X



上限960万円は「世帯主」 首相、18歳以下給付金で ★4 [蚤の市★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001蚤の市 ★
垢版 |
2021/11/13(土) 10:49:44.03ID:bpmRd9QV9
 自民党と公明党が18歳以下の子どもを対象にした10万円相当の給付で、親の年収が960万円以上の子どもを給付対象から除くことで合意したことに関連し、岸田文雄首相は12日、世帯主の年収で給付を判断することを明らかにした。東京都内で記者団の取材に応じた。

 首相は記者団から給付の基準が世帯主かを問われ、「世帯主単位」だと説明。さらに、例えば夫婦で800万円ずつの年収計1600万円の世帯でも給付の対象になるのかとの問いに、「世帯主ごと(の収入)で判断する。(対象に)なります」と述べた。

 給付をめぐり、自公協議で「児童手当に準じる」としており、児童手当は所得の高い人は支給額を月5千円に減額する「特例給付」という仕組みがある。「特例給付」の場合、「世帯の中で所得が最も高い人」の年収となっており、共働き家庭では夫妻の収入を合計した世帯年収ではなく、どちらか年収が高いほうで判断する。

 また首相は、デジタル技術習得などのための人材投資として、「3年間で4千億円の政策パッケージを創設する」との方針を明らかにした。「中身は民間企業や個人からアイデアを広く募って決めたい。非正規や子育てを終えた女性などあらゆる方々に用意する」などと語った。19日に決定する政府の経済対策に盛り込み、今年度補正予算や来年度以降の当初予算に反映させる考えを示した。

 首相は10日の記者会見で、「働き手がデジタルなどの新しい時代のスキルを身につけられるよう人への投資を抜本的に強化する。職業訓練や能力開発、正社員化や処遇改善への支援を拡充させ、女性や高齢者が活躍しやすい職場環境作りを進めていく」などと話していた。(小手川太朗)

朝日新聞 2021/11/12 21:33
https://www.asahi.com/sp/articles/ASPCD730DPCDULFA02V.html?iref=sptop_7_03
★1 2021/11/13(土) 00:16:30.45
※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1636761432/
0376ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 11:46:45.73ID:XJbXNl7A0
不公平なバラまきをスピード感を持ってされても困るよね
岸田は菅の失敗から何も学んでいない
0377ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 11:46:49.31ID:cwgeaqX90
自民党と公明党で日本をぶっ壊す!!!
0378ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 11:47:00.29ID:9JOdD7vg0
>>348
首相の発言と自公協議の内容が違ってると思わない???

それと死ねって言葉、そんな簡単に使わない方が良いよ。
おまえの母親が死ね。
0380ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 11:47:26.82ID:jdhxK2ga0
俺1800万嫁400万なんだけど
嫁を世帯主にしたら貰える?
0381ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 11:47:43.94ID:UG9T3iNY0
結婚すら出来ない貧乏人から巻き上げて、
幸せ一杯子育て裕福家族にプレゼントか。素晴らしい政策だなw
0382ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 11:48:01.31ID:3OXpBF3p0
>>373
一次給付金の半分近くは貯蓄に回ったと言うのにか?
0383ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 11:48:08.48ID:H3Xbvk9w0
地方でこどおじ独身年収200万は子持ち世帯より贅沢してる
0384ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 11:48:09.83ID:3Pp9jtB50
>>380
貰えない。もういい加減にしろ。
1ヨメ
0385ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 11:48:19.17ID:MWVxtTuM0
俺氷河期リーマン
妻が親から継いだ経営者(更に賃貸物件2件の家賃収入あり税金払って保守もしてる)
可愛いくて賢い子供二人

家事は私の方がする完全なるヒモです

氷河期でも頑張ったのでありがとう貰えますw
俺に一銭も入らなくても嬉しい
0387ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 11:48:40.27ID:9WgkFkko0
>>296
その通り、
ここで反対している者は、10万もらえる公務員と思われる。
0388ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 11:48:57.57ID:2BG14nBe0
>>381
子育て支援だから
子供いるとカネかかるんよ
0390ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 11:49:21.23ID:njTZm5pa0
>>382
それ本当なのかね?
0393ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 11:50:03.04ID:lAQHC/gN0
世帯主だの960万だのいわずに、児童手当の制度を流用するとだけ書けば良かったのにな
アホばっかり
0394ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 11:50:06.22ID:BcLUUojW0
>「児童手当に準じる」としており
あくまで自公協議の話ね
決まった訳じゃない
0396ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 11:50:48.79ID:3OXpBF3p0
>>374
多数派を装ってるだけで数は拮抗してんだよ
選挙は戦略がなければ負ける
戦略ゼロなのが立憲
0398ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 11:50:59.93ID:2BG14nBe0
>>380
児童手当の特例給付じゃない普通の給付を貰えてるなら貰える
0400ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 11:51:08.22ID:hjZtVi7x0
年金暮らしのジジイが世帯主の場合は豪邸に住んでいても貰えるんだな。
0401ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 11:51:23.47ID:ynckvIQH0
年収960万円以下は貧民だって言ってんだよ

