X



上限960万円は「世帯主」 首相、18歳以下給付金で ★5 [蚤の市★]
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001蚤の市 ★
垢版 |
2021/11/13(土) 14:18:13.84ID:ss/RhDPH9
 自民党と公明党が18歳以下の子どもを対象にした10万円相当の給付で、親の年収が960万円以上の子どもを給付対象から除くことで合意したことに関連し、岸田文雄首相は12日、世帯主の年収で給付を判断することを明らかにした。東京都内で記者団の取材に応じた。

 首相は記者団から給付の基準が世帯主かを問われ、「世帯主単位」だと説明。さらに、例えば夫婦で800万円ずつの年収計1600万円の世帯でも給付の対象になるのかとの問いに、「世帯主ごと(の収入)で判断する。(対象に)なります」と述べた。

 給付をめぐり、自公協議で「児童手当に準じる」としており、児童手当は所得の高い人は支給額を月5千円に減額する「特例給付」という仕組みがある。「特例給付」の場合、「世帯の中で所得が最も高い人」の年収となっており、共働き家庭では夫妻の収入を合計した世帯年収ではなく、どちらか年収が高いほうで判断する。

 また首相は、デジタル技術習得などのための人材投資として、「3年間で4千億円の政策パッケージを創設する」との方針を明らかにした。「中身は民間企業や個人からアイデアを広く募って決めたい。非正規や子育てを終えた女性などあらゆる方々に用意する」などと語った。19日に決定する政府の経済対策に盛り込み、今年度補正予算や来年度以降の当初予算に反映させる考えを示した。

 首相は10日の記者会見で、「働き手がデジタルなどの新しい時代のスキルを身につけられるよう人への投資を抜本的に強化する。職業訓練や能力開発、正社員化や処遇改善への支援を拡充させ、女性や高齢者が活躍しやすい職場環境作りを進めていく」などと話していた。(小手川太朗)

朝日新聞 2021/11/12 21:33
https://www.asahi.com/sp/articles/ASPCD730DPCDULFA02V.html?iref=sptop_7_03
★1 2021/11/13(土) 00:16:30.45
※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1636768184/
0007ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 14:22:20.13ID:ryI+nsLj0
自民党支持者で今回の給付に不満な人は次回は国民民主に投票しましょう

自民公明が勝ちすぎるとこのようなおかしなことが起こってしまいます
国民民主を大きくしましょう
0008ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 14:23:50.50ID:Buu5ui1B0
家庭を持てない貧困層から
コロナで生活が苦しくなった公務員への
再分配。さすが自民党の岸田さんだね
0010ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 14:24:49.58ID:yikRoaCu0
公務員と経団連への配慮
ここらへんは夫婦で同じ職種や職場の人が多いから
0015ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 14:27:15.10ID:gFdMAsc40
これってじじばばと同居しててじじばばが子供の両親より収入高かったらじじばばを基準に給付なしになんの?
そうだとしたら核家族化がますます捗るね
0016ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 14:28:44.08ID:ryI+nsLj0
>>15
世帯主の収入だけで決まるという事
0018ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 14:31:36.62ID:NeVHvAhe0
>>6
90%になるとして
その判定のためにパソナにいくら払って全世帯調べんのよ?と言う話
そのまま配った方が安いんじゃねーのこれ?
0021ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 14:32:07.34ID:RnWLkOCJ0
2馬力公務員に配慮したんだろ
子作り子育てには最も恵まれた層だからそこに厚く金を撒きたいってこと
下層の非正規単身者から奪って中流の上の公務員に配るというパターン
そもそも法律を作る人間がここだからね
0023ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 14:33:12.44ID:Q1nfD0Pd0
株の利益は960万に含まないって知ってた?
ここ大事よ。
0024ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 14:33:43.73ID:+BKOXxR80
公務員ライン笑
0025ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 14:34:15.98ID:H2QRAdVm0
これ
爺400万←世帯主、父1500万母800万、婆と子2人の世帯2700万は貰えて
父970万母100万、子4人の世帯は貰えないの?
0026ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 14:34:20.61ID:K4loogzF0
夫 950万円
嫁 2億円

これでももらえるってことかw
0030ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 14:35:05.85ID:1gExppCQ0
>>1
世帯主は収入無しの無職でもなれるはずだが?
長男1500万
世帯主爺さん0円
0032ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 14:36:00.32ID:KIJQBByh0
年収の基準を400万ぐらいに下げればいいじゃん

どうみても公務員の票逃したくないからだろ
0033ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 14:36:16.08ID:WNUc/aWv0
世帯主、だいたい旦那だけど
奥さんの方が稼いでいる場合もあるよ

いま日本ではそれがトレンドでしょうw
0034ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 14:36:22.18ID:5V8HZZx90
過去何年間も、「子どもの貧困」
「子育て世帯の貧困」「シングルマザーの貧困」とか、
必死に政権批判してた人達、
何で今回の給付金にはダンマリなんですか?

本当は「子どもの貧困」などどうでもよく、
単に政権批判したかっただけなんですか?
そうとしか思えないけどね
0036c
垢版 |
2021/11/13(土) 14:36:46.96ID:Vln4j2l/0
>>18
1家族一同毎でいいい
0038c
垢版 |
2021/11/13(土) 14:37:09.72ID:Vln4j2l/0
>>7
れいわやろ
0039ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 14:37:10.01ID:f9vfT4bi0
公務員は税金で生活してるのに、更に税金を貰うっておかしいわ
納税ばかりで何も見返りないしほんとバカらしい
低所得者のお守りしてばっかり
0041ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 14:37:49.89ID:xwiAQ4820
一律現金10万がいい
0042c
垢版 |
2021/11/13(土) 14:38:02.47ID:Vln4j2l/0
>>39
公務員は手当て入れるとほとんど960超える
0043ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 14:38:35.23ID:E31SH8i/0
金銭感覚が庶民とは違うから言っててもおかしいと感じないんだろうな。
官僚は分かっててやってるが、首相はこの意味が理解できないで所得制限として厳しいとか
思ってるんだろうな…
0044c
垢版 |
2021/11/13(土) 14:38:40.71ID:Vln4j2l/0
>>40
太郎が消費税とガソリン税廃止
0045ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 14:38:51.10ID:itMF1LVO0
所得制限あっても九割の子供が対象になるらしいじゃんwww
国民を騙すノウハウ豊富な自民党らしいやり方だなwww
0047ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 14:39:42.38ID:eVg31KCl0
>>39
カミさん見てると、公共施設やそれに準じる公営の動物園とかプールなんかも青い紙にサラサラっと記入して無料とか半額で利用してたりする
0049ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 14:40:42.61ID:SL8P0ZdR0
世帯年収だろうが世帯主年収だろうがどっちでもいい
どうせ子供に10万配るのが目的で、周りがうるさいから仕方なく条件つけただけだし
0050ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 14:40:45.65ID:2Idp8hdh0
困窮者対策 非課税世帯への給付金
・去年仕事ない今年非課税の世帯、今年も仕事なく困窮:貰える
・去年仕事ない今年非課税の世帯、今年は仕事あり余裕:貰える
・去年仕事ある今年課税の世帯 、今年は仕事なく困窮:貰えない ← ココ切り捨て
0051ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 14:41:04.10ID:68hpNYAJ0
>>14
今年の6月の現況届時点。
さらに言えば世帯で一番収入が多い人を世帯主と見做す。
0052ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 14:41:37.49ID:AKQhcL0O0
0973 ニューノーマルの名無しさん 2021/11/11 10:54:51

氷河期独身は頭が悪いからわからないのかな

氷河期の惨状の中でも生き抜いてちゃんと結婚して子供を作ってくれた人たちを
国は大切にする
どんどん教育費や子供医療がタダになってきて子持ち氷河期は優遇されている

結婚や子作りはコスパ悪いとか言ってバカにしてきた氷河期独身なんか優遇するわけないじゃん
0053ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 14:41:40.14ID:68hpNYAJ0
>>26
貰えない。
世帯で一番収入が多い人の基準
0054ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 14:41:56.95ID:qg51xjo30
>>42
公務員の子育てしてる世代でそんな貰えるか?
0057ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 14:42:19.67ID:E6KfmKhd0
御質問あります。単身世帯で昨年度今年度も無職でしたら困窮者給付金の対象になるのでしょうか。
0058ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 14:42:20.38ID:68hpNYAJ0
>>30
1くらいは全部読もうな馬鹿。
0060ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 14:42:42.69ID:RnWLkOCJ0
>>42
子育て世代なら900万前後だよ
0061ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 14:43:08.96ID:y+JbjxT60
最初は非正規がどうのとか言ってたのにコロコロ変わりまくりだな
初っ端からこんなブレっブレで大丈夫か?
0062ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 14:43:53.90ID:oIpYsWG60
お前ら、動物園の園長になって考えてみろ
0063ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 14:44:09.35ID:LJGS+kIW0
世帯主の年収が960万の家が貧困家庭?
貧困家庭救済するという前提なら世帯合計で300万以下ぐらいにしないと
0064ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 14:44:26.67ID:WNUc/aWv0
>>51
法律上は、世帯主の決め方にはルールは無ンだわ。
0065 【R2-D2】
垢版 |
2021/11/13(土) 14:44:31.45ID:WhhQfJUR0
これはお肉券のパターンで支給自体取りやめになるパターン
0066ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 14:44:37.50ID:ii6PQXdU0
岸田ってアベスガよりまともそうに見えたけどやっぱりアホなのかも
自民にはまともなのがいない
0067ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 14:44:57.71ID:B58ewP9n0
どーせ世帯主の通帳に入るんだろ。
つーことは18歳以下が自由に使えるカネじゃないってことだよ。
世帯主が適当に用途替え使用して消えてなくなる可能性が高いわな。
0068ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 14:45:14.47ID:EfHG+LMj0
そもそも世帯主という制度になんの意味があるの?
どんな小さな集団でもボス猿を決めなきゃならないのは猿に近いからなの?
0070ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 14:45:17.98ID:68hpNYAJ0
>>46
貰えないよ。
児童手当の通常給付、特例給付と同じ基準だから。
そもそも児童手当の基準知らないんなら子供いないでしょ?
0071ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 14:45:23.07ID:hOYuzOpX0
9割は貰えるからレアケースで遊ぶなよw
0072ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 14:45:24.61ID:sREpNcFx0
世帯主での判断なら、夫婦で800ずつでも給付されるって事だろ?

もしかして世帯主収入と、世帯主言い間違えた?
0073ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 14:45:52.84ID:sgceCfQu0
>>61
国民個々の雇用形態は国が把握してないので、非正規向けの支援は出来なくなった
0074 【にゃあ】
垢版 |
2021/11/13(土) 14:46:04.08ID:WhhQfJUR0
世帯主とか家制度の古臭い感覚だネ、江戸時代か
0075ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 14:46:14.19ID:sgceCfQu0
>>67
そりゃそうだ
保護者なんだから
0076ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 14:46:20.36ID:H2QRAdVm0
>>60
自衛官とか転勤多い為に一馬力の公務員は960万超えてて
もらえないようになってるんだよなー酷い話
0077ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 14:46:33.94ID:EfHG+LMj0
古い家持ちなら無職のおじいちゃんが世帯主のケースが多いよね
まさに上級国民とかがこのケース
0078ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 14:46:47.72ID:hOYuzOpX0
>>65
お肉券は都市伝説レベルだったな
0079ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 14:46:51.75ID:68hpNYAJ0
>>64
提出する世帯主は別にどっちでもいいの。
児童手当同様、給付の基準は名目の世帯主は関係なく、収入が高い方で判定。
バカは黙ってろよ。
0080 【不如帰】
垢版 |
2021/11/13(土) 14:47:02.68ID:WhhQfJUR0
マイナンバーには世帯の概念ないのに、世帯単位で条件つけるとか、矛盾してるな
0081ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 14:47:03.29ID:sgceCfQu0
>>74
そもそも、わが国の世帯の概念って適当だからな
結婚してなきゃ世帯分離も余裕だし
0083ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 14:47:54.96ID:WNUc/aWv0
>>79
自己紹介 乙ww
0084ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 14:48:20.87ID:RL/yY40W0
年収高い方だけで判定なら結構な層までもらうんだな
0086ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 14:48:24.93ID:sgceCfQu0
>>77
むしろ、世帯分離してるとお爺ちゃんは住民税非課税世帯向けの10万円支給の対象になるんだぜ
0087ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 14:48:35.55ID:nz0DRUyy0
自営業の俺は約800万/年で世帯主で早期退職で退職金を割増で貰ったのも3年前
嫁の昨年の収入は約1400万/年
うちの場合は子供が21歳だから対象外だが、18歳以下なら世帯主の収入が960万無いから貰える?
0088ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 14:48:49.99ID:FLaBxmdJ0
日本人の平均年収(2019年9月〜2020年8月)
30代  男性484万円  女性377万円
40代 男性573万円  女性403万円
50代以上 男性661万円 女性431万円

合算を有りにすると平均的な共働き世帯は40代でも960万円を超えて
40代以下しか給付金をもらえなくなる
合算しないことで9割の子育て世帯がカバーされる
夫婦合算で1600万とか主張するマスゴミや橋下、金玉皮がいかに的外れか分かる
0089ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 14:48:54.07ID:UkNaHUZw0
世帯収入にすると公務員もらえなくなるから
0090ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 14:48:57.36ID:RL/yY40W0
>>67
当たり前だろう
0091ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 14:49:00.67ID:o8RQcR4H0
よっしゃー俺800嫁750のうちは20万ゲットだぜーメシウマー全然金に困ってないのに。
0092ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 14:49:09.28ID:68hpNYAJ0
>>69
離婚して妻の方で児童手当満額、高校無償化、今回の10万を受領する手はある。
偽装離婚バレるリスクとの天秤だが。
0093ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 14:49:27.53ID:yC5zrQJJ0
所得制限するならどこかで数字を出して区切らないといけない
でも数字を出すなら必ずその根拠を出せと言われる
一から積み上げて数字出すの時間がかかりすぎるから
すでに使われてる児童手当の制限を流用しただけなのだろう
まあスピード感重視なら正解だろう
0094ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 14:49:40.01ID:rm71aDr00
>>1
収入がどうこうはどうでもいいからクーポン券をやめて現金10万円にしろよ
券の発行やらで余計な税金かかるやん
0095ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 14:50:38.40ID:RT8FkLZO0
どうせ草加に財務されて循環先が大儲けだろ
最大効率を狙った年収制限ですか
税金中抜との自民の存在が害悪なのに
輪を掛けてばら撒きとか
自民公明はもう終わりだね
0096ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 14:51:10.62ID:68hpNYAJ0
>>83
は?
役所に提出する世帯主は旦那1500、妻800でもOK。
児童手当の判定時は両者の収入を提出して高い方で判定。もう出てくんなよクソバカ。
0097ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 14:51:16.27ID:TZEzsJyr0
うちは世帯主の俺が非正規の年収380万円で妻が勤務医の
年収3000万円で小学生の子供が2人いるんだが

20万円もらえるんだね。
0099ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 14:51:48.61ID:q9FQRSvS0
>>2
そんなに馬鹿自慢しなくても、お前がバカだと良くわかったよ。
0100ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 14:51:57.42ID:PkFE8JcA0
くやしいのうくやしいのう
0101ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 14:52:01.92ID:hnypHSt+0
世帯一人当たり(4人家族で収入のある人が1人なら収入を4で割る)の収入を
基準にしないと公平性がない。
0102ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 14:52:14.14ID:68hpNYAJ0
>>87
ここまで詳細晒すなら1くらい読んでからにしろ。
0103ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 14:52:32.51ID:WNUc/aWv0
>>96
www
0104ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 14:52:38.30ID:ghL1eZY/0
そもそも公務員てコロナ禍の影響あったか?と言う話
影響のない世帯に配ってどうするの?
先の10万円も同じで公務員を除外すればいいのに
0105ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 14:52:41.34ID:IyzwSLuf0
うちは専業主婦の妻が世帯主だわ
結婚して妻が元々一人暮らしで世帯主になってた貸家に越して
わざわざ変えるものでもないと思ったからそのまま
子供産んで仕事辞めて今に至る
市町村からのお知らせなんかは妻名義で届く
0106ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 14:52:45.50ID:SL8P0ZdR0
>>94
むしろやるなら全額クーポンにしろよ
期限付きの何にでも使えるクーポン
0107ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 14:52:57.35ID:7DQWZuwW0
>>37
なんで?詳細知りたい。

いやうちの嫁さんせいぜいパートなんで常々2馬力羨ましいと思ってたからメシウマの種があればと思って。
0109ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 14:53:52.35ID:68hpNYAJ0
>>97
1読もうぜ。
そんな低脳で稼ぎの良い妻ゲットできるわけないだろ創作野郎。
0110ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 14:53:55.08ID:i7ap+u7H0
>>91
おつ
頑張ってるだろ
子供に何か買ってやれよ
0111ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 14:54:13.90ID:fEgfE/3u0
これに関しては嘘みたいにダンマリだな
0112ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 14:54:37.42ID:JPrFq4uW0
>>104
票の為であって貧乏人の為じゃないよ

実際、困窮者向けは困窮者の1割しかもらえる人がいない
0113ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 14:55:11.33ID:68hpNYAJ0
>>103
wしか言えなくなった1すら読まない低脳。
0114ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 14:55:23.32ID:GkEqy/Fn0
早く配れ
時間かかりすぎ
0115ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 14:55:27.82ID:9KedM+3l0
>>91
国に良い事しかしてないから
存分にどうぞ
0116ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 14:55:28.69ID:qg51xjo30
創作臭ただようレスだらけで草
0117ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 14:55:42.21ID:SL8P0ZdR0
単純に言うと児童手当もらってない奴はもらえない
ただし高校生は除く
0118ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 14:56:03.37ID:JCxv+1fV0
年収制限はやめて欲しい
株で儲けてたのがカミさんにバレちゃうよ
0121ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 14:57:07.79ID:SNusDdd90
>>103
あなたのが分が悪いよ。
こいつのいう通り役所には収入低い方が世帯主にして申請できる。
児童手当は世帯の中で1番収入ある人で判定。
合ってるよ。
0122ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 14:57:10.67ID:Gy5UMZHd0
すまん、誰か教えて
確定申告してて、本業はリーマン、副業もしてる

