSP70
日本もそろそろ世帯年収で社会保障考えるべきだろ
夫婦で公務員とか世帯収入が世帯主収入のほぼ2倍だし
0307ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 11:37:11.76ID:aXX5fGgQ0
やっぱ、恐怖の共産党に投票すべきだった
0309ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 11:37:19.41ID:gxIjp3R+0
>>296
960万で4人家族なら1人あたり240万なの?
年収240万か
0311ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 11:37:36.88ID:FcOr6+230
>>277
維新が勝ったぞ
>>292
すでに起こったあとだもんな
0312ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 11:37:44.40ID:2BG14nBe0
>>292
育児してる家庭なのに徹頭徹尾不利な扱い受ける政策ばかりだから怒ってるんだろ
10%の子育て世帯は自公の人気取りのための犠牲者だ
0313ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 11:38:09.60ID:aXX5fGgQ0
だから、10万は鉛筆消しゴムしか買えないクーポンにすればいい
0314ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 11:38:23.44ID:CKOwpONc0
現金とクーポン配布らしいけどクーポン使うの恥ずかしいとか言う
アホ主婦もおるからな
これならこっちにくれやって思うわ
0316ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 11:38:36.38ID:ilYiT1if0
>>296
世帯主単独での960万で富裕層とかw
そんなだからいつまでも貧乏なんだよw

そしてその中間層の税金で各種優遇されて生きていることを自覚しろ
0317ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 11:38:47.01ID:WsclAKBd0
嫁が稼いでても貰えるってザルにも程がある
こういうところにうっかり女性蔑視が出ちゃうよね
0318ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 11:38:59.83ID:H3Xbvk9w0
>>301
子なし?
0319ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 11:39:06.44ID:MFuxW9Of0
あたし開発したアプリ当てて年収2000万だけど世帯主の旦那がニートだから子供二人分貰える
でもローンと旦那のパチンコですぐなくなる(´;ω;`)
0320ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 11:39:11.29ID:54L5Id5W0
>>296
馬鹿じゃない…
0321ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 11:39:14.02ID:uWRX1NGF0
>>306
世帯年収で線引きすると偽装離婚が増えるからダメだ
0322ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 11:39:15.05ID:3OXpBF3p0
>>1
国民を如何に騙すかな命をかけている自民党
と外人参政権以外は比較的まともなことをいうが自民党と仲間の工作会社に騙される
いつもの立憲の図www
0323ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 11:39:17.77ID:UG9T3iNY0
こんな不公平な事がまかり通るならなら
氷河期就職世代と、ここ1、2年の就職難世代に補助してやれよ
0325ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 11:39:28.60ID:UTfZUl2T0
>>312
自民の利権クーポンのせいで貰える層からも人気出てないけどなw
0326ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 11:39:31.80ID:aXX5fGgQ0
960っつうことは月給96mンだろ。そんな家庭が10万貰ってって喜ばないだろ
0328ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 11:39:35.80ID:2Idp8hdh0
>>285
でも勤続20年でようやくそこまで来たって人もいると思うからw
働きはじめてすぐ500万もらう人って転職以外少ないから
0330ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 11:39:43.16ID:3Pp9jtB50
>>298
維新のせいで次は世帯合算、次は制限金額低下、とどんどん改悪する未来。
外れた側がどんどん賛成に回るからね。分断工作。
0331ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 11:39:50.90ID:Ak31oIvd0
国会議員殺したるわ
真面目に納税してもバカを見るだけや
0332ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 11:39:59.61ID:qSvM42/n0
世帯年収と世帯主収入のどちらが適切かという問題の前にそもそも既存の制度を流用する限りは世帯収入でやるのが不可能だから仕方ないんだよ
0333ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 11:40:01.50ID:1Et8jADE0
>>300
それでいいんだよ。
だいたい去年のコロナ対策費21兆も残ってるんだよ。
10万2回配っても25兆円だよ。
0334ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 11:40:10.48ID:OT/u61Kz0
シングルマザー27歳生活保護 長女7歳 次女5歳

非課税世帯10万x3 30万
18歳以下10万x2 20万
マイナンバーカード2万x3 6万

合計56万貰えるでおk?
0335ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 11:40:26.52ID:aXX5fGgQ0
パートの妻だと960まんいくか?
0336ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 11:40:28.98ID:q4etfN+v0
>>331
はい通報します
0337ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 11:40:30.40ID:9JOdD7vg0
>>278
それは自公協議の話でしょ。
俺が言ってるのは首相の発言。
0338ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 11:40:33.03ID:HxCQZSP70
>>321
こういう支給のやり方が間違いなのだとは思うが
欧米でも世帯所得で課税している国は多いし
実現自体は問題ないと思う
0341ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 11:40:53.57ID:gxIjp3R+0
>>326
引かれる税金どこにいった?
0342ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 11:41:07.87ID:X7ZEg2JH0
自民党が創価を切れないワケ

