上限960万円は「世帯主」 首相、18歳以下給付金で ★4 [蚤の市★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001蚤の市 ★
垢版 |
2021/11/13(土) 10:49:44.03ID:bpmRd9QV9
 自民党と公明党が18歳以下の子どもを対象にした10万円相当の給付で、親の年収が960万円以上の子どもを給付対象から除くことで合意したことに関連し、岸田文雄首相は12日、世帯主の年収で給付を判断することを明らかにした。東京都内で記者団の取材に応じた。

 首相は記者団から給付の基準が世帯主かを問われ、「世帯主単位」だと説明。さらに、例えば夫婦で800万円ずつの年収計1600万円の世帯でも給付の対象になるのかとの問いに、「世帯主ごと(の収入)で判断する。(対象に)なります」と述べた。

 給付をめぐり、自公協議で「児童手当に準じる」としており、児童手当は所得の高い人は支給額を月5千円に減額する「特例給付」という仕組みがある。「特例給付」の場合、「世帯の中で所得が最も高い人」の年収となっており、共働き家庭では夫妻の収入を合計した世帯年収ではなく、どちらか年収が高いほうで判断する。

 また首相は、デジタル技術習得などのための人材投資として、「3年間で4千億円の政策パッケージを創設する」との方針を明らかにした。「中身は民間企業や個人からアイデアを広く募って決めたい。非正規や子育てを終えた女性などあらゆる方々に用意する」などと語った。19日に決定する政府の経済対策に盛り込み、今年度補正予算や来年度以降の当初予算に反映させる考えを示した。

 首相は10日の記者会見で、「働き手がデジタルなどの新しい時代のスキルを身につけられるよう人への投資を抜本的に強化する。職業訓練や能力開発、正社員化や処遇改善への支援を拡充させ、女性や高齢者が活躍しやすい職場環境作りを進めていく」などと話していた。(小手川太朗)

朝日新聞 2021/11/12 21:33
https://www.asahi.com/sp/articles/ASPCD730DPCDULFA02V.html?iref=sptop_7_03
★1 2021/11/13(土) 00:16:30.45
※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1636761432/
0428ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 11:55:10.58ID:3OXpBF3p0
>>412
これは数兆の税金を学会に納めることに他ならない
まさに政教分離を踏み躙る愚策
0429ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 11:55:23.32ID:t+UmDNgT0
18歳以下の子供がいる世帯で、世帯収入800万以下くらいが妥当かな。
0430ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 11:55:40.52ID:BcLUUojW0
親にやるんでなくコロナで困窮してる子供にやるんだって言ってたけど
結局、コロナで影響のない親に振り込むんだろ
0432ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 11:55:54.81ID:1Et8jADE0
>>382
じゃあその後のGOTOの瞬殺するほど使われたお金はどこから出たんだよ?
って話。