鳩ぽっぽも言ってたろ?
0402ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 11:51:30.69ID:3Pp9jtB50
世帯収入合算にしろはその通り。
でも一気にそれやると外れる層全体(例えば2割)が政権を敵視するから、一旦ガス抜きで世帯主基準、全体の1割だけを切った。
でもそのうち世帯合算基準にするよ。その時は今回切った1割が賛成に回るから。
0403ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 11:51:32.86ID:BcLUUojW0
単純に児童手当増額の方が経費かからないのでは?
0404ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 11:51:43.99ID:njTZm5pa0
>>383
独身は一人分だしな
実家暮らしだから家賃ないし、そりゃ出費は少ない
月5万から10万くらいしか使わないだろ
0405ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 11:51:48.98ID:HV/sCiYc0
>>382
税収は過去最高だぞって麻生に言われるよ笑
0406ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 11:52:04.54ID:3OXpBF3p0
>>390
逆に嘘ならなぜここまでそうかが給付金を圧してくるか?
0407ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 11:52:23.60ID:9JOdD7vg0
>>394
それを理解していない馬鹿がいるね。
最近、日本語が理解できない日本人が増えているって何かの記事で読んだけど
まさかそんな事がと思ってたけど本当だった。
0408ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 11:52:34.18ID:Ya+GGMhX0
だれも昇進したくなくなる。優秀な外国人も来なくなる。
努力して頑張ってストレス耐えて960万超えたらあらゆる補助なくなって
税金も高くなりバカをみるから夫婦で600万300万の方がはるかに得。
0409ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 11:53:01.56ID:hjZtVi7x0
>>406
カネが欲しいというより不公平だから文句が出る。
0411ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 11:53:07.58ID:hDYTBr+g0
>>388
それだと子供を持てない貧乏人は他人の子供のために働いている事になる。つまり、
* 子供を持てない貧乏人はますます貧乏になり、よってますます子供を持てなくなる
* その事に頭に来て、小学校や幼稚園に刃物を持って行く
こういう事が起きる
0412ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 11:53:08.58ID:STdv7KxX0
少なくともコロナ対策の一環として入れ込むのは間違いだと思う
これって明らかに少子化とかの方面だろ
0413ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 11:53:23.92ID:oV7DBc/10
年収960万超えるやつに10万、500万なら5万、100万なら1万でいいんじゃね。
そもそもなんで多くの税金払ってる方が貰えず、9割の貧乏人が貰えるんだ。
貧乏人生かすより、金の卵を産む鶏を支えた方がいいんじゃね。
0414ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 11:53:25.39ID:xbgv9R/Q0
大多数のサラリーマンが給料上げたいと思うモチベーションを削いでるよなあ
年収上がったら払う税金は増えて受け取る補助金は無くなりそんなに生活は豊かにならず
さらに稼いでいる大金持ちは裕福な暮らしをしていて
0415ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 11:53:25.68ID:3OXpBF3p0
>>405
ダッピ仕草やね
0416ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 11:53:28.34ID:1kDW8U7f0
結局、ほとんどの公務員家庭にもばら撒かれますよってこと

自公はもはや公務員政治家と創価学会の票でなりたってるわけだしな
0417ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 11:53:34.00ID:BcLUUojW0
しかし世帯年収2000万近くの人と150万パート主婦が同じってオカシくね?
0418ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 11:53:38.55ID:uWRX1NGF0
>>381
我々既婚子ありが少ない給料の中で彼女と結婚して
一生懸命に国家の未来の為に子育てしているのに

独身は悠々と自分の事、趣味に金を使って、その上で
国から金をよこせとか虫が良すぎるだろ
0419ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 11:53:51.97ID:yDLDqVoj0
上限を決めた根拠も、960万なら全体の9割だとか
何の意味があるのか、非難回避したいがために1割を排除とか
どうせなら5割と、ほんとに困ってる人たちだけにすべき
それからマイナカードのポイントも小分けにして
どっかの細切れ商法みたいだし
本来やるべき困窮者対策や経済対策とかけ離れてる
やってることが本当に姑息
0420ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 11:53:58.01ID:yzXMyvs80
10万円貰えない
夫 年収1000万の大企業管理職
妻 専業主婦

