X



【半導体不足】インテルの中国での半導体増産計画、ホワイトハウスが退ける−関係者 [木ノ葉の蓮華は二度咲く★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001木ノ葉の蓮華は二度咲く ★
垢版 |
2021/11/13(土) 14:03:58.27ID:u4vqMHQB9
バイデン政権は米インテルによる中国での増産計画について、安全保障上の懸念を理由に退けたことが事情に詳しい複数の関係者の話で分かった。米国の半導体不足問題の解決策として打ち出された同案は頓挫した。

 関係者が匿名を条件に話したところでは、半導体メーカー最大手のインテルは四川省成都にある工場を使ったシリコンウエハー製造を提案。
2022年末までに稼働させ、世界的な供給不足の緩和を図る計画だった。同社は一方で、米国での研究と生産を強化するため連邦政府の支援も求めている。

バイデン政権は半導体供給不足への対応を急ぐ一方で、重要部品の生産の米国回帰を目指している。
インテルの中国計画はこうした目標にはそぐわないことから、当局者は提示された計画を思いとどまるよう強く求めたと関係者は話した。
インテルは発表文で、「技術革新や経済に不可欠な半導体に対する旺盛な需要への対応に役立つ別の解決策」に引き続きオープンな姿勢であることを明らかにした。
 
 ホワイトハウスの報道官は具体的な取引や投資に関してコメントを控えた上で、人権侵害や米国の国家安全保障を脅かす活動に資する可能性のある
「最先端の能力を、中国が米国の技術やノウハウ、投資を利用して開発するのをバイデン政権は阻止することに重点を置いている」と説明した。

https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2021-11-13/R2HQUJDWLU6801
0027ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 14:22:25.72ID:XuyD7TC/0
中国に工場つくるってのは、中国企業資本半分入れるて意味だろ?
そんなん いまの政権が許すわけないじゃん。 オバマの時代じゃないんだから
0028ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 14:23:08.91ID:DLHe66X80
中国の隣に安い賃金でも文句も言わず勤勉に働く人達の国があるよ
0034ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 14:26:52.36ID:ugObwnil0
>>31
ないない
グローバリストどもが死ぬだけだw
0036ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 14:28:05.50ID:c41xwvAw0
>>14
米国で生産しなきゃ日本の雇用も守れなかったんだが
0037ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 14:29:09.46ID:eOb1BlKv0
いいよいいよ
0038ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 14:29:32.70ID:RC3x29+p0
>>24
間に合わないよ
工場建設に3〜5年
増産体制に1〜2年はかかる
0039ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 14:29:35.02ID:JPx5EaBQ0
>>34 台湾有事はあるかもよ
最近は米の中国誘い込みが異常なレベルになってきている、あんなのされたら中国辛抱たまらんだろう 
0040ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 14:31:04.88ID:ugObwnil0
コレは習近平を含む世界の主要な指導者たちによるグローバリスト殲滅作戦だからなw
0043ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 14:33:01.88ID:GW1tYJjQ0
台湾有事が控えているなかで中国へ工場もっていくのはリスクだからな
ただでさえ今中国は電力不足で生産が思い通りにならないカントリーリスクがあるというのに
電力不足も中国共産党の施策の失敗でもあるしな
習近平独裁体制が強化されているなかカントリーリスクは年々増大している
0044ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 14:33:21.39ID:ugObwnil0
>>41
ソニーが熊本に作んだろw
0045ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 14:33:33.91ID:mIj4nkth0
>>24
2024年だぞ