例えばリーマンの給与が1000万
副業で赤字200万で、申告書の所得が800万なら給付対象?
0123ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 14:57:13.82ID:0EU0uhqM0
>>76
そもそも一度も戦争してない自衛隊に960万以上は払い過ぎだろう
0124ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 14:57:19.52ID:QTfAWwS10
ヤフコメのしつこさよw
自分が貰えないならみんな貰えなくなっちゃえ!を必死にオブラートに包んでまともな意見のように言ってるけど本音が全然隠せてないw
0126ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 14:57:29.37ID:1yAAGhq60
みんなそんなにもらえる世帯が多い方が嬉しいのか?
後々大変じゃん
できるだけもらえる世帯を絞ってほしいわ
0127ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 14:57:32.55ID:rsckB4gX0
この分断政策のおかげで、非正規切る罪悪感なくなったわ。いくらでもやらせてもらう。
給付金やらバシバシもらってんだから大丈夫だし。
0128ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 14:57:58.50ID:ZTs6ANB80
>>1
確実に戦後最低のド腐れゴミ宰相決定だな
安倍超えて良かったなw
首吊って死ね
0129ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 14:58:42.30ID:mK5Wcyvu0
こう言うの必ず一般的な公務員が貰える様にするのいい加減辞めろよ。公務員はコロナで収入減ってないし共働きも多いがそれでも貰えるとか。
元々日本の税制は公務員以上の給与になると途端に税率が上がる仕組み。
0130ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 14:59:04.58ID:68hpNYAJ0
>>122
そもそも今年児童手当満額かどうか。
16歳から18歳なら別だが。
0132ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 14:59:26.19ID:hnypHSt+0
>>118
カミさん「来月からお小遣い廃止よ」
0134ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 15:00:00.71ID:FLaBxmdJ0
スレ住民の個別案件はどうでもいいんだよ
世の中には橋下みたいな超大金持ち子沢山だっている
まず平均的所得の子育て共働き世帯がちゃんと貰えるかが重要
平均的40代共働き世帯は合算だと976万で対象外となる
40代で子供が増えるほど実際の子育て負担は大きくなるから夫婦合算は論外
0135ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 15:00:47.84ID:J5NLiALd0
市役所行って世帯主を変えてくる
0137ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 15:01:39.49ID:7DQWZuwW0
>>113
許してあげようよ。
>>1に「どちらか年収が高いほうで判断する。」って書いてあるの気づいちゃったけど引っ込みがつかないだけなんだよきっと。
0139ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 15:02:45.59ID:zHCZRpLV0
>>112
生活保護受給者が給付対象になってるのが納得いかない
毎日働きもせず寝るか酒飲むかパチンコ行ってる奴に金あげても意味ないじゃん
0140ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 15:02:46.53ID:q9qWDfMp0
世帯主900万円
配偶者2100万円
世帯年収3000万円でも貰える欠陥制度
0141ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 15:03:18.02ID:gSKMQdBG0
次期参議院選挙でバラマキ政策で自公は後悔するだろうな
0142ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 15:03:24.40ID:O+QAxYU60
公務員って共稼ぎが多いとは言え世帯主ですら960以下が多いの?少ないんだな
デキる男は公務員を目指さないの納得
ありゃ女向けの職業&年収だわ
0143ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 15:03:50.25ID:68hpNYAJ0
>>134
むしろ橋下くらいの所得税40%納めてる子持ちは貰う権利あるだろくらい言ってほしかった。
ただのコメンテーターになっちゃったから世論迎合してるだけ。
0144ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 15:03:54.05ID:RL/yY40W0
>>140
その場合配偶者が世帯主扱いかと
0145ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 15:04:52.54ID:68hpNYAJ0
>>140
1すら読めない欠陥脳。
0146ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 15:04:52.85ID:gctmrbIg0
岸田の頭も安倍と変わらんな
0147ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 15:05:36.95ID:y7/+ce3A0
ニ-トを飼えるような親の収入だと給付金はなしか…
0148ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 15:05:44.61ID:JPrFq4uW0
>>139
今回のは
生活保護はもらえないはずだが
0149ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 15:05:51.27ID:y+JbjxT60
>>73
出来もしないことを選挙前に声高に叫んじゃ駄目でしょう
0152ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 15:06:34.93ID:LB/iWmvC0
一人が960万ならもらえなくて
二人で1800万ならもらえるっておかしい
0153ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 15:06:51.62ID:WNUc/aWv0
安倍前総理の時のあったのだけどw

そもそも総理が不用意に「世帯主」云々と
言い出したことで、周りがフォローに…
0154ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 15:06:51.89ID:JcpBrOg90
世帯収入じゃなく?
なんじゃそりゃ
0155ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 15:07:05.31ID:JPrFq4uW0
>>143
税金納めてる人がー、頑張ってる人がー
って論はそもそも間違いって気が付けよ

なんの為の給付金なんだよw
0156ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 15:07:15.40ID:txWM74xq0
>>91
公務員夫婦だな
公務員なら必ずもらえる制度ですねw
0157ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 15:07:16.27ID:4cAnKfGm0
>>21
そうだよなぁ・・
低所得には金は流れず
公務員に支給されるという給付金格差
なーにが分配無くして成長無しだ
格差を進めて分配しないの間違いだろう
独身の苦しみが分からない奴に政治家の資格は無い
0158ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 15:07:40.15ID:TZxmm7qe0
>>140
どんなレアケースだよ
0160ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 15:07:42.93ID:kIFQGSZ00
おー大多数の子持ちに配るんやな
0161ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 15:07:50.94ID:UG9T3iNY0
金無くて結婚すら出来ない貧乏人から集めた金を
年収900万幸せいっぱい子育て家族にプレゼントか
素晴らしい政策だな岸田さん
0162ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 15:08:12.26ID:vkGegtoo0
子供 → 親 → 草加 → 大作
カルトの集金政策
0163ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 15:08:17.65ID:M/CqIJlq0
>>154
小梨が騒いだからガス抜き
0164ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 15:09:05.79ID:sgceCfQu0
>>93
だな
この額なら児童手当と同じだから自治体にベースがあるので早く支給出来る
そして、とっとと支給してこの話題を終わりにしたいのが政府の思うところ
自公としては、我が国に生活困窮者や貧困層など存在しないってのが本音なわけだし
0165ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 15:09:22.78ID:4yZRkehC0
>>161
努力した人は報われる
0166ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 15:09:32.56ID:LB/iWmvC0
父960万 母0円
父900万 母800万

金持ちの子どもはどっち?
0168ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 15:09:40.37ID:gctmrbIg0
年収900万って8割〜9割は絶対もらえるじゃん
バラマキダワ
0169ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 15:09:58.06ID:3Pp9jtB50
>>155
そうなんだよね。
でも困ってる人がー論も違うようだね。

稼いだら負け、結婚したら負けという国からのメッセージだね。
0171ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 15:10:23.54ID:ryI+nsLj0
>>38
無いわー
0172ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 15:10:47.88ID:sgceCfQu0
>>149
あれは別に金銭的な支援とは言ってないからな
非正規雇用者の正規雇用化を進めるため、企業へ働きかけると言っただけで
0173ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 15:10:52.02ID:tV4KA+P70
>>161
カネがなくて結婚できないのは言い訳ってことを
共働き既婚者は知ってる
0174ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 15:10:57.12ID:8gVhhE4d0
俺年収800 妻年収900
頂くわ
0175ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 15:10:57.41ID:zqLT732T0
岸田は気が弱いんだろうな
批判されるとすぐにぶれる

意見を聞こうとして、考える力が絶対的にかけてるから、丸め込まれて、結果として間違える

あまりに頼りない
参議院選で引導をわたして、辞任させてやった方が良いのかもな
0176ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 15:11:45.19ID:sgceCfQu0
>>166
まぁ、こういう極端な例は誤差範囲内なんだよ
0178ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 15:11:49.50ID:sDJBHgFi0
>>1
これは岸田さんが間違ってるんでしょ
来週訂正されるわ
0179ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 15:11:49.97ID:zHCZRpLV0
>>159
むしろ非課税世帯向けは来年の方がいいと思うんだが
去年より今年の方が収入減った人多いと思うから来年は非課税世帯増えると思うぞ
0180ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 15:11:50.24ID:JPrFq4uW0
>>169
正しいかどうかはその人による
自民党は困窮者支援が公約
公明党もそう言ってたから書いてるだけ
0181ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 15:12:07.24ID:kIFQGSZ00
世帯主はさすがにわろたw
夫婦で。800.づつ稼いでる金持ちは貰えて1馬力960の人は貰えないんやろ。。
おかしいだろwww
0182ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 15:12:18.49ID:ghL1eZY/0
>>26
それじゃ生計維持関係が認められないよ
0183ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 15:12:20.11ID:n1TksU+o0
パソナに刷らせる代わりに賞金券にしてください
0184ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 15:12:25.15ID:68hpNYAJ0
>>170
児童手当の制度を使って迅速に給付という話だから、世帯主、但し世帯主より収入が多い人がいればその人、の基準。
0185ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 15:12:27.28ID:4cAnKfGm0
公務員 父、母NHK職員  子供1の場合
世帯主 父
父 年収800万
母 年収1300万

合計2100万
10万支給
お正月にお年玉の臨時収入もあり

一人暮らし 年収250万の底辺
支給無し
正月のお年玉で出費確定
これでは格差が進むだけでは無いか!

よくよく考えるとお年玉は時代遅れだよな
昔は国の給付金が無かったからお年玉なので既婚者を助けた

だが今はどうだ? 国から手厚い補助金が出ている
お年玉は必要無いのではないか?
0187ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 15:12:35.65ID:zqLT732T0
>>93
楽だからというだけで、同じラインでやり過ぎるとその境界での不公平が拡大しすぎる

スピード感とか言うなら最初の公明案で良かったよ
0188ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 15:12:45.44ID:tV4KA+P70
>>175
いや、逆

国民一律にしない頑なさがある
0189ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 15:13:19.37ID:sgceCfQu0
>>173
だよな
我が国はエセ困窮者が多過ぎる
本当に困窮世帯が増えてるなら、今頃暴動が起きてるわ
0190ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 15:13:32.64ID:GuoCU1h80
とうとう国民全員に配らないで貧乏人には配りたくないが始まったなwww金持ちにだけとか議員だけに給付しろやカスwwwお前らはサンドバッグだなwww
0191ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 15:13:35.98ID:nu2osm7z0
自民党ってアホだよな
0192ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 15:13:48.73ID:4cAnKfGm0
>>177
貧乏人は貴様ら既婚者にお年玉を払ってる
強欲なんだよ 貴様ら既婚者は
0193ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 15:13:52.91ID:zqLT732T0
>>176
極端というがどっちの家庭も普通にいるだろ
0195ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 15:13:54.83ID:68hpNYAJ0
>>180
ん?
公明党は18歳以下、所得制限無しって言ってたぞ。
別に公明支持でもないが嘘は良くない。
0196ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 15:14:06.02ID:P4mVf1I00
>>38
自民が嫌で共産に入れないでしょ
れいわって立ち位置が共産っぽいからないわー
それなら国民民主党いれるわ
0199ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 15:14:11.50ID:/zTvOO5P0
いや、私にも下さい
そしたら他に誰に配ろうが文句は言いません


とにかく、私にも下さい
ちゃんと経済回しますので!
0200ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 15:14:21.04ID:Buu5ui1B0
困窮者支援?

コロナ焼け太りをちらつかせた
選挙の買収工作ってハッキリ言おうぜ?
0201ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 15:14:24.90ID:4cAnKfGm0
こんな事が続くと世帯主が所得低い人になるのではなかろうか
0202ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 15:14:33.60ID:SaF0tI6K0
意味のない給付金になったよ
0203ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 15:14:38.52ID:tV4KA+P70
>>186
非正規独身になってはいけないな
という教育的効果
0204ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 15:14:43.17ID:sgceCfQu0
>>193
普通にはいないでしょ
全世帯の数%にも満たないかと
0205ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 15:15:01.73ID:y+JbjxT60
>>172
なんだそうなのか
金銭は無しでも正規化の為の法案は作ったんだ
0206ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 15:15:04.95ID:QXqxUQXO0
つまり世帯主をパート妻で登録すれば旦那が2000万稼いでてももらえるわけだ
0207ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 15:15:15.20ID:3R/D+igW0
>>18
全世帯調べようが調べなかろうが、パソナには大量に流し込まれる
安くなるすべなど存在しない
0210ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 15:15:25.36ID:S5XMv+NO0
>>67
つまりこういうことだ
パパ 年収950万+15万円
ママ 年収950万+15万円
資産 1億円
子供3人

一方
無銭飲食逮捕爺さん
収入なし 資産60円
国の支援はいっさいなく、無銭飲食し逮捕

格差広げてるなー
0212ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 15:15:43.12ID:68hpNYAJ0
>>185
落ち着け。
1をきちんと読んでこい。
0213ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 15:15:51.88ID:4cAnKfGm0
>>173
お前たちは低所得やワーキングプアを見て見ぬふりをしてる
視野が狭い、もっと見聞を広めて社会を知るべき
世界は自分と同じじゃなくもっと貧しく苦しんでる人は多いのだ
0216ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 15:15:59.20ID:gctmrbIg0
世帯主収入っておかしくない
ほぼ全員だ
0218ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 15:16:07.69ID:YswsLIty0
何か新しいことをやるんじゃなくて、今までやってきたことと同じことの調整弁を緩めたり閉めたりするだけ
それじゃ沈んでいくだけでしょ
0219ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 15:16:19.02ID:68hpNYAJ0
>>206
1を読んでからにしましょう。
0220ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 15:16:28.04ID:gxIjp3R+0
>>204
夫婦2人合わせて960万超えてる家庭は沢山いるよ
0221ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 15:16:38.70ID:kA+Sm0a40
子供「政府は僕らの味方!非正規オヤジ貰えなくて発狂してるw あんな風になりたくないから勉強ガンバるぞ!結婚するぞ」
0222ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 15:16:46.42ID:cCT+L7LF0
なぜ世帯年収にしないんや
0223ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 15:16:57.11ID:gctmrbIg0
子供より大人の方のが貧困だわ
0224ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 15:17:11.03ID:nhVP1xKG0
拡散しよう

●伊是名スレは報道がなくても誹謗中傷目的でスレ立て続け

●小室スレは報道なくても誹謗中傷目的でスレ立て続け

●黒瀬スレは報道ソースでスレ立ててもキャップ剥奪  


偏向クズの5ch運営、

DAPPIみたいにどっかからカネもらってんのかい?
0225ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 15:17:27.82ID:loLJhLhd0
>>91
東京周辺はそのくらいの年収の夫婦が多いから有難いね

今回のは大都市圏で大歓迎される政策って感じがするわ
田舎だと医師や看護師や地方公務員や銀行員あたりかな
0226ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 15:17:29.44ID:Laijxhpc0
未成年なんだから子供に配るというのがそもそもおかしい 
親にやればいいんだよ
そんで子供の数とか関係ない。勝手に作っただけなんだからさ

つまり最良の方法は

ナマポと年金者を除くすべての世帯収入600万以下に30万円配ればいい
0227ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 15:18:00.28ID:fWwoet170
このスレで叩いている奴の特徴

ニートやフリーター
独身者の負け組
童貞でまともに恋愛したことない

独身者で自分がもらえないから妬んでいるだけだな
他人が貰えるのがズルいと思い他のやつももらえなくすることに必死

今はそれに全力かけている
0228ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 15:18:05.37ID:gxIjp3R+0
世帯年収960万でいいじゃん
なんで世帯年収960万以上ある家にもあげるの?
0229ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 15:18:07.07ID:4cAnKfGm0
>>219
高いほうに世帯主がなのか
しかしだ 上限が高すぎる
0230 【あたらない】
垢版 |
2021/11/13(土) 15:18:12.30ID:WhhQfJUR0
「世帯主単位」という謎ワードw
犬がモデルで一番稼いでてもアウトかねw
0231ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 15:18:45.70ID:RXlcy6zZ0
学会票がないと、自民の議席は50落とすからな・・・
仕方がないか (´・ω・`) 公明ほぼ、丸呑みで参議院選挙にどう影響が出るかが見物だな。
でも、来年7月にはもう忘れてるだろう
0232ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 15:18:49.99ID:+Ak+ALSC0
個人情報の管理が甘すぎて公平な分配もできない
情報管理を嫌うパヨの責任も大きい
0233ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 15:18:53.86ID:68hpNYAJ0
>>217
端的に言うと、今各自治体で世帯収入を捕捉できていないから。
そういうシステムになってない。
それやろうとすると自治体で雇う非正規を通じてパソナに金が流れる。
0234ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 15:19:25.28ID:RXlcy6zZ0
>>227
おまえもな (´・ω・`)
0235ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 15:19:43.11ID:4cAnKfGm0
>>227
お前は自分達さえよければいい
貧乏人は飢えて死ねというのか
お前のような薄情な奴が多いから
日本では電車での事件が後を絶たないのだ
人の痛みを知らない人でなしと言ってもいい
0236ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 15:19:43.51ID:gctmrbIg0
頭悪すぎ!!
0237ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 15:19:44.40ID:68hpNYAJ0
>>222
国、自治体のシステムの欠陥。
世帯収入を捕捉できてない。
0238ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 15:19:49.13ID:MmDtKTF80
本来、所得制限入らなかったが、
著名人がテレビで私が貰えるのはおかしいと言うもんだから、
児童手当の所得制限を入れて、貰えなくした。
0239ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 15:20:23.73ID:33SORryx0
税金を公務員に配ってて草
もう終わりだよこの国
0240ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 15:20:28.71ID:N5uwv3R70
なんかますますくねくねしてない?w
0241 【不如帰】
垢版 |
2021/11/13(土) 15:20:35.90ID:WhhQfJUR0
マイナンバーには、住所の要素はあっても、世帯という概念はない。
0243ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 15:20:53.82ID:sgceCfQu0
>>201
世帯主って、別に誰がやってもいいわけだからな
扶養してる・されてるとか関係なくて、あくまで住民基本台帳上でのものだから
そもそも、我が国における世帯の定義は曖昧だし
同居してる子どもと親を世帯分離しても問題ない
ただ、夫婦は世帯分離出来ないはず
そうすれば、子どもが学生なんかで働いておらず、住民税を納めてなければ、住民税非課税世帯に該当する
0244ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 15:21:02.86ID:/eozkOqk0
>>223
だからなんだよん

可能性無限大の子供を見て笑顔になれよ
0245ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 15:21:04.62ID:68hpNYAJ0
>>229
所得制限なしを求めた公明党と、所得制限無しでは納得しない世論への配慮で、殆ど意味のない基準になった。
0246ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 15:21:11.09ID:kIFQGSZ00
すんげー金持ちも貰えるシステム
0248ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 15:21:32.09ID:4cAnKfGm0
既婚者は優遇されまくってる
今年から糞ガキどもにお年玉はいっさいやらんぞ
執念で渡さない努力をする
ガキどもは給付金でPS5買えるだろう
こっちはその預金さえ無い
0249ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 15:21:49.75ID:68hpNYAJ0
>>242
1読もうぜ!
0250ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 15:21:54.19ID:Y1LRQl9W0
バラマキなんてせずに、ほっとけばいいのに
自己責任、努力不足、甘えで片付ければいい
甘やかしたらだめ
(^-^)v
0251ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 15:22:02.88ID:gxIjp3R+0
今まで子供いないから知らなかったけど普通にこれはおかしいって言ってるだけじゃん
児童手当もおかしいだろ?誰も気にしなかったん?
0252ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 15:22:05.55ID:sgceCfQu0
>>205
法案はまだ
というか、従来からある制度を手厚くし、正社員化した企業への助成を拡充すると言ってた
0253ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 15:22:06.07ID:RXlcy6zZ0
自民は公明を切る勇気ないだろうな
0254ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 15:22:26.30ID:gctmrbIg0
5万円分のクーポンも利権見え見え
何でいつも自分らの取り分が発生するんだよ
この前と同じ国民全員に配れよ、
0255 【わんわん】
垢版 |
2021/11/13(土) 15:22:39.12ID:WhhQfJUR0
ヤングケアラーの世帯は、自分の収入によって自分への給付が打ち切られる
0256ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 15:22:50.17ID:n8XcFoS30
残業対策やな
0258ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 15:23:14.73ID:NwHfWCSG0
毎月配るくらいでないと1回きりたった10万円じゃ何の対策にもならんだろ!
0259ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 15:23:24.82ID:sgceCfQu0
>>210
この給付金は格差是正が目的じゃないのに何言ってんだ?
0260ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 15:23:47.90ID:68hpNYAJ0
>>251
該当者はめっちゃ騒いでたわ。
子供いなきゃどっちでも貰えない人は関心ないでしょ。
0261ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 15:23:49.38ID:dTOmT70w0
一律一人いくらにしない限り、どうしたってもらえる人と貰えない人が出てくるから、どっかで線引きしないとならない
0264ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 15:24:14.17ID:JIYNMnoy0
公務員2馬力ならほとんどがセーフだな
960万円超えるのは都市部のわずかな幹部で子育ても終わってるだろう
0265ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 15:24:30.02ID:3R/D+igW0
なんで1を読めおじさんが大量に発生してるんだ?
0266ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 15:24:33.27ID:dXPvW6ps0
>>259
それなら子供全員に差別しないで配りなよ
0268ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 15:24:43.27ID:sgceCfQu0
>>213
けど餓死するまでいってないんで、それは国として困窮者と言えないんでしょ
先進国な訳だし
0269ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 15:24:54.30ID:4cAnKfGm0
>>244
既婚者の勝ち組の子供の笑顔なぞ見たくは無いわ
0270ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 15:25:10.53ID:g0m7jQeL0
>>226
別に子どもの口座に振り込まれるんじゃなく、普通に世帯主の口座に振り込まれる。
去年の10万円給付もそうやで。
その金を子どもに現金でわたすかどうかは各親の判断
現実にガキに10万渡す親が結構いてびっくりしたけどw
0271ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 15:25:36.50ID:sgceCfQu0
>>220
それはいるだろうな
だからその層も含めて給付すれば、全体の9割に給付出来て公平だろと
0272ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 15:25:49.64ID:68hpNYAJ0
>>263
離婚して妻に扶養させればオッケー。
但し偽装離婚の犯罪のリスクはある。
高校無償化、児童手当等と合わせていくらの為に犯罪リスクを負うかって話。
0273ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 15:25:58.92ID:dXDt55D80
>>237
世帯構成員の年収を把握してる前提の設計になってるんじゃないかな、これ