10万円貰える
夫 年収600万の会社員
妻 年収400万の会社員
0421ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 11:53:58.72ID:3Pp9jtB50
>>407
でも基準の根拠は迅速な給付。
児童手当の基準なら捕捉済。
決定ではないが99%内定だよ。
所得制限なしは観測気球だったが。
0422ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 11:54:00.71ID:eCNfZhif0
>>408
君は頑張ったご褒美が欲しいんだろ?
0423ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 11:54:23.55ID:H3Xbvk9w0
>>404
ほんこれ
独身ワープアに支給しろ言ってるやついるがこどおじ多すぎて貧困ではないんよ
0424ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 11:54:30.42ID:uHyLxR0G0
年収960万が富裕層とか言ってる奴がいるけど間違ってるぞ
富裕層っていうのは持ってる金融資産額が1億以上ってのが定義だ
年収960万は手取り700〜720万だから半分を貯金に回したとしても1億貯めるには30年
結婚して子供がいて家のローンがあったりしたら年100万貯金できればいいとこだろう
とても富裕層にはなれんよ
0425ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 11:54:32.27ID:qg51xjo30
10万のために昇進止めるようなバカはそもそも昇進しないから大丈夫
0426ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 11:54:50.72ID:qihXzeop0
これから1年間、児童手当を3倍にするとかの方が早くね?
0427ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 11:55:06.78ID:np0aMhqW0
>>382
非課税にしてるのが問題
自民は貯蓄にまわるのをわかっててやってる

「どうせ貯蓄にまわるからもうやらなくていい」
という世論を大きくする目的
0428ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 11:55:10.58ID:3OXpBF3p0
>>412
これは数兆の税金を学会に納めることに他ならない
まさに政教分離を踏み躙る愚策
0429ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 11:55:23.32ID:t+UmDNgT0
18歳以下の子供がいる世帯で、世帯収入800万以下くらいが妥当かな。
0430ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 11:55:40.52ID:BcLUUojW0
親にやるんでなくコロナで困窮してる子供にやるんだって言ってたけど
結局、コロナで影響のない親に振り込むんだろ
0432ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 11:55:54.81ID:1Et8jADE0
>>382
じゃあその後のGOTOの瞬殺するほど使われたお金はどこから出たんだよ?
って話。