>米Intelは24日(現地時間)、米国アリゾナ州チャンドラーにある…新たに2つの最先端半導体製造施設「Fab 52」および「Fab 62」(以下:ファブ)の起工式を行なった。>…2024年のフル操業を予定しており
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1354273.html
0046ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 14:33:38.93ID:gme2NCT/0
>>35
水冷必須の次の
0048ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 14:34:10.09ID:Bn1E5/yx0
ホワイトハウスが拒否するのを分かってるのに中国で生産しようとするインテルの経営が理解できない。
だからシェアを取り戻せないんだよ。
0050ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 14:35:07.42ID:ugObwnil0
>>42
グローバリストどもによる世界統一政府などありえんのだよw
0055ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 14:37:52.30ID:jgKPaKxu0
幾らアメリカ様の犬になってもアメリカ企業が投資するのは敵(笑)の筈の中国。
日本、台湾舐められすぎ。韓国もアメリカから距離起きたがる訳だわ。
0056ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 14:38:06.19ID:rOoiUYn+0
>>28
中国の低賃金は月一万だぞ
0057ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 14:38:28.76ID:gme2NCT/0
>>48
シリコンウェハー増やすなら仕方ないっちゃ仕方無い
中国が最大の産地だし
0058ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 14:38:52.50ID:XpYJGM6d0
>>17
キ○タマ握られてんだろw
0059ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 14:38:58.04ID:tFc0P50Y0
自公の媚中工作員が湧かないからスレが静かだ
0060ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 14:39:13.18ID:OhXYR9C90
アメリカに生産能力あるかな?
アメリカ人も日本人と同じで少しきついとブラックだとか内部告発するからな
0063ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 14:40:48.52ID:u5doXepn0
熊本に半導体工場作ってCore2Duo増産しようぜ!
0065ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 14:42:05.94ID:K4VIKCsP0
自国に作る補助金の正当性のためにわざと否定されるの解っててやってるとしか・・・
0069ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 14:45:45.34ID:ZaPRj50o0
シリコンの工場くらいよくね?
0070ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 14:46:13.09ID:oyXchxgk0
>>1
牧島かれん「売りまぁあす!」
0073ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 14:48:28.96ID:2S223INX0
インテルクルッテル
バイデン意外にまともw
0074ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 14:48:53.42ID:JPx5EaBQ0
>>68 既にウィグル問題関連で、取引関連企業についても制裁金含めて規制できるように米では法制化しているね
大手アパレル系などでウィグル製造を外してきてる動きは、人権的配慮のイメージアップの他に実はそこらの制裁を逃れたいからだね
米は巨額制裁金をふっかけてくるからね  
0077ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 14:50:20.56ID:OhXYR9C90
長時間労働など中国人がやってるようなことを
アメリカ人にできるはずがない
アマゾンの仕事ですら文句言うのに
外国企業が中国に進出し工場立てるのは自国では問題あるようなことを
中国では何も言われないから積極的に進出してるんだろ?
0078ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 14:51:44.91ID:ugObwnil0
>>66
バイデン「はぁ?アメリカ国民にオメェんとこ焼き討ちさせんぞ?」
0079ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 14:52:11.01ID:nHTHQ5UM0
中国は電力不足
安い人件費で人力発電でまかなうのかな
0080ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 14:53:24.40ID:rlGHaeeb0
インテルが、ダメもとでもアメリカ政府に申請せざるを得ないような
破格の優遇条件を中国政府から提示されたんじゃないの。
0081ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 14:53:25.29ID:q9FQRSvS0
インテルって、馬鹿なの?
0083ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 14:53:57.13ID:b1C0K8zq0
>>1
インテルもなんで電力不足の中国? 日本に来いとは言わんけど、東欧あたりの方が見込みあるだろ。
0085ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 14:56:40.30ID:wnqxkHbE0
インテルの経営陣も安全保障を考慮して欲しい。
米国あってのインテルだ。
中国が全ての面で覇権を握ったら、会社は潰される。
0087ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 14:58:29.00ID:B8kN/Z8y0
中国はすでに組み立て屋から脱しようとしている
独自の半導体製造装置も作り始めている

いまさら技術を守ってもムダじゃね?
0089ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 14:59:16.69ID:mluuQ2Fp0
あっ 電気代の安さかw
装置工場フロアなんか担当者一人で済むし、ほとんど自動引上げ。
人件費関係無い産業だから、理由があるとすれば電気代。
0091ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 14:59:29.58ID:6oPmQo5m0
意味のない政策だよな
アメリカの大学は中国の留学生であふれてて
半導体関連の国際学会は中国人留学生の発表ばかり