どこで区切るかでしょ。
0433ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 11:55:59.46ID:+BKOXxR80
公務員大勝利笑
0434ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 11:56:14.30ID:1Et8jADE0
>>430
そうだよ。
0436ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 11:56:17.82ID:0SKfmTpz0
>>411
対象外となる10%の子育て世帯は納税の義務ばかりを強いられ給付を受ける権利を得られないと言うことになる
0437ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 11:56:19.29ID:6HuZ0tG60
プロパガンダなんだよ
打算があるのね
0438ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 11:56:19.56ID:DEnoDK180
なあんだ。世帯主950万、嫁2000万でももらえるのか。ラッキー^^
と思ってるのいそう
0439ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 11:56:20.52ID:8LEAJ2g10
一度今の考え方から¥を、縁を切ってみろと
上限を400万円にしても特に問題がない事が分かるはずだよ
0440ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 11:56:33.22ID:Ya+GGMhX0
10万だけではなく、所得税も高いし高校の学費補助も大学の補助も子供医療費も
子供手当もすべてカットされるから無理せず600万くらいのあまり責任ないポジション
の方がよい
0441ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 11:56:33.34ID:ArqJ5Ue60
飲食店へのバラマキと比べるとゴミみたいな金額だよこれ
0442ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 11:56:34.55ID:gxIjp3R+0
>>417
パート主婦なんて、会社員になりたくても仕事がパートしかない人達だろ?
普通にバイトしてる低所得者と変わらないよな
0443ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 11:56:55.15ID:qg51xjo30
>>411
その子供たちのおかげで独身者も老後生活ができるんだけどバカには分からないんだよなあ
0444ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 11:56:59.24ID:oKW9YjbQ0
年収1000万円が富裕層だと思ってる馬鹿なんだろ
0446ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 11:57:41.97ID:H3Xbvk9w0
>>411
貧乏でも結婚出来るよ
0447ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 11:57:43.67ID:8uCU//BF0
もう独身は結婚して子供つくれや、習い事とかさせなきゃ大して金かかんないぞ
不細工でもいいじゃない、自分だって不細工だろ
0449ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 11:57:51.28ID:qg51xjo30
>>441
朝三暮四の猿と同じだからね
0450ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 11:57:55.38ID:DEnoDK180
そりゃまあ。富裕層なんて親から相続したり株や仮想通貨で一発当ててなるのが多いからな
労働で稼いでるだけだとなれるとは限らん
0451ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 11:57:57.17ID:3OXpBF3p0
>>432
ダッピクラスになると高々30万程度の貯蓄すら想像出来ないということだよね
桃山学院だったかね?
0452ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 11:57:58.72ID:yZJNU6C30
結局は消費税減税が一番なんだけどねぇ
0454ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 11:58:17.82ID:QsXoaTfd0
立憲がなんか提出してたけど、あんなの通ったりするの?いつものやってますよアピール?
0455ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 11:58:27.32ID:DEnoDK180
アンカー忘れた
>>450>>424へのレス
0456ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 11:58:40.62ID:741mLGaf0
子持ちを殺せ
子持ちを殺せ
子持ちを殺せ
0457ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 11:58:41.21ID:lAQHC/gN0
年収800万超えて子育てしてるような世帯は、行政からの少ない給付金を貰いたいがために収入調整したり面倒なことする余裕ないし
それならもっともっと頑張って稼ごうってなる
それより低い収入だと死活問題になってもらおうと必死になるわな
0458ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 11:58:44.88ID:BcLUUojW0
コロナで困窮してる世帯年収150万の母子家庭に10万で
コロナで困窮してない世帯年収1900万の家庭に10万って
なにか間違ってる
0460ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 11:59:03.63ID:qg51xjo30
>>452
子供がいればその分消費もしてるってことだからねえ
施してやった感が大事なんでしょ
0461ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 11:59:38.26ID:5wSKtqbN0
犯罪者だらけの自民党公明党
0462ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 11:59:42.49ID:oS/EkZBJ0
非正規「あの…俺たちは?」
氷河期世代「当然貰えるよな?」
岸ダッピ「お前らに配っても自民に投票しないのわかってるからやりたくないダッピ」
0463ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 11:59:43.20ID:8N01FDsQ0
オレ年収2000万だからもらえないけど、離婚すれば嫁の年収で判断されるからもらえるな。
それからまた再婚するかな。
0464ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 11:59:50.95ID:H3Xbvk9w0
>>447
ほんこれ
子育て放棄して年金は貰うとかありえん
0465ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 11:59:51.34ID:6HuZ0tG60
2兆くらいでPRにもなったらみたいな考えなんじゃないの
それ自体が間違いだってことなるじゃん?
一個小隊の後方支援の論理じゃないか?
0466ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 11:59:51.48ID:q7NPvNhl0
世帯主961万でもらえず夫婦合算1900万でもらえるとかwwとりあえず所得制限付けました的なことやめろよ
0467ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 11:59:56.68ID:XOxuP19J0
世帯主100万、配偶者3000万でも支給されるの?
0468ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 12:00:03.09ID:MWVxtTuM0
>>340
嫁さんがローン組む時に俺のリーマンが役に立つ
簡単にローンおりるからね