どこで区切るかでしょ。
0433ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 11:55:59.46ID:+BKOXxR80
公務員大勝利笑
0434ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 11:56:14.30ID:1Et8jADE0
>>430
そうだよ。
0436ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 11:56:17.82ID:0SKfmTpz0
>>411
対象外となる10%の子育て世帯は納税の義務ばかりを強いられ給付を受ける権利を得られないと言うことになる
0437ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 11:56:19.29ID:6HuZ0tG60
プロパガンダなんだよ
打算があるのね
0438ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 11:56:19.56ID:DEnoDK180
なあんだ。世帯主950万、嫁2000万でももらえるのか。ラッキー^^
と思ってるのいそう
0439ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 11:56:20.52ID:8LEAJ2g10
一度今の考え方から¥を、縁を切ってみろと
上限を400万円にしても特に問題がない事が分かるはずだよ
0440ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 11:56:33.22ID:Ya+GGMhX0
10万だけではなく、所得税も高いし高校の学費補助も大学の補助も子供医療費も
子供手当もすべてカットされるから無理せず600万くらいのあまり責任ないポジション
の方がよい
0441ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 11:56:33.34ID:ArqJ5Ue60
飲食店へのバラマキと比べるとゴミみたいな金額だよこれ
0442ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 11:56:34.55ID:gxIjp3R+0
>>417
パート主婦なんて、会社員になりたくても仕事がパートしかない人達だろ?
普通にバイトしてる低所得者と変わらないよな
0443ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 11:56:55.15ID:qg51xjo30
>>411
その子供たちのおかげで独身者も老後生活ができるんだけどバカには分からないんだよなあ
0444ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 11:56:59.24ID:oKW9YjbQ0
年収1000万円が富裕層だと思ってる馬鹿なんだろ
0446ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 11:57:41.97ID:H3Xbvk9w0
>>411
貧乏でも結婚出来るよ
0447ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 11:57:43.67ID:8uCU//BF0
もう独身は結婚して子供つくれや、習い事とかさせなきゃ大して金かかんないぞ
不細工でもいいじゃない、自分だって不細工だろ
0449ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 11:57:51.28ID:qg51xjo30
>>441
朝三暮四の猿と同じだからね
0450ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 11:57:55.38ID:DEnoDK180
そりゃまあ。富裕層なんて親から相続したり株や仮想通貨で一発当ててなるのが多いからな
労働で稼いでるだけだとなれるとは限らん
0451ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 11:57:57.17ID:3OXpBF3p0
>>432
ダッピクラスになると高々30万程度の貯蓄すら想像出来ないということだよね
桃山学院だったかね?
0452ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 11:57:58.72ID:yZJNU6C30
結局は消費税減税が一番なんだけどねぇ
0454ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 11:58:17.82ID:QsXoaTfd0
立憲がなんか提出してたけど、あんなの通ったりするの?いつものやってますよアピール?
0455ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 11:58:27.32ID:DEnoDK180
アンカー忘れた
>>450>>424へのレス
0456ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 11:58:40.62ID:741mLGaf0
子持ちを殺せ
子持ちを殺せ
子持ちを殺せ
0457ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 11:58:41.21ID:lAQHC/gN0
年収800万超えて子育てしてるような世帯は、行政からの少ない給付金を貰いたいがために収入調整したり面倒なことする余裕ないし
それならもっともっと頑張って稼ごうってなる
それより低い収入だと死活問題になってもらおうと必死になるわな
0458ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 11:58:44.88ID:BcLUUojW0
コロナで困窮してる世帯年収150万の母子家庭に10万で
コロナで困窮してない世帯年収1900万の家庭に10万って
なにか間違ってる
0460ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 11:59:03.63ID:qg51xjo30
>>452
子供がいればその分消費もしてるってことだからねえ
施してやった感が大事なんでしょ
0461ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 11:59:38.26ID:5wSKtqbN0
犯罪者だらけの自民党公明党
0462ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 11:59:42.49ID:oS/EkZBJ0
非正規「あの…俺たちは?」
氷河期世代「当然貰えるよな?」
岸ダッピ「お前らに配っても自民に投票しないのわかってるからやりたくないダッピ」
0463ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 11:59:43.20ID:8N01FDsQ0
オレ年収2000万だからもらえないけど、離婚すれば嫁の年収で判断されるからもらえるな。
それからまた再婚するかな。
0464ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 11:59:50.95ID:H3Xbvk9w0
>>447
ほんこれ
子育て放棄して年金は貰うとかありえん
0465ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 11:59:51.34ID:6HuZ0tG60
2兆くらいでPRにもなったらみたいな考えなんじゃないの
それ自体が間違いだってことなるじゃん?
一個小隊の後方支援の論理じゃないか?
0466ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 11:59:51.48ID:q7NPvNhl0
世帯主961万でもらえず夫婦合算1900万でもらえるとかwwとりあえず所得制限付けました的なことやめろよ
0467ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 11:59:56.68ID:XOxuP19J0
世帯主100万、配偶者3000万でも支給されるの?
0468ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 12:00:03.09ID:MWVxtTuM0
>>340
嫁さんがローン組む時に俺のリーマンが役に立つ
簡単にローンおりるからね

従業員雇ってるイケイケ経営者の妻相手に収入ではどう考えても勝てない
しかも定年もないし子に引き継いで役員にもなれるから老後も超安泰

駅前という需要がなくならない家賃収入の泡銭もあるしね
後年に更地にするか建て直すのに金がいるからその分置いておかないといけない位

稼ぐカミさんはおぶすでも天使
自分が大黒柱である必要はないw
パート妻とかどんなに美人でも無理
0469ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 12:00:12.00ID:JcusY5nA0
>>452
ほんと、この国、頑なにやらないよな
世界各国、コロナでどこも減税して景気刺激してたのに
消費税無くすのが一番簡単で経済効果でかいのに
0470ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 12:00:25.21ID:BcLUUojW0
結局、岸田の分配って
補助金バラ撒いて増税するって事?
0473ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 12:00:44.34ID:741mLGaf0
子持ちのクソどもは子供をネタにして会社サボるカスばかり
援助する必要性皆無
0474ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 12:00:47.39ID:Nu1FZtWd0
児童手当のシステム使ったら、今年の年収減った人拾えないよね。コロナの給付金でしょ、意味ないやん。
0475ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 12:00:48.61ID:yDLDqVoj0
>>454
対案出しても与党案しか通らないだろ
野党であるとはそういう事
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況