>「特例給付」の場合、「世帯の中で所得が最も高い人」の年収となっており
0274ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 15:26:08.64ID:ryI+nsLj0
>>204
いくらでも居るよ
0275ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 15:26:14.27ID:/zTvOO5P0
貰えない人を増やそうとするんじゃなくて
貰える人が増えるようにお願いしましょう




私にも10万円下さいをひたすら丁寧に皆さん連呼して下さい
聖なる呪いを政府にかけましょう



私にも10万円下さい

私にも10万円下さい

私にも10万円下さい

私にも10万円下さい

私にも10万円下さい
0276ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 15:26:21.40ID:sgceCfQu0
>>226
まぁ俺も独身非正規だが、それは感じるわ
0277ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 15:26:29.66ID:4cAnKfGm0
>>268
それは子供も同じこと
飢えて死なないのに子供食堂
子供の癖にスマホ持つのが当たり前
ちょっと前では考えられない位贅沢

それにおにぎりが食べたいで餓死した大人はいるんだぜ
過去のそれが大きく取り上げられた
0278ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 15:26:35.05ID:E6KfmKhd0
御質問あります。単身世帯で昨年度今年度も無職でしたら困窮者給付金の対象になるのでしょうか。
0279ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 15:26:51.06ID:bHZSBPmB0
子供いないのに自民に入れた奴の負け
残念でした
0280ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 15:26:52.46ID:NmrQw3+r0
何にしても俺オワタ
不公平やめろよ
0281ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 15:27:07.95ID:gctmrbIg0
平均年収は400万
960万って倍以上だよな
0282ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 15:27:36.53ID:hXoz+IRM0
最近、バラマキは悪と印象操作してるよな
0284ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 15:28:02.01ID:sgceCfQu0
ほぼ公平に子ども1人に対して10万円配ってるのに、なぜ反対してるやつがいるのか理解出来ん
0285ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 15:28:06.83ID:gxIjp3R+0
父960万母100万の人はもらえなくて
父700万母400万の人は貰えるわけやん?

子供にかけてるお金は同じなのに変なの
0286ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 15:28:09.66ID:68hpNYAJ0
>>273
違う。
6月に児童手当の現況届出してる。その時に配偶者の年収も提出。それでやっと夫婦の収入を把握。
合算は今もデータ無いはず。
0288ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 15:28:44.00ID:sgceCfQu0
>>277
取り上げなきゃ事件じゃねぇんだよ言わせんな
0289ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 15:29:02.76ID:HCLKqej00
国民年金しかもらってない癖にいつまでも家長気取りのジジイが世帯主のおかげで給付金もらえます
ありがとう
0290ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 15:29:11.49ID:S5XMv+NO0
パパ 年収950万+15万円
ママ 年収950万+15万円
資産 1億円
子供3人

一方
無銭飲食逮捕爺さん
収入なし 資産60円
国の支援はいっさいなく、無銭飲食し逮捕

こういうことやられると、悪くもなかった治安が
逆に悪くなるんだよね
今から証明されるけど
0291ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 15:29:12.36ID:bhdTdSQ20
もうホントこの糞基準やめて欲しい、。
これやるんだったら基準無しにしたほうがいい
0292ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 15:29:12.51ID:4cAnKfGm0
>>259
岸田が何と言ったか忘れたか
分配無くして成長無し!

格差を無くすために分配に反する

既婚者の金持ち 支給
貧乏独身    支給無し

これでは成長では無く退化では無いか
国が大きく後退することになるだろう
0293ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 15:29:14.35ID:dTOmT70w0
>>286
お前、現況届やったことないね
0294ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 15:29:33.05ID:mUVaWpFX0
減税なら公平だったのにねプププ
お前らが必死で野党を叩いた結果のゼロ支給なんだからありがたくお子様に搾取されてなさい
0297ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 15:30:02.38ID:qg51xjo30
10万もらえないから高級職を辞退するとかいうパワーワード
僻みが過ぎてなんも考えられなくなってるなw
0300ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 15:30:55.67ID:sgceCfQu0
>>286
自治体はそういう流れで世帯収入を把握してるのね
それしかベースが無いんだから、早く支給するには国もそれに沿って支給するしか無いわな
というか、早く支給してこの話は終わらせたいのが本音だろうし、コロナも無かったことにして外国人を入国させたいのも本音だ方針
0302ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 15:31:15.77ID:4cAnKfGm0
>>284
その子供に配ることが問題なのだ
困って無いのに貰う連中が多い
さもしい顔して貰える物は何でも貰う
辞退なんてのは稀
2馬力公務員でも貰う
この国は腐ってる
最悪な国に生まれたものだ
カタールにでも生まれたら幸せだったのだろう
俺は国ガチャに失敗した
0304ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 15:31:40.53ID:sgceCfQu0
>>292
勝手に「成長」と「分配」を逆にしてて草
0306ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 15:32:01.97ID:RzNJyYc40
他国なら前回支給者への12月1日支給に向けて詰めの作業に入ってる感じ?
衰退国は2月になってもグダグダやってそう
0307ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 15:32:04.57ID:vfW3u3HW0
「収入960万でも税金や保険料で引かれるから給付金欲しい」だの「年収1000万超えでも子沢山なら給付金欲しい」だの言われても知ったことじゃなくね?
ガキをたくさんこしらえたのはコロナ関係ないてめぇら夫婦の意思だしコロナ禍で1000万前後の年収を維持してるならそれだけでも恵まれてる
橋下が「子供全員分の給付金を寄越せ」と言ってるようなもんでお前らまで税金にたかるのは流石に嫌らしいわ
0309ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 15:32:11.69ID:Sbsq8mMo0
世帯主と世帯で違うのか?
0310ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 15:32:40.00ID:gctmrbIg0
世帯年収市役所は把握してるよ
国民保険世帯年収で徴収がくる
0311ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 15:32:46.14ID:3Pp9jtB50
この政策から見える、国が切り捨ててもいいと思っている層
第一位:独身小梨低収入(ちっとも貢献しない)
第二位:高収入子持ち(マイノリティなので票に影響低い)
普通収入子持ちは10マンやっときゃ収まるだろ。
0312ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 15:32:49.91ID:4cAnKfGm0
>>304
最初は分配無くして成長なしと言ったはずだが・・
後でからの発言は知らないよ
0313ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 15:32:50.98ID:cRlFHTio0
>>1
日本沈没すればいいのに
0315ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 15:34:16.29ID:sgceCfQu0
>>302
困ってる人を国が把握できてないんだから仕方ないでしょ
0316ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 15:34:24.92ID:gctmrbIg0
平均年収は400万
960万って2倍
0318ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 15:34:26.60ID:mUVaWpFX0
減税なら公平だったのにねプププ
自分たちの味方を必死になって叩き潰す奴隷ばっかり…お陰でいろんな手間も省けて笑いが止まらんわ
0319ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 15:35:04.64ID:sgceCfQu0
>>312
最初から最後まで一貫して「成長なくして分配なし」としか言ってない
0321ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 15:35:13.80ID:4cAnKfGm0
>>311
まるでロボットのように冷酷だな
人の血が通ってるとも思えん
低所得が働かなければコンビニ飲食は利用できないんだがな
大好きな100円ショップも無くなる

そう底辺が社会を支えてる
0322 【牛】
垢版 |
2021/11/13(土) 15:35:22.67ID:WhhQfJUR0
>>308 ↓この文章が、分かりにくいのが原因

> 「世帯主単位」だと説明。さらに、例えば夫婦で800万円ずつの年収計1600万円の世帯でも給付の対象になるのかとの問いに、「世帯主ごと(の収入)で判断する。(対象に)なります」と述べた。
0324ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 15:35:41.25ID:0ToWf19B0
>>288
横レスだが、意味不明だなそれ
見なかったら「無い」って事か?
それ見ない振りしてるだけやんけ、アタオカ君
0325ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 15:35:47.14ID:3Pp9jtB50
>>310
課が違うからすぐに転用できないとかじゃないかな。高度なシステムがあれば一発だけど役所の糞システムじゃ無理かも。
0326ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 15:36:19.92ID:ghL1eZY/0
カレーコックのネパール人とか大喜びだな
奴らは年収250万程度で本国の妻と子を呼び寄せてしかも子作りまでして子ども4人とか平気であるからね
0329ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 15:36:56.91ID:RXlcy6zZ0
悪いが、自民が公明を切らない限り、俺は絶対に自民党に票入れないからな。
0330ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 15:37:23.15ID:gxIjp3R+0
>>320
つか父800万と母400万の世帯年収1200万でも貰えるからな
貰えませんって言ってる方が実は世帯年収低いパターンもある
0331ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 15:37:33.16ID:BWvTT+0x0
祖父祖母父母子の5人暮らしの場合、世帯で47999995円でも子が18才以下なら貰えるわけか
0332ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 15:37:57.66ID:jkvMRrY70
>>284
少子化対策なら額を下げて恒久的にすべきだしコロナ対策なら子供だけでなく範囲を広げるべきでどっち付かずだから俺は反対
0333ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 15:37:57.68ID:EFyzcGwG0
世帯合計にしちゃうと公務員の共働き夫婦なんかほとんど対象外だからでしょ
身内の反発は怖いけどバラマキ批判とも言われたくない、実に中途半端
0334ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 15:38:18.77ID:N5uwv3R70
まあこういうのも少子化の原因かなって思う
お得なのかもしれないけど関わるととにかく面倒で気苦労が増える
0336ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 15:39:22.51ID:pN59aPOA0
これなら世帯主が960万円以下の人達
全員に10万配った方が良いだろ
0337ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 15:39:23.09ID:dTOmT70w0
>>325
普通に分かるやろ
高度なシステムなんかなくても
それどころか他の自治体でどうなってるかも分かるのに
0338ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 15:39:31.60ID:oyadJmRO0
大学生でも18歳なら貰える?
0339ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 15:39:34.98ID:J+WpG2Y10
世帯年収で500万以下
世帯貯金100万以下に
すればいいのに
0342ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 15:40:01.82ID:VIKmcU9a0
970万と1900万はちょっとモデルケースとしては極端すぎだよな
普通は970万と700万+500万、ほとんどがこんなケース
0343ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 15:40:18.34ID:bHZSBPmB0
>>320
もらえないマウント取る程度の収入の奴なんて所得税率無駄に高くてカツカツの暮らししてるんだろうにw
日本で一番生活満足度の高い年収帯は750万だよ
それ以上だと働いたら負けの世界でそれ以下なら生活が苦しい
こんなしょうもない国に払う税金の額は少しでも減らしたいから年収は抑えて副業で節税しながら可処分所得を増やしてその分は全額アメリカ株に投資だわ
0344ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 15:40:34.17ID:H2QRAdVm0
世帯合算なら1400万とか1500万とかに上げて
世帯主なら600万くらいまで下げればいいのに
0347ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 15:42:17.90ID:np0aMhqW0
茂木幹事長はこれをわかっててやったんだろ
さすがシエシエ茂木だわ
0348ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 15:42:27.12ID:z9x/lSve0
ワクチン接種の犠牲になった親の香典でしよ?
0349ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 15:42:38.81ID:xgKzvYRx0
例えば年収1500万円の父親が単身赴任して世帯分離してたら母と子世帯は貧困家庭として様々な給付金貰えちゃうの?
0352ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 15:42:59.06ID:qg51xjo30
逆に世帯900万で切るとそのゾーンの人間は税金ばかりとられる
見返りはないわでほんとに子供作るのがバカバカしくなるぞ
0353ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 15:43:08.46ID:sgceCfQu0
>>324
俺じゃなくて国会議員に言えよ…
0354ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 15:43:27.24ID:J5NLiALd0
>>339
世帯貯金をどうやって調べるんだよ
ばーか
0355ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 15:43:38.58ID:KFY7lIEV0
君たち、どうにかしてあげない方向に持っていきたいんだなw
貧乏独身非正規は、今回はノーマネーだから諦めろ
0356ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 15:44:07.66ID:9ubUCeEM0
俺600万ちょい嫁400万位
ありがとうございます
自民党様、公明党様
0357ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 15:44:12.84ID:5hvVwili0
>>346
なら夫婦合わせて年収960万以上ある家も10万円いらないだろ
0359 【ジャアアアアップ】
垢版 |
2021/11/13(土) 15:44:17.26ID:WhhQfJUR0
「世帯主ごとの収入で判断」って意味わからん。世帯主って沢山いるのかね?
0360ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 15:44:23.91ID:sgceCfQu0
>>341
大盤振る舞いで草
0361ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 15:44:45.44ID:obDW29Nw0
世帯主だけで判断とか頭悪すぎる。世帯で判断しないと突っ込まれるの当たり前だ。
0362ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 15:44:48.49ID:4cAnKfGm0
>>352
格差社会の勝者で恩恵は受けているだろう
0363ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 15:45:23.27ID:eT+QZyE30
世帯で1200くらいでいいだろ
東京でお受験してる世帯とかは対象外が増えるだろうが
そんなの勝手にやってるだけだからな
0365ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 15:45:52.78ID:QRcM9HkX0
>>1
上限960万円で切ると
ますます稼げる有能な日本人が海外に行くんじゃなかろうかw
0366ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 15:45:54.86ID:/RfhBchh0
>>362
爺さん年金
婆さん年金
父さん300万
母さんパート100万

いくらになると思う?
0367ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 15:45:56.52ID:sgceCfQu0
>>343
やっぱりそれくらいの年収のリーマンが、我が国では一番安定してる感じだな
大企業の正社員を見てると分かる
0368ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 15:46:18.76ID:/RfhBchh0
>>365
もういないから気にせずやれば良い
0369ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 15:46:21.23ID:FwDWbyuq0
マスコミは利権側なのとこの国の国民は馬鹿のダブルだからなぁ

「世帯主の年収が960万円以下の世帯」

つまり
旦那の年収が960万、嫁が年収2000万円あっても
今回子供一人一人に10万円支給される

真面目に考えりゃ世帯(全体)収入で支給基準考えるべきものなのに誰かひとりの収入のみで支給可否決めるって
そもそも960万円でも十分すぎるくらい金持ちなのに
今まで児童手当がそんな金持ちにまで支給されていたのが驚きだよ
0370ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 15:46:30.09ID:ViBrvfUK0
世帯収入にしても、別居してたら、事実婚だったら、とか言い出したらきりないからな。高市がいくら吠えてもどうしようもない。
0371ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 15:46:51.91ID:4cAnKfGm0
>>355
そうだな、その穴埋めは来年のお年玉でするとするか

そもそもこれだけ福利厚生で優遇されてる既婚者
昔のようにお年玉などいらないだろう
グローバル化と同時に無くなってもいいものだ
あさましい既婚者どもは来年から拒否するべき
お前らは国からお年玉を貰ってるのだから
0372ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 15:47:00.95ID:/zTvOO5P0
こういう事があるからベーシックインカム導入して
給料はどんな仕事についても皆んな同じ金額にするべきなのよ
収入額がみんな同じならみんな好きな職業につけて
したくない仕事を無理矢理親から強いられることもなくなる
政治家だろうが清掃員だろうが同じ額にするべき
0373ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 15:47:07.79ID:/RfhBchh0
>>364
同居家族の爺さんが世帯主とかな
0375ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 15:47:32.12ID:3Pp9jtB50
>>369
一生懸命書いたところ悪いが1くらいは読め。
0377ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 15:47:44.53ID:PJx/1LA+0
安倍内閣給付予算 12兆円
岸田内閣給付予算  2兆円 
0378ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 15:48:04.75ID:/RfhBchh0
>>371
そのグローバル化が今否定されてる。
特にコロナの後
0379ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 15:48:40.37ID:0EU0uhqM0
>>180
でも自民党は困窮者支援したことがないんだよね
非課税世帯すら支援したことないんだぜ
キチガイだろ
0381 【大吉】
垢版 |
2021/11/13(土) 15:48:53.69ID:WhhQfJUR0
>>369
> 共働き家庭では夫妻の収入を合計した世帯年収ではなく、どちらか年収が高いほうで判断する。

って書いてあるじゃん
0382ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 15:49:08.90ID:+yN2YxOe0
>>8
公務員がコロナで困窮?
本当にそうなら、給料高いだの仕事して無いだの叩かれてる公務員に同情するわw
ネラーの公務員像ってどうなってんだよw
0384ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 15:49:51.07ID:RXlcy6zZ0
1、国民一律に5万円を支給する。
2、住民税非課税世帯に一律5万円を支給する。
3、消費税を来年1月1日から3年間、原則5%にする(一般食料品はゼロ)。
4、個人住民税を来年4月1日以降2年間に限り、年2割減額する(但し所得割に限る)。
5、国民年金保険料納付者に限り、来年1月1日から、一年間免除する。
6、令和2年分年収と比較して、3割以上減少した個人事業主は、一律減少分の25%を支給する。
7、マイナンバーカード所有者に限り、マイナポイントは、一律1万円分を付与する。
8、自家用の自動車税、軽自動車税を令和4年分は免除する。
9、ガソリン税を、12月から、全国の平均レギュラーガソリン価格が125円以下になるまで免除する。
10、税源は、全て、コロナ復興国債を発行して資金調達をする。
0385ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 15:49:53.64ID:3Pp9jtB50
>>370
世帯収入にしないのは婚姻制度の維持を意識しているのかもしれない。
働いたら負けに加えて、結婚したら負けじゃ酷いだろう。
0386ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 15:50:30.42ID:4cAnKfGm0
>>366
同居か・・
そのケースならかなり厳しいな
生活に余裕は無いな
0388ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 15:51:14.81ID:PJx/1LA+0
>>341
1150兆円ほどか
国家予算一般会計の12倍か
0389ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 15:51:23.43ID:sgceCfQu0
>>364
申告制だよ
結婚した時にどっちにするか決められる
後で変えることも出来る
子どもにすることも出来る
同居の子どもを別の世帯にする(世帯分離)することも出来る
0390ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 15:52:26.87ID:3Pp9jtB50
>>389
でも今回や児童手当は収入が多い方を世帯主とみなす規定がある。
0391ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 15:52:45.70ID:CZdYKAKh0
父960万+母100万はもらえない
父600万+母500万はもらえる