自民政府が公共事業発注→創価企業が中抜き→一般人が安月給で労働

そして中抜きの一部が政治家へ戻り、選挙資金へ

これが続く限り、税金上がって給料減り続ける🤤

パソナも天理の談合太陽光も不正融資太陽光もアベノマスクも全て創価学会🤗
https://i.imgur.com/TXOIaDU.jpg
https://i.imgur.com/86GQMxZ.png
https://i.imgur.com/E0C1Ncf.jpg
https://i.imgur.com/hgHgVkX.png
https://i.imgur.com/W01cAcn.png
0343ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 11:41:13.35ID:Ak31oIvd0
>>336
dappiのゴミキター
0344ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 11:41:22.16ID:EG2g55yC0
「まずコロナ禍で生活基盤の脆弱さを露呈した派遣・非正規雇用年収何百万以下の個人に何十万支給します」
効果的な支援なんてこんな簡単なのに何故やらないんだろなw
0345ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 11:41:34.70ID:aXX5fGgQ0
>>333
財務省がダメだって行ってるから、岸田はできない
0347ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 11:41:40.26ID:xwiAQ4820
次は公務員改革の維新に投票だな
0348ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 11:42:08.66ID:3Pp9jtB50
>>337
1も読まずに死んでもいない…
0349ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 11:42:22.94ID:09gsqqQ70
わーい支給対象に入った
0350ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 11:42:36.54ID:aXX5fGgQ0
つうか、俺は持続化給付金50万と非課税世帯の10万貰えるから、高見の見物
0351ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 11:43:01.14ID:3OXpBF3p0
>>291
外人参政権を廃止にし共産とは切る
公約をコンパクトにすればワンチャンあるかもな
0352ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 11:43:01.52ID:FcOr6+230
>>298
どうせ子なし優遇だから所得制限くらいしていい
世帯主で960万って高すぎ
0353ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 11:43:07.90ID:0SKfmTpz0
年金生活者にも配らないんだから公務員に配る必要ないね
0355ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 11:43:16.69ID:UG9T3iNY0
いま子供がいる家庭って、安定公務員か
ジジババが金持ってて、いずれ相続されるって分かってる裕福家族でしょ。
そ結婚にすらたどり着けてない奴が大勢いるんだから怨み買うわな
0356ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 11:43:28.70ID:nqYRhUy90
公務員に配慮やぁぁぁぁぁ
0357ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 11:43:50.46ID:XQ2r9oD30
世の中の9割が貰えるからいいじゃん
0358ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 11:44:05.98ID:H3Xbvk9w0
子なしは年金半額でいいやろ
子どもいないぶん老後資金貯めたらいい
0359ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 11:44:38.26ID:H3Xbvk9w0
>>355
その発想が浅はか
0360ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 11:44:39.66ID:z0LnuRDV0
>>20
ほんとこれ
0361ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 11:44:43.40ID:ZaPRj50o0
>>357
子持ち家庭の九割ね
0364ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 11:45:12.77ID:Mm/zeN+q0
>>1
世帯合計を基準にしないのは児童手当含めて
公務員共働きを見逃し高収入公務員夫婦世帯支給対象拡大するため
公務員職員組合  しね!!
労働組合クズ  民主 ホロビロ!!
外人クズへの支給やめろ!!   創価  公明党 死ね!! 
0365ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 11:45:29.03ID:eFdQ1xAT0
>>354
スレタイだけじゃなくてちゃんと>>1読めよ
君は児童手当を理解してなさすぎ

>児童手当は所得の高い人は支給額を月5千円に減額する「特例給付」という仕組みがある。
>「特例給付」の場合、「世帯の中で所得が最も高い人」の年収となっており、
>共働き家庭では夫妻の収入を合計した世帯年収ではなく、どちらか年収が高いほうで判断する。
0366ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 11:45:37.55ID:+vzVv5gm0
日本政府がさらに日本をバラバラに解体してて草
終わったなこの国

めでてええええ
0367ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 11:45:50.33ID:oCfEck5s0
金持ち優遇だな 持ってるほど納税収入はゼロに近い
0368ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 11:46:00.26ID:eCNfZhif0
>>357
>>361
18歳以下の子持ち家庭の9割りだろ

全体の2割以下かな?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況