国際学会発表者というキャリアを武器に就労ビザをとりインテルやGAFAに就職

そしてそのほとんどは4年くらい務めてノウハウ人脈を得て本国に帰り起業する
0093ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 15:02:05.64ID:ugObwnil0
>>87
技術じゃなくて雇用なw
0094ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 15:02:52.19ID:fXPN56yy0
人件費の安い日本という植民地があるのに何故日本でやらない?w
0095ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 15:02:58.89ID:fSTEJtyv0
>>91 孔子学院?も閉鎖されていってるから分からんで
0097ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 15:04:30.50ID:ugObwnil0
>>94
経済安全保障の意味わかってねえだろ?
アメリカ企業はアメリカの日本企業は日本の雇用を創出しろってことなんだよw
0099ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 15:05:32.60ID:E31SH8i/0
TSMCも中国に工場あるし、委託してるAMDのCPUの最終工程はほとんど中国だけど。
だからMAID IN CHINAって書いてある。マレーシアもあるけど日本に入ってくるのは
あまり無い。
TSMCが自動車向けに南京に28nmのラインを増設しようとしてるからな。
ファウンダリ事業やってるのに米国縛りで伸び悩んでたのがいままでのIntelだし。
米国のファブレスの半導体もみんな最後は中国かマレーシア、台湾当たりから出荷
されてるのに建前だよこんなの。
0100ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 15:07:56.97ID:zFrujAp20
>>91
最近はビザ降りなくてぐんぐん減ってるけどね
ビザ更新も1年ごととか厳しいし
0101ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 15:09:06.63ID:pa1aUShH0
国を売って金を得るねじれた経済はもう終わりにしないとな
誰が勧めてるのか知らないけど集団自殺と変わらないわけだから
0105ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 15:12:34.98ID:zFrujAp20
>>99
効いてない効いてないと連呼するならもっと規制強化が必要だな
0106ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 15:14:04.70ID:6Q88hoA50
>>11
目先の功利主義で動くから商人が力を持ちすぎた国はろくなことにならんのだよな
政治と経済は車の両輪だから財界ばかりデカくなっても長期的に見れば衰退を招くだけなんてザラにある
どっかの経済一流政治三流とか言われてる国にも教えてやりたいわ
0108ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 15:16:18.81ID:ugObwnil0
中国がTPPに加入する意味はココにある
国際ルールに則ってモノの売買をしろってこと
中国で安く作って世界に安くバラ撒く事はもう御法度なんだよw
0109ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 15:16:24.68ID:zFrujAp20
>>87
「無駄、痛くない、怖くない、効いてない、止めろ」
言えば言うほど効いてる証拠ですね
0110ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 15:17:13.67ID:ajn3/PnZ0
もしかしてゲルシンガーってアホなのか?
0112ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 15:18:41.72ID:CoM9c+RR0
俺が大昔に勤めてた半導体企業は中国に工場作って潰れた
0114ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 15:19:08.22ID:PvC9Yc+60
日本は米国に
世界最先端だった半導体産業を潰された事を忘れるべきじゃない

中国は盗賊、米国はヤクザ
0115ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 15:19:23.16ID:ajn3/PnZ0
>>34
第一次大戦のときからそう言ってるんだよなあ
0116ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 15:19:33.19ID:Lf/H0ATj0
台湾の時代遅れプロセスに4000億円支払うバカ国家もあるけどな
0118ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 15:21:34.91ID:NL4/Vb180
>>2
半導体って言うほど雇用生まんやろ
0119ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 15:22:02.75ID:ajn3/PnZ0
>>66
自由なわけないだろ
国家を左右する産業やぞ
0120ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 15:23:23.41ID:ajn3/PnZ0
>>118
熊本のTSMCは1500人程度らしいな
0121ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 15:23:38.90ID:Csv8W/HC0
価格どころか技術でもTSMCに勝てないのに今更
ファンドㇼやる!ってほざいてるんだもんなぁw

早晩GEみたいなことになるよ
株持ってる人は悲惨だねぇw
ゲルシンガーがCEOになるって決まった時点で売るべきだった笑
0124ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 15:27:57.64ID:8yMfp78Y0
>>1
日本に造ればいいだろ
それなりのコストでできるはず
0125ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 15:28:46.89ID:C2AnE4No0
>>116
時代遅れではない
大衆車に次世代半導体を使うわけないだろ低学歴w
0126ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 15:35:44.02ID:k8rjsbOZ0
>>17
近頃は中国の人件費も上がってきているのでIntel上層部が何かしらの弱みを握られている可能性が高い
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況