1060万と1100万で1100万の方が貰えてしまうのか
自民党はこれに違和感ないのか?
0392ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 15:52:56.12ID:wgJ/qH5M0
うちはちょうど、夫婦で960万以下だから子供3人で30万もらえるね。
あと、自治体の方でも3人で10万かな。児童手当、出産祝い金も40万
東京都の祝い金もあるから
合計100万くらいはもらえると思う。
0393ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 15:53:31.73ID:hpCPsGpO0
世帯主ではない、配偶者や祖父母が年収100億とかでも
対象なんだなあ。
0394ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 15:53:33.28ID:sgceCfQu0
>>384
そんな一度にあれこれ出来る訳ないでしょうが…
0395ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 15:53:43.95ID:RYdN2JV50
本当なら400未満位にもっと手厚くやるべきなんだけどね〜。
公務員にばら撒く為に960とか分り易すぎw
0396ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 15:53:56.89ID:+AV5nnB80
>>393
「特例給付」の場合、「世帯の中で所得が最も高い人」の年収となっており、共働き家庭では夫妻の収入を合計した世帯年収ではなく、どちらか年収が高いほうで判断する。
0397ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 15:54:21.92ID:KFY7lIEV0
なんでこんなに1を読まないやつが多いのか
0398ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 15:54:23.15ID:3Pp9jtB50
>>392
手当的には一番美味しいね。
児童手当も満額、高校無償化も満額で1000万以上給付があるだろうね。
0399ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 15:54:40.19ID:QsXoaTfd0
>>379
困窮者向けは給付金じゃなくて
なんと貸付けらしいぞwww

これ借りて返せなかったら
生活保護を受けれない(負資産ありで)
0400ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 15:55:06.60ID:sgceCfQu0
>>390
あぁ、そうやって別に定義された世帯主もあるね
住民基本台帳上の世帯主は、あくまで位置付けだけなんで
そもそも、我が国は世帯の定義も曖昧だからねぇ
0401 【だっちゃ】
垢版 |
2021/11/13(土) 15:57:06.33ID:WhhQfJUR0
基準は世帯主の単独収入が原則。ただし、世帯主が最大収入者じゃない場合は、自公協議結果、児童手当の実務に準じるから、実際は世帯中最大収入者単独額が基準になる。
0402ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 15:57:19.35ID:sgceCfQu0
というか、この10万円が支給される対象世帯からは、特に文句は出てないよね?
なら問題ないと思うんだけど、何でこんなに盛り上がってるの?
0403ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 15:57:19.92ID:wgJ/qH5M0
>>400
というよりも、税法と健康保険上の制度の違いで定義が違うからね。
0404ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 15:57:52.52ID:H2QRAdVm0
父800万+母800万世帯1600万はもらえる
父960万+母100万世帯1060万はもらえない
後者は今回の10万だけでなく高校無償化も対象外
違和感しかない
0405ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 15:57:53.53ID:sgceCfQu0
>>403
扶養の定義なんかも違うよな
0406ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 15:57:55.63ID:Bf6Jdx5O0
俺900万嫁600万の年収で未就学児1人と同居の3人家族。金くれるなら貰うけど、別にないと困るわけではないし、特に使い道もない。地方都市で暮らしてるから東京より生活費は相当安い。本当に困ってる親に渡したほうがいいんじゃないのと言う気にはなる。
0407ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 15:58:14.31ID:wgJ/qH5M0
>>402
10万のうち、5万のクーポンは不便だわ
めんどくさい
0409ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 15:58:59.15ID:sgceCfQu0
>>401が結論ってことで、もうこの話は終わりにしよう
0410ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 15:59:05.90ID:FP6ewFfN0
つまり政府が言いたいことを端的にいうと、高所得の夫に甘えて専業主婦してる家庭は死ねってこと
0411ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 15:59:45.41ID:sgceCfQu0
>>407
クーポンを印刷する会社もウマウマさせないとさぁ…
0412ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 16:00:03.27ID:MSkC/DHn0
学生向けのも非課税世帯のも 減収 を絶対条件にしろよ
線引が意味わかんねーんだよ
0413ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 16:00:13.18ID:aYz5b28U0
一律にすればばらまき批判はあったけど、それで信任得たと言って、ここら辺の矛盾や分断は防げたのに。
かつての人気首相なら公明の案鵜呑みがいやならむしろ、子供だけでなく全員に配ります!となった。
このことからも岸田は小人物で長期政権など無理とわかる。
財務省のパペット人形。

さて、俺はそれに見抜けず、
嘘つき詐欺公明による詐欺公約にまんまと騙され、
貴重な一票を入れてしまったことを
恥じる。

ウルトラ詐欺公明党
嘘つき公約自公政権
10日で公約反故
一切合切信用できない

10万あげるから投票してね
あれは嘘でしたベロベロばー
騙される方が悪い

詐欺師(犯罪者)の言い分でしょ、これ。

参院選は国民維新に入れる
俺の周囲もみんなそう言ってる。
今から楽しみ。
0414ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 16:00:14.72ID:LYCZuh0z0
>>410
違う違う、小梨氏ねやで
0415ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 16:00:22.64ID:YBMpBGWn0
小口20万円、総合初回45万円、総合延長45万円、総合再貸付45万円、一律給付10万円、自立支援金18万円
んで今回の非課税給付10万円と自立支援金6か月で36万円

計229万円をコロナバブルでゲットしたワイは何の文句も無いんだけど
文句を言ってるのはコロナバブルに乗れなかった負け犬かな?
0416ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 16:00:40.63ID:tYvCtrw70
>>377
でもどちらも予算はそんなもんじゃないぞw

残金は全部お友達企業の中抜き予算w

今回は主にGoToクーポン創価JTB利権の中抜き予算だなw
0417ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 16:00:43.30ID:sgceCfQu0
>>410
そんな恵まれた家庭は、たかが1人10万円で死なねえよバカか
0418ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 16:00:56.79ID:Wlvbmhlr0
年収1千万からしたら、10万円なんて1%だからね
あろうがなかろうが、誤差の範囲
0420ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 16:01:04.19ID:ncgr/G+70
世帯主年収800万
20万貰って国外脱出の足しにします
0421ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 16:01:18.04ID:4cAnKfGm0
公務員は除外でいいと思うな
安定した福利厚生と給料が出てるのに受け取るとかおかしい
コロナで所得が増える事はあっても減る事は無い
さもしい顔して貰おうとする気持ちが分からない
俺だったら絶対辞退してる
弱者の人のために使ってくださいとね
0422ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 16:01:20.66ID:QsXoaTfd0
>>402
全党、困ってる人へ政治を訴え
新自由主義と格差是正を訴えてたのが自民党だからじゃない?

結局、困ってない人を含む9割支給
困窮者向け該当者は1割程度

国債圧迫で社会保険料あがるだけ
0423ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 16:01:24.91ID:/X1ok6Ia0
>>1
世帯主が稼いでなくて嫁が稼いでても出ると
夫婦で1900万でもでるんだな おいおい
0424ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 16:01:41.70ID:sgceCfQu0
>>413
俺の周囲って5chだけっぽいよな
0425ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 16:02:19.44ID:bHZSBPmB0
>>418
税金ゼロの前提かよw
0426ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 16:02:24.74ID:osFwquXb0
>>415
借金増えて草
0427ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 16:02:51.94ID:FP6ewFfN0
専業主婦で稼いでない嫁の立場がなくなる政策
0428ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 16:03:24.78ID:FI4AluTX0
なんでアホな約束した公明党に乗らなあかんねん。
0429ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 16:04:28.21ID:sgceCfQu0
>>415
それに今回の自立支援金を受けるには、使い切った後の生活保護申請が前提なんで、今の時点で生活保護受給者になれるという確約済みだしな
0430ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 16:05:10.83ID:sgceCfQu0
>>421
国は個々の就労先を把握していないので、それは出来ない
0431ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 16:05:22.55ID:pf5vDLDT0
>>391
500万妻は扶養から抜けて所得税、住民税、年金、40過ぎなら介護保険料も払ってる。
単発の10万なんか大した事ない。
専業主婦なら年金の国保分だけ考えても1年もかけずに回収できる。何年もやってるなら社会の負担は桁違いに大きいよ。
旦那がその年収なら配偶者控除は大して期待できないけれども。
0432ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 16:05:34.61ID:FP6ewFfN0
夫900万嫁900万
夫「やったね」嫁「やったね」
夫960万嫁主婦0円
夫「働けよてめー」嫁「ぐぬぬ」
0433ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 16:06:33.90ID:0s5CE7ik0
チグハグだね。
0434ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 16:06:38.68ID:qg51xjo30
>>341
こうやって書かれると一律給付がいかに不公平かわかるな
0435ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 16:06:50.04ID:tYvCtrw70
>>430
いや、行政に公務員の名簿あるだろw
0436ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 16:07:25.46ID:CkwK7dgX0
世帯を分けるだけで良いのかザルだな
0437ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 16:08:04.19ID:ii0w2SNv0
将来の税金や年金の負担を負うのは子供達なんだから親の年収関係なしに一律子供には給付すればいいのにな
あと今後生まれる子供にも
クラスでうちは貰えたの貰えないので変な事になりそう
0439あみ(目黒区)[アラサ-専業主婦3女の母]
垢版 |
2021/11/13(土) 16:09:06.23ID:+WyYAteG0
世帯合計にしなさいよ
0440ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 16:09:28.92ID:VTF332sb0
>>432
夫959万嫁主婦0円は?
0442ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 16:10:28.39ID:44rYy8UW0
意味わからん
最初から18歳以下ってとこから意味わからんかったけど更に意味わからん区別
やっぱアホだった自民公明
0443ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 16:11:00.39ID:VTF332sb0
>>427
夫が959万なら専業主婦でも貰えるんやで?
0444ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 16:11:18.51ID:RYdN2JV50
>>421
一律10万円の時もその話題が出て公務員は返納すればとか言ってたけどね。
でも、公務員が返納したなんてニュース見た事無い。
返納した人が居るなら取材してヒーローにしてあげれば良いのにw
0445ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 16:11:32.61ID:LYCZuh0z0
>>430
給与から住民税天引きされてないの?
あれ、本人の代わりに会社がまとめて払ってるんやで
0446ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 16:11:37.32ID:xigONXp+0
夫の年収1000万円専業主婦世帯は貰えない。夫と妻の年収それぞれ900万円で計1800万円は貰ってねってか?どうかしてる。愚策を擦り合わせも無しに衆議院選挙で公約した草加党は切れよ!
0447ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 16:11:55.40ID:gSKMQdBG0
バラマキ支援金はすべて赤字国債で賄われているとしたらこの借金は将来を担う子供達が背負う事になる
借金を背負う子供達に過剰な負担を背負わせて幸せになる人は誰も居ないそんな日本の未来に希望はあるのだろうか
0449ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 16:13:37.20ID:BeaF4sP+0
住民税非課税世帯は生活保護受給者も含まれるだろうし、今回貰様々なバラマキで一切貰えない層はいるんか?
0450ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 16:14:57.59ID:vfW3u3HW0
年収970万以上維持してるくせに貰えなくて文句を言われても知らねぇわ
しかも恒久的に10万貰えるわけでなく一回きりだぞ?
ぶっちゃけ年収800万円以上貰ってるなら積極的に辞退して欲しいくらいだ
0452ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 16:16:02.96ID:wgJ/qH5M0
>>442
意味わかるだろー
すべては選挙のため。次の参議院選のためだけだよ。
親が公明押しているから、子供も公明押すその子供も公明押す
毎年、選挙権者18歳になったら増える。選挙いかないやつはいかない。
それなら、増える方の押しを作るのが当たり前だな。
0454ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 16:16:05.41ID:wW7Pl+M+0
これ不公平よな
共稼ぎと片方だけ、サラリーマンと自営業、959万円と960万円の逆転、子供の人数とかいろいろ

配るなら一律10万円でやらないとあちこちで逆転があって不満を生むのよ
高収入なら払った税金に対して戻る金の率は少ないんだから優遇してるわけでもなく変な逆転も起きない
0455ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 16:16:42.77ID:6AfuudCe0
世帯主の収入に上限があるだけで、配偶者がいくら収入があっても不問なんですね?
世帯主の稼ぎがいいとは限らない。
0457ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 16:18:21.43ID:AgeoZcG20
年収制限はともかく、子供を持たない独身から文句が出ている様だけど、そこは少子化問題での国への貢献度が全然違うし、子供にお金も掛からない身分なので文句言うなって感じだけどね
0458ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 16:18:43.33ID:+AV5nnB80
>>455
「特例給付」の場合、「世帯の中で所得が最も高い人」の年収となっており、共働き家庭では夫妻の収入を合計した世帯年収ではなく、どちらか年収が高いほうで判断する。
0459ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 16:19:32.42ID:2uEnCBCe0
夫960万以上 嫁専業主婦はもらえない
夫959万以下 嫁専業主婦はもらえる

この差は1万円
子供2人いるなら20万もらえるから979万に増えて年収逆転
0460ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 16:20:51.87ID:HPY1Ct4d0
給付に半年はかかりそう
市町村の事務スピード考えたら年末支給は絶望的
0461ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 16:21:17.09ID:TfupKECR0
たしか対象は1800万人って少し前に言ってたよね
0462ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 16:21:46.23ID:W2RRaTib0
>>447
全国民一律にしたらさらに子供達に押し付ける話になる
0463ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 16:22:18.14ID:qlNNZDsz0
>>208
文盲
0464ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 16:22:53.88ID:W2RRaTib0
>>459
ゼロか100かだから揉めるんだよな
0468ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 16:24:07.31ID:/WpQy46e0
こんなバカなこと本当にやんの?え?w
0469ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 16:24:39.40ID:W2RRaTib0
>>465
子供に支給って話なのに反対する大人って残念だ
子供は宝だろ
0470ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 16:25:31.56ID:dlpMFDI50
>>410
違うだろ自民が言いたいことだろ
0471ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 16:25:43.71ID:W2RRaTib0
>>467
仕事見つけて頑張って働いて結婚して子供作ってくれ
0472ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 16:25:50.53ID:UaTQzhUH0
マイナンバーにいろいろ紐づけようとしてるのにまだ世帯年収で分けられないって無能なのか公務員の抵抗なのかどっちよ
0473ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 16:26:00.09ID:gIJXtV0d0
いちいち学生の世帯収入調べんの?
一律学費免除(当該期間の学費を公費が肩代わり)のほうが早くね?
0474ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 16:26:01.44ID:wgJ/qH5M0
元モデルの奥さんと結婚して、子供も3人いるし。
なんやかんやで100万位は給付金もらえるとおもうけど、
別に子どもと奥さんがいるだけで幸せ感じエネルギーになるわ。
0475ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 16:26:09.32ID:oAo4l1Ee0
財源は?
また国債発行?
あとで増税するんでしょ?
支えるのは誰?
0476ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 16:26:22.53ID:O+QAxYU60
年収960万なら大手企業なら30歳手前で貰える
40超えたら1200〜1500
部長級まで行けば40代でも1800〜
0477ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 16:26:28.67ID:wgJ/qH5M0
>>474
あっ すまん スレ間違えたわ
0478ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 16:26:52.85ID:ELR49RV10
14歳と16歳の子供がいる 世帯年収1900万円(夫、妻で)の家庭はもらえて

19歳と21歳の大学生がいる 世帯年収300万円の家庭はもらえないんだな
0480ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 16:26:59.54ID:Bo9ArLgE0
クーポン発行の諸費用に1000億くらいかけるんだろ?
中抜き大国
0481ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 16:27:01.84ID:SHz5B2DT0
>>308
同意。世帯主関係ないやん。
世帯で1番収入が高い人で判断、だよ。
世帯主届けは年収と関係なく出せるから。
0483ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 16:27:15.19ID:sgceCfQu0
>>435
目的外使用だから、国会での審議と採決が必要
なお長きに渡る審議の結果、会期中に採決出来なかったので廃案になりすというオチ
0486ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 16:27:42.39ID:sgceCfQu0
>>445
住民税は地方税だぞ
0487ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 16:27:48.40ID:W1EZrIvj0
なんで世帯年収じゃないんだって騒ぐバカに限ってマイナンバーは忌避するんだから始末が悪い
0488ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 16:28:24.97ID:0kAf9fEB0
とんでもないことをやらかそうとしている。
完全に憲法違反だな。法の下の平等政策じゃない。
ただ子供を出汁にしているだけ。全く、根拠がない。
0489ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 16:28:53.07ID:Bo9ArLgE0
>>474
AVモデル?
0490ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 16:29:11.19ID:XDG71wGK0
えーカッコして評判上げたいだけなのが見え見え。
本気で公明は切れよ。維新もイマイチ信用できんし、もうダメだな日本。クソすぎる。
0491ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 16:29:11.56ID:0SKfmTpz0
一律に給付して辞退(=寄付)できるようにすれば反発も少ない
辞退者には10万円分の所得控除が出来るようにすれば多少は減税になる
0492ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 16:29:11.59ID:sgceCfQu0
>>485
そりゃ分からんだろうよ
一般人にホームレスの気持ちが分かるのか?という質問と同じ
0494ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 16:29:15.84ID:W2RRaTib0
>>484
もちろん宝だ。しかも高所得者の子は将来有望だしな
そして私は18歳以下の子供は全員一律を望んでいたよ
0495ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 16:29:35.33ID:RYdN2JV50
不評だったけど安倍ちゃんの方が数倍マシと証明されたな。
少ないとか遅いとか色々あったけど一律だったからここまで酷くは無かった。
だからと言って安倍ちゃんを評価はしないけどね。
中抜きとか隠蔽、改竄、説明責任を果たさずに逃げ回る今の自民体質の元凶だし。
0496ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 16:30:04.41ID:sgceCfQu0
>>490
自民推しの老害でも、最近は公明と組んでる事を疑問に持ち始めてるからな
0497ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 16:30:10.17ID:/WpQy46e0
>>488
そりゃいつかはやってもいいけどこの時期にやることか?ってね
0498ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 16:30:16.60ID:YO6qPPed0
>>478
それは最低な制度ですね
利権でしょうか?
0499ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 16:30:20.41ID:0kAf9fEB0
未婚者と子供なしの所帯を差別している。憲法違反だな。
0500ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 16:30:25.44ID:5RTxu8Xh0
公明≒妾≒2号

これ豆な
0502ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 16:30:59.58ID:E6KfmKhd0
御質問あります。単身世帯で昨年度今年度も無職でしたら困窮者給付金の対象になるのでしょうか。
0503ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 16:31:01.40ID:JBqOK7L10
子供の代まで遊んで暮らせる資産を築き仕事を辞め一切の収入を絶った隠遁生活者にも貰えるんですよね?
0505ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 16:31:41.53ID:GNJG8eyd0
衆院選、自民に入れて損した。参院選は維新にでも入れるか。
幸福実現党が出たらそこに入れる。
0506ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 16:31:54.33ID:z60d1tsz0
タイトルは記者のミスリード。
公式発表を見れば瞭然だが「世帯で一番年収ある人」の上限。

アクセスを稼ぎたいのか、
文字数制限で無理に押し込めようとバカが頑張ったのかはともかく、
不正確な情報を垂れ流すメディアや記者には、
そろそろ何らかの罰をかすようにして良いのかもしれない。それほど質が低下している。
0507ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 16:34:08.19ID:0kAf9fEB0
旦那950万 妻800万 所帯年収1750万円  子供三人・・・・30万ゲット。
未婚男性 年収180万円  ゼロ なし

ただ子供という用語を使って、国民の平等原則を踏みにじっている。憲法違反。
0508ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 16:34:23.54ID:LYCZuh0z0
>>486
あぁ、悪い。
俺が言いたかったのは実際に支払いの事務をやる自治体では勤務先も分かってるって言いたかっただけ
0510ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 16:35:37.68ID:LYCZuh0z0
>>478
そもそも小梨も外野にしてる制度
0511ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 16:35:45.60ID:8EcjgB3j0
嫁は2000万やけど
貰えんるですね(^^)
0514ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 16:37:43.40ID:oAo4l1Ee0
コロナ対策に混ぜこんじゃうのは違うと思う
0515ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 16:38:22.34ID:HGy7GFAf0
>>509
960万を家族4人で割ったら240万
完全なるワープア
0517ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 16:39:32.95ID:LYCZuh0z0
>>515
5人やろ
0518ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 16:39:33.73ID:bHZSBPmB0
>>505
正社員なら維新に入れるのは自殺行為やで
0519ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 16:39:33.77ID:AiqaSAK+0
世帯主 960万円
配偶者 1000万円

こういう世帯でももらえるんだな
0521ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 16:40:17.72ID:BeaF4sP+0
まとめると、今の所これであってる?

