X



上限960万円は「世帯主」 首相、18歳以下給付金で ★5 [蚤の市★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001蚤の市 ★
垢版 |
2021/11/13(土) 14:18:13.84ID:ss/RhDPH9
 自民党と公明党が18歳以下の子どもを対象にした10万円相当の給付で、親の年収が960万円以上の子どもを給付対象から除くことで合意したことに関連し、岸田文雄首相は12日、世帯主の年収で給付を判断することを明らかにした。東京都内で記者団の取材に応じた。

 首相は記者団から給付の基準が世帯主かを問われ、「世帯主単位」だと説明。さらに、例えば夫婦で800万円ずつの年収計1600万円の世帯でも給付の対象になるのかとの問いに、「世帯主ごと(の収入)で判断する。(対象に)なります」と述べた。

 給付をめぐり、自公協議で「児童手当に準じる」としており、児童手当は所得の高い人は支給額を月5千円に減額する「特例給付」という仕組みがある。「特例給付」の場合、「世帯の中で所得が最も高い人」の年収となっており、共働き家庭では夫妻の収入を合計した世帯年収ではなく、どちらか年収が高いほうで判断する。

 また首相は、デジタル技術習得などのための人材投資として、「3年間で4千億円の政策パッケージを創設する」との方針を明らかにした。「中身は民間企業や個人からアイデアを広く募って決めたい。非正規や子育てを終えた女性などあらゆる方々に用意する」などと語った。19日に決定する政府の経済対策に盛り込み、今年度補正予算や来年度以降の当初予算に反映させる考えを示した。

 首相は10日の記者会見で、「働き手がデジタルなどの新しい時代のスキルを身につけられるよう人への投資を抜本的に強化する。職業訓練や能力開発、正社員化や処遇改善への支援を拡充させ、女性や高齢者が活躍しやすい職場環境作りを進めていく」などと話していた。(小手川太朗)

朝日新聞 2021/11/12 21:33
https://www.asahi.com/sp/articles/ASPCD730DPCDULFA02V.html?iref=sptop_7_03
★1 2021/11/13(土) 00:16:30.45
※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1636768184/
0430ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 16:05:10.83ID:sgceCfQu0
>>421
国は個々の就労先を把握していないので、それは出来ない
0431ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 16:05:22.55ID:pf5vDLDT0
>>391
500万妻は扶養から抜けて所得税、住民税、年金、40過ぎなら介護保険料も払ってる。
単発の10万なんか大した事ない。
専業主婦なら年金の国保分だけ考えても1年もかけずに回収できる。何年もやってるなら社会の負担は桁違いに大きいよ。
旦那がその年収なら配偶者控除は大して期待できないけれども。
0432ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 16:05:34.61ID:FP6ewFfN0
夫900万嫁900万
夫「やったね」嫁「やったね」
夫960万嫁主婦0円
夫「働けよてめー」嫁「ぐぬぬ」
0433ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 16:06:33.90ID:0s5CE7ik0
チグハグだね。
0434ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 16:06:38.68ID:qg51xjo30
>>341
こうやって書かれると一律給付がいかに不公平かわかるな
0435ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 16:06:50.04ID:tYvCtrw70
>>430
いや、行政に公務員の名簿あるだろw
0436ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 16:07:25.46ID:CkwK7dgX0
世帯を分けるだけで良いのかザルだな
0437ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 16:08:04.19ID:ii0w2SNv0
将来の税金や年金の負担を負うのは子供達なんだから親の年収関係なしに一律子供には給付すればいいのにな
あと今後生まれる子供にも
クラスでうちは貰えたの貰えないので変な事になりそう
0439あみ(目黒区)[アラサ-専業主婦3女の母]
垢版 |
2021/11/13(土) 16:09:06.23ID:+WyYAteG0
世帯合計にしなさいよ
0440ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 16:09:28.92ID:VTF332sb0
>>432
夫959万嫁主婦0円は?
0442ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 16:10:28.39ID:44rYy8UW0
意味わからん
最初から18歳以下ってとこから意味わからんかったけど更に意味わからん区別
やっぱアホだった自民公明
0443ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 16:11:00.39ID:VTF332sb0
>>427
夫が959万なら専業主婦でも貰えるんやで?
0444ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 16:11:18.51ID:RYdN2JV50
>>421
一律10万円の時もその話題が出て公務員は返納すればとか言ってたけどね。
でも、公務員が返納したなんてニュース見た事無い。
返納した人が居るなら取材してヒーローにしてあげれば良いのにw
0445ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 16:11:32.61ID:LYCZuh0z0
>>430
給与から住民税天引きされてないの?
あれ、本人の代わりに会社がまとめて払ってるんやで
0446ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 16:11:37.32ID:xigONXp+0
夫の年収1000万円専業主婦世帯は貰えない。夫と妻の年収それぞれ900万円で計1800万円は貰ってねってか?どうかしてる。愚策を擦り合わせも無しに衆議院選挙で公約した草加党は切れよ!
0447ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 16:11:55.40ID:gSKMQdBG0
バラマキ支援金はすべて赤字国債で賄われているとしたらこの借金は将来を担う子供達が背負う事になる
借金を背負う子供達に過剰な負担を背負わせて幸せになる人は誰も居ないそんな日本の未来に希望はあるのだろうか
0449ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 16:13:37.20ID:BeaF4sP+0
住民税非課税世帯は生活保護受給者も含まれるだろうし、今回貰様々なバラマキで一切貰えない層はいるんか?
0450ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 16:14:57.59ID:vfW3u3HW0
年収970万以上維持してるくせに貰えなくて文句を言われても知らねぇわ
しかも恒久的に10万貰えるわけでなく一回きりだぞ?
ぶっちゃけ年収800万円以上貰ってるなら積極的に辞退して欲しいくらいだ
0452ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 16:16:02.96ID:wgJ/qH5M0
>>442
意味わかるだろー
すべては選挙のため。次の参議院選のためだけだよ。
親が公明押しているから、子供も公明押すその子供も公明押す
毎年、選挙権者18歳になったら増える。選挙いかないやつはいかない。
それなら、増える方の押しを作るのが当たり前だな。
0454ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 16:16:05.41ID:wW7Pl+M+0
これ不公平よな
共稼ぎと片方だけ、サラリーマンと自営業、959万円と960万円の逆転、子供の人数とかいろいろ