従業員雇ってるイケイケ経営者の妻相手に収入ではどう考えても勝てない
しかも定年もないし子に引き継いで役員にもなれるから老後も超安泰

駅前という需要がなくならない家賃収入の泡銭もあるしね
後年に更地にするか建て直すのに金がいるからその分置いておかないといけない位

稼ぐカミさんはおぶすでも天使
自分が大黒柱である必要はないw
パート妻とかどんなに美人でも無理
0469ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 12:00:12.00ID:JcusY5nA0
>>452
ほんと、この国、頑なにやらないよな
世界各国、コロナでどこも減税して景気刺激してたのに
消費税無くすのが一番簡単で経済効果でかいのに
0470ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 12:00:25.21ID:BcLUUojW0
結局、岸田の分配って
補助金バラ撒いて増税するって事?
0473ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 12:00:44.34ID:741mLGaf0
子持ちのクソどもは子供をネタにして会社サボるカスばかり
援助する必要性皆無
0474ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 12:00:47.39ID:Nu1FZtWd0
児童手当のシステム使ったら、今年の年収減った人拾えないよね。コロナの給付金でしょ、意味ないやん。
0475ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 12:00:48.61ID:yDLDqVoj0
>>454
対案出しても与党案しか通らないだろ
野党であるとはそういう事
0476ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 12:00:59.18ID:hDYTBr+g0
>>443
数人かせいぜい数十人死んだところでたいして変わらんが。
踏み間違いとかでもしょっちゅう死んでるし
他人のガキである限り俺には関係ない
0477ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 12:00:59.86ID:wYYDj42m0
結局は公務員を含めて10万円給付したいという
政策。手続きの仕事するの公務員だから。
0478ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 12:01:23.25ID:ryI+nsLj0
世帯所得800万円の家庭がコロナの影響受けてるとは思えない
自民公明だけが勝ちすぎた結果です
次はぜひ国民民主を増やすべきですよ
0479ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 12:01:29.11ID:5wSKtqbN0
政党補助金もらいながら未だに癒着賄賂しまくってる

ウルトラバカの集まり
0480ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 12:01:39.89ID:jSU83hnH0
何が弱者に寄り添う温もりのある社会だよ
いつも通り金持ち優遇の自民党方針じゃねえか
0481ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 12:01:45.80ID:jMQ0HCfF0
貧困対策格差是正富の再配分なんだから世帯収入500万以内とかでいいんだよ その上でこどもいるとこに限定してこどもひとりにつき10万とか
0482ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 12:01:47.71ID:yZJNU6C30
>>382
給付金がなければその消費もマイナスだったはずのものがプラマイゼロになってるなら
実質的に給付金は消費にプラスだったってことだけどね