★18歳未満に子育て親世帯に 子供1人 年内5万円、春にクーポン5万円  所得制限960万円以下

★貧困の大学生や専門学校 苦学生本人に  現金10万円支給

★住民税非課税世帯(生活保護受給者世帯含む)一律 1世帯 現金10万円支給

★全業種 中小企業 個人事業主 売上30%減で 売上規模に応じて 現金250万円〜50万円支給

★マイナンバーカード  最大2万円ポイント付与 新規5000円分 ひも付き 保険証連携 銀行口座連携 各7500円分。

★12日追加決定  一定の条件を満たす生活困窮世帯を対象   最大1世帯 30万円  自立支援金再支給。
0522ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 16:41:16.47ID:FLaBxmdJ0
年収1,000万円以上の20代は0.2%
50〜65歳までで13.4%

子育て世代の世帯主年収960万はほぼ存在しない
さらに男性より年収の低い女性をほぼ上限値で加算して年収1800万でも貰えると
批判するのは机上の空論に近い
ハシシタのように極論を振りかざすのはある意味詐欺師的
0523ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 16:41:45.37ID:vZo2L4Ax0
>>514
1999年 地域振興券 バブル崩壊後の景気対策 氷河期含まれず
2009年 定額給付金 リーマンショック後の経済対策 独身は金額減らされる
2021年 以下同文
0524ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 16:42:53.80ID:AiqaSAK+0
>>520
>>1は世帯主の収入で判断するって意味じゃないの?
0525ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 16:43:07.45ID:+AV5nnB80
>>524
「特例給付」の場合、「世帯の中で所得が最も高い人」の年収となっており、共働き家庭では夫妻の収入を合計した世帯年収ではなく、どちらか年収が高いほうで判断する。
0526ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 16:43:47.21ID:sgceCfQu0
>>506
この場合、「世帯で一番年収のある人」を「世帯主」に置き換えちゃダメだよな
これに似たようなケースで、この前BS-TBSの報道1930って番組を見てたら、住民税非課税世帯に対する10万円給付の話で、女性アナウンサーが「所得」とフリップに書かれていたところを、「年収」と読み間違え(もしくは分かりやすく伝えようと、原稿は年収と書き換えられていた?)、その後その訂正すら無かった
要するに、「所得(年間所得)」と「収入(年収)」の違いすら分からないリーマンが、報道番組をドヤ顔でやってるんだと思って呆れた
0527ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 16:43:51.15ID:3Pp9jtB50
>>479
アンカつけといて1読まない人…
0528ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 16:44:00.00ID:REE4wrXR0
結婚して子供産んでる家庭や子供たちを優遇し、「子供を産むとお得な国」にするのが少子化を止める唯一の方法。
どんどん配って独身が不利になれば自ずと良い方向に向かう。
0529ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 16:44:12.61ID:mZaW9oIm0
ダメだッ❗ダメだダメだッ❗貯蓄制限を設けろッ🤪❗
貯蓄100万円以下に10万円給付だッ🤪❗

収入要件
収入が@Aの合算額を超えないこと(月額)
@市町村民税均等割非課税額の1/12
A生活保護の住宅扶助基準額
(例: 東京都特別区 単身世帯13.8万円、2人世帯19.4万円、3人世帯24.1万円)
資産要件
預貯金が@の6倍以下であること(ただし100万円以下)

カルトの耳👂にふざけるなッ💢念仏念仏ッ🤪www。。。
0531ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 16:44:27.36ID:GRkgpZzF0
日本国籍に限定して欲しい
0533ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 16:45:07.35ID:sgceCfQu0
ぶっちゃけ、高所得者に支給した方が消費に回るからな
0534ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 16:45:20.03ID:qEk6KTXb0
>>7
公明の投票頼るより実際の議席で第三極に頼らせる方にシフトさせたいわな
0535ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 16:45:24.22ID:3Pp9jtB50
>>524
なぜアンカつけといて1すら読まないバカなんだよ…
0537ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 16:46:26.52ID:GEX57OXi0
岸田さん押しだったが、今回の事で嫌いになったわ、本性が見えましたね、、、リーダーシップないんじゃないのこの人、、
なんと言うか今からでも全員一律にするべきでしょう。所得制限はつけてはいけません。
0538ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 16:46:45.52ID:ssTgIwQ50
給付基準は「児童手当に準じる」みたいだから、オレ900万、嫁900万のウチはもらえるわ
0539ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 16:46:47.45ID:0kAf9fEB0
時価20億の土地の上にマンション建てて年2400万円の家賃収入を得ている子供三人
のいる家庭でも30万ゲット。減価償却費が1500万円だから。差し引き収支960万円以下。
完全に金持ち・資産家のための政策じゃないか。 
0540ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 16:46:57.49ID:+AV5nnB80
>>526
岸田が非課税世帯の給付に対して非正規に非正規にって連呼してるのと同じようなもんだな
あちこちで非正規と非課税を混同してるとか勘違いしてるとか言われてる
0542ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 16:47:37.49ID:sgceCfQu0
>>529
それは別件の支援金(新型コロナウイルス感染症生活困窮者自立支援金)の話だが、貯金100万円くらいならいいんでないか?
これを受給出来る人は、もう生活保護ほぼ確定な人たちなわけだし
0543ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 16:47:57.53ID:Qx+hpnTg0
公務員も対象外にしろよ
0544ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 16:48:33.66ID:eFxMf4FC0
>>532
それも分かるが、それよりも子供達同士で親が貰った、貰わないでマウントとか始まりそうで心配
0546ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 16:49:19.80ID:lgT5NuEw0
揉めるから中止でいい
0547ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 16:50:11.67ID:3Pp9jtB50
>>545
単純に所得税額なら1800×1
0548ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 16:50:26.06ID:eFxMf4FC0
>>541
子供は一律で良いよ
親の年収とかで区切るのは良くないと思う
0551ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 16:50:47.99ID:0kAf9fEB0
岸田は何もわかっていないようだな。すなわち、考えられるいろんなケースがあって、
全く正当性のないケースがイメージできないんじゃないのかな。今頃、官僚に向って、
「誰がこんな制度設計したんだ」と、怒ってるんじゃないかな。
0552ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 16:51:03.29ID:C8AV2gj70
我が家は二世帯住宅で親父が世帯主なんだが年収は年金もらっても300万以下
オレは親父の事業を引き継ぎ妻と子供2人いて年収980万
一応給付対象外だが親父が世帯主なんで給付金はもらえるんだろうか?
0554ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 16:51:21.89ID:ii0w2SNv0
>>539
その子供らは将来貰った30万円とか比較にならんぐらいの税金を払うんだから別にいいじゃないか
0556ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 16:51:50.20ID:eFxMf4FC0
>>549
いやあれは基本子供達にはわからないよ
今回はわかりやすい
0558ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 16:52:17.94ID:AiqaSAK+0
>>545
税金は収入のある人がそれぞれ払うだろ
0559ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 16:52:40.17ID:sgceCfQu0
>>540
あれも混同なの?
というか、今になってみたら実際そうだな
住民税非課税世帯へ10万円給付で決まってるもんな
選挙の時に連呼してた「非正規への支援」って、俺たちの聞き間違いか?

まぁ、「現金給付による支援」とは一言も言ってないから、「正社員化への企業に対する支援(=非正規労働者に対する間接的な支援)」って事だったのかも知れんけど
0560ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 16:53:29.31ID:gxIjp3R+0
>>550
ん?児童手当月5000円なら貰えないだろ?
0561ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 16:53:43.73ID:CCF1PPVw0
ざるざる
0563ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 16:54:32.93ID:sgceCfQu0
>>551
世襲だから分からんでしょ
それこそ「世帯主」の定義も知らないから、記者の質問に「世帯主の収入で判断」と答えちゃったんだろうし
0564ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 16:54:43.71ID:06Tn6dOW0
きっちり区切るとボーダーあたりの奴は貰える貰えないで満足感に大きな違いがでるな。運用が面倒になるのは分かるけど暫減にするべきだよな
0565ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 16:55:09.81ID:sgceCfQu0
>>562
支給されるけど、その年収はその世帯主に問題あるだろ…
0567ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 16:55:23.99ID:+AV5nnB80
>>559
※首相会見より

非正規など経済的にお困りの世帯に対して、1世帯当たり10万円の現金給付を行います。

だから非正規は非課税にコミなんだわ
岸田の中ではね
0569ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 16:55:46.58ID:3Pp9jtB50
>>550
??
たぶん同じ基準だし、すでに出した6月の現況届で特例給付から貰えないよ?
0570ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 16:55:47.34ID:AiqaSAK+0
>>548
実態は給付金を親が使うじゃん
0571ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 16:56:22.81ID:0kAf9fEB0
>>554

あなたは、人のいい方ね。金持ちはそんなに甘くないよ。
0572ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 16:56:49.83ID:eFxMf4FC0
>>568
分かるでしょ
こんな騒いでるんだし
0573ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 16:57:02.59ID:9dZrR66w0
岸田の詐欺師!女性と非正規に給付金って言ってなかったか?これで票を集めたんだから選挙違反だわ。立憲は訴えろ!
0574ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 16:57:22.40ID:lgT5NuEw0
これ中止したほうが良いって
0575ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 16:57:34.15ID:YyVoYfNx0
>>1
さっさと全員に配って、来年の確定申告で「所得960万円以上の人は10万円増税(回収)します」とやればいいだけだと思うが。
0576ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 16:57:42.28ID:dG5t6BTz0
>>566
扶養2人なら917万じゃないの?917万超えてないの?
0577ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 16:57:46.44ID:GEX57OXi0
所得制限はつけるべきではないですよ岸田さん、所得制限なしで子供全員に一律給付しましょう
平等であるべきでしょ
0579ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 16:58:23.94ID:E6KfmKhd0
御質問あります。単身世帯で昨年度今年度も無職でしたら困窮者給付金の対象になるのでしょうか。
0581ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 16:58:32.84ID:gFdMAsc40
給付を来年の今頃にしますよって宣言したら結婚して子作りに励む夫婦も出てくるのではないか
んー、ないかぁ
0582ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 16:58:36.93ID:xWb7mnyb0
じゃあ超えた分は嫁さんに伝票切って出金すればOKだね
0583ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 16:58:39.47ID:XpgSF7bm0
>>532
でも十万以上に稼いでるでしょ。
三人居れば三十万くらいポンと次のボーナスで出せるでしょ。
その方が使い道を制限されないし、裕福だと思うよ。
0584ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 16:59:16.61ID:eFxMf4FC0
>>570
例えば生活費に回すのも子供の為になるし、習い事に使うのも子供の為
ある程度の年齢なら子供に渡して子供が使うのも良いでしょう
いずれにしても消費すれば経済にも良いし子育て世帯は基本的に消費するよ
0586ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 17:00:00.98ID:TcTqRxfk0
子ども増えるなら増税でもOK
0587ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 17:00:10.66ID:dG5t6BTz0
>>578
中学生高校生はバレるでしょ
私に入った10万円で欲しいのを買っていい?って言われると思う
0588ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 17:00:30.93ID:lgT5NuEw0
子育て支援給付金は中止がいい
困窮世帯への給付金を非課税世帯だけじゃなく子供の数に応じて所得制限上げていけばいい
0590ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 17:01:19.00ID:BT0F4LCm0
クーポンで釣ってマイナンバー連携&接種履歴から
子供へのワクチン接種推進したいんやろ?
13歳の子が接種後死亡だってな、南無
0591ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 17:01:19.35ID:BT0F4LCm0
クーポンで釣ってマイナンバー連携&接種履歴から
子供へのワクチン接種推進したいんやろ?
13歳の子が接種後死亡だってな、南無
0592ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 17:02:19.71ID:TcTqRxfk0
高市の三人目毎月6万の児童手当はいいと思う
うちもそれがあれば3人目欲しかったなぁ
0594ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 17:02:52.05ID:0kAf9fEB0
まあ、この制度設計した官僚は自分たち公務員がほぼ全員貰えるように設計したってことだ。
例えば、公務員は教師も含めて共稼ぎが多い。旦那 地方公務員 年収750万 妻 教師650万
子供3人 30万円ゲット。 簡単にお金が国から自分たちの懐に入る。
0596ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 17:03:01.24ID:/cVtCRNc0
子供に関係なく世帯主収入が低い困窮者が対象じゃいかんのか?貧民対策なの?少子化対策なの?まぁ今から「給付金貰えるから子作りすっぺ」だと間に合わないから少子化対策ではないのか。ほんとにわかんね・・・
0597ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 17:03:28.24ID:Rf71HXiv0
世帯主だってww
じいちゃんに世帯主変更しとこっと。
悪どい公務員がしそうだな
0598ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 17:03:38.96ID:XpgSF7bm0
>>581
東京都が赤ん坊産んだら十万円分の商品をあげるよキャンペーンを期間限定でやってる。
こっちは所得制限なしだったはず。
渋谷区?は赤ちゃんパッケージかなにかで
保健所の訪問時にプレゼントくれたはず。
0599ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 17:03:44.28ID:ii0w2SNv0
>>571
一体なんの話をしているんだ?
仮定の話を持ち出すにしても程があるだろう
0600ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 17:04:14.56ID:dg4yESiK0
これって年収961万円で専業主婦の世帯は1円も貰えなくて共働きで夫959万円妻959万円の約2千万の世帯は満額もらえるってこと?
これなら糞すぎるだろ。
流石にこんなクソみたいな事は無いと信じたいけど…
0605ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 17:05:36.18ID:QsXoaTfd0
>>601
戸籍上世帯主ちゃう言うてるやろ
0606ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 17:05:53.16ID:FcOr6+230
>>7
そうだな
維新と連合組んで自公を討って欲しい
維新だけに
0609ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 17:06:35.86ID:eFxMf4FC0
>>592
そんな話あるんだ
少子化対策って子育て世帯に更なる支援してもっと産んでもらう方が良いと思うね
0610ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 17:06:46.42ID:LYCZuh0z0
>>594
官僚が制度設計してたらクーポンなんて愚策言い出さないだろ
0612ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 17:07:37.34ID:gxIjp3R+0
子供に支給と言っても
世帯年収960万以上の子どもはもらえる子ともらえない子に分かれてしまうんだろ?
裏技を使えば貰えるとか
これは子どもに平等なのだろうか?
0613ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 17:07:48.07ID:3Pp9jtB50
>>601
1を読め
wばっかりつけてないで。
0615ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 17:08:55.93ID:QsXoaTfd0
>>610
クーポン発行300億円
別にクーポンで買い物して
使わなかった現金貯金するだけでは
0619ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 17:10:44.85ID:IVDugn340
年収600でもいらねーだろ
0620ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 17:10:45.76ID:0kAf9fEB0
>>610

官僚は馬鹿じゃないんだから、必要に応じて政権には配慮するんだよ。
それがクーポン。岸田の顔を立てたんだよ。
0621ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 17:11:47.26ID:3Pp9jtB50
>>617
今回も960が一人歩きしてるが同じ基準のはずです。
事務負担を軽減して迅速に支給、ってのが今回の線引きの名目なので。
特例給付の人は0円。
0623ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 17:12:58.62ID:XpgSF7bm0
こりゃ公立小中学校の子供がクラスで話しちゃって荒れるな。
私立ならむしろ「え。お前のとこもらったの?(その所得でよくうちの学費払えるなあ)」と蔑みの対象、いじめとなるやもしれぬ。
役所の人の残業代や委託費で、年収制限して浮いた費用程度の金が出ていかないか?
0624ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 17:13:05.84ID:3Pp9jtB50
>>618
超金持ちの橋下とかがテレビとつるんで騒いだから、コストもかかるし世帯主基準とかいう糞ルールになった。
0625ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 17:14:07.41ID:Mi9xxrQ+0
こうやって地味に子供いる家庭に配り続ければ
少子化歯止め効くかもしれんと思いつつあるよ
0626ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 17:14:35.90ID:tsM/rVCO0
うちの世帯主は収入なしのおばあちゃん。俺1000万円で支給対象になんの?
0627ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 17:15:05.20ID:dfO5YH8J0
憎悪を煽ってるかはわからないが
与党を叩かない野党に存在価値は無い
0628ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 17:15:35.81ID:3Pp9jtB50
>>626
書き込みは1を読んでから。
0629ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 17:16:13.91ID:06Tn6dOW0
>>621
え?
950だけど児童手当5,000に減額されてるんだけど。扶養二人の場合の特例給付の基準は910くらいだったかと。これと同じ基準?
0630ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 17:16:34.83ID:tsM/rVCO0
>>628
共働きちゃうし
0631ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 17:16:35.78ID:q+LYadJD0
これって親が子育てに必要な費用にあてろって話じゃないの?
子供が貰えるとか貰えないとか言ってる人いるけど
0632ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 17:16:37.72ID:ILbN8MnQ0
そもそもなんで今また給付金なんだろ
行動制限解除したのに
0633ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 17:16:43.63ID:sgceCfQu0
>>567
非正規の非課税もいるから、間違いではないけどな
0635ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 17:17:07.69ID:eNCO0WPu0
>>623
子供がもらったかどうか把握してる必要ないだろう
処理は親がするんだから
0636ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 17:17:26.40ID:xhpjD2+C0
18歳以下なら子供手当増やしたらええやん。
0637ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 17:17:39.92ID:q8510czG0
今からでも世帯ごとにしないとただの公務員優遇制度だな
0638ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 17:17:49.38ID:pYEjyxxl0
給付金も公共サービスみたいな物でお金を世の中に生み出して流す事であり、賃金デフレ、格差社会、コロナ後遺症の中、政府がどんどんやるべき。
(自国通貨建て・変動為替相場制の政府の負債は借り換えを続けていく物であり、世の中のお金は徴税で消滅、過度に徴税して再分配「政府支出」が少なくバランス悪いとデフレになる)

だって民間がわざわざ負債請け負ってやらない。
(世の中にお金が生まれない、やってお金生まれたとしても民間では返済でお金消滅)

これが公共事業や公共サービス、教育、国防、災害対策、潤沢な地方交付税交付金、生活インフラ産業への補助金などが政府の仕事である所以。
これらは利益重視でコストカットやサービス劣化は許されない分野であり、政府のお金の創造の機会である。これがゆくゆくは国や国民の資産になる。
政府の負債とは反対側の民間の資産を生み出す物。

お金が誰かの負債により無から発生する物であるから。
(信用創造、キーストロークマネー)