配るなら一律10万円でやらないとあちこちで逆転があって不満を生むのよ
高収入なら払った税金に対して戻る金の率は少ないんだから優遇してるわけでもなく変な逆転も起きない
0455ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 16:16:42.77ID:6AfuudCe0
世帯主の収入に上限があるだけで、配偶者がいくら収入があっても不問なんですね?
世帯主の稼ぎがいいとは限らない。
0457ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 16:18:21.43ID:AgeoZcG20
年収制限はともかく、子供を持たない独身から文句が出ている様だけど、そこは少子化問題での国への貢献度が全然違うし、子供にお金も掛からない身分なので文句言うなって感じだけどね
0458ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 16:18:43.33ID:+AV5nnB80
>>455
「特例給付」の場合、「世帯の中で所得が最も高い人」の年収となっており、共働き家庭では夫妻の収入を合計した世帯年収ではなく、どちらか年収が高いほうで判断する。
0459ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 16:19:32.42ID:2uEnCBCe0
夫960万以上 嫁専業主婦はもらえない
夫959万以下 嫁専業主婦はもらえる

この差は1万円
子供2人いるなら20万もらえるから979万に増えて年収逆転
0460ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 16:20:51.87ID:HPY1Ct4d0
給付に半年はかかりそう
市町村の事務スピード考えたら年末支給は絶望的
0461ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 16:21:17.09ID:TfupKECR0
たしか対象は1800万人って少し前に言ってたよね
0462ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 16:21:46.23ID:W2RRaTib0
>>447
全国民一律にしたらさらに子供達に押し付ける話になる
0463ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 16:22:18.14ID:qlNNZDsz0
>>208
文盲
0464ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 16:22:53.88ID:W2RRaTib0
>>459
ゼロか100かだから揉めるんだよな
0468ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 16:24:07.31ID:/WpQy46e0
こんなバカなこと本当にやんの?え?w
0469ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 16:24:39.40ID:W2RRaTib0
>>465
子供に支給って話なのに反対する大人って残念だ
子供は宝だろ
0470ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 16:25:31.56ID:dlpMFDI50
>>410
違うだろ自民が言いたいことだろ
0471ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 16:25:43.71ID:W2RRaTib0
>>467
仕事見つけて頑張って働いて結婚して子供作ってくれ
0472ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 16:25:50.53ID:UaTQzhUH0
マイナンバーにいろいろ紐づけようとしてるのにまだ世帯年収で分けられないって無能なのか公務員の抵抗なのかどっちよ
0473ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 16:26:00.09ID:gIJXtV0d0
いちいち学生の世帯収入調べんの?
一律学費免除(当該期間の学費を公費が肩代わり)のほうが早くね?
0474ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 16:26:01.44ID:wgJ/qH5M0
元モデルの奥さんと結婚して、子供も3人いるし。
なんやかんやで100万位は給付金もらえるとおもうけど、
別に子どもと奥さんがいるだけで幸せ感じエネルギーになるわ。
0475ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 16:26:09.32ID:oAo4l1Ee0
財源は?
また国債発行?
あとで増税するんでしょ?
支えるのは誰?
0476ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 16:26:22.53ID:O+QAxYU60
年収960万なら大手企業なら30歳手前で貰える
40超えたら1200〜1500
部長級まで行けば40代でも1800〜
0477ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 16:26:28.67ID:wgJ/qH5M0
>>474
あっ すまん スレ間違えたわ
0478ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 16:26:52.85ID:ELR49RV10
14歳と16歳の子供がいる 世帯年収1900万円(夫、妻で)の家庭はもらえて