ゼロがプラスになったらプラス効果と認識する割に
マイナスがゼロになってもプラス効果と思えないようじゃ政治センス経済センスゼロだわなぁ
別に君に言ってるんじゃなくて
そういう政策等で実際に国を動かす政治家や官僚が、重要な立場にありながらそういうマクロ視点で物事を判断してないってのが
日本のヤバいところであり、失われた30年の原動力だって言ってるだけね
0483ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 12:01:50.86ID:741mLGaf0
>>478
公明党の議員を殺せば良い
0486ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 12:02:12.27ID:6dRFcBb30
>>420
専業主婦なら家事や子育てが楽だけど共働きだと大変だろ
10万円はそういう夫婦へのご褒美だ
0489ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 12:02:45.60ID:JvLZtO2N0
>>160
未成年に配るのは分かる、子育て世代は大事な票田だからな
現役世代に配らないのもまあ分かる、全然投票しないから無視しても問題無い
だがよぉ
高齢者に配らないと言うのはどう言うことだぁ?大事な票田だぞ?
選挙終わったからもう用無しって事なのか?
次の参院選の頃にはもう忘れてるだろうって事なのか?
どういう事だ!どういう事だよッ!クソッ!
バラマキと批判されるから配らないってどういう事だッ!
ナメやがって クソッ!クソッ!
0492ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 12:02:53.58ID:qMEMzVvu0
>>355
そんなハードル高くないわw
共働きで世帯年収が600あれば
子供持てる
0493ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 12:02:56.32ID:bE6Dwsu30
>>474
そう。公明党の代表は何も分かってない。
確定申告でオーバーしてたら追徴課税するのかねえ。年内に、って去年の所得基準だったら今現在厳しい人は救われない愚策
0494ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 12:03:08.84ID:DEnoDK180
>>447 >>464
安倍やイチローみたいに結婚しても子なしは?
0495ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 12:03:20.81ID:4NqiOlEr0
子どもを世帯主に変更すれば親が何億稼いでようが給付金もらえるってこと?
0496ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 12:03:23.13ID:3Pp9jtB50
>>463
違法だがバレなければおk。
まあバレない。
0497ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 12:03:44.25ID:jMQ0HCfF0
ほんと必ず予定調和のお友達優遇富裕層優遇 公務員優遇の格差拡大できっかりおちつくいつものパターン 全く変わらず
0498ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 12:04:00.15ID:yDLDqVoj0
>>479
カネを持てば持つほどカネに汚くなる
それが利権自民党
0501ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 12:04:15.72ID:1Et8jADE0
>>451
だっぴってなんぞ?
0502ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 12:04:38.41ID:wYYDj42m0
公務員と経団連の大手企業に配慮ってか!
世帯年収500万以下とかで良いと思うけどね。
0504ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 12:04:45.65ID:H3Xbvk9w0
>>494
不妊で子ども出来なかった人はしょうがない
0505ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 12:05:03.35ID:IGU2JkRX0
何で世帯収入にしないの?
0507ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 12:05:26.52ID:tZFm/Scd0
40越えのボッチは貰えないのかよ!
0508ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 12:05:29.12ID:3Pp9jtB50
>>495
世帯全員で収入が一番高い人で判定。
芦田愛菜を世帯主にしても貰えない。
0509ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 12:05:37.84ID:jMQ0HCfF0
できもしないことできそうに言うんじゃねーわ
0510ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 12:05:42.97ID:BcLUUojW0
>>472
年収が多いから世帯主じゃないよ
世帯主なんて100歳のお爺さんだっているんだから
記事の「自公協議では児童手当と同じ考え」は決まった事じゃないから
0511ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 12:05:48.46ID:l7Lewe4U0
今の子供は将来年金で悲惨な事になるから10万ぽっちで満足なら安いもんだ
一律でも良かったな
0512ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 12:05:50.15ID:lTozv28y0
>>463
その方がいいよ
子供の親権は嫁にして
嫁はシングルマザーとして手当て貰えばさらに完璧だよ
さらに生活保護貰えば年収あがる
0513ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 12:06:20.11ID:H3Xbvk9w0
>>493
公明党は所得制限なしでの公約だった
0514ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 12:06:20.77ID:oAo4l1Ee0
>>503
たった10万円でそれはないでしょw

でも児童手当の所得制限の基準もこれを機に見直しすればいいと思うけどね
0515ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 12:06:52.61ID:2Idp8hdh0
>>444
所得1000万あれば普通は新築の家をもってるでしょ
1000万以上の所得グループの中では馬鹿にされる底辺だけどw
0516ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 12:07:10.90ID:BcLUUojW0
世帯主じゃなくて「子供の親の収入のどちらか多い方が960万以上」だから
0517ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 12:07:41.14ID:gxIjp3R+0
ほんとなんで世帯年収にしないんだろ?

130万以下しか稼いでない妻は困窮者扱いになりますか?
0518ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 12:07:55.02ID:3Pp9jtB50
>>514
児童手当、高校無償化も世帯主基準だから、子供1人あたり数百万は違う。
子供3人以上とかなら普通に検討に値する。
0521ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 12:08:08.13ID:bE6Dwsu30
>>514
いや、母子家庭手当もあるし、家庭内離婚増えるんじゃないかな。

遺産は子どもにいくし、問題ないもんな。
0522ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 12:08:16.91ID:wYYDj42m0
元々岸田さんは、以前国民一律30万円って言ってたことあるんだし、国民一律10万でもまだ10万少ないでしょ。今更だけど一律10万の方が綺麗にまとまるけどね。
0524ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 12:08:28.58ID:HLqqZui60
>>463
まあいいけど、嫁子供をあんたの社保から切離しして国保加入が必要な
嫁さんも社保なら負担は増えんが会社に色々突っ込まれるけどな、社保切替は
0525ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 12:08:43.13ID:h865me820
世帯主が年収960万以下でも

配偶者が年収1000万稼いでいても貰えるの?

こんな裕福な家庭に配る必要あるのか?
0526ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 12:09:01.03ID:Ak31oIvd0
>>525
ない
0527ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 12:09:06.28ID:BcLUUojW0
世帯収入なんて4世代家族はどーすんだよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況