政府の支出否定は再分配否定なのである。

社会保障削減も再分配否定。

公共事業、公共サービス、地方交付税交付金、国防、教育、生活インフラ産業補助、災害土木対策などを否定する事は再分配否定である。
0639ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 17:17:53.45ID:txWM74xq0
マイナポイントは絶対失敗するから、阻止したほうがいいな
財務省がやってたタスポカードの電子マネー
数年で廃止されて、タスポカード自体あと2年くらいで廃止でしょ
以前だったら、民業圧迫って圧力掛ったもんだけど
天下り先の公益団体が、民業認定 されたってことなのかね?
0641ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 17:18:12.70ID:dkTliJJk0
>>597
がんばってな脊髄反射くんw
0642ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 17:18:30.35ID:1DyqeXpL0
世帯主で判断とか糞すぎると思うわ
相方が専業主婦(夫)で世帯主が961万以上稼いでいる世帯や共働き世帯の救済無しだからな
0643ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 17:18:34.63ID:Uv9H4GzZ0
どーでもいい
悔しくて貰いたくて金欲しいなら子供を産め
日本は老人ばっか増えて若者がいないの
日本は困っている
工場の仕事も経験したけど生産力、数をいっぱい作ってくれる人間は重宝される
数をあげれない奴に職場いじめされた事もあったよ
お前が数を上げるから俺たちは大変だ
休憩時間も少なくなった
知らねーよそんなの
子供も作れない弱者に何でこっちが合わせなくちゃいけねーんだよ
0644ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 17:19:19.82ID:2r7vU0fA0
>>642
多い方で判断じゃないの
0646ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 17:20:19.08ID:pYEjyxxl0
通貨主権を持つことは、その国が財源の心配をせず、国民の安全と幸福を最優先できることを意味する。みなさんの税金は少なくとも国家レベルでは、何の支払いにも使われていない。政府は「私たちの」お金など必要としていない。

通貨主権を持つことは、その国が財源の心配をせず、国民の安全と幸福を最優先できることを意味する。みなさんの税金は少なくとも国家レベルでは、何の支払いにも使われていない。政府は「私たちの」お金など必要としていない。

通貨主権を持つことは、その国が財源の心配をせず、国民の安全と幸福を最優先できることを意味する。みなさんの税金は少なくとも国家レベルでは、何の支払いにも使われていない。政府は「私たちの」お金など必要としていない。

政府 支出 は 政府 の 貨幣( 現金通貨 と 銀行 の 準備 預金) の 発行 によって 支払わ れ、

政府 支出 は 政府 の 貨幣( 現金通貨 と 銀行 の 準備 預金) の 発行 によって 支払わ れ、

政府 支出 は 政府 の 貨幣( 現金通貨 と 銀行 の 準備 預金) の 発行 によって 支払わ れ、

租税 が 支払わ れる と この 貨幣 は「 破壊」 さ れる( あなた が、 自分 の 借用 書 が 手元 に 戻っ て き たら、 それ を 破り 捨てる よう に)

租税 が 支払わ れる と この 貨幣 は「 破壊」 さ れる( あなた が、 自分 の 借用 書 が 手元 に 戻っ て き たら、 それ を 破り 捨てる よう に)

租税 が 支払わ れる と この 貨幣 は「 破壊」 さ れる( あなた が、 自分 の 借用 書 が 手元 に 戻っ て き たら、 それ を 破り 捨てる よう に)
0647ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 17:20:32.60ID:sgceCfQu0
>>575
話は変わるけど、役員報酬ってのは給与じゃないから源泉徴収されないの?
だとしたら、役員として会社に勤めてる人は給与所得控除が適用されないよね?
というか、役員は勤め人でもなければリーマンでもないのか
0648ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 17:21:47.17ID:Cw+/Px1D0
>>647
役員報酬は源泉徴収されるよ
0649ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 17:21:56.08ID:qXXVd2ng0
>>609
つか、晩婚化のせいで第一子が30過ぎとかだろ
劣化した卵子で子供つくたって不良品しかうまれないだろ
20代前半の未婚者を支援すべき
0650ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 17:21:58.87ID:pYEjyxxl0
血税?????
ただお金が消えてるだけなのです。

血税?????
ただお金が消えてるだけなのです。

血税?????
ただお金が消えてるだけなのです。

お金は負債によって無から生み出されるのです。

お金は負債によって無から生み出されるのです。

お金は負債によって無から生み出されるのです。
0651ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 17:22:56.45ID:sgceCfQu0
リーマンの年収960万円って、具体的にいうと大企業の課長レベルって認識で合ってる?
あくまでリーマン(給与所得者であり会社員)の場合ね
0653ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 17:23:10.54ID:dr6ihkYQ0
世帯年収の中央値が400〜450ぐらいでしょ?
だとしたらほぼ全世帯にばら蒔くのと一緒だよ。
年収で額区切れば良いし、且つ困窮職種に従事してる家庭に絞れば良いのに。
0654ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 17:23:14.51ID:TcTqRxfk0
子ども欲しいのは本能だが教育費、老後資金考えたら3人目は諦めてしまう
教育費無償にして児童手当を二人目三人目は増額したらいい
0655ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 17:24:30.64ID:TcTqRxfk0
>>649
地方は3人兄弟は多い
0656ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 17:25:16.11ID:3Pp9jtB50
>>629
そう
960は扶養3人のモデルケース。
いずれにしろもう6月に判定は出ている。
特例給付の家庭は貰えない。
0657ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 17:25:35.52ID:Z5bhD/qS0
ジジババの年金支出が年間50 兆円
国民1人5万円のBIにしたら年間60兆円支出
もう年金やめた方がよくないか
ジジババだって毎月100円やら千円しか払って来てないし
0658ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 17:25:38.72ID:9dZrR66w0
子供に関してはアホの公明党の選挙目的じゃなくて本格的に子供手当3万を毎月支給しろよ。それとは別の次元でコロナ禍を頑張った国民に一律支給しろよ!コロナという未経験な出来事が起こったも一律支給しないってどんだけケチなんだ!!
0659ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 17:26:08.01ID:x/vKwGzX0
世帯主を専業主婦の方にすればいいんでね
0660ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 17:26:09.43ID:ne8/6pED0
生活困窮者に払うのはいいが何故生活困窮者なのか理由が知りたい
くだらん理由ならムカつく
0661ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 17:26:11.12ID:qXXVd2ng0
羊水腐ったババアより20代前半までの独身者の結婚を奨励して20代のうちに出産した世帯に
もっと手当出すべき
0662ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 17:26:25.07ID:PLSRPnJZ0
>>643
優秀な社畜がいるから使役者は、じゃあここまでできるんだな全員にこの水準を求めよう、となって搾取が酷くなるからな
0663ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 17:27:10.33ID:3Pp9jtB50
>>659
定期的に1すら読まないバカが湧くな。
0664ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 17:27:20.21ID:BUjR35RN0
世帯ならもらえかった。助かったわ。
0665ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 17:27:42.50ID:sgceCfQu0
>>648
今調べたら、役員報酬も従業員給与とほぼ同じ扱いで、給与所得控除も適用されて、社会保険料や所得税、住民税も源泉徴収されるんだな
0667ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 17:28:01.84ID:sgceCfQu0
>>660
喫煙してるから
0668ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 17:28:42.75ID:qLrGYfdD0
年収960万以上の人達の方が、日頃から
高い税金や、社会保障金もしっかり納めてるのに、こんな時は、無しって、アホとしか言えないなぁ。
0671ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 17:30:28.97ID:h77qR5j90
世帯主の嫁が主婦 by 婿養子(家屋敷は嫁の)
0672ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 17:30:30.75ID:3Pp9jtB50
>>669
スケープゴートにされた960オーバーに感謝しながら貰えば良い。
0673ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 17:30:48.27ID:sgceCfQu0
>>666
そうなんですね
あくまで会社(法人)が役員報酬を支払ってるって事だから、そうなるみたいですね
社長が支払ってると勘違いしてました
というか、従業員の給料は誰が支払っているのでしょか?
会社?社長?
0676ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 17:31:23.63ID:9+mj5jhs0
国民全員一律給付。それ以外はやるなよ。
0677ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 17:31:47.59ID:lUpaCIDj0
結局これ何を目的とした給付金なんだろうな
0679ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 17:32:39.87ID:LYCZuh0z0
>>620
確かに派遣会社や特定の業界団体にはエラい金が入るだろうけどね
パソナあたりは委託業務でとんでもなく潤う
0682ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 17:33:05.46ID:sgceCfQu0
あぁ、従業員の給料も会社が支払ってるんだよな
振込名が会社名だから
くだらん事を聞いてスマン
0683ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 17:33:08.62ID:3Pp9jtB50
>>677
公明党による合法的な票の買収。
0684ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 17:33:42.50ID:lUpaCIDj0
全員に10万円配っても大した経済効果なかったんでしょ
一部の人だけに配っでもあるわけないでしょ
0686ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 17:35:33.17ID:x/vKwGzX0
>>663
世帯主なんて書くからじゃんw
収入の高い方ってちゃんと言わないと
0687ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 17:35:49.55ID:lUpaCIDj0
コロナ対策というならばなぜ18歳以下だけなのか
経済対策というならば前回より少額で良いのか
少子化対策というなら今回1回限りで対策ができるのか
全く説明がないよな
0688ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 17:35:50.72ID:qXXVd2ng0
>>537
アベノミクス踏襲ってほざいてたしわかりきってたろ
0689ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 17:36:03.75ID:sgceCfQu0
>>684
あれって、経済対策じゃないでしょ
0691ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 17:37:05.30ID:qXXVd2ng0
少子化解消のためにまだ見込みのある20代だけに30万ぐらい給付しとけよ
0692ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 17:37:31.54ID:m1k903r90
つかあるラインで天国と地獄みたいに区切る政策はおかしいんだよ。
段階的に水準がかわるとかじゃないとぎりぎり外れた連中は不満をもつ。
0693ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 17:38:21.13ID:lUpaCIDj0
本当に困ってる人に給付するなら貸せば良いんだよ、もちろん利息付き
そしてそれを不意打ちでチャラにすればOK
そうすれば本当に困ってる人だけに金が行く
0694ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 17:38:30.17ID:DXP5kM630
官僚・公務員夫婦に冬の追加ボーナス
0695ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 17:38:40.01ID:LYCZuh0z0
>>669
児童手当(特例給付)だとその10倍給料貰ってても支給になるから無問題です
0696ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 17:39:26.93ID:ZZbvzIes0
大きい子どもはわかるよ。
ウチは子ども多いから児童手当方式実はもらえるんだけど、年収960万以上のニュース見て中高生が「はい、アウト〜!」って言ってたし。

高校無償化されないから何とか公立高校受かって欲しいってお願いしてきたし。
小学生はクラスで貰えるか人に聞かれたら恥ずかしいなぁと言ってた。
0698ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 17:40:46.88ID:TJm/bh+L0
つーか俺は曾祖父の代からお金持ちだから
当然兄家族にも遺産があり、しかも現在進行形で生活費も足りない分は親が補助してるわけだが
そういう世帯にも10万やるんだろ

曾祖父の代から金持ちって世の中に何万人くらいよ?
それ考えたら最上流層に金配ってるのとおんなじだぞこれ
0700ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 17:40:59.63ID:JIYNMnoy0
選挙前に公約として出してたから当然。
これに文句言うやつは
自分の思うような結果じゃなかったらとことん文句しか言わないクレーマーと見なしてよい。
参議院選挙までやってろ
0701ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 17:41:09.58ID:qg51xjo30
>>665
年調は所得制限あるよw
0702ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 17:41:24.85ID:ryI+nsLj0
>>622
自民支持者で不満な人は1、2割だろうから
そういう人が国民民主か維新に入れれば自民公明が勝ちすぎることが無いと言うことだよ
今のままでいいと言う人の話じゃ無いから
0703ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 17:41:39.87ID:0jwxqIFi0
でもさガキに配っても元々コロナだろうが18歳未満なんか働いてないし雇用促進にも経済促進にもならんよね
働いててコロナで働けなかった人や間接的に収入が減った人に配るならわかるけど
元々0だったガキに配る必要なくね?
マジで何がやりたい政策なのか見えないわ
0704ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 17:42:00.34ID:ymXKo+nR0
>>1
子供作る余裕のある、
公務員ばっかり儲かるやん、
なにこれー
0705ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 17:42:17.85ID:xs8OFULb0
ゴミ糞岸田
まあ自民党にはゴミしか残ってねーからな
0707ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 17:42:50.79ID:tj2vgDB40
あんだけ飲食店優遇で偏ってたのにまた自民に入れるとかクソジャップって学習しないよなwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0708ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 17:43:02.29ID:qXXVd2ng0
>>703
結局公務員票のためだろ
0711ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 17:43:40.97ID:n0TZLvWJ0
住民税非課税世帯への給付金も問題あり
働けるのに働いてないニート世帯へカネが与えられてしまう
0712ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 17:44:22.72ID:3Pp9jtB50
>>692
それで少しずつ次の改悪では賛成に回らせる分断工作だよ。
0713ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 17:44:23.96ID:qXXVd2ng0
>>709
竹中がウォーミングアップ
0716ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 17:45:22.32ID:Ak46CMER0
でもさ、はじめは総理も上限つけないで給付するって言ってたよな
それが維新や橋下なんかが愚策とか言って上限つけだしたんじゃないか
0717ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 17:46:18.87ID:A0uiz2VE0
子なしは日本国民じゃねえんだよ!
お前ら非国民にやる金はねえ!
税金だけ納めてろ童貞ハゲ!
0718ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 17:46:35.56ID:AyHciKBV0
ちょうど年収1000万くらいでギリギリこの給付金貰えないんだけどさ
児童手当もほぼない、高校無償化も対象外、この給付金もないんだよね
でも払う税金や社会保障料はバカ高くて収入の3割くらい持ってかれる
理系開発職だから働きながら博士号取ったり英語勉強してTOEIC900点取ったりして海外相手にガンバって仕事して日本に貢献してこの仕打ちよ?
ほんとバカバカしくなるわ
0719ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 17:46:48.57ID:jmHfw6Ua0
世帯主で区切る児童手当に準じる形の方が
給付スピードが格段に早い(予定は年内給付)ってことすら
あんまり知られてなさそうだよね
0721ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 17:47:27.31ID:Fc/rKeF90
>>707
旧来の自民党支持層や戦中回帰のネトウヨ以外
野党に投票しないのは野党がリベラルだからじゃなくて
野党がリベラルを到底実現できなさそうな無能だから
0722ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 17:47:51.35ID:ymXKo+nR0
給料の全然減ってない公務員に、
冬のボーナスおかわりwwwwww
0723ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 17:48:51.27ID:PFuNTWN+0
>>38
確実に国が滅ぶ
0724ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 17:48:56.92ID:lUpaCIDj0
財務大臣経験者がこうなることくらいわかっていただろ
みんなおかしくなっちゃうんだから
菅直人もそうだし、野田佳彦は突然消費税上げると言い出すし、麻生太郎、岸田文雄
みんなケチケチしたこと言い出す
0725ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 17:49:29.03ID:3Pp9jtB50
>>716
一気に世帯年収960で判定とすると外れる層が多すぎて政権がひっくり返る。
最初は所得制限なしから世帯主年収960に改悪(今ここ)。
次に世帯年収じゃないとおかしいと批判が高まったら世帯年収に変更(数年後)。
区切りが高すぎると批判が出たら960を800くらいに変更(更に数年後)。
ちょっとずつ改悪すると、既に外れてる層は改悪に賛成する不思議。
0727ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 17:50:33.70ID:qXXVd2ng0
>>725
朝三暮四かよ
0728ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 17:50:59.05ID:PFuNTWN+0
>>79
馬鹿?白痴?世帯主と決まったろ?
0729ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 17:51:25.17ID:SwMciHsn0
>>721
減税なら公平だったのにねプププ
0732ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 17:51:44.66ID:LYCZuh0z0
>>718
>理系開発職だから働きながら博士号取ったり英語勉強してTOEIC900点取ったりして海外相手にガンバって仕事して日本に貢献してこの仕打ちよ?
>ほんとバカバカしくなるわ

たかだか10万ぽっち貰えなくて国に文句言う前に会社に給料上げろって文句言った方がいいよ
0733ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 17:52:22.59ID:SwMciHsn0
国民が必死で野党を叩いた結果のゼロ支給なんだからありがたくお子様に搾取されてなさい
0734ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 17:52:28.10ID:3Pp9jtB50
>>728
死ねバカ。
0736ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 17:53:16.20ID:mmJ94JSB0
>>1
よくもまあ
こんなことやるもんだよなあ
いやまあ、もともとそんなもんかw
0739ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 17:54:08.14ID:3Pp9jtB50
>>728
1すら読まずにバカとか白痴とか書く能無しは消えろ。
0740ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 17:54:30.46ID:SwMciHsn0
>>718
と言いつつ自民支持するサラリーマンw
本当にバカなんだから自業自得すなあ
0742ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 17:54:37.61ID:1DdxPq4l0
現実みえてなさそう
見えてないからその地位に居るんだろうけど
鼻で笑えるわハッ半分でいいだろ
0748ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 17:57:05.10ID:A6/rAsXJ0
公務員同士の共働き

最強!
0749ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 17:57:22.41ID:3Pp9jtB50
>>727
1すら読まないで世帯主変えるとか書く猿のようなバカが世の中にも多いから朝三暮四で騙せるのだよ。
0750ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 17:58:14.09ID:TJm/bh+L0
>>600
それどころか親が資産億単位の金持ち一族でも、子持ちの息子娘の世帯主が年収960万以下なら10万円支給されるぞ
まず親リッチは対象から外したらいいのに、むしろ票田であり献金支援者だから優先するというこの適当さよ
0751ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 17:58:25.06ID:VvWb5+Oz0
>>746
え?だめなの?
あ、ちゃんと読んだらどちらか収入が高い方って書いてある…
なんだよ!世帯主なめんな!
0752ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 17:58:27.92ID:hATDdci10
どうせおまえらも将来は生活保護受けるんだし許してやれよ
0753ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 17:58:37.69ID:SwMciHsn0
年収一千万程度でなぜか勝ち組と勘違いして自民支持して絞られまくる中所得層ウケる
そのまま順調に下層に沈んでいってくれ
0755ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 17:58:51.72ID:ii0w2SNv0
子供には色々とばれるよな
うちは高三の娘とこんな会話したわ
娘「うちは私の分10万円貰える?」
俺「所得制限があるから貰えない」
娘「え?じゃあうちスッゲェ金持ちじゃん」
俺「んな訳ねえだろ!今のこの暮らしぶりが金持ちの友達とかと比べてどうだ?めちゃくちゃ平凡かちょっと貧乏なぐらいだろうが。資産家じゃなきゃ年収1千万円台とかこんなもんだ」