19歳と21歳の大学生がいる 世帯年収300万円の家庭はもらえないんだな
0480ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 16:26:59.54ID:Bo9ArLgE0
クーポン発行の諸費用に1000億くらいかけるんだろ?
中抜き大国
0481ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 16:27:01.84ID:SHz5B2DT0
>>308
同意。世帯主関係ないやん。
世帯で1番収入が高い人で判断、だよ。
世帯主届けは年収と関係なく出せるから。
0483ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 16:27:15.19ID:sgceCfQu0
>>435
目的外使用だから、国会での審議と採決が必要
なお長きに渡る審議の結果、会期中に採決出来なかったので廃案になりすというオチ
0486ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 16:27:42.39ID:sgceCfQu0
>>445
住民税は地方税だぞ
0487ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 16:27:48.40ID:W1EZrIvj0
なんで世帯年収じゃないんだって騒ぐバカに限ってマイナンバーは忌避するんだから始末が悪い
0488ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 16:28:24.97ID:0kAf9fEB0
とんでもないことをやらかそうとしている。
完全に憲法違反だな。法の下の平等政策じゃない。
ただ子供を出汁にしているだけ。全く、根拠がない。
0489ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 16:28:53.07ID:Bo9ArLgE0
>>474
AVモデル?
0490ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 16:29:11.19ID:XDG71wGK0
えーカッコして評判上げたいだけなのが見え見え。
本気で公明は切れよ。維新もイマイチ信用できんし、もうダメだな日本。クソすぎる。
0491ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 16:29:11.56ID:0SKfmTpz0
一律に給付して辞退(=寄付)できるようにすれば反発も少ない
辞退者には10万円分の所得控除が出来るようにすれば多少は減税になる
0492ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 16:29:11.59ID:sgceCfQu0
>>485
そりゃ分からんだろうよ
一般人にホームレスの気持ちが分かるのか?という質問と同じ
0494ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 16:29:15.84ID:W2RRaTib0
>>484
もちろん宝だ。しかも高所得者の子は将来有望だしな
そして私は18歳以下の子供は全員一律を望んでいたよ
0495ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 16:29:35.33ID:RYdN2JV50
不評だったけど安倍ちゃんの方が数倍マシと証明されたな。
少ないとか遅いとか色々あったけど一律だったからここまで酷くは無かった。
だからと言って安倍ちゃんを評価はしないけどね。
中抜きとか隠蔽、改竄、説明責任を果たさずに逃げ回る今の自民体質の元凶だし。
0496ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 16:30:04.41ID:sgceCfQu0
>>490
自民推しの老害でも、最近は公明と組んでる事を疑問に持ち始めてるからな
0497ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 16:30:10.17ID:/WpQy46e0
>>488
そりゃいつかはやってもいいけどこの時期にやることか?ってね
0498ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 16:30:16.60ID:YO6qPPed0
>>478
それは最低な制度ですね
利権でしょうか?
0499ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 16:30:20.41ID:0kAf9fEB0
未婚者と子供なしの所帯を差別している。憲法違反だな。
0500ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 16:30:25.44ID:5RTxu8Xh0
公明≒妾≒2号

これ豆な
0502ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 16:30:59.58ID:E6KfmKhd0
御質問あります。単身世帯で昨年度今年度も無職でしたら困窮者給付金の対象になるのでしょうか。
0503ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 16:31:01.40ID:JBqOK7L10
子供の代まで遊んで暮らせる資産を築き仕事を辞め一切の収入を絶った隠遁生活者にも貰えるんですよね?
0505ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 16:31:41.53ID:GNJG8eyd0
衆院選、自民に入れて損した。参院選は維新にでも入れるか。
幸福実現党が出たらそこに入れる。
0506ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 16:31:54.33ID:z60d1tsz0
タイトルは記者のミスリード。
公式発表を見れば瞭然だが「世帯で一番年収ある人」の上限。

アクセスを稼ぎたいのか、
文字数制限で無理に押し込めようとバカが頑張ったのかはともかく、
不正確な情報を垂れ流すメディアや記者には、
そろそろ何らかの罰をかすようにして良いのかもしれない。それほど質が低下している。
0507ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 16:34:08.19ID:0kAf9fEB0
旦那950万 妻800万 所帯年収1750万円  子供三人・・・・30万ゲット。
未婚男性 年収180万円  ゼロ なし