妙に納得してたわ
0756ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 17:58:56.00ID:ZygWmF1Z0
コロコロ変わる自民もアホみたいな話だけど
なぜ公明バラ巻きアピールの尻拭いでヘイト受けてんだよ
0757ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 17:59:31.91ID:gG0JZjln0
情報を小出しにして反応を見てるんだろうか?かなりの反感を買いそうな事してると思うんだけど
0759ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 18:01:02.58ID:3Pp9jtB50
>>757
これに関してはほぼ確定。
最初に所得制限無しの観測気球あげて、所得制限つけましたアピール。なお対象は数%。
0760ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 18:01:31.73ID:/rqP7B0+0
乞食子育て世帯は、「1千万稼いだぐらいで上級気取るなw」とか言うけどさ
1千万世帯も貧乏人のうちなら、貧乏人同士で共食いするのはおかしいだろ
共食いシステム廃止しろよ
0761ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 18:01:48.04ID:60AKuV6Q0
創価学会のキチガイどもの力を借りないと存続できない自民党
0762ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 18:02:00.76ID:PbN3ziJ30
国民の声を聞く耳を全然持っていないじゃん
0763ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 18:03:01.00ID:SwMciHsn0
自民党は勝ち組の味方ですよ
中所得(負け組)から搾り取り、底辺(勝ち組)に配って特権階級(勝ち組)の利益を最大化しますよ
そのためには一千万程度の中所得層(負け組)にもっともっと貧乏になってもらわなきゃ困るのよ
0764ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 18:03:07.82ID:5qg9NxSM0
>>755
これ本当にかわいそう
息子がパソコン買いたいって言って喜んでたけど貰えないって言ったら泣いてた
悪いけど1千万程度じゃ全然余裕無いんだよ
買ってあげれない
0765ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 18:03:16.29ID:4LUfwInX0
>>132
お小遣い廃止ならまだいい
ヘソクリの額がバレる事が恐ろしい
0766ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 18:03:27.99ID:/x9ejpvE0
>>761
共産党の力を借りないと存続できない立憲民主党よりはマシだよね
0767ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 18:03:38.34ID:6v/hicFm0
18歳以下って、小学生低学年が自分で申請してお金使うのか?
親の懐に入るだけじゃないの?
子供は何も知らないまま・・・
0769ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 18:05:01.74ID:Gpcptjbo0
おい、そんな事どうでもいいからさっさと日本人の富裕層最低一億人ふやせよ。クズ集団
0770ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 18:05:39.81ID:qXXVd2ng0
>>767
だからバカッターで馬鹿親が目つけてたレストランにいくだの
旅行行くだのはしゃいでんじゃん
0773ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 18:06:00.17ID:JRnOpPe50
>>764
んなわけないだろ、
PCスマホタブレットは
惜しみなく買ってやれ。
0774ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 18:06:32.65ID:Th43Tmng0
>>60 副業入れると少し越えてしまう
0776ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 18:08:25.78ID:JRnOpPe50
>>770
外食や旅行で使ってもらえるのは
むしろありがたい話だから。
ダメなのは貯金。日本人は経済の仕組みを
カン違いしすぎよ。浪費は善ですから。
0777ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 18:09:25.41ID:JRnOpPe50
>>738
立憲は公務員と大企業正社員のための
党なんだけど・・・。
0778ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 18:09:30.26ID:vfsN3WXM0
全く意味のない給付金で笑う
0780ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 18:10:25.75ID:SwMciHsn0
>>760
そんなこと言ったって貧乏人同士で共食いするシステムの自民を国民が支持する以上は乞食子育て世帯の方が色々とお得なので
お宅さんのようなボランティア精神旺盛な中所得さんのお陰で子供手当に高校無償化に色々助かってますあざす
すべてニーサにぶち込んで順調に増えてますウチはなるべく税金払いたくないので代わりに沢山払ってどうぞ
0781ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 18:10:45.87ID:/rqP7B0+0
「1千万ぐらいで上級気取るな、さっさと10万よこせ」と言う乞食共、
おまえら勉強も努力もせず、流されて生きてただけだから1千万も稼げないんだろ、自業自得じゃねえか
それなのに流されて子供まで作って、頑張ってる人の足引っ張るんじゃねえよ
0782ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 18:11:00.28ID:68hpNYAJ0
>>738
連合とか公務員が与党を支持してると思ってるの?
0784ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 18:13:42.72ID:sgceCfQu0
>>747
トヨタや日立製作所なんかの大企業なら、平社員でもそれくらいの年収らしいね
0785ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 18:15:40.30ID:FipoHB3P0
>>767
流石に子供の費用に使う人多いんじゃないかな
大人になった子供にいつか、説明する時が来るかもしれないし
0787ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 18:18:24.22ID:T3aOwxrG0
>>702
国民民主が一番マシかとは思うけどいきなり立憲と合体しそうで信用出来ないし
維新は問題児多すぎ

結局は自民党になる
0788ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 18:20:05.64ID:/rqP7B0+0
子供の頃からロクに勉強もせず、大人になってからも努力しなかったせいで、
つまらん学歴職歴年収しかない量産型乞食に、
頑張ってきた人からムシリ取ってバラマキかよ?
どうせFラン行くだけの量産型乞食の子供に血税食わすのか?
0789ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 18:20:06.46ID:yx8Z/x3Q0
今年でまとまるとは思えないぐらいの迷走っぷりだなw
0790ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 18:20:33.36ID:68hpNYAJ0
>>767
普通は塾やらなんやらで1ヶ月に数万円は子供に支出してるわけで、この10万円を親が使おうが懐に入れようが文句は出ない。
児童手当をよこせと言う子供がいるか?
0791ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 18:21:45.46ID:JCpcwkFd0
世帯主ってかえられるの?
そもそもどこで申請するんだ?
所得税上の地位?
0792ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 18:22:42.86ID:E6KfmKhd0
御質問あります。単身世帯で昨年度今年度も無職でしたら困窮者給付金の対象になるのでしょうか。
0794ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 18:23:07.44ID:JRnOpPe50
>>593
れいわの政策はハイパーインフレで
財政破綻する可能性が否めないし
BIの維新の方が現実的よ。
最初は少額から始めて金融市場の
金利みながら額の調整する方がいい。
0795ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 18:23:25.13ID:/rqP7B0+0
乞食子育て世帯に交尾させるのやめろよ
これじゃ選挙権が無い外人が増えた方がマシだ
0796ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 18:23:45.71ID:68hpNYAJ0
>>791
1読め。
世帯主は役所で申請すれば簡単に変えられるが今回の給付には意味はない。
0797ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 18:24:41.48ID:JRnOpPe50
>>760
経済成長なき日本では
利権の奪い合いゼロサムゲームが
経済の基本ですかあきらめて下さい。
0798ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 18:26:33.93ID:0y+9LtxQ0
官民格差3倍以上、糞公務員に支給w
竹中の中抜き企業に血税をばら撒く犯罪行為
0799ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 18:26:46.66ID:68hpNYAJ0
>>793
公明はもともと所得制限なしを主張してたから、広ければ広いほど良い。
児童手当と同じ基準で迅速にって言う言い訳で95%は受け取れる条件にした。
一応所得制限を主張した岸田のメンツも保てる。
0800ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 18:27:01.59ID:epXFA+jC0
>>795
(´・ω・`)チビども合わせて60万あざーっすwwwwww
0801ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 18:27:05.66ID:JRnOpPe50
>>752
まあ、氷河期が65歳に到達する頃には
今の手厚いナマポは削減されてるんだけどなw
0802ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 18:28:11.52ID:1cMAhcgk0
バラマキフミオ政権
0805ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 18:29:48.76ID:/xRFIMyH0
960万超えてるけど、税金馬鹿みたいに払わされて、挙句給付金ももらえないなんてアホらしいわ。
0806ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 18:30:19.33ID:/rqP7B0+0
もう選挙権は現金販売制にしろよ
なんで怠け者乞食が得する国になってんだよ
頭悪くて怠け者で交尾大好きで繁殖するだけの乞食が、
なんで頑張ってる人から養分チューチュー吸ってんの?
0807ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 18:30:23.81ID:SwMciHsn0
>>795
悔しかったら乞食子育て世帯になれば良いじゃんw
年収一千万のお宅さんより年収700万のウチの方が豊かな暮らしをしてる自信あります
無駄に高い所得税を払わされずに済むように年収を低く抑えてテレワークで余った時間で節税効果ある副業と投資して可処分所得を増やしながらあらゆる給付もゲット
大企業正社員なら出来るはずですよね?
流されてるだけじゃなく努力しないと
0809ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 18:30:54.24ID:1cMAhcgk0
国立大学授業料無料化
で良くない?
0812ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 18:32:08.51ID:JRnOpPe50
>>788
子ナシ高卒非正規の2等市民には
10万円のお小遣いなしね・・・という
非常に明確でわかりやすい
政府からのメッセージ
0813ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 18:33:01.55ID:/rqP7B0+0
>>800
頑張ってる人を怒らせたのだから、
そのチビ共が大人になった頃に、社会から帳尻合わせが来るからな
0814ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 18:33:05.14ID:M/CqIJlq0
>>805
でも別に困ってはなくない?
うちも貰えないけど、貰えないことには不満はない
不満なのは、世帯主の年収が低いだけで世帯年収がうちより高い世帯に給付されることだ
それはおかしい
0815ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 18:34:38.21ID:JRnOpPe50
>>805
10万円もらえない非正規子ナシにも
正社員子アリにも維新がおすすめ
0816ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 18:36:12.93ID:68hpNYAJ0
>>814
納税でも給付でもダブルで罰せられるから不満なんだよ。
税率は高いけど、その給付も自分より納税額が低い家の子にしか支給されない。
累進課税の分、給付は原則一律を求めたい。
0817ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 18:37:06.68ID:/rqP7B0+0
あざすとか言ってる乞食ども
子供が大人になった後は、ボンクラ親の遺伝子受け継いで生まれた程度の者は辛酸舐める社会になるからな
今、乞食親がチューチュー吸ってる養分は、未来の子孫の養分だからな
0818ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 18:37:16.60ID:s4cNoiDT0
10歳の息子が世帯主なンだわ
0819ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 18:37:35.39ID:jLd2x3FR0
世帯主が800万円配偶者が2000万の家庭でも貰えるわけでワロタ
何のための制限なんだよ
お笑い岸田のミクスだな
0820ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 18:38:07.02ID:68hpNYAJ0
年収1000万超に手厚い政策の党ができないかな。
各種所得制限の廃止とかを政策に。
人口の数%だとしても立憲の支持率並みだし、数十議席取れるだろ。
0821ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 18:39:11.20ID:68hpNYAJ0
>>819
1すら読めないお前の頭がお笑いだよ。
0822ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 18:39:48.38ID:/rqP7B0+0
>>809
そうすると、国公立に入れる子供を作れない量産型夫婦が発狂するんだろ
1千万ごとき稼げない夫婦の子供じゃ、親からの遺伝で勉強もダメだから
0823ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 18:41:17.79ID:F73PkCF70
マータアホみたいな枠組み作ってる
いい加減こういうの良くないよ
一律にした方がよっぽど支持されるよ
審査も何もいらない、金だけでいい
0826ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 18:41:56.22ID:hKxtYf4r0
世帯収入960万円は共働きなら大したことない。
1人ならこの金額に到達するのはきつい。

記者会見でも話題に出た
夫婦両方が800万円をもらうという組み合わせでかつ18歳位未満の子供がいる
世帯となると、医者、法曹カップル以外で考えると
一部上場のエンジニアのカップルならありうるが、どうなんだろうね。
みんなは少ないと思う?どうなんだろ?
0827ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 18:42:46.90ID:SwMciHsn0
>>817
ウチの親は旧帝卒でDNA的には申し分ない
でも頭使って生きないとさ半端なエリートでも安泰の日本はもう終わったのよ
こんな所で愚痴垂れてる場合じゃないと気付きなさい
0828ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 18:42:50.36ID:0vEZlsbP0
夫無職嫁年収1億で貰えるのか
0829ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 18:43:03.66ID:QGD9Mi/S0
>>820
貴族党があればいいな
収めた税で国民にロード、アーク、グレーター、ミドル、レッサーの階級を作って欲しい
0831ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 18:47:25.26ID:/rqP7B0+0
子供の頃から勉強もせず、大人になってからも努力しない
頭の悪い怠け者乞食が、身の丈に合った人生を送る国になって欲しい
乞食へのバラマキはやめろ
0832ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 18:49:05.11ID:dGGA66+J0
現金じゃないとかケチもいいとこだわ
現金が一番コストかからないだろ
0833ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 18:50:20.66ID:IcCuwYXA0
これ以外にも理不尽な政策これまでも山程あったよ
それでもなお国民が自公を信任してきたツケやろ
ノーマルプレッシャーに政治家遊ばせ過ぎ
0834ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 18:52:45.05ID:/rqP7B0+0
そんなら、1000万以下世帯が好むレジャーや嗜好品の税率上げて、
乞食共から10万円分をキッチリ回収してくれ
0836ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 18:53:19.14ID:KxQrCHZo0
940とかギリギリもらえる奴はラッキーだね
0837ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 18:55:48.01ID:2qtTSg+j0
去年の源泉徴収で952万の俺は貰えそうだな
嬉しいような悲しいような…はやく1000万突破したいよ
0838ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 18:55:53.02ID:SwMciHsn0
我が国では、特権階級の大金持ちや大企業が底辺の面倒を見るのは嫌なので年収一千万位の中所得の負け組さんが底辺の面倒見てくださいよと
そういう社会システムを自民を通じて国民自身が望んでるんだから仕方ないじゃん
ちゃんと希望通りになってますよね?
一体なんの文句があるのか
0839ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 18:56:19.09ID:wfHP409q0
岸田って世の中知らないんだろう。
取り巻きに進言する奴居ないのかね?
共働き世帯のこと知らなすぎる。
0840ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 18:57:08.71ID:3IiM9Kmi0
給付金もらったかどうかで旦那の年収レベルがバレるのか 奥さん連中はこの話題は避けるだろうな
0842ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 18:58:21.97ID:9pmRa56+0
>>792
どこかでコロナ困窮の政府の貸付めいいっぱい利用してて他に借金できない人がもらえるってみたけど
本当かどうかわ確認していないw
0844ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 18:59:23.88ID:pe/rnyX60
だから一律給付にしろとあれほど
0846ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 19:02:23.55ID:BnC1KmRV0
結婚関連スレ立つと既婚者に対してお小遣いで金がないくせにとか馬鹿にしてるからたまには既婚者がいい目にあっても許してやれよ
0847ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 19:03:39.40ID:pe/rnyX60
この辺は有権者の方もアホで、何も考えないんだよね
なんで給付するための過程と、それによって起こる問題を考えないのかと
給付対象を分けるといろいろめんどくさいから一律がいいんだよ
0848ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 19:03:50.57ID:Cbkyl7Yu0
俺は勝ち組だから努力したからとか言ってる人がいるけど最後の人口ボリュームゾーンの氷河期世代が子供を作らないからこうなってるんだ
俺は私はと言うなら最低でも3人以上は育てなさい
0849ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 19:05:01.33ID:QGD9Mi/S0
なんのための給付金なんだよ
公務員なんぞコロナでなんの不利益も被ってないんだから除外してその分をワープアに配れや
0850ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 19:05:12.84ID:miA2ttKa0
>>831
だったら子供を沢山作ればいいよ
富裕層の子供を沢山作って富裕層への利益誘導する人口を増やして投票行動に繋げる
長い目で見れば簡単だろ?
富裕層より古事記の方が人口多いんだから古事記に目が行く政治家は投票目当てなんだから不思議ではない
頭悪いな
0851ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 19:07:05.87ID:pe/rnyX60
対象を選別するとそれだけで事務手続きが格段に煩雑になるし、批判意見も倍増する
なぜそうなるという事を理解できないのか、それがわからない
現代人は本当に脳味噌が足りんわ
0852ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 19:07:38.26ID:uGuaKDai0
収入ゼロの専業主婦を世帯主に変更することって可能なの?
確定申告的には子供は夫の扶養に出来るよね?
0853ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 19:07:40.32ID:0zLfMwDm0
18歳以下の子供に960万以下の所得制限付きで給付
これは国籍問わず支給される。だから在日朝鮮人にも支給される。お前らはもらえないけどwww
在日で960超えるわけがないから事実上全員支給だねw
0856ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 19:09:52.20ID:TNxWsnge0
世帯収入1600万円でも960万円でもとても裕福高収入とは言えない程度で大したことないから
判断基準が世帯でも世帯主でもどちらでも大差はないよ
どんなやり方でどこから不満の声はでるわけで
政治や行政は権利の調整が仕事なんだから粛々とやればいいと思う
0857ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 19:10:34.94ID:0zLfMwDm0
>>855
創価学会員は1年分のお布施?にもならないはず
ないよりまし程度だろうな
0860ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 19:15:17.79ID:WkNnXV+90
稼いでない方を世帯主で申請すれば貰えそう
0861ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 19:15:26.50ID:0zLfMwDm0
>>859
でも年収700は超えてるじゃん40前で
民間と比べたらかなりいいよ共働きだと1000万余裕で超えるし退職金も法律の規定通りしっかりもらるし
高度経済成長のときの公務員は民間で就職できなかった馬鹿がやる仕事は過去の話。今や勝ち組。
それと教員とかもかなり高いんだよねw定年前で好調になって退職で老後は悠々自適。ベンツ乗り回してるわw
0863ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 19:15:53.35ID:ZvqBQf3Q0
※ 小室さんは、これが原因で日本を出ていくわけではありません!!!!
0864ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 19:16:02.04ID:CNuOuQr40
世帯主960の時点で
0866ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 19:16:16.70ID:Re4Qtvkp0
960万以上なんて全国でもそんなにいないんだから全世帯一律でいいのに
事務費の方がかかりそう
0868ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 19:16:45.18ID:/rqP7B0+0
自分が作った子供の食いぶちも教育費も、全部きっちり自分で稼いで自腹で払ってる世帯がいるんだよ
乞食がオイシイ思いした後は、必ず反動が来るからな
乞食は底辺外人と一緒くたにされるようになる
その頃にはバラマキもナマポも老人福祉も消えてるからな
0869ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 19:16:49.33ID:6J1jxvvm0
>>1
生活に困っている人
非課税世帯、女性などに
1日でも早く給付金を
振り込むとかしてやれよ(`•ω•´ )
0870ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 19:18:06.03ID:hKxtYf4r0
>>861
出先ノンキャリが40前で700を越えるなんて、誰から聞いたの?
それとも俺が知らんだけで
省庁によってはあるのかな?