ただ子供という用語を使って、国民の平等原則を踏みにじっている。憲法違反。
0508ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 16:34:23.54ID:LYCZuh0z0
>>486
あぁ、悪い。
俺が言いたかったのは実際に支払いの事務をやる自治体では勤務先も分かってるって言いたかっただけ
0510ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 16:35:37.68ID:LYCZuh0z0
>>478
そもそも小梨も外野にしてる制度
0511ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 16:35:45.60ID:8EcjgB3j0
嫁は2000万やけど
貰えんるですね(^^)
0514ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 16:37:43.40ID:oAo4l1Ee0
コロナ対策に混ぜこんじゃうのは違うと思う
0515ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 16:38:22.34ID:HGy7GFAf0
>>509
960万を家族4人で割ったら240万
完全なるワープア
0517ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 16:39:32.95ID:LYCZuh0z0
>>515
5人やろ
0518ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 16:39:33.73ID:bHZSBPmB0
>>505
正社員なら維新に入れるのは自殺行為やで
0519ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 16:39:33.77ID:AiqaSAK+0
世帯主 960万円
配偶者 1000万円

こういう世帯でももらえるんだな
0521ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 16:40:17.72ID:BeaF4sP+0
まとめると、今の所これであってる?

★18歳未満に子育て親世帯に 子供1人 年内5万円、春にクーポン5万円  所得制限960万円以下

★貧困の大学生や専門学校 苦学生本人に  現金10万円支給

★住民税非課税世帯(生活保護受給者世帯含む)一律 1世帯 現金10万円支給

★全業種 中小企業 個人事業主 売上30%減で 売上規模に応じて 現金250万円〜50万円支給

★マイナンバーカード  最大2万円ポイント付与 新規5000円分 ひも付き 保険証連携 銀行口座連携 各7500円分。

★12日追加決定  一定の条件を満たす生活困窮世帯を対象   最大1世帯 30万円  自立支援金再支給。
0522ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 16:41:16.47ID:FLaBxmdJ0
年収1,000万円以上の20代は0.2%
50〜65歳までで13.4%

子育て世代の世帯主年収960万はほぼ存在しない
さらに男性より年収の低い女性をほぼ上限値で加算して年収1800万でも貰えると
批判するのは机上の空論に近い
ハシシタのように極論を振りかざすのはある意味詐欺師的
0523ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 16:41:45.37ID:vZo2L4Ax0
>>514
1999年 地域振興券 バブル崩壊後の景気対策 氷河期含まれず
2009年 定額給付金 リーマンショック後の経済対策 独身は金額減らされる
2021年 以下同文
0524ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 16:42:53.80ID:AiqaSAK+0
>>520
>>1は世帯主の収入で判断するって意味じゃないの?
0525ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 16:43:07.45ID:+AV5nnB80
>>524
「特例給付」の場合、「世帯の中で所得が最も高い人」の年収となっており、共働き家庭では夫妻の収入を合計した世帯年収ではなく、どちらか年収が高いほうで判断する。
0526ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 16:43:47.21ID:sgceCfQu0
>>506
この場合、「世帯で一番年収のある人」を「世帯主」に置き換えちゃダメだよな
これに似たようなケースで、この前BS-TBSの報道1930って番組を見てたら、住民税非課税世帯に対する10万円給付の話で、女性アナウンサーが「所得」とフリップに書かれていたところを、「年収」と読み間違え(もしくは分かりやすく伝えようと、原稿は年収と書き換えられていた?)、その後その訂正すら無かった
要するに、「所得(年間所得)」と「収入(年収)」の違いすら分からないリーマンが、報道番組をドヤ顔でやってるんだと思って呆れた
0527ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 16:43:51.15ID:3Pp9jtB50
>>479
アンカつけといて1読まない人…
0528ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 16:44:00.00ID:REE4wrXR0
結婚して子供産んでる家庭や子供たちを優遇し、「子供を産むとお得な国」にするのが少子化を止める唯一の方法。
どんどん配って独身が不利になれば自ずと良い方向に向かう。
0529ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 16:44:12.61ID:mZaW9oIm0
ダメだッ❗ダメだダメだッ❗貯蓄制限を設けろッ🤪❗
貯蓄100万円以下に10万円給付だッ🤪❗

収入要件
収入が@Aの合算額を超えないこと(月額)
@市町村民税均等割非課税額の1/12
A生活保護の住宅扶助基準額
(例: 東京都特別区 単身世帯13.8万円、2人世帯19.4万円、3人世帯24.1万円)
資産要件
預貯金が@の6倍以下であること(ただし100万円以下)

カルトの耳👂にふざけるなッ💢念仏念仏ッ🤪www。。。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況