警察や税関はそれぐらいいくのかな?
0871ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 19:18:26.62ID:0zLfMwDm0
>>865
貯金が多すぎるともらえない規定もあったような気がする。ネットで厚労省のホームページググって対策してから社協窓口にいったほうがいいぞ
0872ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 19:19:59.07ID:JRnOpPe50
>>831
氷河期非正規が身の丈に合った人生おくってるからセーフ(^_-)-☆
0873ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 19:21:42.74ID:0zLfMwDm0
>>870
警察官の年収知る機会があったから…
市役所だと600くらいらしいけど。まあ夜勤とかあって大変だからだろう
ノンキャリだから低賃金とか決めつけるな
例えば下水道課とか危機管理課とか残業だらけの部署は年収高めみたい公務員やってる同級生に聞いた話だと
法令遵守だからきっちりもらえるのが公務員の魅力だよなあ…
0875ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 19:24:53.93ID:qXXVd2ng0
>>873
おまえの言い草だと危険な職務についてる公務員でも年収高いのが腹に据えかねるみたいだな
あさましい
0876ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 19:25:30.43ID:JRnOpPe50
>>851
おまいらがマイナンバーと
ベーシックインカムに反対するからこうなる。
0877ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 19:25:43.15ID:0zLfMwDm0
>>875
お前は何を言ってるのか意味不明
0878ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 19:25:53.38ID:YkCqUeYf0
>>844
本当にお金に困ってるのは極一部だから全員にお金を配っても効果はなかった事になっているのでその場合は意味のない10万円じゃなくて役に立つアベノマスクが配られる事になります😷
0880ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 19:27:11.71ID:0zLfMwDm0
>>876
マイナンバーではなくマイナンバーカード作成と紐づけな。
それとベーシックインカムは弱者切り捨て政策だとまだ気が付かないのかな?
0884ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 19:29:38.40ID:VWO28Vqd0
勝手に育つ子供なんかよりいろんなとこで被災した人達を救ってやれや
950万円の世帯が10万に困ってるわけねーだろ
0885ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 19:32:25.45ID:eBhicUKx0
>>1

公明が18歳以下に給付を限定する真の理由はこれ。
親中派だから。
ハイ、アウト

https://www.recordchina.co.jp/newsinfo?id=884749

日本政府の「18歳以下に一律10万円」、在日中国人社会には間違いなくメリット―華字メディア
Record China 2021年11月8日
g
0886ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 19:32:31.99ID:0zLfMwDm0
>>878
ごく一部の貧困層だけ本当に困ってるのが正解だな
政府は情報集まってきていて最初から分かってたよな。コロナで混乱してた去年の早い段階で航空会社の社員を家電販売とか人がいなくて大変な現場に送り込んだけど過去最高益とかなってるもんな
貯蓄に回っただけだったと言い放った麻生の言ってることも真実なんだろうよ。どいつもこいつもカネの乞食ww
総理も嫌気がさしてくることだろうwwこんなに日本国民はくそどもだったのかとね
乞食すればすぐに追加でカネをばらまくのはもうやめたほうがいい。
きりがないから。雑音は在日どもがうるさいだけだし。
0887ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 19:33:19.10ID:2w6gHBEb0
ん?
保育園かなんかの手続きから来てるんだから
そんなコロコロ変わるもんなの?
0889ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 19:34:32.68ID:VztD48hf0
分断
0891ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 19:37:11.22ID:UqmIPzvT0
>>1
こんなことするなら全員に配らないかもしくは
子どもの有無関係なく全世帯10万給付した方がよくないか?
0892ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 19:38:59.40ID:Kq70+dOU0
年収980万でどこが貧困だよww
話題逸らしだろww
0893ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 19:39:12.07ID:0zLfMwDm0
バラマキはもうやめて本当に困ってる自殺を考えてるくらいの貧困層だけ助けてろ。
どうせもらえないならみんなもらえないほうがマシ。

そもそも飲食店だけ儲けさせまくったからこんな収拾つかなくなってきてるんだよ。
最初は限定給付とかホストとかの店にはやらんとかまともな議論してたけど
途中から銀座の女が出てきたあたりから収拾つかなくなってばらまき放題www
弱みでも捕まれてるのかねえww
0896ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 19:40:51.23ID:sDJBHgFi0
児童手当に所得制限つけていながら
親の収入で子供を分断しちゃいけないなんて
公明党の詭弁w
0897ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 19:43:01.22ID:Ck7dl3C+0
「新しい資本主義」

これにみんな騙されちゃった
野党支持者も選挙前に「岸田は凄い」だの
「自民党は変わる」など書き込みが目立ち、
いくら自民党は変わらないからと説得しても聞く耳持たなかった。

で、選挙が終わってからいつもの
「騙されたー」

何回騙されるんだよという
0899ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 19:43:52.77ID:BBummzGy0
悪夢の民主党より酷いバカ
0900ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 19:45:03.70ID:14Wt5/S+0
何で創価党がそんなに出しゃばってるんだ?
0901ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 19:48:21.24ID:BBummzGy0
コロナ騒動を作り出したメディア人と政治家と専門家が個人資産で国民に賠償してそれから
内乱罪で死刑になれよ。
0902ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 19:49:37.31ID:alFA/NWW0
めんどくさいから一律10万でいいよ
0903ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 19:50:12.61ID:c6atp4Hn0
俺、役員報酬が月額80万円、丁度960万円だわ
960万円以下ってことなら、俺ぎりぎり給付対象に入る?
厳密には他に雑収入が十数万あるけど
確定申告不要な分は含めなくてもOKってことでいいんだよね?
0904ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 19:50:26.37ID:0zLfMwDm0
>>896
でもお前は960万も稼げない奴じゃんw
それと子供の実質9割以上もらえるので分断なんてしないから。
0906ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 19:54:24.82ID:sDJBHgFi0
>>904
何言ってんの???
分断だってそうかが主張してたんだけど?w
0907ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 19:54:28.69ID:/rqP7B0+0
>>895
こんなに乞食にバラ撒くなら、
むしろ乞食の出産制限が必要になる
0908ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 19:55:23.80ID:irMhJ4XZ0
ベーシックインカム

貧困対策
少子化対策
地方の活性化
社会保障制度の簡素化
行政コストの削減
労働意欲の向上
景気回復
余暇の充実
非正規雇用問題の緩和
ブラック企業の矯正
産業空洞化の防止
消費税の逆進性の解消
失敗を恐れずに経済活動でき、学生が勉学に励むことができる
犯罪の減少
職業選択の自由
うつ病患者の症状改善
スティグマからの解放

年金・生活保護・雇用保険・児童手当や各種控除をベーシックインカムに置き換えることで、1円も
増税することなく日本国民全員に毎月に4万6000円のベーシックインカムを支給することが可能
0910ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 19:55:44.06ID:0zLfMwDm0
>>906
お前こそ何言ってるの?
結局お前は乞食したいだけ。
0912ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 19:57:40.77ID:mY7nYzUr0
10万ぐらいどうでもよくね
0914ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 19:58:28.69ID:0zLfMwDm0
>>908
まだいってるバカいたんだw
ベーシックインカムは保険が足りないので不十分な医療しか受けられないくそ制度。
竹中の狙いはアメリカ同様高額な医療保険を入り込ませる仕組みが作ることだろう
国民皆保険がくそ保険の使えない制度にすることだろう。
仕組みさえ作れば後は自由に金額いじれるからw
0915ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 19:59:07.45ID:0zLfMwDm0
>>913
いやそれがあるんだよ。
0916ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 19:59:12.02ID:+OVWcJY+0
>>908
月4万6千円って健康保険が無くなる代わりに民間保険会社に支払う健康保険料分じゃねえか
何でそんな見え見えの竹中詐欺に引っ掛かるかね
0918ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 20:00:04.91ID:Jjuo9gDl0
世帯主だけの収入で括る意味が分からない
0919ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 20:01:00.71ID:+Or1iXRv0
大学に金がかかりすぎるのは駄目だ。私学助成は一部上位大学に絞りつつ旧官立大学以上は無料化くらいはしないと。
0920ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 20:01:45.39ID:B39IVlM00
バーカ政府
0921ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 20:01:45.42ID:y3hU9YkT0
俺は年収2000万円
三世代同居なんで世帯主はオヤジで500万円
子ども二人居るんだけど
貰っていいんか?
0922ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 20:01:46.87ID:HbF8m4GX0
ワイも年一回の10万ぽっちどーでもいいわ自民党公明党には一切投票せんワイら奴隷slaveやないからな
0923ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 20:01:52.93ID:ZZzwF9/x0
頭おかしいのかこいつwww
0924ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 20:02:19.14ID:sDJBHgFi0
>>910
読み返しなよ
公明が分断だって言ってることに対して
あんたが分断じゃないとかお前は稼げてないって絡んできたんだから
私がこの給付金貰えるって思いこんでるしバカなの?
0925ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 20:02:41.39ID:tIxj4L7v0
>>1
世帯収入にされると困る人が政権側にいるのかな?
0926ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 20:03:26.77ID:rt0MvoFr0
1回こっきりの10万給付に何の意味があんのかね
そんなんで人生が好転するなら誰も苦労しねーわ
0929ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 20:04:57.40ID:6IVlwkZM0
年収2000マン位で困っちゃいないが、子供4人だから複雑。もろても嫁に行くから関係ないw
0930ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 20:05:35.79ID:0kAf9fEB0
これも含めて、こういう金の支出関係は官僚が制度設計するから、必ず、
自分たち身内の公務員全員が不平等にならないように、いろいろ数字をいじるんだよ。
 今回の件で再度、彼らの狙いが確認できた。岸田なんて、こんなことに頭は突っ込んでいない。
しかし、岸田は今回この件で大きく政治的影響力を失うだろう。
0931ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 20:07:25.27ID:e+L9o8Hy0
960万もあれば普通はそんなに困らないよね
子供が20人もいて…とかなら困るだろうけど、
そういうのは自己責任としか思わんけど?

GoToとかもそうだけど
なんで自分たちはさして困ってもないのに
この国家的危機の時にでも、税金にたかろうとするバカがこんなに多いんだろうかね?
困窮者は仕方ないだろうけれども。
0932ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 20:09:47.21ID:0zLfMwDm0
>>924
気持ち悪い乞食だなお前は。
それと情けない奴だね。
0934ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 20:11:18.04ID:rjP0VPo80
全員とは言わないけど実際960万稼げる人は優秀だよ480万の人の倍どころじゃなく
そういう貴重な人を冷遇する政策ばっかり支持するんだからそら逃げたくなるわ
0935ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 20:11:27.49ID:vfW3u3HW0
>>718
少なくともコロナ禍で1000万の年収を維持してりゃ困窮者とも言えないだろ
税金や保険料に持ってかれる分が多いってのも分かるがこの年収の層にまで給付してたら財政も持たなければ
国民全体に示しも付かないってことくらいは理解しろわ
0936ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 20:11:47.07ID:e+L9o8Hy0
このウイルスバラマキ攻撃は
戦争準備の前哨戦として行われた可能性も否定できない状況なのに
こんなことで国家予算を奪い合って分断工作に加担するとかあまりにおバカ。

みんなで協力して次なる攻撃に警戒して備えるべきだろ?
0937ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 20:12:50.88ID:Fyo3mBZr0
ワイはアメリカ株買って将来の学費にするで
ちゃんと使うから貢献しとるやろ
0938ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 20:15:21.44ID:0zLfMwDm0
>>927
貧困世帯に10万給付は決定済み。
もう報道されなくなったけど。
そりゃ自殺ふえたり列車テロ起こされたりしてるから対策するしかないだろう
貧困者限定で無利子無担保60万追加貸付にするか議論してるのもそういうことだろう
貸付とは言ってるけど返せない奴は結局踏み倒せる設計になってるらしいね
0939ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 20:15:47.90ID:rjP0VPo80
日本は収入だけじゃなく仕事が出来ることそのものを妬むようになった
0940ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 20:16:10.83ID:0zLfMwDm0
>>937
だから一律給付はやめたんだよwww
0942ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 20:19:27.81ID:k+AlMHlb0
世帯主で960万は貧困じゃない
0943ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 20:19:40.52ID:9dZrR66w0
やっぱり自民に入れたらダメだわ!
0944ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 20:20:26.30ID:c7zaZBk10
>>933
どこが傀儡だよ
裏切りばかりじゃん
親中派ばかり重用するしな
0946ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 20:21:50.26ID:GxY723Wn0
>>941
>非課税への10万は960なんて制限は〜

そら非課税世帯だから
頭悪すぎて草
0947ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 20:22:22.71ID:qXXVd2ng0
>>895
3人作れる時点で富裕層
0948ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 20:22:34.39ID:5RuD0RRC0
なんか頭くるねw
もっと金に困ってる人いるだろうに
0950ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 20:23:10.54ID:0zLfMwDm0
>>942
それは公明党の公約で未来応援給付。貧富の差関係なく子供に給付しろという立場
自民党は貧困層にこそ支援するべきという公約だった立場
貧困層以外助けるなととることもできるけど
だから玉虫色の結論。みんなわかってるくせにwww
0952ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 20:23:45.56ID:5RuD0RRC0
960万も貰ってて困窮するわけないじゃん
300万ならわかるが
0953ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 20:23:59.61ID:Xfl4f9Lq0
960万は勝ち組です
普通に生活してたら金に困ることのない超裕福な世帯
ここじゃそれくらい稼ぎあってきついとか言うホラ吹きばっか現れるけど
0954ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 20:24:16.49ID:qXXVd2ng0
そういや非課税世帯への10万って金ありあまってる年金ジジババにも無条件給付だろ
腹立つ
0955ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 20:25:15.67ID:4KDkr34B0
>>951
その通り
まだまだ子供世代の優遇が少ないよ
独身や小梨世帯なんて年金不払いでもいいくらいだ
0956ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 20:25:27.00ID:0zLfMwDm0
>>951
教養がないバカを増やすなら移民でもいいという意見もある
0957ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 20:26:16.22ID:jLRfBD/i0
>>1
児童手当の所得制限は世帯主じゃないけど…岸田て適当だな
0958ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 20:26:16.73ID:0zLfMwDm0
>>954
新幹線テロ起こしたのはその年金受給者。
0959ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 20:26:21.17ID:+Or1iXRv0
独身困窮者を優遇しても国の将来には繋がらないとのメッセージ。これを見て育つまともな子どもは、独身困窮者とならない様に努力するであろう。
0960ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 20:26:29.55ID:4KDkr34B0
>>953
どうかな
960万も600万も生活水準は変わらないと思う
0961ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 20:28:37.52ID:9dZrR66w0
公明党が日本の政治を混乱させてるわ。カルト分断集団は潰れてしまえ!
0962ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 20:28:44.57ID:HqhnsmlB0
日本人だけに15万円
0963ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 20:28:45.90ID:qXXVd2ng0
>>959
20代前半ぐらいならこれから結婚して子供作る可能性あるだろ
30代オーバーは手遅れだが
0965ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 20:29:19.46ID:mxLSHCRN0
:::,,、ミ"ヽ` "ほんとに世間ってもんをしらねーなー?愚民よw
::::==     独身の人間を支援して結婚とかさせて日本人増やしてみろ?
::::::/ .,,,=≡,≡=、、反日のウンコ公明が顔を真っ赤にしながら日本人より
::::::l゙  .,、rェ ,!、 ,rェ在日!在日には今や18歳の貧乏人子だくさん世代多い!
:::|   " ノ/ i\ 日本人より在日の愚民を優先して!ってウンコ公明のアホの
″   ,ィ____.i i  山口が必死で手を振ってんじゃねーかw俺様のラジコンの
i   /  l  .i  岸田に圧力かけて年齢制限なくせ!ってやってやっても
l ヽ ノ `'''`'''''´ヽ、いいがそれ以前に10万渡した後ガキがいる奴らからは
|、 ヽ  ` ̄´住民税や保険負担や年金額のペナルティ減額、10万辞退した奴には
l ヽ ` "ー年金アップとかやるからどうせもらおうがもわなかろうがペーできんだ
 よ頭悪いな愚民が?ww何で何もねー所にカネ出してやんないといけねーんだよw
アホ幕府みたいに金だけ多めにすって物価無駄に上昇させろってか?w山本みてーだなw
0966ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 20:29:38.90ID:0zLfMwDm0
年金もらいだして悠々自適だと思っていた世代までテロを起こすとは悲しい世の中になったぜ
0968ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 20:30:12.55ID:7uO9jZcA0
残念住民票の世帯主じゃないのか
うちは世帯主500私1500で貰えるのかと一瞬期待したのに
0969ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 20:31:35.59ID:cPxd67mJ0
>>1
バカみたいつーか馬鹿しかいない政治屋ジジイども。

20歳〜60歳の日本国籍有者で年収300万円以下の奴らに一律30万円配布すればいいだけだろ。

一番消費するし税収もあがるのに。
0970ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 20:33:35.94ID:0zLfMwDm0
>>963
もう手遅れ。人口ピラミッドを見てこい
1カップル5人以上子供ノルマなら復活するけど。
0972ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 20:36:32.37ID:0zLfMwDm0
谷原とか橋下とかガキを作りまくってるからできなくはないけど1カップル5人以上子供作るのは…
まあ無理だね。
0973ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 20:37:57.58ID:qXXVd2ng0
いまこそ一夫多妻制にして子供は国が一律で育てる
0974ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 20:38:05.43ID:0VqOK37w0
人口が多いから栄えるとは限らない
かつての中国やインドどうたらこうたら
0975ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 20:39:49.95ID:mxLSHCRN0
:::,,、ミ"ヽ` "ほんとに世間ってもんをしらねーなー?愚民よw
::::==     独身の人間を支援して結婚とかさせて日本人増やしてみろ?
::::::/ .,,,=≡,≡=、、反日のウンコ公明が顔を真っ赤にしながら日本人より
::::::l゙  .,、rェ ,!、 ,rェ在日支援!在日には今や18歳の貧乏人子だくさん世代多い!
:::|   " ノ/ i\ 日本人より在日の愚民を優先して!ってウンコ公明のアホの
″   ,ィ____.i i  山口が必死で手を振ってんじゃねーかw俺様のラジコンの
i   /  l  .i  岸田に圧力かけて年齢制限なくせ!ってやってやっても
l ヽ ノ `'''`'''''´ヽ、いいがそれ以前に10万渡した後ガキがいる奴らからは
|、 ヽ  ` ̄´住民税や保険負担や年金額負担のペナルティww、10万辞退した奴には
l ヽ ` "ー年金アップとかやるからどうせもらおうがもわなかろうがペーできんだ
 よ頭悪いな愚民が?ww何で何もねー所にカネ出してやんないといけねーんだよw
アホ幕府みたいに金だけ多めにすって物価無駄に上昇させろってか?w山本みてーだなw
外人参政権も人権法案も全部アホの小泉平蔵公明の発案だろうがw
0976ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 20:42:21.33ID:F3q5Yerz0
>>970
20年前位から真面目に政策論争してこなかったツケが今きてる
今の年寄りが子育て政策を考えなったツケ
0977ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 20:42:35.68ID:BXgRSzrX0
だめやりなおし
0978ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 20:43:56.55ID:qXXVd2ng0
氷河期見捨てなければここまで酷い逆ピラミッドにならなかったろ
すべて自民の悪手のせいじゃん
0980ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 20:45:17.82ID:vfW3u3HW0
そもそも少子化対策って脱炭素とも明確に対立する
人間自体が炭素の塊だし人間が増えれば増えるほどCO2は否が応でも増えていく
移民だと地球上の人間の総量は増えないし移民自体が2世代目以降は出生率はネイティブに近づいていくから合理的に人口調整も出来る
0983ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 20:45:56.98ID:w6SOabMK0
独身の低所得者にも長く働いてもらわないといかんのだし大切にすべし
女性や高齢者に必要なのが、デジタルってわけでもない気がする
0984ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 20:46:20.91ID:0zLfMwDm0
>>976
小泉政権の時が最終ラインだったんだよ。
そんでもってやったことは規制緩和で派遣激増と郵政民営化で郵貯の富が流出。
竹中がブレーンだった。いまだに幅を利かせてる。今度は何をしてくるのかねえとなってる。
世界的には人口大爆発中で世界人口は減ったほうがいいからねえww
0987ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 20:48:04.84ID:qXXVd2ng0
麻生がほざいてたよな
派遣村だなんだ言ってたころに貧乏人は子供作れずに死んでいくから放置で問題ないって
問題ないどころかその貧乏人にでも子供作ってもらわなければ
国が立ちいかなくなるのは目に見えてたじゃん
0988ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 20:48:05.13ID:0zLfMwDm0
>>981
株などの金融投資な。だから意味がない。
ばらまく必要なしとなる。自分の稼いだ金でやれ。
0992ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 20:52:33.29ID:RCNDzDOI0
>>990
母子家庭とかただでさえ手当仰山ついてて
その上、コロナからこっち自治体やなんかから
さんざん給付あっただろ
0993ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 20:53:28.66ID:RCNDzDOI0
生殖可能な男女にとにかく子供作らせて
子供は国が買い上げろ
0995ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 21:00:16.63ID:NNsZSgn40
960万てほぼフリーパスみたいなもんだからなあ
議論するなら600万とか500万を考慮すべきじゃないかな
0996ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 21:00:54.18ID:0zLfMwDm0
飲食店はマジでムカつく。7割の店は儲かったとデータ出してたくせにその報道やめて世論操作。
マスゴミはだからマスコミではなくマスゴミだって言われるんだよ
飲食店ばっかり助けやがって。数千万〜数億単位の年収あった芸能人どもも収入激減したからと働かずしてちゃっかり数百万ゲットしてるぜ。
誰も言わなくなったけど。
そんな経緯があるから一律給付しろとか文句出てるんだよね
0997ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 21:01:04.03ID:S6kUoTrY0
( '-'* )?
0998ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 21:01:10.14ID:S6kUoTrY0
(´・ω・`;)ハァー・・・
0999ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 21:01:16.98ID:S6kUoTrY0
(⊃ωー`)zz
1000ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 21:01:22.41ID:S6kUoTrY0
ቻンቻンがቺቻቺቻ
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 6時間 43分 9秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況